• ベストアンサー

物価高と人件費と職場の関係

rekishikaの回答

  • ベストアンサー
  • rekishika
  • ベストアンサー率21% (29/136)
回答No.2

就職難の定義が難しく、職を求める人の希望職種への就職が難しいことかと思います。所謂、3K(きつい、きたない、きけん)の職場を日本人が嫌い現在は外人労働者が担い始めています。東京の近郊には町の3割りが外国人従業員のところもあります。川口市はキューポラの町で有名な鋳物工場の沢山ある街でしたが、今も続けている工場は外国人労働者に依存しています。戦後、日本が就職難のとき、ドイツでは現在の 日本と同じように3K職種への就職希望者が不足し日本から大量の炭鉱労働者が派遣されました。看護婦もドイツではなりてが無く、韓国の女性が大量にドイツで看護婦になりましたが、次第に韓国の希望者も減り、更に貧しい地域の女性が代替するようになりました。 日本人も進学率が上がり体を動かす労働集約的な仕事を避けるようになれば、当然需給関係から賃金も上がり、製品がコスト高になります。従って、外国人労働者を入れるか、外国に生産を移すしかなくなります。 少子化は高学歴社会になれば必然的に生じる現象で、職場を増やしても少子化対策にはならないと思います。

gensan38
質問者

補足

早速にありがとうございます。 私の住む地域は過疎地でありまして、都会のほうと状況が違うようで・・・ とにかく、人口が減っています。何故か? 働く場所がないからです。働く場所がないと経済的に苦しくなり、もちろん、子供を作ることも躊躇ってしまいす。 田舎のほうでは、後継者がおらず、空家になりそして、駐車場になりと寂しい限りです。 せめて後継ぎの人が働く場所があれば、田舎にとどまれる事が出来るのですが・・・ 田舎の人は、3K職場だろうがなんだろうが言っておられません。とにかく近くに仕事場がほしいのです。  交通の不便さもあると思いますが、道路を作っていただき何とか住み良い田舎になる事を願っています。 なんとかしてよ小泉さん・・・・・・・・・・・・以上

関連するQ&A

  • 少子化対策 必要性

    今の超高齢社会の 日本において、少子化対策をする必要 はあると思いますか? 私は、少なくとも労働力が足りないという 理由で少子化対策は、する必要性はない、と思います。 ここ近年で日本人の給料(人件費)が大きく減少し、 就職においても買い手市場で、 労働者の賃金が買い叩かれています。 そして失業者も多くいます。 労働賃金は、日本人と他国(途上国)とでは、 大きく違いますか? 高齢社会における年金問題や介護、福祉は 外国から移民を受け入れて安い?労働力を 増やすことでは解決しないのですが? (もうすでに日本人の労働力が安いのかもしれません…(悲)) また、政府がいう少子化対策と移民を受け入れることの相違点と と移民を受け入れたときの問題点があれば教えてください。

  • 消費税の使い道

    自民党は消費税の導入時も、5%に値上げの時にも次の値上げも社会保障に使うと言っていましたが、いったい今まで消費税は何に使われているのでしょうか?財政難と言いながら、今だに天下りや国土交通省などが無駄と思われる使い方をしているのは何故でしょう?消費税の値上げをすると、買い渋りが更に進んで益々景気が悪くなり、就職難や少子化が更に進み、犯罪者の組織も肥大化すると思いますが。

  • 職場環境

    最近面接に受かって、働き始めたのですが辞めようかと考えてます。第一の理由としては、職場環境が合わない事が理由です。今は就職難っていうのも分かっていますし、我慢も必要な事も理解してい るんですが本質的に合わないと感じました。工場なんですが、休憩時間が決まっています。まず驚いたのが、定時2~30分前に仕事をやめてタバコをすっている人がいました。だれも注意もしませんし、多分いつもこうなんだと感じました。。工場内をタバコをもって歩いてもいました。 自分は今まで製造の仕事しかしていないんですが、こういう場所は初めてでした。これは普通なんですか?休憩時間の意味がない気がしてなりません。この先こういう会社で働く事に不安になってしまいました。皆さんはどう思いますか?

  • 中国人研修生受け入れと残業超過

    低賃金で、よく働くという事で、外国人研修生を受け入れ、不法に超過残業させている企業があると言う事ですが、これって仕方ない事なんでしょうか? 日本の少子化と3K職場で働きたくない人が増えた、その結果、多くの外国人が、研修生と言う名義で入国(その多くは中国からだと聞きました)し、雇用側が不法に研修法定時間外も労働させ残業させている。 問題は日本の法律なんでしょうか? 受け入れる企業側なんでしょうか? それとも、派遣する側なんでしょうか? 仕方ないのでしょうか? 法律は変わるのでしょうか? 日本の国内雇用機会確保のために断固許すべきではないのでしょうか? いろいろなご意見をお聞かせください。

  • 農業の人材不足

    人件費が高くなってますが、外国人労働者の農業バイトも最低賃金が決められているのですか? 障害者雇用の助成金をもらうにも、正規雇用でないと貰えないのですか? 労働者(消費者)の賃金を上げたのは、消費を促すためだという事ですが、輸入食材を購入したり、価格設定権が一次産業にないのは何故でしょうか? 消費税、燃料、賃金、資材コストの高騰を自前で負担する農家は煽りを受けませんか?相続税も上がりました。 低賃金の期間労働者が欲しいのですが。

  • 「少子化が企業経営に与える影響について」教えてください。

    高校生ですが経営学部への入試対策として経済のことを勉強しています。 質問なのですが少子化が企業経営に与える影響とはどのようなものがありますか? (1)労働者・消費者人口が減るということによる経済規模の減少 (2)労働者減少による外国人労働者の増加 くらいしかわかりません。 「社会保障制度や年金についてはどう影響を及ぼすのか」 「外国人労働者の増加がなぜいけないのか」 ということがわかりません。 よろしかったら教えてください。お願いします。

  • どうしてサービス業は合理化しないの

    例えば製造業は創意工夫をして合理化をしています。だから 生産性が上がって給料も増加し、休みも増える。結果更に新しい 人も増えてきて、ますます職場に活気があふれるという好循環が 生まれています。 なのにどうしてサービス業はそういう創意工夫をしないでしょうか。 少子化のなかではそういう産業には人手は来ないです。 http://www.100shokuya.com/ https://www.jinya-inn.com/

  • アジアの人件費と物価について教えてください

    先日、ニュースで 中国の話題で、会社員の給与 2か月分の給料1600元(約2万4000円)と年末ボーナス1万元(約15万円)とニュースがありました。 日本の円の価値と物価が世界的に高いのは知っていましたが、まさかこれほどとはと驚いております。 中国の人達はこれだけの人件費で食事をし生活ができる物価なのでしょうか? 他には日本に出稼ぎにこられる方の多いフィリピン、ブラジル、ロシアやアジアの発展途上国である、ベトナム、モンゴルなどはどうなのでしょうか? またそういったことから日本の商品を海外で作らさせたりしてるのでしょうか? 海外にあまり興味がなかったのですが今回のニュースを見て興味をひきました。

  • 今の職場を去るべきか、あたらしい職場を探すべきか

    ヘルパー二級で病院で看護補助をしています。 昨年の11月から、派遣社員として今の職場に入ることになったのでが、今年の4月より、別の派遣会社に業務委託する経営方針の転換から、私の契約は今年の3/31までとなってしまいました。 今の派遣会社からもう一つの派遣会社に籍を移せば今の職場でも勤務可能なのですが、そうなると給料が下がってしまいます。理由は、今の派遣会社よりも、給料が安いからです。 それで、今年の3月で5ヶ月の実務経験になるんですが、 何とも中途半端な経歴で、仮に就職活動したときに堂評価されるのか、心配です。 今の職場は、今年の3月で正規職員が全員解雇されてしまって介護職員を安い派遣社員にしてコストダウンを図ろうと躍起になっていて、四月から、とんでもないことになりそうな予感があります。今までは厳しいながら、実力はぞろいの社員の側で経験を積みつつ色々と勉強させてもらいましたが、これからは、指導していく立場にならなければならず、何かこんなはずじゃなかった・・ っというのが本音です。 今の時代、正社員で働くとなると、それ相応の経験と実力が求められていくと思います。正直、今の職場に残ってまだまだ経験を積んだ方がいいのか、それとも、チャンスにかけて正社員で働ける職場を探す方がいいのか、今、真剣に悩んでいます。 何かご意見があれば、ぜひ、お聞かせ願います。 それではよろしくお願いします。

  • 人余りの日本で子供手当てなどをする意味があるのでしょうか?

    人余りの日本で子供手当てなどをする意味があるのでしょうか? 今の日本では人が大量に余っています。 その実態が去年や今年の大学の新卒の就職希望者の内定率で 61%でした、高校の新卒は50%以下でした。 ようするに大学の新卒でも2/5の人は企業側が欲しいとは思わなかった結果だと思います。それに仕事をしたい意思があるのにアルバイトや日払いの仕事ですら1年以上1日もできなかった人が約130万人。前者の大卒で就職浪人もしくは就職できなかったから大学院にいった人達の世代はもう少子化になってからの世代になっていると思いますが、少子化ですら、こんなに人が余る、社会はもう使える人しか必要としなくなった。 もし、これが団塊ジュニア世代なみに生まれてきてしまっていたら もっともっと就職浪人者や無職、自殺者などが増えている事になりますよね。 女性も一昔前と違い専業主婦や家事手伝いに逃げる事も出来ない時代ですし。 結局は少子化対策というのは無駄の一途だと思います。 首都圏などに住んでいて人が増えて欲しい人なんて稀だと思うし むしろ減ってくれた方が駐車(輪)場なども確保できやすい、慢性渋滞も緩和する など良い事だらけのように思います、若い世代には税収確保とかいいますが それ以前に若い世代を社会が多く必要としてないわけだし。 それで結局は無駄な公共事業を増やして雇用を増やすとか子供が増える分国債も増えるという風にしか考えられませんね。その上、アメリカの報道で経済的に困窮した日本人が右翼化、ネットで外国人排斥などと書かれているんだし。 日本の企業が外国人を採用しだしたのは単に賃金の差だけでなく働く意欲の違いなども大きいと思うんですよね、平和ボケの日本人と違って外国人の方が ハングリー精神ありますし。