• ベストアンサー

交換律と対称律の違い

交換律と対称律はそれぞれ a ・ b = b ・ a a R b ⇒ b R a などと表われていると思いますが、これらは別のものとして考えなければならないのでしょうか? 対称律に関しては、関係(順序関係、同値関係など)の文脈でのみ使われている気がするのですが 同じなら、名前を分ける必要もないだろうし、何が違うのかなぁと思っています。 もしかするとこれは、 = と ⇔ の違いが分かっていないという事なのでしょうか? (確かにこれは、分かっていないのですが)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.2

a R b が真偽の 2値を返す関数だと考えれば、対称律は交換律の特殊なケースと言うこもできるでしょう。 しかし通常、特殊な状況になればなるほど、一般のケースでは成立しないおもしろい性質が得られるものです。 そういう意味で名前を分けることも無意味ではありません。

fooly
質問者

お礼

なるほど、値域と定義域が真理値に固定されているか、否かという事ですね。 言われてみるとあたりまえですが、その点あまりよく考えていませんでした。 おもしろい性質については、どうやら私自身が学習を進めないと理解できなそうですね。 ありがとうございました

fooly
質問者

補足

> なるほど、値域と定義域が真理値に固定されているか、否かという事ですね。 ちょっと間違えがありました。 値域だけが真理値に固定されていて、定義域は何でもいいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

No.1です。 算法と関係の拡張関係について、よく理解しておらず、間違った誘導をしてしまったようですね。私の不明でした。 Wikipediaの「算法」の項に算法(演算)と関係の拡張関係について議論が載っておりましたので、そちらを参照して勉強させて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

交換律は、二項「演算」のある性質を、 対称律は、二項「関係」のある性質を表しています。 演算と関係は次元の違うものですので、交換律と対称律も別物と考えるといいと思います。 関係とは、二つの要素間に存在する性質のことを指します。 例えば、Rを「同一人物である」という関係であるとすると、 aRb(aさんとbさんが同一人物)が成り立つならば、bRa(bさんとaさんは同一人物)は必ず成り立ちます。したがってaRb ⇒ bRa となり、この関係は対称律を持ちます。 一方、演算とは、二つの要素から新たな要素を産む出す操作と言っていいと思います。 例えば、演算・を「二人の間の子供」と定義すると、 (c・d) R (d・c) (cさんとdさんの間の子供 は dさんとcさんの間の子供と同一人物) となるので・は交換律を持ちます。 交換律を持つ演算・と、対称律を持つ関係Rの違いが上記からわかりますでしょうか。

fooly
質問者

お礼

> の、産み出すが、No2 の方のおっしゃっている様に「定義域が真偽値ではない」という事であれば、納得できます 間違えがありました。 誤「定義域が真偽値ではない」 正「値域が真偽値ではない」 ですね

fooly
質問者

補足

> 一方、演算とは、二つの要素から新たな要素を産む出す操作と言っていいと思います。 の、産み出すが、No2 の方のおっしゃっている様に「定義域が真偽値ではない」という事であれば、納得できます > 演算と関係は次元の違うものですので、交換律と対称律も別物と考えるといいと思います。 ここは難しい問題だと考えています。 数学においては、意味を考える事が重要な場合と、形式を考えるのが重要な場合両方があると思っています。 おそらく、演算と関係の意味に注目しているのだと思いますが、例えば群論など考えると、足し算、掛け算などの形式にしか注目していないと思いますし、それによって全々関係ないと思っていた事の共通点を発見したり、意味だけを考えていては、なかなか分からない事を明かにしたりしていると思うので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 反射律・対称律・推移律

    お世話になります。数学大嫌い男です。 やや数学っぽい本を見ていたら、反射律・対称律・推移律というのが書いてありました。 しばらくいくと次の問題がありました。 問「対称律と推移律が成り立つとき、対称律によって a~b ならば b~a,したがって推移律によって a~a となって反射律が成り立つという論法は誤りであることを説明せよ」 答「問題の論法は関係のついている元aだけについて a~aを言ったにすぎない」 私にはチンプンカンプンです。 答も何を言っているのかわかりません。 だって本には簡単にしか書いてません。反射律・対称律・推移律の定義を私がよく分かっていないのかな? どなたか分かる人がいらっしゃいましたら、お教えください。 数学嫌いの私でも分かるように、よろしくお願いいたします。

