• 締切済み

見逃したNHKの番組録画されていましたら

gansodebu8の回答

回答No.6

NHKオンデマンドの特選ライブラリーで見られると思いますよ。

関連するQ&A

  • NHKリーダーシップ白熱教室を見たい、買いたい

    NHKで以前放送されていたリーダーシップ白熱教室の講義がすごく面白かったので、もう一度見たいのですが、DVD等で入手可能でしょうか? ご存知の方いらしたら、お教えいただけると幸いです。

  • 見そこねたテレビ番組を録画したい

    最近放送されたあるテレビ番組を見そこねてしまいました。どうしてもその番組をビデオかDVDに録画したいのですが、何かよい方法がありますか?ちなみに番組名はNHK BS1で先週放送された「美しき大宇宙ー統一理論への道」。NHKに問い合わせたら再放送の予定もなく、閲覧も不可能でした。

  • NHKの減力放送

    NHKで深夜に減力放送になってよく映らず、DVDの録画予約が無駄になってしまうことがあります。。。(泣) NHKに問い合わせをすれば減力放送の予定がわかるかもしれませんが、その度ごとに問い合わせるのは面倒に思ってしまいます。何か簡単に減力放送の予定がわかる方法ってないのでしょうか。知ってる人がいたら、おしえてください。よろしくおねがいします。

  • 録画し忘れた番組をDVDに焼きたい

     7月10日にNHK総合で放送された "マイケル・ジャクソン“KING OF POP”の軌跡"を視聴しましたが、録画するのを忘れていました。  DVDに焼いておきたかったので、再度視聴&保存しようとNHKオンデマンドを通じて購入しようとしましたが、Media Player おnバージョンが11であるにもお関わらず、購入できませんでした(Media Player 10以降でないと見れない、と表示されます)。    NHKオンデマンドを通じた購入にはあきらめ気味なのですが、他の方法でDVDに焼く事は出来ないでしょうか?もしくは、再放送する可能性はありますか?

  • 番組表から予約録画した番組が録画されませんでした

    アクオスのテレビ(LC-26D10)とアクオスのDVDレコーダー(DV-AC52)を 繋いで、ファミリンクで録画予約をしていました。 (同時間にDVDレコーダーのほうでも予約録画あり) 予約方法は、当日朝に番組表を使って予約しました。 また、パソコン(NEC PC-GV248MFAJ)でも同じ番組を録画予約 したのですが、こちらも録画されませんでした。 予約方法は、同じく番組表から選択し、毎週録画する シリーズ予約にしてあります。 ファミリンクでの録画だと、テレビの主電源を切ってしまうと 録画ができず、習慣的にテレビを切るときは主電源を切ってしまい 録画失敗することもあるのですが、今回は主電源は切っていません。 上記のようなこともあるので、念のためパソコンでも 録画予約をしていた訳なのですが、今回はどちらも録画失敗しています。 パソコンのほうは録画時間になったときに 「番組が見つかりませんでした」と表示されたのを確認しましたが 実際は番組は放送されていました。(リアルタイムで見ていました) DVDレコーダーのほうは何故録画失敗したのか分かりません。 番組表に表示されていた番組を予約し、その番組がちゃんと 放送されたのに録画されないってことは良くある事なのでしょうか? ちなみに、番組は3/19放送のNHK教育のアニメ「バクマン。」です。

  • 見逃した番組

    NHKのBSで、先月と今月はじめ、見たい番組があったことに今頃気づきました。 過去の番組表を見て大後悔です。 私のほかにも見たい人がいて、DVDに録画したいのですが、こんな場合何か手立てはあるでしょうか(再放送は終わっています)。 見逃した番組は川口?にあるNHKアーカイブに足を運んで見るしかないのですか? DVDに録画して残したい場合、何か方法はありますか? よろしくお願いいたします。

  • DVDの種類と録画について

    DVDレコーダーを買ったのですが、データ用とテレビ用があり、違いがわからないので教えてください。 デジタル放送は、受信できないのでアナログ放送(VHF放送)のみ録画する場合、データ用のDVDで出来るのでしょうか? BSアンテナはつないであるので、NHK第一と第二のBS放送とBSのデジタル放送は、両方受信できるのでしょうか? その場合、データ用DVDにNHK第一のBS放送とBSデジタル放送両方を録画できるのでしょうか?

  • DVDレコーダでのNHK録画再生が途切れる

    HDD内蔵DVDレコーダでNHK総合(アナログ)をHDDに録画しています。 再生時に映像が一瞬途切れる現象が時々発生します。 なぜこのような事が起こるのでしょうか? 解消する方法をご存じの方教えてください。 ちなみにHDD内蔵DVDレコーダは東芝RD-XS41。受信はケーブルテレビです。 テレビは地デジ対応のものでテレビで地デジを見ている時はNHKに限らず映像が切れたことはありません。 またDVDレコーダでNHK以外のアナログ放送を録画した場合でも映像が切れた事がありましたがほんとうに極まれです。 NHKだけは10~30秒に一回程度発生することもあります。

  • NHK or NHK教育で放送された海外番組(ドキュメンタリー)について

    ここ半年ぐらいの間に放送された番組に関することで、 NHkもしくはNHK教育で放送されたタイトル及び制作国等を教えてください。 番組内容 ・神父(女性)が学校において、マイノリティーに対する差別を実際に学生に 体験させる。そのことにより、差別問題を考えさせるという教育を行う。 (ex.その国では青い目の人種が多く、茶色い目や他の色の目をした人種 が少ない。そこで、青い目以外の学生を教室の大部分を占めるようにし て、青い目の学生を少数人数にして授業を受けさせた。 更に、壁には青い目の学生を侮辱するようなポスターが貼られ、 青い目の学生はイスではなく床に座ることを強制され、 神父から厳しく詰問されていた。) ・上記の体験教育の際、マイノリティー側(例でいうなら、青い目の人)の学生が怒って(泣いて) 教室を退室した。 ・イギリスかアメリカどちらかの国で行われた(たぶん)。 恐らくテレビの番組表の枠名は、「NHKスペシャル」「ETV2001」「 ETV2002」「海外ドキュメンタリー」のいずれかと思います。 特に「海外ドキュメンタリー」で放送されたような気がします。 上記の内容の番組をご覧になった方、もしくは知っている方は教えてください。 宜しくお願いします。

  • 地デジ番組を録画したあとのダビング制限について

    パナソニック、DVDレコーダー「DMR-EH55」(2006年 4月10日発売)を所有している者です。 デジタル放送を録画するとコピーワンスとなりますが最近のDVDレコーダーは一般の地デジ番組(NHK、フジテレビなど)を録画したあとダビング制限なしで出来る機種もあるでしょうか?あれば別のDVDレコーダーに買い替えようかと思います。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう