• ベストアンサー

義母にわかるように説明する方法

いつもここではお世話になっています。 いつも主人にお弁当を作ってるのですが、体調が悪かったり寝坊したときはお金を渡しています。 主人はエッチがしたい時に私の気持ちも考えず、場所も時間も私の体調もなにも考えずに、したいからするというかんじで無理矢理します。 お弁当を作らないといけないのに、そういうことがありできなかった場合は私はお金を渡しません。 すると主人は数件先にある実家に行き、義母にお金をもらいます。 なので、何度言っても、朝から無理矢理・・・は直らないし、義母にお金を渡さないように言っても、今度からは渡さないと言いますが、渡すんです。 今朝もそういう事があり、先手を打って、主人が家を出た瞬間、義母に電話してお金を渡さないように言いました。 義母は「お金がなかったらお弁当買われんやん?」と言います。 私は1回や2回お弁当食べなくても少しがまんすればいいだけだと思うのですが、義母はかわいい息子がおなかをすかせてはかわいそうと思い、渡すんだと思います。 義母がお金を渡すから、主人もお弁当を作ろうとしてる私に対してそういう行為ががまんできないんです。 このことを何度か説明したのですが、言ったときはわかったって言ってくれるのですが、結局はおなじ。 きっちり、義母がわかってくれる説明のしかたがあればお願いします。 やはりきつい言いかたしないとダメでしょうか? 最悪、このまま義母がお金を渡すんだったら、私はそれが原因で離婚しますと言うかも知れません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • odiel
  • ベストアンサー率7% (3/40)
回答No.1

問題が二つありますよね。 まずはあなたの体調や気持ちも考えずに無理やりエッチを強要するという事。 不適当ないい方になるかもしれませんが無理にするということはレイプに近いものがありますよね。このことに関してはご主人とよく話し合ったことがないのでしょうか? 質問からはそんな話し合いをしているようには感じられないので気になったのですがお金を渡す渡さないよりまずは 無理やりエッチをされることがどんなにいやで苦痛で精神的に傷つくかをだんなに理解してもらいましょうよ。 それからまだ親離れ子離れできていないってこと。 ええ年した大の大人が親のところのお金をもらいにいくなんてなさけない・・・。 実はうちのところもそうなんです。 多分これからもなんぼ姑さんに言っても変わりませんよ。 いくつになってもかわいい息子なんですもの。 私はそのことについてはとっくにあきらめました。 私にとっては赤の他人の話ですから。 きついいい方をしてもお姑さんとのなかが悪くなったりご主人が何でそういうことを言うんだとあなたを責めたりするだけですよ。 それよりお金のことは目をつぶってあなたにたいするご主人の態度のことのほうを解決したほうが私はいいと思いますよ。 やっぱり妻とはいえ、一人の人間であり女なんですからやさしく愛されたいですよね。

bluemoon-2
質問者

お礼

こんな朝早くからありがとうございます。 主人の行為に対しては以前から何度も言ってますし、ここでいろんなアドバイスをいただきましたが、なかなか直らず・・・といったかんじです。 とにかく、わがままで自分勝手な部分があり、義母があんなだから、主人がこういう風に育ったんだなぁと納得するような感じです。 主人は言ったその時はわかって反省したりするんですが、実際、そういう気持ちが抑えられるか・・・というと無理なんです。 私が妊娠中、毎日相手をしていたにもかかわらず、援で会ったり、私とケンカをすると出会い系で相手を探したり風俗に行ったり・・・ なのでお金は持たせていません。 もう少ししたら義母に話しに行くのですが、言うだけムダでしょうか? 義母は本当に優しい人で怒らないと思いますし、主人が私に対してひどいことをしてることも知ってますが、そんなこと(エッチについて)私が言えないと注意する様子もなく・・・です。 お弁当代のことだけでなく、なんでも実家に頼るので、いい加減、自立してもらわないと、儀父母がいなくなったとき、困るのは主人だと思うのです。 私に義母の代わりをしろと言われてもムリだし、今までそうやって楽な生き方をしてきたので、苦労ができない人のままだと子供にも影響があると思うんです。 なんとか義母が主人に対して厳しくなる方法があったらお願いしたいです。 毎日、なんだかつらくって。 何のために私はここで主人と暮らしてるの?と思う日々です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • odiel
  • ベストアンサー率7% (3/40)
回答No.7

またまた、おじゃまです。 私と感じしていることがまったくおんなじなんですね。 何のために家族としているんだろうとか離婚を考えてるところとか。 ただ違うのはうちはまったくのセックスレスで(なんで夫や父親の役目も何一つ果たさない同居人とエッチなんてしなくちゃいけないんだ)ここ数年まったくのほったらかしです。それに男としても人間としても魅力も感じない相手とエッチなんてできませんもの。 現在はまったくの母子家庭状態です。 離婚も真剣に考えていますので私自身がもっと強くもっと 子供を育てていける経済力や環境を一人で作っていこうとがんばりすぎちゃって過労とストレスから鬱になっちゃいました。 金銭面でももっとすごいですよ。 車を買い与えられたり「これに乗れ」ということですよね。家を買って「ここにすめ」とかまったくだんなの自立を無視しまくっておかげで私はお金で動かされる完全服従をしなくちゃいけないロボットのようなものです。 だんなが本当に自分の力で家庭を築いていくんだという強い気持ちが芽生えなければ一生このままなんだろうなと思うときもあります。もちろんだんなと何度も話し合いも持ちましたが結局何も変わりませんでした。 親御さんのほうは一日でも早くくたばっていただくのを待つしかなさそうですね。 くれぐれも無理をしたりストレスをためすぎちゃったりして私のようにはならないで下さいね。 本当に悲惨ですから。

bluemoon-2
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 離婚は考えてはいますが、今すぐということではなく、もう少し色々やって様子を見てダメだったらと思ってます。 セックスレスですか・・・でもそのほうが割り切れていいと思いますよ。 私は主人の都合のいいように体を使われてるとしか思えないし。 労わりの気持ちがあれば体調が悪いときにムリにしませんし。 車はですね、主人は車好きで仕事が車関係だったため、車は自分で買ってますが、この家の頭金なんかは親です。 渡しなにも知らず、主人が買うと言うので貯金があったと思ってたら・・・なんです。 なので、なんか居心地悪いです。 一緒に住み始めた頃は冷蔵庫も洗濯機もみ~んな買ってもらったものって思って、自分のものでないような、そんな気分でした。もちろんその当時住んでた家の敷金とかもです。 なにもかも親にやってもらってたのは主人が忙しくて妊婦の私が急いで住めるようにするために手伝ってもらってると思ったのですが、今思えば、私が妊婦であろうがなかろうが、手伝ってもらってたと思います。 うちの場合、儀父母はまだ52か53ぐらいで元気です。 まだまだずーっと長い間付き合っていかなきゃいけないんで、がまんばかりはしてられません。 思ってることをちゃんと伝えなくては・・・と思ってます。 ストレスはかなり怖いですね。 私も結婚した途端に白髪が大量に増えました。 久々に会った友達にはやつれたね~と言われ、ひどいときには私だと気づかないです。 人間、そんなに簡単に顔が変わるとは思ってませんでした。 少しずつ、開き直ってきてるので、最近は子供とよく遊びに行きます。 これから、私に実家に帰って、動物園に行こうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5120
noname#5120
回答No.6

あっ、もう一つ。・・・何度もすみません。 実母も姑に「2人に構わないでやりませんか?と言ってくれたんだけど、姑は「そうですね~♪」なんて言ったそうな。 その日も電話してきて、旦那は実家に帰りました。 あ、貴女の姑は舅と昔ゴタゴタとしていたとか、舅のせいで姑が苦労させられたとかないですか? うちの場合は舅の不倫と借金と酒で苦労したそうで、結果それを見てきた息子(旦那)は母親を不憫に思ってそうやってるそうです。本人曰く親孝行。 ママ曰く「息子の力になりたい」。 (自己満足を満たしているようにしか思えないけど。) あと姑、本人曰く「趣味はない。」だそうです。 だから息子に執着するのかなぁと思いました。 そんな部分ないですか?

bluemoon-2
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 主人には儀父母と同居してるおばあちゃんがいます。 おばあちゃんから聞いた話では、おじいちゃんが義母をすごくかわいがってたそうです。 どこかに行く時にもおばあちゃんにはなにも言わずに行くのに、義母にはいってきますを言うとか。 おばあちゃんから見ればあんまりいい気はしないでしょうが、義母から見れば、おばあちゃん、おじいちゃんはなんの問題もない儀父母だったと思います。 おばあちゃんは義母のことをあんまりよく思ってないのか、近所であることないこと言ってるようです。 これは義父が言ってました。 なので、おばあちゃんにはなにも話すなと儀父母に言われていますが、おばあちゃんを味方につける方法もあるかなぁと思ったり。 でも下手すりゃ敵が増えるなぁとも思うのでそこは慎重に観察してる感じです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5120
noname#5120
回答No.5

うちも似たようなもんです。 最近一番驚いた「ママからの贈り物」はなんと 原付バイクでした。相談なんてないです。 こういうのって観察していて思ったのが「親離れ子離れ出来ないんだなぁ」ということです。 きつい言い方、私は同居していた末期から、親子3人で別居した直後にかけて姑に何度も言ったんだけど・・・。 私の経験の場合でかくと 言えば言う程、エスカレートする です。エスカレートしましたよ。。。悲しいことに。 むきになるんでしょうか。 うちも旦那の実家まで車で五分かからないのですが、 旦那の実家に帰る回数は言ってからも相変わらずというか増えたし、姑も色々旦那に持たせたりしました。 小遣いさえも渡している事もわかりました。 結局私は「勝手にしろ」で落ち着いてしまったし、旦那とママについては諦めてしまったので、アドバイスじゃなくてごめんなさい。 ただ、私もかなりきつい言い方したんだけど、馬の耳に念仏どころか、逆にエスカレートしたので、失敗談として書き込みました。 もう一つ判りやすい事例でも書いておきますね。 別居して数日の頃、あまりに頻繁に旦那あてに電話してくるので、しばらくほっといてくれと私から姑に電話しました。喧嘩になりました。私も切れました。 で、その当日旦那の携帯に電話があり、旦那は「帰ってこいと言ってるから」といそいそと実家へ。 現在もちょこちょこ携帯に電話してるようです。 声がでかいから響くんです。彼女の声が。それでわかります。家にかけたら私が出るから、携帯なんでしょう。ああいえばこう出るかって感じです。とほほ。。 貴女の旦那さんがそこまでママに振り回されるような人ではありませんように・・・。

bluemoon-2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 義母には最初になにもしないで欲しいと言ってあります。 私に迷惑だからと思われたくないから余計なことはしない・・・と。 ただ、うちの主人同様、ちょっとだけならいいか~という気の緩みがある人というか、バレなければいいと思ってるというか・・・で、私に内緒で・・・なんです。 ただ、今回のことで、本当に主人の事がかわいいと思うのなら、厳しく突き放さないと、これから先、ずっとこの調子で生きていくことになるし、おかあさんがいなくなったら、私はこんな○○(主人)を面倒見切れず見捨てるよ?そのときひとりで困るのは○○。 それでもいいんなら、私はもう子供を連れて離婚します・・・と言ってきました。 はっきり言って、こっちに引っ越したのはおかあさんやおとうさんが助けてくれると思ったから、引っ越してきたのに、今では前以上に悪くなってるよ?ここが○○の避難所なんだとしたら、私はここにはもう住まない。おかあさんやおとうさんのなかなか来れないところに家を探すと。 かなりの脅しかも・・・と思いつつ、本音を言ってきました。 そんなに実家がいいなら帰ってこなきゃいいのに・・・と思うんですが帰ってくるんですよね。なぜか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4996
noname#4996
回答No.4

かなり私の従兄弟に似てますーー。 多分、貴方がご主人に何度言っても分からない様に、 お義母さんにどう言っても分かって貰えないと思います。 おそらくお義母さんは「私の可愛い息子であって、嫁の旦那ではない」と 切り離して考えておられるようですし、 ご主人も「困った時にはお母さん」と思っておられるでしょうね・・。 お互いに依存して成り立ってる関係なのでしょうね。。(ある意味マザコン) 多分bluemoon-2さんはそこには入れないんじゃないでしょうか。 文面からも、bluemoon-2さんのキツさがヒシヒシと伝わってきます・・。 >言ったときはわかったって言ってくれるのですが これはお義母さんもご主人も同じなのですよね? まさに親子ですね(苦笑) おそらく分かってないでしょうねー・・。 あなたに散々言われるから分かったふりをしてるだけじゃないでしょうか? キツイ言い方すればするだけ、ご主人に対する同情が沸く気がします・・。 お話を聞く限りではこの親子関係を嫁であるあなたが崩すのは無理だと思いました。 >このまま義母がお金を渡すんだったら、私はそれが原因で離婚しますと言うかも知れません。 これを言ってどうなるかですよね・・。 見当違いなことを言っていたらごめんなさい。

bluemoon-2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人は男ですので、言ってもわからないと思いますが、義母は女ですので、少しは私のつらい気持ちがわかるかなぁと思うのですが。 義母ですが、わりと私のことを認めてくれるかんじの人なので、言いかた次第でわかってくれる人だと思います。 私がかわいそう、つらい気持ちがわかると言ってくれてますし、簡単に人の言うことを信じるみたいなので、悪く言えば、その性格を利用してうまく言いくるめられないかと思ってます。 義母も主人に対してはどうしようもないとか、困ってる様子です。 このままではいけないと言いつつ、放置したのが原因なんですが、ズルズル、主人の言いなりになってたみたいです。 先ほど義母には、おかあさんがお金を渡すことで○○(主人)がお弁当を作ってもらうことを諦めてまでエッチしようと思ってると思う、だからもうなにがあっても渡さないで欲しい。それでも渡すと言うなら、私は引越しを考えてると言ってみました。 とりあえずは義父にも言って、徹底すると言ってましたが、実行できるかはわかりません。 うまく義母の性格を利用してわかってもらえたらなぁって思ってます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154354
noname#154354
回答No.3

無理やり,すなわち,同意なし。夫婦の関係でない場合は,強姦罪。 では,夫婦の場合は,おそらく,DV(ドメスティックバイオレンス)に該当する行為だと思います。 なんらかの理由で,しばらく禁欲してください,と指示をうけたとしても,だんなさんの行動パターンからすると,強引にしてしまいそうです。 お互いが,いたわりあうのが,夫婦ってもんで,夫婦だからなんでも許されるってもんではないと思います。自分さえ気持ちよければいいというところを,矯正していかないと。 そのためには,やはり,しっかり話し合い,女性の身体のことは女性でしかわからない(逆も真なりですが)ことを理解してもらうようにしましょう。 姑さんの態度は,終生,変わらないと思います。たとえ,息子が50歳になったとしても,と思います。

bluemoon-2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人は私が妊娠中、毎日してました。 私がどんなに苦痛かわからなかったみたいです。 妊娠中は避妊しなくていいので、今のうちやれるだけやっておけ~って勢いでした。 私は妊娠5ヶ月で主人と暮らし始め、生活に必要なものすべて、主人の実家に用意してもらったこともあって、負い目というか主人の言いなりになってた部分があり、それではいけないと思いいろいろやってはみたものの、なかなか効果はありません。 やはりDVなんでしょうか? どちらかというと、私が主人を殴って・・・で逆の意味でDVかも?と思ったことはあったのですが。 義母は変わらないんでしょうか? 変わらなくても、私のいいたい事が伝わればそれでいいのですが。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7118
noname#7118
回答No.2

