• ベストアンサー

NY証券取引所

NY株価暴落のニュースでは取引所スタッフが頭を抱えて悲痛そうな顔をしている写真がニュースで配信されますよね?スタッフ本人が株主で損をしたという訳でもないように思うのですが、何か訳があるのでしょうか?東証はもっと淡々とした様子の方が多いのに・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 こんにちは。  以前は日本の証券市場でも「場立ち」と呼ばれる専門の担当者が、市場に集まって身振り手振りで株の売買をしていました。これが完全になくなって15年くらい経つでしょうか。  一見アメリカと日本で同じようなことをしていたわけですが、一つ決定的な違いが有ります。日本の場合場立ちはほとんどが証券会社の社員でした。一方アメリカは、もちろん証券会社などの社員もいるでしょうが、実はかなりの部分が個人営業、言わば一匹狼だということです。  つまり彼らは富裕層の顧客から注文を得て売買をしています。今回のような1日で平均株価が500ドルも下がるようなひどいことが起きたとします。客の中には、それが原因で破産とか、そこまでにはならなくとも打撃が大きすぎて株の取引から手を引く者も現われます。結果、客や注文が減ることになります。これは仲介員には非常に大きな痛手です。  日本の証券会社所属の仲介員の場合、彼らのほとんどが一社員に過ぎないわけです。確かに会社の業績が良くなければ減給もあるでしょう。ですがアメリカの場合のように顧客減がまともに自分の身に降りかかって来るわけではありません。  といったような次第のようです。この辺は確かNHKテレビが連続で放送した経済ものの番組で以前やっていました。

herve
質問者

お礼

驚きました! 米国では場立ちもフリーランスの方々が活躍されているのですか?! 投資文化というものがあるとしたら、日本とは段違いに裾野が広いんですね。。。 ワタシのようなぼんやりさんには暮らしにくい社会かもしれないですけど(笑 詳しいご説明ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nkdt0001
  • ベストアンサー率25% (117/455)
回答No.1

証券取引所や商品取引所は民間企業です。株式の上場の料金や取引の手数料で収益を上げています。上場が減り、取引も少なくなれば取引所の職員の給料も減ります。だからスタッフも浮かない表情になります。今、世界中の取引所が収益を上げようとして取引の利便性を高めたり、取引所同士の合併をしたりしてダイナミックに動いています。東証の職員はもう日本がダメなので、諦め切っているのではないでしょうか。

herve
質問者

お礼

取引所が「民間企業」…って、よく考えるとエライことですね! 国家による経済コントロールは望ましいことではないのでしょうが、無茶な経済拡大を加速させた挙句にバブルはじけて、普通に勤勉に暮らしているサラリーマンにしわ寄せがくるのはもう勘弁です…(涙 ぼんやりとした疑問がスッキリ解決です♪ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカのNY株が暴落したのはなぜですか?

    アメリカのNY株が暴落したのはなぜですか? そして日本の東証の日経平均株価も暴落。 アジアに波及するかと思ったら中国は5%の暴落で下げ止まった。 なぜニューヨーク市場の暴落は起こったのですか? 発端は? キーとなったニュースの第一報はなんだったのでしょう?

  • NY証券取引所で立ち上がってジェスチャーしている人たち

    お世話になります。 よくニュースなどでNY証券取引所の様子をみたときに 立ち上がってジェスチャーしている人たちがいますよね?紙をとばしたりとか。おそらく取引してるんでしょうけど、どんなことをしてるんですか?教えてください。

  • 証券取引所で働く人

    よくニュースの株価を伝える時等、東京証券取引所(TOPIX)の様子が映し出されます。この映像の中に数人働く人が見受けられますが、これら人は何をしてるのでしょうか? トレーダーだと思いますか? それともシステムを運用しているオペレーターだと思いますか?

  • 初心者です。インサイダー取引…

    はじめまして。 株をはじめて間もない初心者です。 質問があります。 監理銘柄の株をめぐって、「ここまで株価がさがっているのは、インサイダー取引確実。」と、掲示板でいくつもトピが立っています。 もちろん、掲示板の信憑性を信じているわけではなく…。 『監理が解除』になるのか、『上場廃止』になるのか、 その企業自体は、知っていることなのでしょうか? その情報を知らせることを、掲示板では、インサイダー取引疑惑としているんですよね? 東証から知らされることなのでしょうか? もしくは、その企業自体、監理を解除なのか上場廃止なのか、 株主同様、びくびくしているのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 海外上場している日本企業の株式購入

    株について素人なので的外れな質問だったらごめんなさい。 NTTのようにNY証券取引所にも上場している企業の株を買う場合、東証とNYどちらからの購入も可能なのでしょうか? 例えば、同じ企業銘柄でも東証の株価よりNYの株価が安いから、どうせ同じ予算ならNYで買った方が株式保有数が多くなる、なんてことはあり得るのか、 が知りたいことです。 拙い質問で恐縮ですが、ご教示をお願いします。

  • 東京電力の信用取引での株残高が沢山あり困っています。

    東京電力の信用取引での株残高が沢山あり困っています。 今回、大型増資ということで株価が大暴落してしまい、含み損が400万円程度に膨れ上がっています。 今回の新発行株式の株価は10月10日前後に発表されると聞いていますが、一般的にいってとのような 日程で株式が新株主に売られていくのでしょうか?また、どれくらいの期間で新株主に割り当てられるのでしょうか?  最後に新株式応募期間の既存の株価は上昇しないのでしょうか? 大変、困っています。ご指導をお願いいたします。

  • 松井証券の無期限信用取引を利用したクロス取引

    株主優待券を獲得する方法として、「信用売り」と「現物買い」でクロス取引し、権利獲得後に現渡するというものが知られております。 ただ、通常ですと逆日歩がかかりますので、松井証券の無期限信用取引を利用したいと思っております(なお、購入予定の銘柄は対象銘柄ですので問題ありません)。 しかし、確か松井証券では通常はクロス取引できませんよね。 また、私は普段は仕事なのでパソコンに張り付くことは不可能です。 ですので今までは売りと買いを事前に注文していたのですが、どちらかしか成立がせずに損をしておりました。 そこで、上記の取引について、株価変動のリスクがないクロス取引に近い取引で取引できる方法を教えてください。

  • 為替取引は電子化しないの?

    株の取引は電子化されました。 お昼のニュースで午前中の日経平均、TOPIXの数値を流す時、東証アローズの円形電光掲示板の映像からパンして、その下で静かにモニターを見つめている東証職員の映像を写しています。 昔はこのニュースでは東証の取引所で各証券会社の場立ちの社員が押し合いへし合い、肉弾戦さながらに手サインを交わしている様子が映されたものです。 それに対して為替のニュースでは、未だに上田フォレックス(昔は上田ハーロー)の社員が一人で受話器を二個三個耳に当てながら、「カイ」「ヤリ」と取引している姿が映し出されています。 為替は完全電子化はしないのでしょうか?

  • 馴合取引について

    最近、ドクターシーラボなる株が、権利確定の後、急落しました。1万円分の株主優待のために、6万円の損をされた方、お悔やみ申し上げます。さて、それでも、どうしても、ドクターシーラボの株主優待が欲しいという場合は、どうしたらよいものかと考えました。そこで思いついたのが、馴合取引です。 Aさんが、2月10日ぐらいに、シーラボの株を、現物で一株20万円で購入したとします。同じ時に、Aさんと共謀したBさんが、信用取引で、20万円の売り注文を出したとします。その後、権利が確定し、株価が17万円まで下がったとします。このとき、Aさんは、17万円で株を売り抜け、Bさんは、17万円で買い戻します。この時点では、Aさんは、3万円の損、Bさんは、3万円の得をしていますが、Bさんが、Aさんに利益をキックバックすれば、Aさんも、Bさんも損も得もしないことになります。ところが、数ヵ月後、Aさんの下には、シーラボから、株主優待と配当金が送られてきます。(これで、配当落調整額も、とんとんで…) この場合、友人と共謀したという点において、馴合取引に似ています。しかし、AさんもBさんも、売買したのは、たった一株だけで、市場の操作というにはお粗末です。証券取引法には、株主優待を目的とした、馴合い取引を禁止する条項はかかれているのでしょうか? 法に触れ、違反したとしても、得られた利益は没収との事ですが、化粧品を没収してもうれしいようなうれしくないような…「株主優待は、権利としてコレを認めない。」みたいなことも、書いてありますし… 最近では、配当のほかに、数千円以上の多額の金権を優待として出している企業もあるようなので、気になります…ご存知の方、教えてください。

  • ネット証券の倒産

    こんにちは。 手数料が安いネット証券会社で取引をしている者です。 最近の株価暴落で投資家が離れていったと聞いて、 手数料が安くて投資家が減少したら倒産するんじゃないかと不安です。 証券会社が倒産しても、投資者保護基金というのが1000万円までは保護してくれると聞きました。 例外はあるのでしょうか? 1円も返って来ないことは無いのでしょうか? FX業者が倒産してお金が返って来なかったというニュースを聞いたことがあるのですが、1000万円までは返って来たということでしょうか?