• ベストアンサー

便秘の為、酸化マグネシウムを3年ほど服用しています

今まで粉のものを飲んでいましたが、先生が息子さんにかわり、粉から錠剤になりました。 グラミットという名前なのですが、先生は粉と全く同じと仰ってました。(量もです) 気のせいか最近薬を飲んでも3~4日の便秘が多く、2~3週間感覚で腹痛のある下痢になります。 下痢は3度ありました。便秘のせいか、他に原因が・・それはわかりませんが、 便秘のせいなら、薬に問題があるのかな?と思ったりもしますが、粉と錠剤は全く同じなのでしょうか 一度診てもらおうとは思うのですが、お薬等詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

酸化マグネシウムは薬っていえるレベルではありません 水分を集めて便をやわらかくするだけです。 よってこの時期汗をかきますので意識して水を飲まないと水分を集めることが出来ません そのために便器気味なんだと思いますよ。 あとはそれが貯まって下痢気味にって感じなんだと こんな症状でって言えば 薬の処方も変わってくると思いますので 自分に合う合わないって必ずありますから 先生に言ってみましょう

sirasu963
質問者

お礼

この場を借りて、沢山の回答ありがとうございますっ 確かに水分はトイレが近くなるので、あまり飲まないのです・・ 薬を服用と同時には頑張って飲むのですが。 それでも朝コップ1杯の水、食事後にバナナを食べるようにしています それでも今日も便秘です。。 先生に相談し粉にかえてもらおうかと思います (同じかもしれませんが、錠剤は喉につっかかって飲みにくいですし)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

便秘や下痢の症状に合わせて、飲む個数をご自分で変えるのが1つの方法です。 下痢をした日は通常よりも少なめにし、便秘が続いているならば多めにするといいです。 マグミット錠を飲んでいる方は、皆さんこんな感じで使用されていますよ。 内科の先生もその状況で飲む量を加減するように言われています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.3

マグミットも酸化マグネシウムも、量(ミリグラム)が数種類あります。 医者が同じ量を出しているというのであれば、効き目は同じはずです。 気持ちの問題もあると思うので、粉に戻してもらえばいいと思いますよ。 医者から見れば、粉だろうが粒だろうが同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ktyln
  • ベストアンサー率65% (676/1026)
回答No.2

調べましたが「グラミット」という薬に該当がありません。 もしかして「マグミット」ではありませんか? 「マグミット」でしたら、成分は酸化マグネシウムです。 要は、粉のままか、固めたか、だけの違いです。 固める為の成分(デンプンとか)が加えられただけです。 気になるのでしたら、先生に頼んで粉に戻してもらってはいかがですか。

sirasu963
質問者

補足

ありがとうございます すみませんっ マグミットです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マグネシウム系便秘薬、どっちがい?

    抗うつ薬を数年飲んでおり、その副作用で便秘で困っています。薬を飲む前は、一度も便秘になったことがなかったのですが、今では4~5日ダメなこともざらです。にきびも増えてしまいました。 医者からプルゼニドという薬をもらっていましたが、腹痛ばかりで効き目がでず、ネットで知ったミルマグという市販薬を飲んでいます。水酸化マグネシウムの作用で、おなかも痛くなく、順調です。 ただ、錠剤が大きすぎて飲みにくく、喉にひっかかったときの後味が気持ち悪くて困っています。 薬局で3Aマグネシアという、酸化マグネシウムの錠剤も見つけましたが、この2つはどう違うのでしょうか? どっちがよいか、経験者の方に教えていただきたいです。水酸化と酸化マグネシウムの違いが分からないので…。飲みやすさなども教えていただけるとありがたいです。 なお、食生活は便秘でなかった頃と同じく、毎朝のヨーグルトは欠かさず、おやつはプルーン、ごぼうや海草もよく食べています。