おはようございます。 以前の相談は見ていないので、その部分はよく分かりませんが、 体調に無理がある時にエッチを強要されるのは嫌ですよねー! そこはきちんと理解してもらわないと・・・ 失礼ですが、旦那さんは子どもっぽいなぁと思いました。 本当に失礼で申し訳ありません。 理解してもらうには、難しいですけどやっぱり1度きちんと話し合いをしてみるしかないような気がします。 お義母さんのことですが・・・ こちらの方は、悲しいですが言っても変わることはむしろ稀なような気がします。 長年生きてきて価値観も固まってしまっていますし、 自分の息子のことということもあって尚更だと思います。 だとすると方法としては、bluemoon-2さんがお金を旦那さんにきちんと渡すしかないと思いますよ。 嫌な思いをしないためにも、これが1番ベストではないでしょうか? お弁当がないからといって、わざわざ義母さんにお金をもらいに行く旦那さんも問題ありですよね。 可能なら、気軽に渡すことができる距離に住まないというのも1つの方法ですけれど、 それは現実的に無理な話ですよね? 引越しなど、なかなか簡単にはいかないと思いますし・・・ 少しでも参考になりましたら嬉しいです。

bluemoon-2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 熱が40度あって寝てても、気分が悪くて寝てても、貧血で寝ててもおかまいなしです。 ちなみに本日生理痛でしたが・・・ 子供っぽいのはこの件だけではないですよ。 家に帰ってきたらお風呂に入ってごはん食べてゲームして寝る。 こんな生活です。ゲームを止めろというと怒るし、やることやってから、ゲームしたら?と言うとやることやったらゲームする時間がなくなると。 大人の言うこととは思えない発言が多々あります。 一昨日はゲームし終わってテレビを消そうとしてリモコンを探したが見つからず、かなりイライラしてました。そして「リモコンないからテレビ消せん」とそのまま寝てしまいました。 ちなみに簡易リモコン(ぬいぐるみ型)もありますし、テレビ本体でもテレビは消せます。 主人はいつものリモコンで消そうと探したんですが、そのいつものリモコンがなかったので、そうなったんです。 融通が利かないとでも言いましょうか・・・ こうと思ったら、それしか見えないタイプなので、話し合っても聞く耳持たずで一向に話し合いにはならないんです。 先ほど義母に会ってきましたが、なんとかお金は渡さない、義父にも言って徹底すると言ってくれました。 言っただけかもしれませんが。 やはり離れるのがいいですよね。 ひそかにお金を貯めて、別の場所に住む計画を考えています。 そこで、私を取るか義母を取るか・・・という選択をしてもらおうかと。 でもまだまだ先の話なので。 私は主人にお金を渡しません。 経済的にもまったく余裕がないので、お弁当が作れないのであれば食べない覚悟でいてほしいです。 ちなみに私も1日2食食べるときのほうが少ないです。 そして睡眠時間もかなり少なく、そろそろ倒れそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人と義母と義姉

    私は結婚2年目を迎える専業主婦です。 主人の転勤に伴い主人の実家の近くに引っ越してきて2ヶ月になります。 月に2回ぐらいは主人と主人の実家に帰っています。 主人があれやこれや、買い物で買った話や、外食に行った話を、義母・義姉にするのです。その度に、お金の心配や、私が、ご飯をちゃんと作っているのかを、義母や、義姉に主人のいない時に私に話してくるのです。(収入に応じた買い物や、外食をしているのですが。)それで、主人にそういう話はしないで(心配かけるから)と何度も言ったんですが、やめてくれません。 義母はもともと、結婚する前に、私が痩せているという理由でご飯をちゃんと食べさせてもらえるか、義母が心配していたのですが、ことあるごとに、私に、主人のお弁当と、夕飯をつくっているのかをチェックする義母です。 それと、主人は、私の都合を考えず、義母・義姉の言うことに従ってしまいます。 この前も体調が悪く、主人に病院に連れて行ってもらうときに、たまたま義母から私に電話があり、「病院いくついでに家によって」と言われ、すぐに帰るつもりだったのですが、義母にせがまれ長居してしまうのです。体調が悪くなければいいのですが。 そして、義姉は、主人の誕生日やから誕生日の日に家に行きたいと言えば「いいよ」と言うのです。(子供もまだいないし、結婚してからはじめての誕生日だったので、主人と二人で祝いたかったのですが。) 義姉が、私の仕事を勝手に決めようとしているのに、主人は私には何も聞かずに、「いいね」と義姉に言うのです。私は、やんわりと断りましたが。 この事にも、わかるように説明したのですが、理解してくれません。たんなるわたしの我儘なんでしょうか?

  • 親に頼りすぎの主人の言動

    いつもお世話になっています。 主人はなにかにつけて親に頼ります。 この件で私は何度も儀父母(特に義母)に助けないようにお願いしていました。お金を渡さないで欲しいと言ったり、主人が助けを求めても(大げさですが)助けないようにお願いしてきました。 子が困ってたら助けて当たり前のことなのかもしれませんし、助けてもらえばいいと思うと思いますが、主人はなにをしても誰かが助けてくれるとか、そういう考えがあるようで、その点を直したくて、助けないで欲しいとお願いしていました。 でもやはり主人は親を頼り、義母は主人を助け(騙され)一向に改善しません。 秋ぐらいから私の体調が良くなく、ケンカしてたこともあって主人のお弁当は作っておらず、主人も仕事の現場次第ですが、外食のほうが都合がいいようで作って欲しいとも言われなかったので作っていませんでした。 毎日1000円持って行くのですが、手持ちがもうないと言ったところ、義母にお弁当を作ってもらうように頼んでたようです。 ケンカしてたからだと思うのですが、秋から年末に頼んだことに関しては気づかないフリをしてきましたが、毎朝1000円持って出て、義母にお弁当作ってもらって・・・二重取りです。 今のところ、義母にはなにも言ってませんが、このままお弁当を作ってもらってていいのでしょうか? 主人はなにかあったら私ではなく、義母なのです。 もちろん、私の役不足なのでしょうけど、私は必死にがんばってるのに、バカバカしくて仕方がありません。 義母と主人が特別仲がいいとかそういうことではないのですが、あまりにも私の知らないところで義母に・・・ということが多くて、私は必要ないのでは?と思っています。

  • 初老期認知症の義母について・・・

    度々お世話になります。 同居をしている義母(64歳)にどのように接したら良いのか悩んでいます。 義母と同居しだして、4ヶ月経ちました。 同居をする前は3年間程、グループホームでお世話になっていました。 色々あり、うちで引き取る形になりました。 以前は初老期の認知症と診断されグループホームに入所出来たのですが、今回は要支援2で認定され介護施設などの利用がほぼ出来ない状態です。 要支援2でも利用できるデイサービスには週2回通っています。 ただ、デイサービスに行く日以外はほぼ1日中部屋の中から出てくることなくボーっとしています。 私としてはあまりにも部屋に閉じこもっていないで少し掃除や洗濯などやれば気分も良いんじゃないかと思い、やらせようと思っています。 私も仕事をしているので、少しでも家事を手伝ってくれたらと思ってはいるのですが、無理なのでしょうか? 以前は初老期の認知症と診断されましたが、今回は認知症と診断されませんでした。 認知症の方を身近で見たことがないので良く分かりませんが、義母の場合は言われたことを忘れてしまうのではなく、注意しても人の話を聞いていません。 私が話しをしても馬鹿にしているのか『私はあなたとは暮らしたくない、息子と二人が良い』と何度も言われ、私は離婚しようと何度も家を出てます。 結果的には主人が義母を怒り、私は泣く泣く家に戻るという感じになっています。 私は気になることは口に出して言わないと気が済まない性質で義母にも毎日しつこく注意をしています。 言い過ぎなのかとも思うのですが、これだけは我慢が出来ません。 私としては掃除・洗濯ぐらい毎日やることは同じだし、いちいち『こうしろ、ああしろ』と言わなくても出来るんじゃないのかって思うんです。 それでも義母は私がこれやって、あれやってと声を掛けるまで動こうとしないので、私はただ単に面倒臭いからやりたくないとずるい考えを持っているんじゃないかなと思っています。 同居しだしてもう4ヶ月も経つのに、何一つ出来ない義母を見ているとこの先一緒に暮らしていくのがうんざりします。 おまけに私も主人も短気なのでいつまでも冷静に注意する事が出来ずつい怒鳴ってしまいます。 主人は手も上げます。 私も手を上げたくなりますが、我慢しているのでストレスが溜まっていつも家の中は重い空気です。 義母というのは昔義父が生きている頃もこんな感じで言うことを聞かないので、義父はいつも引っ叩いて力ずくで言うことを聞かせていました。 そこまでして言うことを聞かす理由はスーパーやコンビニなどに行くと万引きをして何度も警察のお世話になっているからです。 今は一人で買い物に行かせないので万引きすることはありませんが、主人や私の財布からお金を抜きます。 とにかくお金に執着心の強い人でいつでもお金お金と言っています。 24時間義母を見張っているわけにもいきませんし、身体的には何ともなく元気なのでいつどこで何かやらかすんじゃないかといつもハラハラしています。 こんな義母に私はどう接すれば良いんでしょうか? 何もやらせず、怒ったりもせずやりたい様に生活してもらえば良いんでしょうか? もう相手にしても仕方ないと思うときもあるんですが、やっぱり目に入ると我慢出来ず怒鳴り散らしてしまいます。 認知症の人には怒鳴ってはいけないって聞いたことがあるんですが、私にはそれが出来ませんし、義母が認知症なのか昔からの性格なのかも良く分かりません。 今通っているデイサービスのヘルパーさんは相談出来る感じの人ではないので、どこにも相談出来ません。 やはり義母をまともな人間として接している私が馬鹿なのでしょうか? 頭がぐちゃぐちゃで何をどう伝えたら良いのか良く分からず、乱文ですみませんが、宜しくお願い致します。

  • 嫌いな義母が遊びに来ることになりました。

    タイトルの通りです。 仲の悪い義母が、私の娘の誕生日を祝う為、家に来ることになりました。 誕生日を祝う為といっても、義母は友達と旅行がてらにくるので、 実際は誕生日の5日後に来ます。 そこで、主人から言われたのは、 義母から「ケーキにロウソクをたててお祝いしたいから、ケーキを用意しておいてくれ」と電話があったと。 実際ケーキを準備するのは、私なので、ケーキはケーキ屋さんに頼んで作ってもらおうと思ってました。 が、そのことについて主人と揉めています。 娘は、まだ2歳(今度3歳)なので、甘いものも食べさせていません。 今年の誕生日ケーキも、家族だけで祝う当日は、甘くない、油分控えめのケーキを自作する予定でした。 ただ、娘の健康には良いケーキでも、大人が食べるには、美味しいとは言い難いケーキなので、 義母が来る日は、特別に市販のケーキでと考えておりました。 これが、主人は気に入らないようで、困っています。 というのも、私と義母は仲が悪く、もう何年も口もきいていません。 毎年2回の帰省も、主人が一人で行くか、娘と2人で行くかで、私は行きません。 仲が悪いのは、どちらにも原因があり、私も義母も頑固なのでどちらかが折れることが無い限り 仲良くなることは無いと思います。 こういったこともあり、今回義母が遊びに来ることが、とても今から憂鬱なのですが、 向こうが来ると言ったので、断るわけにはいきません。 今回は私が我慢すればよいだけの事と、たった1日だけのことですから、我慢するつもりです。 ですが、主人は私が義母が来る日に自作のケーキを用意しないことに不満があるようです。 「ケーキを作らないのは、自分(主人のことです)の母が嫌いだからだ。」 とか 「母が嫌いだから作らないとか勝手な考えで、娘に甘いものを食べさせるのか?」 とか言われてしまいました・・・。ほとほと困ってしまいました。 実際、大嫌いな義母が来るからって、2度もどうして誕生日ケーキを作らなければいけないのか?っとは思いますよ。 ですが、口に出してはいません。 1.誕生日当日は、自作のケーキで、義母が来る日は市販のもの。 2.誕生日当日はまだカレンダーがわからない年齢なので、義母が来る日を誕生日ということにして、   小さい子供だけで食べられるサイズのケーキを自作。大人は食べない。 私からは上記2つのアイデアを出しましたが、どちらも主人は気に入らないようです。 「こんな甘くも無いケーキなんて、かわいそうな子だね~」とか平気で言う義母なんで、 出来れば、普通の義母好みのケーキを出したいんです。 ここは、私が我慢して、甘くない、おいしくないケーキを2回作るべきなのでしょうか? 私は、我慢しますとは言っているだけで、実際は我慢が足りないのでしょうか? 娘は、甘くないケーキでも、キャラケーキを予定しているので、喜んでくれるはずです。 大好きな義母が来てくれて、ケーキが2回も食べられて、きっと大喜びなはずなので、 それでよしという事にし、私は我慢するべきなんでしょうか? 主人に関しましては、結婚前からわかっていたことですが、悪く言えばマザコン、 良く言えば、親を大切にする良い息子です。 義母がらみの事では、私の立場に立ってとか、私の味方とかになることは絶対ありません。 私も、そういったことは期待しておりません。 なもで、今回も私が義母のことを嫌っているのも、義母が私を嫌っているのも知っていますが、 向こうが来るといったら、断ることは絶対しません。 私の気持ちは、2の次、3の次です・・・。まぁ慣れっこですけどね、こういうことも。 義母が来るということだけでも、既にとても憂鬱になっているのに、 ケーキなんて些細なことで悩んでいる自分にも嫌気がします。 ケーキなんて些細なことで悩むくらい、やはり自分は我慢が足りないのでしょうか。 ここは、主人の顔をたてて、子供のために私は我慢するべきでしょうか? 市販のケーキ・・・やっぱり駄目ですか?

  • 義母のお金の無心について

    半月くらい前に、不注意で義母が20万を紛失したそうなのですが、それからお金を貸してほしいと言われるようになりました。 二度貸しましたが、義母が提示した期日は守ってもらえず、返せないと分かっているのに連絡もない。 そんなことがあったので、もう二度と貸さない、と主人から言ってもらいました。 しかし、それに腹を立てた義母は、『誰が育ててやったと思ってる?今まで色々してやったのに、結婚資金だって出してやった』など、怒鳴られたそうです。 その後も月に一度の頻度で電話がかかり、主人には内緒で貸してくれ、期日までには返す、引き落とし前には必ず返すからと言ってきます。 私はその都度、主人のお金なので、主人に聞きますと言いますが、どうしても言わないとダメ?としつこいです。 私の所も娘が一人居り、主人も高給取りではないので、細々と生活していて、無期限で貸すお金はありません。 それは義母もよくわかっています。 断り続けていれば、そのうち言わなくなるかと思っていましたが、何度断っても懲りずにまた電話が掛かってきます。 主人に断ってよと言いますが、主人もまたグチグチ言われるのが嫌だから、お前から言っといてくれ、と半ば傍観者です。 何に使っているのか主人が聞いても、言葉を濁しますし、期日を守らない、返せないの連絡もないので、今後も貸す予定はないのですが、毎度毎度、断るのも労力が要ります。 義母は主人の給料日を知っていて、わざわざ給料日のすぐ後に電話してくるので、お金がないは通用しません。 なんと言えばお金の無心が無くなるでしょうか?

  • 義母との付き合い方

    昨年、義母が体調が悪い時にすぐ駆けつけれなかったので、絶縁すると義母から言われて、 長男の主人は距離を置きたいというので、 その後はお盆に短時間の日帰り帰省と お正月の短時間日帰り帰省の2回のみ帰省しました。長男家族が義母宅にあまり帰省しなくなってしまったので、 義弟嫁が負担になってきてるようで、 もう少しきょうだい仲良くしてほしいって急に言ってくるようになりました。 今からきょうだい仲良くは、私は無理のような気がします。 結婚当初から義母はアポなしで我が家に頻繁に来ます。何度も主人が連絡してから来て。って義母に伝えても、アポなしがあたりまえで、 電話があっても、今家の前に着いたから、鍵あけて。と、、、。 自分から絶縁と言った後も変わらずアポなし訪問され、片付けなくて部屋に入ってほしくないときも勝手に部屋に入ってきます。 子供達も義母が突然来て、主人や私の聞いてないところで、最近子供達に主人の髪型が変だの、ママは優しくないね。とか言ってるようで、子供達が義母を嫌がるようになってきました。義母宅も行きたくないと。 これから先義母とどう付き合って行ったら良いのか最近悩んでしまいます。 アポなし訪問の対処法とかあれば、 ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 頭のおかしい義母

    義母のことでとても困っています。義母が男性にお金を貢いでいるため食べ物にも困っているようで、主人に毎日電話してきてはお金をせびります。 理由が理由だし、私たちもまだ持ち家もないし(頭金を貯金中)、お金もないので、私は主人には義母にお金をあげないようにといってあるのですが、どうも主人はいくらか義母にお金を上げているようです。 もし自分の母親だったら食べるものにも困っていたら理由が理由でもお金をあげてしまうだろうなと思うので、主人が義母を援助しているのはうすうすわかってはいても、そこまできつく言っていいものがどうか自分でもわかりません。 ちなみにその男性と義母の縁を切らせるためにいろいろ試したのですがどれもこれもまったく効き目がありません。(義母に他の男性を紹介するなど)その男性も義母のお金(義母の持ち家など)が目当てなのでその男性の方から離れていくことはまずないでしょう。 その男性は外国(かなり貧しい国です)に住んでいて義母とは一緒には住んでいませんが、そちらに義母がお金を送っているようです。それでも義母はその男性にぞっこんのようで自分から手を引く気もないようです。もう何度もこちらに来ると言っては義母が空港まで迎えにいっていますが、飛行機に乗っていたためしがありません。 現在義母は事情があって仕事を休職中で、収入は会社から少し病気手当みたいなものをもらえるようです。(この男性のことでかなり精神病のようになっているので)そして自殺未遂の上、事故を起こして免許も停止中なので、どこに行くにも主人に毎日のように電話してきて本当に困ります。主人も困っているようですが、自分の母なので見捨てることもできず、見ていて本当にかわいそうです。それを言っても義母は「私はあなたたちの家庭に迷惑かけているつもりはない」の一点張りです。 いったいどうしたら義母は目を覚ましてくれるのでしょうか?本当に困っています。

  • 全てお金で解決(言い方が悪いですが・・・)の義母について。

    全てお金で解決(言い方が悪いですが・・・)の義母について。 こんにちは。 義母(主人の母)が子供(義母とっては孫)の学資保険に入ると連絡がありました。 前々から考えていたのよ、とのことでした。 私達も自分達で入るつもりで、既に保険会社の方から説明等を聞いたところでした。 まぁ、義母の分、私達の分と2つ入ると考えれば、将来的にも余裕が出来ますし、 それはそれでいいのですが・・・。 ここからが本題なのですが、 義母は、「お金をあげればスッキリする」のか、 いつもいつもお金をくださいます。 義母は、常に「お金」のみなのです。 私の里帰り出産・育児中にも 義母は「私は仕事で忙しいから(確かに全然いらっしゃいませんでした)、 何もしてあげられないから」といつも言われ、 (忙しい理由は趣味のご旅行もあるのですが・・・) 私や実家宛にお金をドカンと何度も送ってきてくださいました。 ちなみに私達夫婦は人並みの生活、 私の実家は比較的裕福な生活をしており、お金には困りません。 それ以外にも、何かあると、 いつも「私は何もしてあげられないから」と、 まず「お金」、そして「お金」、最後に「お金」。 贅沢な悩みですが、年がら年中「お金」なのです。 主人は「自己満足だから受け取っておけ」と言いますが、 最初は確かに、私も「ありがとうございます」と受け取っていましたが、 常に「お金」なので、変な気持ちになってきました。 「お金だけじゃなくて、気持ちは・・・?」と言う感じです。 確かに義母の「気持ちとして、お金」なんだと思います。 だけど、私は、例えば、プレゼントなら 「好みが分からないけど、こんなの、好きかなと思って・・・」という感じで、 義母が何か選んでくれるとか、そういった感じが嬉しいなと思うようになりました。 (こういう言い方をすると、誤解されるかもしれませんが「物」がほしいわけでも ありません。上手くいえないのですが。。。) 遠慮してくださっているのも分かります。(これで自分の好きなものを買ってね等言われますので) だけど、いつもいつもいつもいつも、お金なのです。  これだけなら、まだいいのですが(よくないですけど)、 義母は私の実家へその件を逐一報告します。 「この前、○○万円あげましたので~」 「先日、○万円あげておきました~」という感じです。 そして、「で、そちらからは、いくらあげますか?」という話をされるそうです。 義母は、私が実両親から同額のお金をもらったか、もらわなかったの確認もします。 最初に書いた孫の学資保険についても 義母は、「私は内孫・外孫平等にしてあげたいの~」とのこと。 きっと、近いうちにそれを義母は、実母に話すんだろうと確信しています。 「で、そちらはどうします?外孫なのでさすがに保険はしませんか?」という感じで。 実両親も孫には将来のためにと色々してくれています。 はっきり言って、義母が、はりあってます。 実両親は、だせないわけではないのですが、 結婚・独立した娘にそこまでする必要があるのかと思い、 もちろん、そのままスルーすることも多いのですが、 義母が「同じく○万円あげました?」との電話攻撃の際に、 さすがにめんどくさくなり「ははは、そうですね~」と適当に答えてしまっています。 (実両親が一度「あまりお小遣いをあげすぎるのは、 ○○くん(主人)のメンツもあるでしょうし・・・」と話すと、 義母は「だせないなら、こちらで負担しますから」とわけのわからないことを言ったようです・・・) 今回の件は、私の方から先に実両親に学資保険を義母が払ってくれることを言った方が いいでしょうか? 実両親は、義母から自慢げに聞かされるより、 娘である私から先に聞いた方がいいように思いますが、この考え方は変ですか? 自分の質問でありながら、読み返すと「異常な質問だな」と思います。 私も麻痺してきているように感じです。 ちなみに、私達からも義両親へプレゼントは欠かせません。 母の日、父の日、お誕生日、お中元、お歳暮、旅行へ行けばお土産、そのほか色々・・・ お祝いできる全てのことは全てしています。 これも引き金になっているのでしょうか? 義母からあまりお金を受け取りたくなかったので 最初の頃は返していましたが、 こちらが受け取るまで実にいろいろな方法で何度も何度も送られてくるので、 主人も呆れて「自己満足だから受け取っておけ」と言っています。 ずっと貯めています。 「世の中、お金が大切」なのは充分に分かっています。 変な、贅沢な質問だと思われても仕方がありません。 ですが、これが私の日常の出来事であり、悩みなのです。 アドバイス頂けましたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 義母がケーキ・サイダーを孫に与えた時どうしますか?

    5歳と2歳の子供がいます。義母とは車で30分のところに住んでいます。 義母は会うたび、子供に飴・ケーキ・チョコレート・クッキーなどを必ず与えます。 主人と義母と子供たちで、ランチにマクドナルドをよく食べているのを聞いて不快に思っていました。 以前、主人に嫌だと話をしたら、「たまにだからいいだろ。お前が普段ちゃんとやってるからいいじゃん。」といいます。 でも子供は一度アイスや甘いおいしいものを口にしたら、味を覚えてしまいます。 それでもずーっとじっーと黙って我慢していました。 昨日私が外出先から帰宅すると、5時過ぎているのに義母がおり、しかもケーキ(お酒入り)を皆で食べていました。 私が不在ときくと義母が家に現れるのは何度かあったのですが、夕飯前にケーキをたらふく食べさせている光景にものすごく腹がたち、義母がそそくさと帰った後、主人と口論になってしまいました。 今まで我慢していたのもあり、主人に「どうしてケーキは食事の後にしようねって一言お母様にいえないの!」と・・。主人は「帰ってくるいきなりおこってなんだ!遊んできたくせに!ありがとうの言葉もいえないのか!謝れ!」と・・・。「遊んで来たったあなたはいつも仕事や飲み会で夜遅くて、私は年に2、3回でしょ!、あなたが遊びに行くとき私何もいわないでしょ!」ってもう怒りで一杯でした。 でも主人は「ケーキあなたの分もあるよ。ちゃんとお礼言ってね」です。 明日はクリスマスイブでちゃんとケーキ予約してあるのになぁ・・・ 遊びっていっても、学生時代からの大事な親友の集まり、女子会です。年に2~3回集まります。   他にも主人は私や子供が外出して夕方6時過ぎになると必ず機嫌が悪くなります。 甘いものどっさり与えて嫌でたまりませんが直接はいえません。主人から言って欲しくて 怒ってしまったのですが、やはり私が目くじらたてすぎなのでしょうか? 目をつぶってありがとう!というべきなのでしょうか?

  • 義母に振り回されています・・・・(長文)

    義母は、一人で暮らしていて、子供3人近所に住んでいます。 ・私たちは長男夫婦 義母の17年前に作った借金(市に借りたもの)が 私たちのところに督促状(高額な金額)が来ました。 夫の知らない間に連帯保証人になっていたもので 夫も知らないこと でしたが、義母はお金がないのでこちらで払っていこうと思います。 ・夫の弟夫婦 義母のお兄さんにお金をあげたいからという理由で お嫁さんに毎回お金(1000円単位)をかりに行っては返していない様子。ここも赤ちゃんが生まれたばかりです。 義母は、フルタイムで働いているから、一人で暮らすには余裕なはずなのにと思い 夫に問い詰めてもらいました。 (私たち嫁同士で何、義母を助けたいって話をしていました。) すると「嫁たちは お金にきたない。私をばかにして」と言って怒ってしまいました。 夫は、そんな義母がかわいそうに思ったのか 私に怒りはじめました。 (嫁同士で義母が、働けなくなったときのために  内緒でお金貯めていて 本当に心配しているのに・・・) 昨日、義母の電話で「私の借金は私が返すから平気平気! 明日孫に会いに行くね」って平気で言う態度に驚いてしまいました。 夫は夫で「おちこんでいるだろうから癒してあげて」と 「義母の借金があるのに 私がやっている習い事はやめてほしい」と 言われて 何で私が・・?って正直 腹が立ってきました。 義母のうそに何度も騙され振り回されています。 夫にはこれまで我慢していたけど もう限界で 今朝、夫に「義母はゆるせない」ってつい言ってしまいました。 夫が悪いわけでは ないけれど・・・・。 ちなみに義父(離婚してます)もお金がないので仕送りをしている感じです・・・。

MFC-J738DN 電話ができない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J738DN で電話ができないという問題について相談します。
  • 接続チェックを行いながら、環境や接続状況を確認し、トラブル解決に取り組んでいます。
  • お使いの環境や回線の種類についても教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう