• ベストアンサー

お国柄を表すたとえ話

うる覚えです。 舟に世界中の人が乗っていました。しかし沈没します。そのため舟から脱出しなければいけませんが誰も降りてくれません。そこで船長は、 ・日本人には「みんな飛び降りていますよ。」 ・ドイツ人には「飛び降りるのがこの舟のルールです。」 ・アメリカ人には「飛び込むと英雄になれますよ。」 ・イタリア人には「飛び込むと女性にモテますよ。」 と言ってみんなを非難させました。という話を聞いた事があります。 これは有名な例え話なのでしょうか。 題名(?)のようなものがあったり、それ以外の国も登場するんですか? 些細な事でもいいので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

それはエスニックジョークと呼ばれるものです。 クイズダービーというクイズ番組の定番ネタでした。 ちなみに、ロシア人はウオッカ絡みのものが多いですね。 このジョークだと「船の外にウオッカのビンが流れていますよ。」 となります。

ann1789
質問者

お礼

クイズダービーのネタだったとは!! 知りませんでした。 ロシアは聞いたことがないのですがうなずけますね。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • kinone
  • ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.3

有名な話ですね。^^ ちなみに イギリス人には、 「飛び込めばあなたは紳士です」 フランス人には 「飛び込まないでください」 でもって特ア 中国人には 「あそこに美味しそうな魚が泳いでますよ」 韓国人には 「日本人が飛び込もうとしています!!」 北朝鮮の人には 「今飛び込めば亡命できますよ!」

ann1789
質問者

お礼

フランスを忘れていました。 気持ちがすっきり!!ありがとうございます。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

有名なジョークです。 イタリア人のところは、「美女が溺れていますよ」 という話もありますね。 そして誰が造ったのか判りませんが、最後のオチで 「船長、韓国人はいいんですか?」 「いいんだ。あいつらに飛び込ませると、死ぬまで  謝罪と倍賞を要求される」 てのもあります。

ann1789
質問者

お礼

なるほど! 本当にお国柄が表れている感じですね。 ジョークとは知りませんでした。

  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.1

世界のジョーク集とかいうネットで見た覚えがあります。

ann1789
質問者

お礼

ありがとうございます。ジョークなんですね!

関連するQ&A

  • 『沈没船ジョーク』について日本人への指示の感想

    『沈没船ジョーク』について、船長の日本人への指示について、 あなたは何を感じますか? 沈没船ジョーク 様々な民族の人が乗った豪華客船が沈没しそうになる。 それぞれの乗客を海に飛び込ませるため、船長は次のように言った。 アメリカ人には「飛び込めば英雄になれますよ」 ドイツ人には「飛び込むのが規則です」 イタリア人には「きれいな女の人が泳いでますよ」 ロシア人には「海にウォッカのビンが浮かんでますよ」 中国人には「おいしそうな魚が泳いでますよ」 日本人には「もうみんな飛込みましたよ」

  • 船長は、どこまで他人を助けないといけない義務がある

    今回の韓国の大型船の沈没事故で船長や航海士などが 真っ先に脱出した、イタリアで最近あった同じような事故も 船長などは真っ先に脱出した。 普通に考えて他人の命などより自分の命の方が ほとんどの人は大事だと思うでしょう。 ましてや、会社も赤の他人の会社 日本人ぐらいですよ愛社精神がこんなに強いのは 欧米いけば他人の作った会社など潰れようとどうでもよい 潰れたら転職するだけという考えだし。 よって、船の会社も自分がたちあげた会社で そこにお金をおろしてくれるお客様というなら 自分よりお客様が助かる事を優先するかもしれないけど 他人の作った会社で所詮雇われ船長や航海士 自分が助かるのを最優先しててもおかしくないと思うのですが 船長や航海士が客の救助を放棄して真っ先に脱出する事は犯罪のようなのですが 自分に命の危険があっても客の救助優先なのでしょうか?

  • ロープを結んで・・・w

    先ほど大学生の山岳パーティーで雪山に登った学生二人が行方不明になり翌日遺体で発見されました。 その際、報道されたのが赤文字で 『ロープを結んで』 という二人が山で遭難した時に疲れた学生が取り残されないようにパーティーの主将が責任感でロープを繋ぎ社会的責任を全うしようとした事が案の定マスコミ好き、愚民好きな 『絆』ネタ のように報道されていました。 私だったら逃げます。 一人で。 ずいぶん前、イタリアの舟が沈没した時にも一人で逃げた船長がマスコミにより叱責され重罪で罰せられたように記憶があります。 今回もそうですが 死んでしまったら終りじゃあないですか? 『ロープで結んで・・・』などと社会に感動を与えて死んで逝く事が本当の意味での“生”なのか? 今回の主将も疲れた学生を置いて一人で下山しても良かったのではないか? もし彼が一人で下山し 【ロープを結ばなかった】 ならマスコミから、社会からイタリアの船長のように断罪され石をぶつけられなければいけない人生になったのか・・・? こういった 共同体を強く縛り、エゴの断罪 を強要するマスコミ、風潮ってどう思います?

  • 日本人も右習え ?

    ............船が沈没していく2時間の間、乗組員たちは一体どこで何をしていたのだろうか。 (朝鮮日報日本語版 4月17日(木)11時9分配信 )以下、  沈没した旅客船「セウォル号」では大規模な人的被害が発生したが、最初に脱出した船長をはじめ、最後まで責任を果たさなければならないはずの乗組員たちの多くが、事故が発生するや否や、素早く脱出していたことが分かった。事故発生当時、セウォル号には船長のほか、1等航海士2人、2等航海士と3等航海士各1人、操舵(そうだ)手3人、甲板長と機関長各1人など、約30人の乗組員が乗っていたが、沈没する瞬間まで船内で案内放送を続けた末に遺体で発見されたパク・チヨンさん(22)を除き、救助されていたことが分かった...........。 我が日本人(="チョッパリ"、"ウェノム"、"イルボンノムドル"、"日本猿")も恰好好い事ゆってて同んなじことするんでないかい ?

  • スペイン人の登場するエスニックジョークが少ない

    エスニックジョークについて調べてみると、イギリス・フランス・イタリア・ドイツなどの西欧諸国がネタにされているものはたくさんありますが、それと比較してスペインがネタにされているものはあまり見つかりません。エスニックジョークのなかでも最も有名な部類に入る「船が沈没しそうときに何と言えば海に飛び込んでくれるか」というネタにもスペイン人が登場した話を聞いたことがありません。 質問1 なぜスペイン人の登場するエスニックジョークは少ないのでしょうか? 何か歴史的な背景があるのでしょうか? 質問2 スペイン人には何と言えば海に飛び込んでくれるでしょうか?

  • 敗戦国イタリアは,なぜ非難されないの?

    第二次世界大戦の敗戦国である日本やドイツは, 戦後70年たっても,いまだに非難されています。 イタリアに関しては,そういった非難を聞かないのはなぜでしょうか? また,敗戦国が被害を与えた国に対して謝り続けなければいけないのは あと何年くらいですか? 戦争の当事者が皆いなくなっても,続きますか?

  • タクシー後部席のシートベルトは邪魔だから不要?

    だいぶ前の話しになりますが タクシーに乗ったところ シートベルトの カチッとはめる所の受ける側の方が見つかりません。 運転手さんにどういう事なのか聞いてみたところ 締めるお客さんなんて まずいないし 邪魔になるだけだから シートの下に仕舞ってあるとのこと。 私はいつもシートベルトを締める性格なので 理解できませんでした。 そして前を見ると その運転手さんはちゃんとシートベルトを締めていたのです。 なぜこんな話を書きたくなったのかと言いますと 例の韓国のフェリーが沈没した事件で 船長たちが客よりも自分たちの 命の方を優先するかのような態度で逃げ出した映像を見て もしかしたら あのタクシーはお金を払って乗る客の命を守ろうとせず 自分だけは助かろうとしたあの船長達と同じだったのではないかと 急に思い出だしてしまったのです。 しばらくタクシーに乗る機会がないままなので 最近の事は分からないのですが よくタクシーを利用する方 地域によって違ったりするかも知れませんが 現状はどうなっていますか? もし似たようなことが続いていたとしたら あまり韓国ばかりを非難出来ないような 気がするのですが 皆さまのお気持ちなども合わせてお聞かせ願います。

  • 始まった韓国の『罪の擦り合い』。

    韓国の朴クネが、韓国南西部の珍島沖で起きた客船沈没事故に関し、【船長と一部乗組員の行為は常識的に容認できない、殺人にも等しい行為だ】と厳しい表現で非難したとの事です。確かに、この船長の行動はおかしく、乗客より先に船外に脱出していた点や、乗客を退避させず、船内で待機するよう指示をした点等、また、一市民になりすましていた点など、かなり罪の意識はあるようで、逃げるようにしていましたが、事故は事故として、では、その後の救助活動は、一体どうだと言うのでしょうか?日本が救援を打診した時、【準備不足】などを理由に断り、在韓米軍の手を借りる事も無く、『ここまで意地にならなくとも』と思っておりましたが、先程の報道ですと、韓国の場合、常にトップの指示との事で、つまりは、朴クネ本人の決断、考えが甘かったとの証左ではないのでしょうか?船長以下、船員もやり玉に挙げたようですが、結局はコイツ1人の意地の張り合いで『日本の手など借りたくない』、『アメリカも信用ならない』と、すべて身から出た錆の犠牲で、ここまでの海難事故にしてしまった事は、【殺人】に等しくはないのでしょうか?早晩、韓国人自身が決定を下すとは思いますが、もういい加減、このような輩は、大統領府より追い出すべきではないのでしょうか?

  • 各国の傾向を皮肉ったジョークの起源

    イギリス人には 「紳士はこういうときに飛び込むものです」 ドイツ人には 「規則では海に飛び込むことになっています」 イタリア人には 「さっき美女が飛び込みました」 アメリカ人には 「海に飛び込んだら英雄になれますよ」 ロシア人には 「ウオッカのビンが流されてしまいました、今追えば間に合います」 フランス人には 「海に飛び込まないで下さい」 日本人には 「みんなもう飛び込みましたよ」 中国人には 「おいしそうな魚が泳いでますよ」 北朝鮮人には 「今が亡命のチャンスですよ」 このような国民性を皮肉ったジョークがありますが、これの詳しい解説をお願いします

  • イタリア人 気質

    イタリア人は陽気で美味しいものを食べ ( スローフード )昼食の後、昼寝をして程々に働き 好きなサッカーを観戦し、人生を楽しんでいるそうです。 少し前までは、いつ国が潰れてもおかしくない程イタリアは債務国家だったと記憶しています。 私が何を言いたいかといえば、程々に働いて好きな事をやっているイタリア人と 長距離通勤と長時間労働でへとへとに疲れ、休みの日は寝ているだけの日本人は どちらが幸せかという質問ではなく、何故そうなのか?という疑問です。 イタリアはローマ帝国時代からの歴史と文化の蓄積があり、懐の広い余裕のある国で 文化遺産の観光収入やイタリアデサインの工業製品で楽に国家財政を賄っているのか それとも、ただ運が良かっただけなのでしょうか? イタリア人は、世界情勢の事など気にもせず 「 今日の昼飯、何食べようかな 」 「 明日のサッカーの試合、楽しみだ 」と仕事中に考えていそうです。 私はイタリア人の悪口を言いたいのではなく、労働時間短縮による賃金低下でアルバイトをしなければ 生活が苦しいドイツ人や、深夜までサービス残業をしている日本人に比べ イタリア人は楽天的な国民で「 明日は明日の風が吹くさ 」のような余裕を感じます。 ドイツ人や日本人のように堅実に働いていても現実は暗く、片や大雑把に仕事をしていても心が豊かに観えるイタリア人。 人はもって生まれたものが有り、日本人には努力しても、どうしても超えられない、何かが有るのでしょうか。 私はイタリアには行った事がありませんので、イタリア人に対するただのイメージなのか劣等感なのか、思い込みなのか 実際の所、本当はどうなのかが判りません。 どうであれアメリカではなくイタリアを、お手本にすれば日本は不況から脱出できるのではないか、などど安直に考えています。 判りにくい文章で申し訳ないのですが、皆様宜しくお願いします。