• ベストアンサー

フーリエ級数の式変形での質問です(再)

添付したファイルをご覧ください。ある参考書においてのフーリエ級数の係数を求めるための式変形ですが、気になるところがあるので質問させていただきます。(2)から(3)の変形で、Σの極限の分割は単純にできるのでしょうか?ΣancosnxとΣbnsinnxの極限がそれぞれ存在すれば分割は可能と思われますが、ΣancosnxとΣbnsinnxの極限がそれぞれ存在するのは自明なのでしょうか?また、(4)から(5)の変形では、Σと∫の入れ替えは可能なのでしょうか?単純な話ではないように思えるのですが・・・御教授いただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

せっかく自爆しておいたのに、誰も 収束定理のことを書かないなあ。

goldengolds
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。収束定理ですか・・・これをキーワードに勉強してみます。それにしても、たった数行の変形ですが奥が深いのですね。

その他の回答 (2)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

教科書より、貴方のほうが正しい。 もとの関数が区分的滑らかであっても、 不連続であれば、ギブス現象は生じる。 すなわち、不連続点の近傍では、 フーリエ級数の収束は一様ではない。

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

f(x) がフーリエ級数展開可能であれば、 f(-x) もフーリエ級数展開可能だから、 f(x)+f(-x) も f(x)-f(-x) もフーリエ級数展開可能になる。 すなわち、Σan cos nx も Σbn sin nx も収束する。 ∫ と Σ の順序交換は、級数の収束が 積分変数について一様な場合に限られ、 いつでも可能な訳ではない。

goldengolds
質問者

お礼

迅速な御回答ありがとうございました。Σan cos nx とΣbn sin nx の収束については御教授いただいた通り理解できました。ただ、∫ と Σ の順序交換なんですが、交換している(私の読んでいる参考書では。)ということは、Σan cos nx も Σbn sin nx も一様収束しているといことなんですね。ただ、f(x) がフーリエ級数展開可能の条件が「f(x) が周期関数で区分的に滑らかである」と書いてありますが、この条件からΣan cos nx も Σbn sin nx も一様収束することは言えるのでしょうか?「区分的に滑らか」とは「f(x)が閉区間の有限個の点を除いて、関数y=f(x)と導関数y=f'(x)がともに連続」であることと定義されていますが、この条件からΣan cos nx も Σbn sin nx も一様収束することが言えるとは思えないのですが・・・御教授、御意見いただけると幸いです。

関連するQ&A

  • フーリエ級数の式変形での質問です

    フーリエ級数で係数を求めるときの式変形での質問です。細かいところはあまり気にしない方がよいのかもしれませんが、どうしても気になってしまいます。Σの極限の分割と、Σと∫の入れ替えについてです。詳しくは添付ファイルを見ていただけると幸いです。ご教授うよろしくお願いいたします。

  • 式変形を追えないので教えてください

    式変形を追えないので教えてください 式変形を追えないので教えてください  下のはフーリエ級数を勉強していて出てきた式なんですけど、1行目から2行目へ変える時どう考えてるのかわかりませんでした。以前求めた複素フーリエ係数の結果より、偶数次の高調波は出ないから奇数次のだけあればいいらしいんですけど・・・。  「2倍にする理由」って何でしょうか。複素フーリエ級数から実フーリエ級数にするためには2倍しないといけないんでしょうか。  「nの値を正にする理由」って何でしょうか。この場合は条件からnは奇数になってますけど、-∞じゃいけないんでしょうか。マイナスの高次調波は考えてないということなんでしょうか。  質問の仕方も悪いかもしれません。それすらわからないほど浅学で本当に申し訳ないんですけど、よろしくお願いします。

  • フーリエ級数

     私は、現在フーリエ級数について学習中ですが、現在ではのこぎり波(三角波)を用いたフーリエ級数の求め方に悪戦苦闘しています。この場合は短形波を用いたフーリエ級数と同じようにフーリエ係数(An, Bn)を使って解くのでしょうか? 説明不足かもしれませんが、どなたかよろしくお願いします。 ちなみに、参考文献はありますか?

  • フーリエ級数展開についてです。 急いでます。

    (1)下の図のような周期2の関数がある。これをf(t)=|t| (-1<t<1)とし、そのフーリエ級数展開を求めなさい。なお、フーリエ級数展開はフーリエ係数を求めそれらの係数を用いて与式を展開すること。          |        /\ |   /\ _\/__\|/__\/___      -1       1   (2) 上の結果を用いて、Σ 1/(2n-1)^2=(π^2)/8となることを導きなさい。          (n=1~∞) という問題を教えてください。

  • フーリエ級数展開について

    フーリエ級数展開の係数が変化すると元の式とどんな関係になるのですか? 周期T=0.01秒の元の信号 u(t)をフーリエ級数展開したものの係数をCとすると、 Cが-Cに変化したとき、 Cが2倍されたとき、 Cが2Cの複素共役のとき、u(t)との関係はどうなりますか? 係数が変化するだけなので、積分には関係ないと思うので、 単純に結果に-がついたり2倍されるだけだと思うのですが、(複素共役についてはよくわかりません)違うといわれました。どなたか教えてください!

  • フーリエ級数について

    フーリエ級数について      -x-π/2 (-π≦x<-π/2) f(x) =  x+π/2 (-π/2≦x≦π/2)     -x+3π/2(π/2<x≦π) を-π≦x≦πにおいて、フーリエ級数に展開せよ。 という問題があるのですが、フーリエ係数を求める際、 an=∫(-x-π/2)*cosxdx[-π≦x<-π/2]+∫(x+π/2)*cosxdx[-π/2≦x≦π/2]+] +∫(x+π/2)*cosxdx[π/2<x≦π] のように、式を立て計算していく時に、 -π≦x<-π/2と-π/2≦x≦π/2とπ/2<x≦π のそれぞれの区間で一つずつ 機械的に計算するしかないのでしょうか??うまくまとめて楽に計算できるのではないか(x*cosxの積分区間をつなげてみるなど)と思ったのですが、できませんでした。一つずつ積分して、答えは出せるのですが時間がかかってしまうのですが、もっとスマートな求め方とかはありませんか??

  • フーリエ級数展開について

    三角波のフーリエ級数展開の係数を求める途中で計算の進み方がわからなく困っています。 次の形が周期Tで繰り返す三角波をフーリエ級数展開せよ。 f(t)=1-(2|t|)/T (|t|≦T/2) という問題なのですが、 anを計算する上で、どのように積分すればいいのか途中式も含めて説明して頂ければありがたいです。どなたかよろしくお願いします。

  • フーリエ級数について

    次の問題を解いてください。 f(x)を区間-π≦x≦πで連続かつf(-π)=f(π)をみたし、その導関数f'(x)が区分的に連続な関数とする。f(x)が、 F(x)=a_0/2+Σ[n=1,∞](a_n cos(nx)+b_n sin(nx)) とフーリエ級数に展開されるとき、以下の問いに答えよ。 (1)f'(x)をフーリエ級数に展開したときの展開係数をa_n,b_nを用いて表せ。 (2)(1)式の右辺をxで微分し(フーリエ級数の項別微分)、これを(1)と比較せよ。 くわしくお願いします。

  • フーリエ級数

    基本区間[-π、π]で定義された次の関数のフーリエ級数を求めよという問題で tcost について求めることになり、a0,anは求めたのですが、bnを求め求められません。 bnを求める時に加法定理を使い式を変形すると tsin(n-1)t がでてきてこれを部分積分を使い積分すると、分数が出てきてその分母に n-1 がでてきて n=1 のとき存在できなくなってしまいました。どうすればよいでしょうか?自分で考えたのはn=1の時とそれ以外の数の場合の時とで分けて計算すればいいのかと思いましたがどうでしょうか?分かりにくい文章があると思いますがどなたか理解できる方、解法をお願いします。

  • フーリエ級数

    こんにちは。つぎの問題がわからず困っています。 周期2πの奇関数f(x)がある。この関数はf(x)=Σbn・sin(nx) (nは1から∞まで) とフーリエ級数展開されるものとする。 (1)関数f(x)がf(x+π)=-f(x)の関係を満たすためのbnの条件を導け。 (2)(1)のとき、関数g(x)=f(x+4π/3)-f(x-4π/3)を、bnを用いてフーリエ級数展開せよ。というもんだいで (1)は与式のxにx+πを入れるとsinがnx+nπとなり、nが奇数のとき この値は-sinnxとなり偶数のときsinnxとなることから、bnの条件はnが奇数のとき、bnは正、偶数のときbnは負という条件にしました。 (2)は変形して(1)の条件を使いいろいろ変形してみましたが、どのようにしてもうまくいきません。 どなたかおねがいします。