  • 便秘の薬、マグネシウムについて

    先日、便秘の件について質問させて頂いた者です。 汚い内容なので見たくない方はご遠慮下さい。 10日間ほどほとんどお通じがなく、 昨日の朝病院へ行き、 酸化マグネシウム錠と 便秘の粉薬(名前忘れましたが黄?オレンジ?のやつ)をもらいました。 昨日はマグネシウムの方しか飲んでいなかったのですが 効果が出なかったので、便秘の粉薬を朝飲んだところ 先ほどから下痢が出るわ出るわ。 腹痛などはないのですが 腸のあたりがもやもやと言いますか…… キューとなって気持ち悪かったのでトイレに行ったところ、 下痢がドバドバ出てびっくりしました。 マグネシウムと便秘の薬って… こんなものなのでしょうか? 私は普段全然便秘をしない方でして 便秘で病院に行き薬をもらうなんてことは 初めてだったので……少し怖くなりました。 経験ある方、教えて下さい。

  • 妊婦の便秘

    今妊娠10週です。 酷い便秘でラキソベロン液という下剤を処方されました。 大人は10~15滴使用だけど効きすぎるから8~6滴から始めて自分に合った量を探してと言われて8滴から始めました。 次の日には効くのですがその後酷い腹痛と下痢が3日続いたので6滴にしました。 でもまた酷い腹痛と下痢が3日。 今回4滴にしたのですが同じ状態です。 それ以上減らすと腹痛はあるのに出ない状態になるのは苦しいので減らすのも怖いです。 かといって効き目のある量を使用すると家事も何もできないくらいの腹痛なので使用するのも怖いです。 今また便秘で便秘の腹痛が朝から軽くあるのですが薬を使用すると忙しいお正月が乗り切れなくなるので薬を使うか悩んでます。 整腸剤等も試したけど効き目がないし、何か妊婦の使える便秘薬を知ってる人いませんか?

  • 下痢と便秘が同時に...?

    閲覧ありがとうございます。 下痢を1週間以上も患い、 先日病院に行きました。 その時は下痢のみで腹痛もなく 便秘もありませんでした。 市販の薬(ビオフェルミン下痢止め) よりも効きがよかったらしく、 貰った日の夜に薬を飲むと 次の日は毎日出ていた水様便が 出ませんでした…が、同時に 便も一切出なくなりました。 その次の日に便秘だと発覚し 若干の腹痛にも襲われました。 初めはうさぎのうんちのような 便が出たのですが、 その次にトイレに行くと 水様便ほどではありませんが 緩い固形に混じって下痢も 併発しているようでした。 便秘だけど下痢な場合は 処方された薬は飲むべきでしょうか? 薬が効きすぎて便秘になったのなら 腹痛を伴いますし避けたいですが、 薬を飲まなければ下痢が治りません… また、便秘と下痢の併発の場合 食事はどうすればいいでしょうか? それぞれに優しい食材が 異なっているようなので…。 うどんやお粥以外をお聞きしたいです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 便秘薬使用後に便秘になるのは?

    今までに便秘薬を2,3回使用経験がありますが、その後1週間は便秘になります。 みなさん、そうなりますか? おなかが張ってけっこうたまっている感じでも全く便意を感じません。腹痛も時々あり、食欲減退気味です。 なぜそうなるのでしょうか? ふだんはほぼ毎日出ますが、コロコロの便しか出ません。 胃と腸の検査をされたときに、胃下垂で腸を圧迫するのと、腸が長いから水分が便から少なくなるのが便秘の原因ではと言われました。 15日に、友人に薦められ液体の便秘薬(名前は分かりません)を飲みました。その友人はほとんど腹痛無くバナナの便が出たそうです。しかし、私には強すぎたのか、翌日激痛で、嘔吐し、最後に下痢状態になりました。 そして、また今回も16日の下痢以降今まで出ません。おなかが張って苦しいです。あと3日くらい待たないと今回も出てこないのかなあと心配です。

  • 便秘?

    2週間ほど前から、右下腹部に軽い痛みを感じたため、早めに病院で見てもらいました。レントゲンを撮ったところ、便がたまっていたので、便秘だろうと、薬をだしていただき、それを飲み、毎日トイレにも行くのですが、一度にでる量が明らかに少ないです。かといって、硬い便ではないようで、がんばってだそうと力をいれたら出るかと思い、力みますがでません。今日もう一度病院で診てもらい、血液検査もしましたが、盲腸ではありませんでした。病院にいくまで、便がでないという自覚はありませんでしたし、今も食欲はあります。腹痛もそれほどひどくありません。ただ、胃が時々すこしむかつくような気はしますが、それほどひどくありません。普通に生活できています。毎朝ヨーグルトは食べるようにしていますし、今までどちらかというと快便で、むしろ、下痢に気をつけていたのですが、このような症状は便秘なのでしょうか? それとも何かポリープのようなものによって、腸内をブロックされているのでしょうか?今週からしばらく海外へ行くため、向こうで体調を崩さないかと、心配してます。

  • 便秘が辛い。どうしたら・・・

    現在妊娠3ヶ月なのですが、ものすごい便秘に悩まされています(もうすぐ溜め込んで1週間…)。病院で下剤をもらって服用したら下痢になったのでしばらく薬はやめて、食生活を治そうときちんとした食事を摂っていたら今度は「食べるが出ない」状況でなおパンパンに…。あまりに苦しくて、ついに薬を飲んでしまったのですが、下痢をしたり、トイレで「いきみ」過ぎたりすると、流・早産の原因になる、と聞いて、恐くなってしまっています。 下痢をしたら…いきみ過ぎたら…と色々思うとどうにも動けなくなってしまいました。やっぱりいきみ過ぎるのはだめなんでしょうか?皆さんの便秘克服法も読ませてもらったのですが…一体どうしたらいいものか。皆さんお知恵を貸してください…。

  • 便秘薬についてお聞きします。

    慢性の便秘症のため、いつも便秘薬を飲んでいます。飲んでいる便秘薬はコーラックです。 先日友達と便秘の話になり、その友達もコーラックを時々飲んでいるとのことでした。 私は大体2日おきに1回、規定量の2~3錠をお腹が張って苦しくなってきたら飲むという感じなんですが、友達はたまに飲む程度みたいです。 友達からはコーラックはキツいからあんまり飲まない方がいいと言われました。 確かに薬の効果が出始めてからは、しばらく激しい腹痛が起きて、トイレで脂汗を流したりすることも多いのですが、その後は下痢になって、一応はすっきりするという感じです。 現状もし便秘薬を飲まないと、やはりお腹が張って苦しくなりますし、逆に飲めば一応のすっきり感は得られています。ただ確かに出る時はほぼ水状の下痢ですし、薬を飲まないと自力では出せない状態です。以前他の便秘薬も試しましたが、やはりコーラックが一番効きました。 今のペースでコーラックを飲み続けても大丈夫でしょうか? そもそも規定量を守って飲む場合なら、極端な話毎日飲んでも問題無いということなのでしょうか? 基本的にまったく飲まないことは考えていないため、もしダメな場合、単純に飲むペースをどれだけ落とせば大丈夫なのか、おしえてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 便秘…

    便秘… 今月の9日に体調を崩して(嘔吐、下痢など)以来、今日(16日)まで一度も便通がありません。 もともと毎日便通があるような体ではなく、現在もお腹が張るような感覚や体調不良はありません。 一時期は、下痢や嘔吐で体の中のものを徹底的に出し切った分、多少便通がなくても大丈夫なのかなと思っていたのですが、流石に1週間何もないと少し心配です… お腹が張るような感覚などはないのですが、1週間でないのは体にとって良くないことでしょうか? また、便秘を解消するのに効果的な手段がありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 便秘について

    特に、 女性の先生に質問しますーー  それは便秘ですーー 男は下痢 女は便秘といわれていますが、男も50歳を過ぎると、便秘になりました 硬い、 うんこが出口をふさぐのです。立っている場合平気なのですが、座ると痛い 質問ですが、一般の便秘薬は、時間が不規則です。12時間前後でよく聞く、安い薬はありますか、アローゼンは、不規則に出るので、よくないです。いいアイデアをください 1週間に1度は苦しんでいます。   よろしくお願いいたします。

DCP-J526Nパソコンと接続できない
このQ&Aのポイント
  • Windows10アップデート後にDCP-J526Nプリンタがパソコンと接続できなくなりました。
  • brotherのソフトウェアをアンインストールし、再度インストールしてもパソコン内でプリンタが見つからず、サーバへの接続に失敗します。
  • 無線LANで接続しているプリンタのネットワーク接続がうまくできていない可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう