彼の疲れを癒す方法と食事改善の重要性

このQ&Aのポイント
  • 彼の忙しい生活による疲労回復の方法と、食事改善の重要性についてご相談です。
  • 彼の疲れを癒すために、疲労回復に効果的な料理や食べ物をご紹介いたします。
  • 彼の健康状態を考慮し、肝臓のケアと食事改善の重要性についてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

私にできること。

こんにちは。 現在交際中の彼(社会人)のことで質問させていただきます。 今仕事が忙しい時期で、彼は休みがない状態がずっと続いていたせいか、なかなか疲れが取れないようなのです。 同棲はしていないので、彼の話によるとですが… ほぼ毎日お酒を飲んでいる上に、バランスが取れた食事をしているとは言い難いです。 そのため、肝臓が悪くて疲れが取れないのではないかと心配です。 (仮に肝臓が悪くはなかったとしても、病気になってからでは遅いので、食生活は改善してもらいたいです。) 私も時間の都合で毎日というわけにはいかないのですが、できることがあればしたいので、疲労回復に良い料理・食べ物やマッサージなどがあれば教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20060/39755)
回答No.1

フルーツを剥いた状態で、食べやすい状態で届けてあげると 嬉しいかもよ? 実際の生のフルーツから取るビタミンや栄養はサプリの比ではないから。 しかも食べれるんだけど。 剥いたり、準備をしたりするのが意外に面倒なのが フルーツでしょ? その手間を少し貴方が買って出てあげる。 タッパーを空けて、フォークを刺せば食べれる状態で 届けてあげると。 フルーツの種類は色々変えてあげれば良い。 お風呂上りとか、朝時間が無い時とか。 短時間で摂取出来て、心身ともリフレッシュしていくからね。 後は用意が出来るならジューサーのようなものがあると もっと便利だよね? 切った果物と牛乳や蜂蜜等を一気に混ぜ込んだスムージーが出来るから。 それは更に手軽に摂取しやすい。 勿論片付ける面倒さはあるけどね。 マッサージは半端にはやらない方が良い。 中途半端に揉み出すと。 揉み返しがきつい状態で次の日を迎えてしまうから。 マッサージをしたりするのは。 明日も休みとか、少し時間的にゆとりがある時。 それをやるなら、 バタバタしない、ゆったりとしたコミュニケーションの中で。 彼を労ってあげながら身体を擦る程度のスキンシップの方が ホッとするよ?きっと。 そして意外に大切なのは貴方自身が心に「ゆとり」を持つ事なんだよね? 何か出来る事は~と心配してあげられる力は。 貴方の「彼女力」なんだと思うけど。 下手をすると心配「させている」という負荷として彼に 届いてしまう事もあるんだよね? 彼もある程度は「わかって」今の忙しさを迎えている。 今「だけ」を見るからしんどいけど、 いずれは落ち着いて来る筈だ、という感覚も何処かに 持っているんだよね? だからこそ、貴方も慌てないで、急がないで。 貴方は彼との限られたコミュニケーションの時間を大切にして。 自分以上の自分として立ち回ろうとしないで。 今の貴方が出来る事を大切にしてあげたら良いんだと思う。 そういう貴方の配慮であり、サポートは。 彼にとっては「理解ある」対応として伝わっていく。 貴方が落ち着いている事で。 彼もそういう貴方に癒されていく部分は沢山あるんだからね☆

uk73122
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます! フルーツはビタミン豊富ですし、切っておけばすぐに食べられますもんね。参考にさせていただきます! 私自身が気持ちにゆとりを持つことが大事とは盲点でした。 それは自分だけでは気づけなかったことだと思います。 すごく為になる御回答をありがとうございました! 相談して本当によかったです。

関連するQ&A

  • 疲労回復の食物

    今付き合っている彼が 仕事の休みがなく、かなり疲労が溜まっているらしく 寝ても疲れがとれないとか 消化不良をよく起こしたり、立ちくらみが すると言っているんです。 一緒に住んでいるわけでもないので 毎日何かしてあげられることは出来ないのですが たまに行って料理を作ることなら出来るので どうにか食べ物で少しでも疲労が和らげばと 思っています。 ただ、どんな食物が疲労回復に効くのか わからないので 教えてもらいたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 疲労回復、精がつく食べ物

    疲労が回復する、とか、精がつく食べ物は世の中でいろいろと 紹介されていますが、ものすごく疲労困憊していて、その疲れから できるだけ早く回復したい、または、すぐに元気になりたい!! という場合、たった一回の食事や数回そういった料理を食べただけで 結果がでるとは思えません。 それとも、自分が知らないだけで、そんな食材や料理があるので しょうか。 日ごろから食生活等に気をつけていないと、迅速な疲労回復や、いざと いうときに気力も体力も発揮できないような気がします。 即効で疲労回復する、とか、元気がでてくる食べ物などをご存知の方 がいらしたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 疲労回復に効果のある食べ物は何ですか?

    疲労回復に効果のある食べ物ってなんでしょうか? 仕事で疲れて帰ってきて、翌日に少しでも疲れの取れるようにしたいのですが、疲労回復に効果のある食べ物があれば取りたいと思います。 (睡眠も大事ですね) 宜しくお願いします。

  • 疲労回復方法を教えて下さい。

    彼氏が最近色々と忙しくて、とても疲てきっています。 疲労回復に効く事があれば何でもいいので教えて下さい!! ・疲労回復に効く食べ物 ・滋養強壮に効く食べ物 ・性欲・精力増進に効く食べ物 ・疲労回復のツボ・マッサージ等 ・おすすめのリラクゼーション方法 是非よろしくお願いします(>_<)

  • 疲労回復

    今年の春から、1人部署に2人職員が増えて、仕事が3人になりました。 しかし、もともと1人でもできた仕事なので、女3人も居ると逆にやりにくくて、最近は2人には申し訳ないのですが、逆に精神的な疲れが、たまってきました。 学生のとき胃を壊したことがあり、今回は睡眠障害になっています。 毎日仕事に行くのが憂鬱ですし、職場では暇、たち仕事で8時間立ちっぱなしなので体は疲労困憊です。 最近は恥ずかしながらお風呂もしんどくてはいれず、週に2回入っています。 マッサージなどお金をかけたリフレッシュをするほど給料が出ていません。 次のお盆休みも実家に帰るぶんも残らないかもしれません。 休みの日は起き上がれなくて、本当は歯医者に行かなければいけないのを体力的につらいのと、経済的な理由でずっと先送りにしています。 (休みは週に2日ばらばらに頂いています。) 休みの日に人と会って積極的になるのがつらいです。 食事は何とかバランスよく自炊しています。 お金のかからない疲労回復の良い方法を知りたいです。

  • 気持ちいいマッサージ

    今付き合っている人が仕事でとても疲れています。 少しでも疲れを癒してあげたくて マッサージをしてあげようと思います。 肩こり、筋肉痛、疲労回復に効果的なマッサージは どんなものが良いでしょうか。 おすすめのホームページ、書籍などを教えていただけませんか。 よろしくお願い致します。

  • 疲労回復

    毎日仕事で疲労が溜まってます。 筋肉痛もあります。 疲労回復に何か良い食べ物や飲み物はありますか?1人暮らしの男性でも簡単に疲労回復につながる物あったら教えて下さい。

  • 食欲、美味いもの

    この暑さで食欲が、あまりありません。 美味しくて手軽に作れる夏向き料理など、独創料理とかもありますか? それと疲労回復によい食べ物や方法もお願いします。(^人^)

  • 疲れすぎていて頭が働かない

    こんにちは。 近頃体がダルくて、更には頭の回転まで鈍くなってしまっています。 受験生なのに、極々単純な計算を間違ってしまうことも多くなりました。 寝てもあまり疲れが取れないように思えます。 疲労を回復してくれる食べ物などを教えていただけないでしょうか?

  • 肝臓の状態があまり良くありません。 (お酒を減らせない・・・)

     ボーイフレンドに代わって質問させていただきます。  まだ31歳と言う若さなのに、顔が変に黒いのです。 特に目頭のあたりが妙に黒ずんでいて。    余りに顔色が悪いので、心配になってもしやと思って “肝臓の調子でも悪いの?” とたずね たら、“医者にもそう言われた” と答えが返ってきました。  判っているんだけれど、毎日毎日ビールを飲むことを止められないと言います。  仕事の都合上、数年前から人口の少ない寂しい街で一人暮らしをしています。  もともと都会出身なので余計に寂しい思いをしているみたいで。  この前の週末も、映画を見た帰りに “食事を作って欲しい” と頼まれて簡単な鍋料理を 作ってあげただけで感激されてしまいました。  私もそうそう時間を作れないし、お互いの家もけっこう離れているので (道が空いていても 車で40分はかかる) “あまり飲みすぎないでね” と言ってあげるくらいしか出来ません。   お酒の量を減らし、肝臓の調子を回復させるにはどうしたらよいでしょうか?  メンタルの部分でサポートしてあげることも大切?  また、肝臓によい食べ物や料理には何があるでしょうか?  何かつけボーイフレンドの血色の悪い顔が浮かんできてしまって、心配でたまりません。  よいアドバイス、よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう