• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ポル語訳:そっか、靴下とMFは同じ単語なのか。)

ポル語の靴下とMFの関係は?

rosavermelhaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 一つ前の質問は、もう十分な回答が出ていますので、私は遠慮して…。 さて、 「同じメイアじゃないか!」 ということなんですよね(笑) 靴下はmeiaという「名詞」なんですが、 ミッドフィルダーのmeiaは、「真ん中」という意味のmeioの女性形、つまり「形容詞」ではないでしょうか。 同じような単語で、 barataなんてのもありますね。 barata barata (安いゴキブリ) そんな単語はないか…。 日本語でも、同音異義語というのはたくさんありますが、漢字があるから分かりやすいですよね。 Vejoは、vejaとか、olhaとか、opaとか、Ah,éとか、É mesmoとか、いろいろな言い方ができますね。 vocábuloはpalavra の方がいいかな。 あとはいいと思います。 パンスト太郎は知りません(笑)、calça-meiaはcalça-meiaだと思いますが。

zatousan
質問者

お礼

達人、ご回答ありがとうございます。 >ミッドフィルダーのmeiaは、「真ん中」という意味のmeioの女性形、つまり「形容詞」ではないでしょうか。 そう仰られてみると不思議ですね。 冠詞は「o」なので、男性名詞かと思っていましたが、確かに語尾がaですよね。 兎に角辞書に載っていなくて、wikiで発見して始めて「ミッドフィルダーだったんのか!?」と分かったもので、、男性形なのか女性形なのか分かりませんでした。 http://pt.wikipedia.org/wiki/Meia_(futebol) >Vejoは、vejaとか、olhaとか、opaとか、Ah,éとか、É mesmoとか、いろいろな言い方ができますね。 やっぱり、語彙がスゴイですね。 始めてみる単語だらけなので、全部辞書で調べました。(汗) >vocábuloはpalavra の方がいいかな。 辞書的には同じ意味なんですけどね。 やっぱり、ニュアンスが違うんですね。 大変勉強になりました。 ありがとうございます。 >パンスト太郎は知りません(笑)、calça-meiaはcalça-meiaだと思いますが。 やっぱり、パンストは省略されませんか。 ところで、やっと発見しました。パンスト太郎は、meia calça tarôでした。 日本語では恥ずかしい名前も、ポル語だったら普通の名前になるのかと思いましたが、やっぱりなりませんでした。 ご丁寧なご回答に感謝致します。

関連するQ&A

  • ポル訳:それが男の性というものなのやも知れぬのう。

    こんにちは、いつもお世話になります。ポル語初心者です。タイトルの文を自分なりに訳してみるとこうなりますが合っているでしょうか? 背景:友人A宅に置かれた筋トレグッズを、誰からともなくトライしだし気がつくと、誰が一番強い負荷でより多くの回数をこなせるかの競い合いになっていた。 男たちのくだらない争いをみて、ポッチャリ体型のいかにもスポーツに興味ありませんという女性Bが、「なんで皆筋トレしてんの?」と尋ねたので、「山を見れば登りたくなる、それが男の性というものなのやも知れぬのう。」と最大負荷で100回もやっておきながら(ちゃんと参加しているが)惚けて他人事のように言いたかったのですが、なんと言っていいのか分かりませんでした。。 Se vê uma montanha, homem quer escalar ela . Será a natureza de um homem 悩んだ箇所: (1)escalarの目的語をuma montanhaと繰り返すのは良くないらしいので、代名詞をつかおうとelaか、lheか、aかと思ったのですが、””で括って検索してもヒットしないので何か不自然なのだと思います。 (2)推測を直説法未来を使って、Seráなのか、単にTalvez éと言うべきなのか、それとも別の何か言い回しがあるのかどうも手持ちの参考書で「推測関連」の例文/解説が少なくて分かりませんでした。 主語は省略してよいらしいの省略しましたが、そもそも全文をうける代名詞が分かりません。 今回は、おそらく間違いだらけで原形を残して正しい文に直していただくことは不可能かも知れません。自然な表現も教えていただけたらと思います。(もしも、万が一にもあっていたら、それはそれでそうだと教えてください。)よろしくお願い致します。 (*締め切りは、14日日曜日の午後1時頃とさせていただきます。)

  • ポル語訳:楽天的と無頓着は紙一重!

    こんにちは、いつもお世話になります。ポル語初心者です。タイトルの文を自分なりに訳してみるとこうなりますが合っているでしょうか? A diferença entre o otimismo e o descuido é muito pequeno. 悩んだ点: (1)「A diferença entre A e B」構文なんですが、AやBはやっぱり名詞だけでしょうか? 形容詞や副詞でも良かったのでしょうか? (2)紙一重をそのまんま、Papel finoとか言ったら、やっぱり意味が変わっちゃいますかね? また単語選びで間違えていて達人達からツッコミを受けるような気がしますが、ビシバシお願い致します。 僕の訳があっているのかどうかも教えていただいた上で、自然な表現も教えていただけますか? よろしくお願い致します。 (*締め切りは19日の金曜日の午後1時頃になります。)

