• ベストアンサー

おすすめのDVDプレイヤーを教えてください。

ぼちぼち、我が家にDVDレゴーダを手に入れたいのですが、どれがいいでしょうか? 今まではパソコンで見ていたのです。 できれば、DVD-R&RW、DVD+R&RW RAMも対応していた物が欲しいですが..... おおまかな質問ですみません!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.1

こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。 まずregacy_japanさんが家電一般の現在の市場での最安値,製品レビューをより詳細に理解したいのであれば下記HPで念入りに調査した方が,よりお得な買い物ができます。 「\ 価格.com \ 家電」 http://kakaku.com/kaden/ 「Dokechi.com」 http://www.dokechi.com まずDVDレコーダーとPCには【フォーマット】の問題が今現段階で少しあることを知っておくと良いでしょう。下記HPをご覧ください。 「DVD-Video、DVDビデオレコーディング、DVD+RW Video 互換性にも関わるDVDのフォーマットとは?」 http://www.kemunavi.net/bn/200307/special02.html DVDレコーダー陣営ではPanasonic,東芝の【DVD-RAM】規格がメイン,PCのDVDドライブではPioneer,sonyなどの【DVD-RW or DVD+RW】規格が主流とされており,双方規格が割れて消費者の購買意欲にブレーキをかけているとされています。 「これで納得☆記録型DVD規格!!」 http://www.net.santec.co.jp/peri/dvd.asp 「Multimedia & Internet Dictionary」 http://www.kaigisho.ne.jp/literacy/midic/data/k37/k3773.htm 「DVD FAQ集---三菱化学メディア---」 http://www.mcmedia.co.jp/products/support/faq/dvd/dvd_qa.htm ●できれば、DVD-R&RW、DVD+R&RW RAMも対応していた物が欲しいですが..... 「RD-Style from TOSHIBA」 http://www.rd-style.com/ 「東芝、マルチドライブDVD/HDDレコーダ「RD-XS31」」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030616/toshiba.htm やはり個人的に【RD-XS31】がお奨めですね。DVD-RAM,DVD-RWを使用できる【マルチドライブ】方式やHDDからDVDメディアへの編集のしやすさなどが挙げられます。またもしTVからの録画画質にこだわるなら"Hi-Fiビデオコード"などもしっかりしたものを選ぶ必要があります。Hi-FiビデオコードではVictorの【VC-S410E】ですね。 もしBS/CSデジタル放送をデジタルVer.で録画したいのであればSHARPの【DV-HRD10】ですね。 「DV-HRD10」 http://www.sharp.co.jp/products/dvhrd10/index.html 今年の年末にsonyから「PSX」というPlayStation2機能搭載でHDDが160GB付,DVD+RW規格のレコーダーが何と破格の定価\79,800-で販売されます。これを機に一気にDVDレコーダーが普及すると思われます。 「PSX」 http://www.psx.sony.co.jp/ 余談ですが私は東芝製の【RD-XS31】を先月購入して現在使用しています。気づいた事を幾つか述べます。 ・地上波デジタル放送対応のブラウン管東芝製【28D4000】に接続したところ,S-VHSビデオデッキ&RD-XS31を分配器でつなげたがTV放送の画質が劣化した。その為【ブースター】機能付分配器でつなげたところ問題は解消しました。ビデオデッキやDVDレコーダーなどを並列に接続すると出力が分配されてTVの画質(特に最新のTV)が劣化するので要注意。 ・電源を入れてもHDDがあるために画面が立ち上がって操作できるまでの時間がビデオデッキに比べ時間がかかる。【Loading】の画面が出ている間は操作できない。 ・ビデオデッキは予約録画は電源がOFFの状態から録画時間になると電源がonになり録画が終わるとOFFになるが,【RD-XS31】は予約録画をしても電源がonのままで録画が終わってもonのままである。これを解消するには予約録画の設定後にわざわざレコーダーの電源をOFFにしなければならない。 ・リモコンに【見るナビ】と言うボタンがありDVDメディア,HDD共に録画内容の画像が出てくるのでどんな番組をいつ,何チャンネルで,何時間録画したかわかる。この機能は個人的にかなり便利。 ・DVDレコーダーとHDDを同時に別々の番組を録画できない。ただしHDDで録画したものを視聴しながらDVDレコーダーで録画は可能。その逆も可能。 ・DVD-RAMはLPモード(VHSでいう5倍モード)では2時間番組が2つまでしか録れない。きっちり4時間まで。ただしDVDで録画したものの時間枠に収まらないものは自動的にHDDで録画してくれる。 ・LPモードだと若干録画した画像の輪郭が悪いかな...と思う。VHSでいう5倍モードの為でしょう。 ・HDDであろうとDVDメディアであろうとVHSでいう重ね録りは不可能。 ・BSデジタル放送はあくまで"外部出力"で録画する事になる。BSチューナー内蔵と言えどアナログVer.であってデジタルではない為。 ・BSデジタル放送での"外部出力"での録画はTV側で出力する録画をセットしないと真っ黒の録画になり失敗する。また主電源を切ってしまうと同じく出力がなくなるので失敗する。電源は"待機"にしないといけない。 それではよりよいDVD環境をm(._.)m。