  • 反射律、対称律、推移律の例を挙げたい

    反射律、対称律、推移律の下記例を挙げたいのですが、回答は正しいでしょうか。 (1)反射律であり、対称律でなく、推移律でない。 例){(a,a),(b,b),(c,c),(d,d),(a,b)} (2)対称律であり、反射律でなく、推移律でない。 例){(a,b),(b,a),(c,c),(d,d)} (3)推移律であり、反射律でなく、対称律でない。 例){(a,b),(b,c),(a,c),(d,d)}

  • 反対称律について

    Rは整数Z上の関係で、(a, b) ∈ R, b=2^aのとき関係Rは反射的か、対称的か、推移的か、反対称的か。と問題に対し、答えが×、×、×、○となっています。反対称的というのは(a, b) ∈ R, aRb ^ bRaが成り立つならばa=bであるというのが定義だとは思いますが、理解出来ません。もし理解出来る方がいらっしゃったら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 集合論>二項関係>反射律、対称律、推移律

    タイトルのごとく、反射律、対称律、推移律の質問です。 集合A上の二項関係を~とする。 このときこの二項関係が対称律、推移律を満たせば x、y∈Aとして、 「x~yかつy~x⇒x~x」 が成立する 故に、二項関係が対称律と推移律を持てば、反射律をもつと考えました。 しかし、大学のレポートで、「対称律と推移律はもつが、反射律をもたない二項関係をあげよ」という問題がでできました。 上記の僕の証明は間違っているのでしょうか? どなたか知っている方、教えてもらえますか?

  • 同値関係の示し方

    『集合Aにおける関係Rが反射律を満たしているとするとする。 「aRb,bRc⇒cRa」(a,b,c∈A)が成り立つとき、関係RはAにおける同値関係となることを示せ。』 という問題なのですが同値関係を示すと言うことは残りの対称律と推移律を満たせばいいのですよね? そこまでは解かるのですが、その示し方がよく解かりません。 アドバイス願います。

  • 情報基礎学の質問

    同値関係を示す上での、「対称律」というのはどういうことかわかるのですが、 半順序関係か全順序関係どちらかわすれたのですが、 これを示す上での「反対称律」というのがよくわかりません^^; わかりやすく教えてくださるかた、よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 同値関係大学数学

    「反射律、対称律、推移律を満たすことを同値関係という」とあったのですが、この同値関係というものは、「必要十分」での同値関係と同じでしょうか?

  • 関係とグラフについてですが…

    三角形AとBが合同であることは同値関係であること を示すにはどうしたらいいのでしょうか? 反射律・対称律・推移律をどのように適用したら いいのかわかりません。 また、オイラーグラフとオイラー経路ではあるが オイラー閉路ではない・・・とはどういうこと でしょうか? オイラーグラフとオイラー閉路の違いがイマイチ よくわかりません。 以上の2つのことについてどなたか教えて下さい。

  • 関係の問題

    関係Rを次のように定義する。 (a, b) ∈ R ←→ 1<=|a|+|b|<=2. (※←→はbioconditional/if and only if) (※Rは実数) 解いてみたのですが、正しいかどうかわかりません。 おかしなところがあれば指摘して欲しいです。 1. 関係Rが反射律でも推移律でもないことを示せ。 関係Rを座標に書くとすると、a,b = (2,0), (0,-2), (-2,0), (0.2)の4点を隅にした正方形からa,b = (1,0), (0,-1), (-1,0), (0,1)を隅にした正方形を引いたような図になると(恐らく)思われます。 この場合、例えばa,b=(2,0)は成り立つがa,aの(2,2)は成り立たないので反射律は成り立たない。推移律に関しては、a,b=(2,0), b,c=(0,2)のとき、a,c=(2,2)は範囲外となってしまうので成り立たない。 2. 関係Rは対称律か?反対称律か? この範囲内の点であれば、aとbを取り替えても(0,0)を軸にして180度回転させるのと同じことで、まだ範囲内にあることになるので対称律は成り立つ。反対称律については、a,b=(2,0)かつb,c=(0,-2)の場合にa≠cの為成り立たない。

  • 同値関係の証明問題

    継続的:∀a∃b[aRb],対称的:∀a,b[aRb→bRa],推移的:∀a,b,c[aRb∧bRc→aRc]な関係は同値関係であることを示せ 上記3つの関係を用いて反射律を求めればよいと思うのですが、継続律の使い方がわかりません、対象律、推移律だけで反射律を求めることはできたのですがそれでは証明の題意を満たしませんし・・・。回答お願いします。