  • 葡訳:重くても軽そうに持つのが男気というもの。

    こんにちは、いつもお世話になります。ポル語初心者です。タイトルの文を自分なりに訳してみるとこうなりますが合っているでしょうか? (一応背景:この間、スポーツ用品店で、ダンベルの重り購入時に、「こんなの軽るい!」と、かっこつけて軽そうに持ったら、女性店員に、「クスッ」と笑われてしまいました。 「重くても軽そうに持つのが男気というもの、、だよね!?」と知り合いに愚痴を言いつつ同意を求めるポル語を考えています。) Homem do machismo ergue uma coisa pesada como se fosse uma coisa leve. Não é? 悩んだ点: (1)Homem do machismoは、「たくましい男≒男気のある男」だと思い単語選びをしました。 定義づけには、冠詞はつけないのでHomemは無冠詞で良いのですよね?(名曲と一緒で無冠詞なんですよね?) (2)coisaを2度出してはならない気がするのですが、やっぱり出さずに済む方法が、、分かりません。  僕の訳があっているのかどうかも教えていただいた上で、自然な表現も教えていただけますか? よろしくお願い致します。 (*締め切りは22日の月曜日の午後1時頃になります。)

  • スペイン語訳お願いします!

    これは、ある男性(人気歌手)についての記述です。 ?a quien no le gustaria recrearse? スペイン語、簡単な文ならどうにかわかるのですが、gustar が出ると難しくて・・・ 「誰が彼を~~したいと思わないだろうか?」 「彼を~~したいと思わない人がいるだろうか?」 って感じの、反語的な疑問文なのでしょうか? 訳と、簡単な文法説明もつけていただけるとより有難く思います。 よろしくお願いします。

  • ポルトガル語を添削してください。

    HP上のポルトガル語版を作ることになってしまいました。以下は、機会翻訳でポルトガル語にしたものです。ポルトガル語が得意な方、添削していただけるとありがたいです。単なる会社の説明ですので、読んで違和感がないレベルで結構です。 A XXXX é uma empresa que trabalha com comerciais e não comerciais Veículos. Nós somos especializados na exportação de veículos japoneses de alta qualidade em todo o mundo a um preço barato. Nós fornecemos a variedade de serviços, tais como, compras, vendas e exportação. Comprar carros usados em linha do Japão é uma tarefa desafiadora e que tornam mais fácil e mais simples para os clientes. Somos membros de vários leilões no Japão. Em nosso site você pode escolher carros adequado, caminhões, camionetes, máquinas industriais e comerciais. Por favor, não hesite em contactar-nos um dos seguintes procedimentos, quando as necessidades surge, telefone, Fax.Or e-mail.

  • ポルトガル語の日本語訳をお願いします。

    私の投稿したユーチューブの動画に以下のコメントが来ました。 恐らく批判的な文章だと思います。 ポルトガル語のようですがわかる方どうか訳をお願いします。 japonês carrasco safado manteve presa a cabra na corda até na hora do parto! queria q fosse ele no lugar dela

  • ポルトガル語で。死刑についての作文

    ポルトガル語の得意な方、添削お願いします。 “私は死刑に反対です。なぜなら 命は私たちにとって目より大事なので、 目には目をが残酷なら 命には命をはもっと残酷だからです。” Sou contra a pena de morte. Porque a vida é mais preciosa do que o olho para nós, se um olho por um olho é cruel, uma vida por uma vida é mais cruel.

  • ロシア語のДаとНет

    先ずは 英語の否定疑問文とその答えです。 Don't you like music?という質問で 音楽が好きなら Yes,I do.で 嫌いなら No, I don't.と答えますよね。 そこで質問です。それでは ロシア語で Вы не любите музыку? と訊かれた場合はそれぞれどうなるんでしょうか?ロシア語の ДаとНетの使い方が英語のYesとNo の使い分けと似ているのか、それとも日本語の「はい」と「いいえ」に近いのか よく分かりません。 それと、英語の Yes I do.にあたるロシア語の表現はあるのでしょうか?

  • スペイン語の疑問形について

    多くのヨーロッパ語では、主語と動詞の位置を取り替えて、疑問形を作ります。 例外として英語では、Do you write a letter? などと、助動詞 do を使うときもありますが。 さてスペイン語です。 スペイン語の本を読んでいました。主人公がバスに乗ろうとしているところです。 『このバスは正しい(行き先が合っている)バスだよね?』という文例に、 ?Sera' e'ste el autobu's correcto? と書いてありました。アクサンの代わりにアポストロフィーで代用しました。 しかし sera' は未来形です。何故こんなところに現在形でなく、未来形が使われているのでしょう。 ?Es e'ste el autobu's correcto? ではいけないのですか。あるいは意味/ニュアンスが異なるのですか。

  • onlyを含んだ疑問文への答え方

    「Aしかちゃいけないの?」「お前はAしかできないのか」という疑問文を英語で書こうと思ったら,  Can I do only A?  Can you do only A? でよいのでしょうか. これらの文は,日本語で書くと否定的な意味になりますが,英語で書くと一応は肯定文ですよね.では,この疑問文に対してyes,noで答える場合には,どちらを選べばよいのでしょうか? 「Aしかしちゃいけないの?:Can I do only A? 」に対して, 「はい,それしかしてはいけない.」と答えるなら,”Yes, you can only do A”. でよさそうな気がします. しかし反対に「いや,Bもしてもいいよ」と答えるなら”No, you can also do B”. となり,NO の後に肯定文が続くので違和感を覚えてしまいます. それとも後者の文は,正確に書くと部分否定の ”No, you can not do only A but also B”. 「いいえ,Aだけをしていいわけではなくて,Bもしていいんだよ」 となって問題ないのでしょうか.