• ベストアンサー

4歳児のしつけ

chiichiitaの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

年中と3ヵ月の息子の母です。 昨年、入園したときの息子と同じかんじです。 私も人間関係に不器用で、自信がないです。だからすごく 心配しちゃう気持ちわかります。 息子に園であったこと話して欲しくていろいろ聞くんですが、 返事が「楽しかった」だけでした。でも朝必ずぐずぐず、 帰ってきて寝ぐずりすごかったです。 たぶん園で一生懸命がんばっていて、どのようにお話したら いいのかわからないのかもしれません。家のように わがままが通用しないから、なんとなく行きたくなくて ぐずぐず、嫌なのかもしれません。 息子は早生まれだから余計にそうだったかもしれませんが、 最近、4歳6ヶ月ですが、いろいろ話してくれるように なりました。園も楽しそうです。 それまでは、先生にいろいろ園での様子を聞いて、子供と コミュニケーションをとりました。毎日、がんばってきたねと 抱きしめたり、心配している気持ちを伝えていました。 今は本人が新しい環境でいっぱいいっぱいですから、そのうち 嫌なことも楽しいことも自分から話をしてくれますよ。

3kaze
質問者

お礼

そうなんですよ。 自分と同じ過ちを繰り返させたくないので。 つい厳しくしてしまいます。 園の先生からも 「あまり甘やかさずに、もう少し厳しくされた方が良いかもしれませんね」と言われた事もあり。。 これからは 急がずに見守るスタンスで行きます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • しつけについて

    今、2才10ヶ月の男の子の母親です。質問は「息子が他のお子さんを注意する時(しかも強い口調で。息子の言い分の方が正しい時)はどうしたらよいですか?」です。 2才も過ぎて、いろいろとわかる事も増えてきたので、お友達との関係について、教えています。基本的には「お友達と仲良くする」「自分より弱い子には優しくする」「自分がされて嫌な事を他の人にしない」って事なんですが、最近、自分が私から言われている事をお友達がした時に、お友達を注意するようになってしまいました。 例えば息子が、おもちゃを使っていて、そこにお友達が近づいた時にすぐに「ダメ」って言うんですが、私は「いきなり『ダメ』って言ったらお友達がビックリするでしょう。貸せるなら『どうぞ』無理なら『ちょっと待って』って言いなさい」って教えています。先日、2人で遊んでいた子達がおもちゃの取り合いをしていて、一人の子が自分の持ってる物を抱えていきなり「ダメ!」その後も何度も「ダメ!!」って言い続けてました。その子の親達は目の前にいるんですが、おしゃべりに夢中。息子は「いきなり『ダメ』って言っちゃいけないんだよね。ボクがやめなさいって言ってくる!」って二人を止めに行こうとするんですが、正直、そのお子さん達はもうケンカし始めてたので、私は息子に「いいのよ」だけ言って、その場を立ち去りました。まずい対応だとは思ったんですが、どう説明すればよいかわからなくて…。 こんな事は他にもあってその度に息子は「どうしてボクだけダメなの?」って納得いかない様子。でも、その家庭にも教育方針があるし、息子が他の子を注意することで、嫌な気分になる親御さんもいると思うし、息子が他の子に嫌われないかとかも心配です。長文でわかりにくいですがよろしくお願いします。

  • この子は障害があるのか?それとも親のしつけの問題?