regacy_japan
質問者

お礼

とても良い情報をありがとうございました。 RD-XS31の特徴を教えていただき本当に感謝しています。 やはり、規格が決まってからでないと購入は迷って しまうものだと思っていいのでしょうか? でも、規格が決まってしまったら、今までのPCの上でDVDにしたメディアは使えなくなるって事はないのか心配です。 使いやすいDVDになるように頑張ります!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • harn
  • ベストアンサー率43% (367/848)
回答No.3

こんにちは  松下のHS2と言う少し古いDVDレコーダをつかってます(DVD-R/RAM HDD40GB アナログBS付き EGP無し) 今DVD-R RAM RW のメディアで ビデオフォーマット(市販されているDVD) ビデオレコーディングフォーマット(ビデオレコーダのフォーマット VRモードといいます) の両方に対応しているビデオはビクターのDR-M1しかありません これはHDDがついていないので録画した番組を編集してDVD-Rで焼きなおしたり DVD同士でダビングできません RW と RAMが必要ならもう少し待つべきでしょう 東芝の新しいタイプは(RD-XS31 HDD付き)ビデオフォーマットのみRWに対応しています RWで録画した番組は編集できません(東芝はDVD-Rに書く前のお試用として推奨しているようですが 一度DVD-RWでためし焼きすれば本番のDVD-Rに焼くときに失敗しないと言うわけです) おそらく今のDVDレコーダはどれを買っても満足はできないと思いますので型遅れを安く買うのが言いと思います RD-XS30あたりが安くて良い DVD-RWで録画した番組は 東芝 松下のDVD-レコーダ 両方で再生可能です 友達との互換性を考えるなら問題ないと思います あとコピー制限の掛かっていない番組であればパソコンでDVD-RAMからDVD-RWにコピーすればDVD-RW対応のDVDプレイヤーで再生できます 僕の推奨はDVD-RAMのカートリッジタイプが使える東芝です 基本性能は松下の方がいいのですが細かい編集ができないので DVD-Rに焼いてDVDプレイヤーで再生しないのであれば ビクターのDR-M1とパソコン用のDVDマルチ(松下がお奨め)を買ってパソコンにビデオを溜め込んで DVD-RWかDVD-RAMに保存してDVDレコーダで再生するのも良いかも 僕はほとんどこのパターンでDVD-RWに保存しています 好きな番組の組み合わせができます これで DVDレコダーと DVD-VRモード対応のDVDプレイヤーとDVD+VHSビデオデッキ(DVDは再生のみの機種)で再生できます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53337
noname#53337
回答No.2

マルチドライブの東芝XS31/41や、今度出るビクターの機種ですね。 +Rは家庭用レコーダーではシェアがほぼ無い負け組(ベータ以下)なので考える必要なし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDプレーヤーについてです

    私が今使っているDVDプレーヤーは01年製の古いものです。 DVD-RAMに対応してないようなので、買い換えようと思っています。 そこで質問なのですが、DVD-R、DVD-RW、DVD-RAMすべてを再生できるDVDプレーヤーはありますか? その場合、大体お値段はいくらくらいになるでしょうか?

  • DVDドライブについて

    持っているパソコンはCD-ROMしかないので、ドライブを入れ替えようと思っています。 パソコン販売店で見ると最近は7~8種類のメディアに対応できるものがあるようです。 すなわち、CD-ROM/R/RW、DVD-ROM/R/RWの他、7種類ならDVD-RAMで、8種類ならDVD+R/RWということで、DVDのRAMか+R/RWの選択になるようです。 どちらが良いでしょうか、アドバイスお願いします。 それともDVD-ROM/R/RW、+R/RW、RAMすべてに対応できる機種があるんですか?

  • ポータブルDVDプレイヤーで見れない!!!

    困ってますので教えて下さい。 今現在自宅ではテレビに接続しているHD付きのDVDレコーダーを使用しています。そしてDVD/R-RW-RAM、色々なメディアでテレビ番組を録画して来ました。 しかし知り合いがポータブルDVDプレイヤーで私の録画した物が見たいと言われたので貸し出しました。が、DVD/R-RW-RAMどのメディアの物も全く見れない(認識しない)らしいのです。録画方式はDVD-Video方式で録画しているのですが、それが駄目なのか違う理由からなのか、それが全く分からないのです。どなたか分かる方がいらしたら、ぜひご教示下さい。大変悩んでます。(ちなみにそのポータブルDVDプレイヤーはかなり古い物で、Panasonicの物です。)

  • DVDプレイヤーからブルーレイ

    こんにちは。 現在、ビクターのDR-MX3というビデオ一体型DVDレコーダー(DVD-RAM,DVD-RW、DVD-R)を使用しています。 近々、ブルーレイに買いかえを検討しています。 そこで、質問があります。 >ブルーレイに買いかえてしまうと今まで録画したDVDディスク(DVD-RAM、DVD-RW、DVD-R)は見られなくなってしまうのでしょうか? >見られなくなってしまう場合、どうすればいいのでしょうか? >もし、ブルーレイに買いかえても録画したDVDディスク見られるのであれば、どのメーカーの機種がおすすめでしょうか? >希望としては、今まで録画したDVDディスク全部みられて(-RAM、-RW、-R)、VHSのカセットテープも沢山あるので、ビデオ一体型(出来ればですが) のブルーレイがあるとありがたいのですが。 欲張っていろいろ質問してすみません。 どんな小さな情報でも構いませんので、ご存知の方回答宜しくお願いします。

  • DVDプレイヤー(レコーダー)

    DVDプレイヤー(レコーダー)を購入しようと思うのですが、商品の説明に「DVD(-+R,-RW,RAM)」と書かれていますが、「-R」「+R」「-RW」「RAM」などは、いったい何のことなのでしょうか?わかりやすく教えてくださると助かります。

  • DVD-RAM対応のDVDプレイヤー

    希望の機能としてCPRM対応、DVD-RAM、DVD-RW、DVD-Rであればいいのですが DVD-RAM対応というのがありません。 最近のドライブ単体自体は、ほとんどDVD-RAM対応なのになぜないのでしょう? 使用目的は、実家に帰るときに持っていくためなので、レコーダのような 大げさなものはいらないためです。 メディアにDVD-RAMを使っているのは、いろいろ使い勝手がいいため(ファイナライズの必要がない)です

  • DVD-RWとDVD-RAMの違いを教えてください

    初歩的な質問ですいません。 今度ノートパソコンを購入予定です。 そこで悩んでいるのが、ノートに搭載されているDVDドライブの違いです。 DVD-R/DVD-RW 対応と DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM 対応のドライブがあるのですが、DVD-Rは一度しか書き込めないのは分かるのですが、DVD-RWとDVD-RAMの違いが分かりません。DVD-RWは書き換え可能と聞きますが、一部書き換えはできないのでしょうか?書き換える時は、一度保存されているデータが全て消えてしまうのでしょうか? 色々調べているのですが、ここが良く分からないので、ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • DVDをパソコンで見たいのです

    我が家のDVDレコーダーはDVD-RAM対応なのでまずDVD-RAMに録画します。デスクトップPCではこのRAMで見られるのですが、私のノートパソコンはDVD+-RW対応なのでノートで映画を見たいのですができません見るように出来る方法などあったらおしえてください。

  • DVDプレイヤーで録画した番組をパソコン上で見るには

    DVDプレイヤー(三菱DVRHE700)で録画した番組をDVD-RAMにコピーをし、パソコン上で見たいのですが どの様にすればいいのでしょうか? DVD再生ソフトとか必要のでしょうか?。 DVD-RAM対応のDVDドライブが必要なのでしょうか?。 ちなみにパソコンはNEC PC-VC5503E DVDドライブはDVD-ROM対応になっていますが、 DVD-RAM対応になっていないようですが・・・ パソコンの仕様書にはマルチプレードライブ(CD-R/RW DVD-ROM) DVD読出:12倍速書かれています。 もしDVD再生ソフト・DVDドライブが必要なのであれば、どのような物が良いのでしょうか?。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーの購入を考えているのですがスペックで分からないことが・・・

    DVDレコーダーの購入を今すぐにでもしたいと思っているのですが、内容で分からない事ばかりで・・・ 今までにDVDを持っていないのでメーカー機種にはこだわりはありませんが、価格には・・・あまり高価なものは購入できないので・・・ 価格は、5万弱位の物で、考えています。 早速質問なのですが、スペックという所に RAM.±R/RW  無し  250GB  BS/CS/地デジ対応   などと記載がありますが・・・RAM.±R/RW  とRAM.-R/RW  の差はどのようなことなんでしょうか?? 教えてください!! すぐにでも購入を考えていますので、回答をお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J1605DNを使用している際に紙が送れずにつまるトラブルが発生した場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?
  • 紙送りの問題でお困りの方に向けた、MFC-J1605DNの解決方法と注意点について詳しくご紹介します。
  • 紙送りのトラブルによって印刷作業が滞ることは多いですが、MFC-J1605DNでの事例についてまとめました。
回答を見る