    4歳の息子のお友達のことなんです。 お友達も4歳の幼稚園年少さんの男の子ですが、この子、なんとなく他の子と違うところがあるんです。 もっとも目立つのはだれにでも叩いたり、蹴ったりすること。 男の子、女の子も関係なく、赤ちゃんでも小学生でも関係なく誰にでも叩いたりします。 友達関係を築くのが下手で物の貸し借りもできません。 「貸して」も言わずにいきなり玩具を奪い取る、相手が赤ちゃんでも・・・です。相手がそれで玩具を貸さなかったらまた叩く、蹴る・・・。 もちろん、順番を守ることや誰におもちゃを貸してあげるということも一切しません。 また、友達といっしょに遊ぶということもしません。 後は、集団生活で一人だけみんなが座ったりするときにうろちょろしたり席につくということができません。 集団で工作やお絵かきをしているときも自分の好きなことを勝手にやっています。(机の下にもぐったり他の子を叩いたり、皆といっしょに参加はしません) ただ、言葉はある程度はしゃべれます。(会話できるほど) まだ、4歳の年少さんなのでこういうことは普通なんでしょうか? ですが、やはりなんか他の子と違うなぁという印象はあります。 最初はなんか障害があるのかなぁと思っていたのですが、その子の母親も変わった人でとにかくあまり息子をしからないし、息子がお友達と叩いたりトラブルがあったとしても周りの子のせいにしてしまいます。 (息子が叩いたのは叩かれた子がいけない・・・とか言っています) なので障害があるのか、親のしつけが悪いのかちょっと疑問なお子さんなんです。 実際、どうなんでしょう? 回答&ご意見をお願いします。

  • チワワのトイレの躾けについて

    我が家では4歳になるチワワを飼っております。トイレは妻が朝、夕方、夜に外に行きトイレをしております。妻が来年2月に出産の為、家を空けるので、今後トイレを室内にて済ませたいと思います。私が仕事為朝から夜まで留守なるためです。妻が出産するまでの間に躾けをしたいと思います。どのように躾けをしたら宜しいでしょうか。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子供のしつけ

    みなさんこんにちは。 私は朝と夜、別のお店でバイトをしています。 どちらも接客業なのですが、どちらも家族連れがよく来ます。 そこで思うのですが、最近の親って、どうして叱らないのでしょう? いろんな人が集まるお店です。子供が騒いだりするのは仕方ないとは思います。 でも目に余ります。親が目の前にいるんですから、もう少し抑えられると思うんです。 私も小さい子供がいますが、普段からいい事と悪い事を教えているので、 何かを食べに行ったり、買い物に行ったりしても、騒いだり走り回ったりしません。 でも子供ですから、全くしないわけでもありませんが、ちゃんと叱るとおとなしくなります。 しかも、自分の子供が走り回って怪我をしても、必ず『誰か』のせいにしようとします。 まったく私には信じられない限りです。 こんな風に思うのは私が異常なのでしょうか? 私と同じ意見の方いませんか?

  • ウサギの躾?飼い方をアドバイス下さい。

    お正月実家に帰ったら年寄りばっかりで淋しいせいかウサギを飼ってました。私のほうがはまってしまって,可愛くてしょうがありません。普段狭いケージに入れてて,午後からリビングに放し飼いにしてます。私がいる時は朝から寝るまで放してました。困ったのは夜寝るときケージに入れようとしても逃げまわってテーブルの下やソファの下に隠れて・・・もともと抱いたりしようとすると凄い力で逃げて爪で引っかきます。私がいた時も寝るとき逃げ回り困った事がありますが,今はますます入らなくなったと親がノイローゼというか棒で追い掛け回して殴ったりしたと聞いて可哀想で仕方ないです。早く死んで欲しいとか私に持ってって欲しいって言われましたが狭くて朝は早いし夜は遅いしで引き取りたいのは山々ですが無理です。実家ではあまり餌も水も上げないようにしてました。オシッコを飛ばすのがイヤみたいです。親は寝るのが早いので,簡単にケージに入れる方法があったら教えて下さい。あとカレンダーとか本とかチラシを食べてますが大丈夫でしょうか?夜はこちらかなり冷えて寒いのですが寒さとか暑さには強いのでしょうか?

  • 2歳児の躾

    2歳の息子を持つ母親です。 35歳を過ぎて初めての子供はとても可愛く、あっという間に2歳になりました。 ただ成長していく息子の我がままに体力がついていかないのも現状です。 おっぱいも卒業できていませんし、朝のお着替え・歯磨き・おむつ替え などなど、息子が拒否したら一旦はわがままを聞き入れ、時間をおいて おだてたりしながらやってます。 今までは、1才・2才は可愛い可愛いで育ててもいいだろうという考え でしたが、最近買った育児書を読んで「子供のいいなり」になってる のでは?と自分の育児に疑問がわきました。 3月に入って、朝のお着替えの時「着替えないならママいなくなちゃうよ」 と言って部屋から出ると、泣きわめき最後はすんなりお着替えしました。 これを機に、お着替え・歯磨き・おむつ替えをしない時と家族を叩いた時は この方法をとるようになりました。もちろん毎回号泣です。 しかし最近「これでいいのかな?」と悩んでいます。 どうかアドバイス宜しくお願いします。

  • 4歳児しつけ

    4歳児(4歳1カ月)のことで相談です。 4歳のしつけ方について、アドバイスいただけたらと思います。 息子は、保育園に通っていますが、お昼寝をしてきてしまうので、夜は11時まで寝ません。ひどいときは、12時まで寝ません。 夜10時ごろ布団に行くと、怪獣ごっこをはじめたり、自分で絵本を読みだしたりと、なかなか眠りません。とりあえず布団に入れてみようと思うのですが、落ち着きのない性格のせいか、布団に入っても、すぐ出て、うろうろしたりしてしまいます。 とりあえず、ごろんと横になってほしいのですが、4歳児ってどうなのでしょうか。 どうしたら早く寝かしつけができるでしょうか。 またお箸もまだもてません。お箸は何歳までもてるようになるべきでしょうか。 服を着るのもゆっくりでしかできません。間違えたりしてます。 服の着脱は何歳までが目安なのでしょうか。 また靴ですが、自分で脱いで靴箱に入れるということをしようとしません。 自分ではこうともしません。靴の着脱はどうやっておぼえさせればよいのでしょうか。 みなさん4歳だと靴の着脱はできているので、焦っています。 私がしつけができていないので、お恥ずかしいのですが、4歳児はこのようなことができればよい、など、みなさんの基準やしつけ方を教えてください。 乱文失礼しました。宜しくお願いします。

  • 子供とライター

    私がタバコを吸うせいで 4歳になる息子がライターに異常な興味を持っています。 普段は出来るだけ手の届かない所にしまっておくのですが、 先日、私が高い棚に隠しておいたライターを 息子が勝手に取ろうとして脚立から落ちて 口の中を切る怪我をしてしまいました。。 私は[ヘタに隠すよりも一回思いっきりイジらせた方が良いのでは?]と思いますが、 妻は[中途ハンパに触らせるとクセになって親が居ない時にも火遊びをするからダメだ]と言います。 息子にどの様に言い聞かせるべきか アドバイスをお願いします。

  • 子供へのあいさつの躾について

    こんにちは、いつもお世話になっています。 こういうとき、みなさんはどうしているかな? と思い、意見を聞いてみたくなりました。お暇なときにでもお答えいただけると嬉しいです! 私は、自分もそのように教えられてきたので、3歳の自分の息子にも、友達や先生、周りの人に、「あいさつ」をしっかりするように教えています。 幸い息子も、ニコニコと率先してご挨拶をするのですが、保育園では、挨拶をする子が本当に少ないです。おそらくまだまだ思考錯誤と言うか、子供たちも練習中、なのだと思います。できる、できないも個人差があるし、その時の気分の問題もあるでしょう。そのうちみんな出来るようになっていくので、私個人はさほど気にしてはいないのですが…。 息子に「あいさつは大切なことだよ」「あいさつできて偉いね」と言っているためか、息子は「どうしてみんなごあいさつしないの? どうして僕だけなの?」とときどき寂しそうに、不満そうに尋ねてきます。 「ばいばーい!」と言っても返事がかえってこないとき、息子は「○○君、バイバイ」「○○ちゃん、またね」と、名前を言って、わざわざ近くまでいって挨拶するのですが、あきらかに相手の子が不満そうにしているときもあり、親としても切ない気持ちに・・・。 「まとめて一回だけ、みんなにバイバイすればそれでいいよ」と、フォローをしたりもするのですが、どうも納得いかない様子です。 一度、「○○君、バイバイ」と言ったら、相手の子に、「毎日バイバイって言いに来るね。昨日も言ったじゃん!」と、キツい一言。息子は、その都度挨拶をする、と私に教えられているので、これにはショックなようでした。 確かにうちの息子も、しつこく追い掛けて「バイバイ」を言ったりするので、その時は、「一度でいいよ。みんな今遊びに夢中だから、一度バイバイしたらもう帰っても大丈夫だよ」と声をかけはするのですが、「毎日言ってるんだから」と拒絶されてから、挨拶が出来なくなってしまいました。 保育園の先生たちも気分で挨拶をしたりしなかったりです。親にはきちんと挨拶してくれるのですが、子供の声が届かぬことも多く(忙しいので仕方がないのですが)、息子は、親の指導と現実のギャップに黙って何か考えている様子です。 最近はまた挨拶ができるようになってきたのですが、一時期全然挨拶をしなくなり、すると今度は保育園の先生たちに注意をされるようになりました。「どうして挨拶しないの? バイバイは?」と。 これは私もちょっと不満です。他の子たちが挨拶しないときは笑ってみているのですが、今まで率先して挨拶していた息子が、挨拶できなくなってしまったらキツく注意される。一応、「挨拶したい気持ちはあるんですが、なかなかみんなから挨拶が返ってこないし、一度お友達に拒絶されてからしにくくなったみたいで」と説明はしたので、事情はわかってもらえたようなのですが。 息子には、 「同じように挨拶がかえってこなくても、息子は今まで通り挨拶しようね。みんなは今、挨拶を練習中だから、出来る日もあるし出来ない日もあるんだよ。ママは、それでもちゃんと挨拶する息子はカッコいいと思うよ!」 と、毎日声をかけるようにしています。 今のところ、めげずに挨拶してニコニコで私のところにやってきて、「今日は挨拶してもらえたー」などと報告してくれたりするのですが、はたして私の教えは大丈夫なのだろうか? と考えてしまいます。 嫌がっている友達のところに行ってまで「おはよう」「バイバイ」を言う息子を止めるべきでしょうか? しつこくしたときには「もういいよ~、一度挨拶したから、お友達もわかってるよ」と言っていますが、息子は律義に毎日クラスのお友達ひとりひとりに挨拶しに行きます。 でも、周りの子はやっぱり基本的にあいさつをしないんですよね・・・。 これをどう説明していいのか。 「みんな、ごあいさつしなくてダメだね!」と、最近息子が言います。極端な考えにさせたくないというのもあるので、 「ダメなわけじゃないんだよ。みんな今練習中。そのうちみんなも挨拶できるようになるよ。息子がまず率先して挨拶をして、みんなに教えてあげるのもいいんじゃない? 挨拶して、息子が気持ちいい!楽しい!って思うことが一番大切なんだよ」と教えていますが、これでよいでしょうか? 皆さんならどのように対処しますか?

  • 子供のしつけについて

    子供のしつけでみなさんにお聞きしたいと思っております。 私には4月から小学校に通う娘がいます。 ちょっと困ったことがありまして・・・行動がとにかく遅いのです。 具体的に言うと朝起きてから着替えるやご飯食べるときは遊びながらや文句ばかりで全然一人でやろうとせず、妻に怒られてばかり。。。ご飯を食べる時も遊んだりおしゃべりばかりで・・・・食べ終わるのに1時間以上は長くてかかってしまいます。 朝に関しては、支度が遅くバスの時間もギリギリ、夜に関してもご飯を食べるのが遅く寝る時間も遅めになりがちです。このままで小学校に行くと思うと不安で仕方ありません。 いろいろやってはいるつもりですが、なかなか効果がでません。例えば「遊びながら食べるのなら何も買ってあげないから」とか。。。 どなたか相談に乗って頂けると助かります。