• ベストアンサー

子供が眠るマネする時の手の動作

noise21の回答

  • ベストアンサー
  • noise21
  • ベストアンサー率38% (107/278)
回答No.2

ウチの子供は、そういったポーズやジェスチャーを(親や周囲の人達が)見せた訳でも無いのに(自然発生的に) つかまり立ちの頃から小学生の現在まで、あのポーズで寝ます(常にではありませんが) 私も子供が出来るまでは、あんなポーズで寝る事って無いよなぁと思っていたので、 おおっ!子供って本当にあのポーズで寝るんだ!と新鮮な驚きを得た事を覚えています。 以来、子供は寝る際にあのポーズで寝る事があると思っていましたので、 ご質問を拝読して、ひょっとしたらウチの子だけ???と思いました。

cocomack
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほどですね!参考にさせて頂きます☆お子様可愛いですね♪

関連するQ&A

  • 子供が眠くなると、本当に手が暖かくなりますか!?

    友達とその子供の3人でいた時、眠そうな顔をする子供の手を握り、「眠くなった?手が暖かいね、お昼寝しようか」と言ってました。 そこで疑問なんですが、本当に眠くなったら手が暖かくなるんですか? 実際にご経験のある方、お願いします。 また、何歳まで暖かいのでしょうか。大人にはそんな反応出ませんか?

  • 寝る時に子供が手を握るので・・・

    2才と4才の男の子が2人居ます。 いつも私が真ん中で子供は私の両側に一人づつ寝ていますが 2人とも私の手を握っていないと眠れないのです。 だから私は仰向けで両腕を開いた形で寝ています。 そして2人ともこっちを向いてってうるさいのですが 顔はひとつしかないので真上を向いています。 しかし、この体制で子供が寝付くまで 30分、1時間と居るのは辛いのです。 私は物心ついたときから横向きやうつ伏せで寝ていて 仰向けだと内蔵が重力で押しつぶされるような 圧迫感があって気持ちが悪くなるのです。 夜中も眠りが浅いのか、2人が交互に 「ママ・・・手々・・」「ママ、顔が見えない」と、 朝起きるまで何回も言います。 そのたびにまた仰向けで2人の手を握って・・・ 私がトイレに起きたり、(5時半におきなくてはいけないのですが)すると すぐに気が付いて大泣きします。 そのたびに二階に上がって手を握って背中トントンして・・・ 上の子が生まれてからもうすぐ5年・・・ いい加減毎日の寝不足にも疲れましたし 仰向けで寝るのは辛いです。 どこの家庭でもこんな感じなのでしょうか・・・? 仰向けで寝るとおなかに違和感を感じるのは 私だけでしょうか?

  • 子どもが強く手を握る時…

    先日、子ども達だけが参加出来るキャンプにボランティアとして参加しました。大学生の僕に子ども達はなつきます。1日目は不安もあったのか、慣れることが出来なかった小2の女の子が2日目、手を差し出してきたので、手を繋ぎました。ずっと手を繋ぎながら行動していたのですが、しばらく繋いでいると、手を『ギュッ』と強く握って来ました。その時に、『ギュッ』と握って来たことに心理学的に何か理由が有るのではないかと思い、質問させていただきました。 無ければそれで良いのですが(^_^;) その子は手を繋ぐと、安心感があったのか、落ち着きや、笑顔が増えていったので、良かったですが、手を繋いだ時の落ち着きというものも、心理学的にどのようなものなのか、教えて下さると幸いです。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • お手は覚えたんですが…

    生後6ヵ月のチワワ♀を飼っています。1ヵ月ぐらい前にお手を覚えたんですが、それからは私が横になっていると、顔の上にもお手のように手を乗せてきます。お手が出来ると誉めるので、顔に乗せても悪いことだと思ってないのかもしれません。何度も注意しているのですが直りません。どうすれば直るでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子供が手を痛がる

    先日3歳の我が子が夜寝ようとした所、急に「痛い!」と泣き出し聞いてみると、左腕全体が痛いとの事… 腕を上げれず、手を叩く事も出来ず、ずっと腕をブラ~ンとしたままなんです。 少しでも動かそうとすると痛がり、どうしてこうなったか聞くと、背中の後ろに手を入れていたとか… なので、しびれかな?とも思ったのですが痛みは治まらず、結局眠くなり子供は寝てしまいました。 朝起きても痛がったので、病院に行くとレントンゲンをとっても何もわからず、結局「いつか治るでしょう」と言われ帰りました。 遊ぶ時も左腕は使わず、痛い痛いと言うばかり…所がテレビを見ている最中に急に「治った!」と言って「ほら手があがるよ」「パチパチもできるよ」と嬉しそうに「ヤッター」と言いながら教えてくれました。 でも今日寝かそうと電気を消し、子供も布団に横になろうとした瞬間又「痛い痛い」と泣き出しました。 今度は前回と違う右腕でした。 前回は腕全体を痛がっていましたが、今回は手首だそうです。 結局泣きながら疲れて寝ていきました。 こんな風になった事ってありますか? 病院に行っても「いつか治るでしょう」と言われるだけなので、どうしてあげればいいのかわかりません! 短い期間に続けてなったので、心配です。何か原因はあるのでしょうか? ちなみに今日は手を背中の下にいれていたと言うことはなかったです。

  • 子供が道路を渡る時に何故手を上げなければいけないのか?

    子供が道路を渡る時に何故手を上げなければいけないのか? 今朝、子供を幼稚園に送る時にふと子供から質問されました。 私(母です)は、う~んと考えながら きっと子供は小さいから車を運転してる人が見つけやすいように 手をあげるんじゃないかな? とか、手をあげたらこの子は道路をわたるんだなってサインに なるんじゃないかな?って答えました。 子供はつかさず、中学生や高校生になったら手をあげないの? なんで?っと聞かれ、それにも答えが詰まってしまいました。 私は大きくなったからかな・・・とだけ答えたのですが、 正直、私には明確な答えを持ち合わせていなかったので困って しまいました。 どなたかお教え頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 譲る時の手でのジェスチャーの仕方

    譲る時に手でのジェスチャーの仕方は、どうやりますか? 手を上げて手のひらの部分を折り曲げる感じで振るので良いのでしょうか? あと、パッシングは、ライトが点灯してない状態でもレバーを手前に引いて離せばなりますよね? お願いします。

  • 子供のしつけ

    私は母子家庭で実家に暮らしています。 子供が1才半の女の子なのですが子供が立ちだしてから私の母がふざけて娘に、怒られたらそいつを叩きなさい。とジェスチャー付で教えこんで、すぐに娘は真似をしだし怒られると顔をビンタするようになり保育士さんにまでするようになりました。力の加減もまだ分からないので結構痛いです。私は最初から母に注意していたのですが私の目を盗み教えていました。私はどうにかして治さなければならないと思い、手を握り目を見てダメと言っているのですが、また叩き返されます。。だからといって娘を叩いてしつけをしてしまうと逆効果なのでどうすればよいのか分かりません(>_<) 保育士の方、また詳しい方、よろしければ教えて下さいm(_ _)m きつめの方のコメントはいりません(^_^;)

  • すぐ手の出る子供

    週に一度、もうすぐで2歳になる友達の娘を預かっています。私自身にも同じ年の息子がいるので、遊び相手や、お互い学びあったりするのに良いと思っているのですが... 友達の娘さんは割と強く、私の息子はいつも泣かされています。 息子が手に取るおもちゃはほぼすべて、奪いに行きます。息子が私に抱っこしてもらいたいものなら、彼女は息子を押し避けて、私に抱っこをせがみます。その度に私の息子は泣き叫んでいます...まぁ、その度によって、息子に励ましの言葉をしたり、譲り合ってね~、とか、奪い取るのではなく、ちゃんと順番待ってね~...などの声を掛けるのですが、まぁこれくらいは子供のする事と思っているのですが... 問題は、その女の子はすぐに手が出るんです... 今日も、息子は顔に引っかき傷何個か...そして、車のおもちゃで、頭を何度も殴られ、髪の毛も、ものすごい勢いで引っ張っていました。 私がトイレに行っている時や、お皿洗いをしていて、目を離しているときに必ず起こります。 私が近づくのがわかると、急いでおもちゃを息子に渡してあげたり...ですので、最近は息子が泣くと、音をたてずに見に行きます。案の定、息子は殴られていたり、髪の毛を引っ張られていたり...顔にも引っかき傷...といった状態です。 もちろん目撃すれば、説明つきでしかりますが、泣いて、また遊びに戻って、私が見ていなければ同じ事の繰り返しです。 見ている時は、おもちゃの奪い取り位ですむのですが... その女の子の親は”そんな事した時は、しっかり怒ってやってね!”と、言うのですが...私はしっかりしかっているつもりなのですが、一向に収まるどころか、最近はさらにひどくなっています。 台に上って、手を洗っているときなども、引っ張りおろしたりもします。 大怪我をしてからでは遅いし、その女の子はこれからどうなるのだろうと思ってしまいます... 人の子ですので、しつけをするにも限界があります。私が面倒見ていて、自分の子供のようにかわいがっているとは言えども、しかり方にも思いっきりできない点もあります(結局は人の子ですので…) 手を出す子…どのようにしかったり、しつけたり、注意したりするのが良いのでしょうか… この子を見る日は一日怒鳴っているようで…私は普段怒鳴らないので、息子もたまにびっくりしています…殴られて泣きながらも… 教えてください。

  • 子供と手をつないでエスカレーターに乗ったら邪魔ですか?

    未就学児の子供と手をつないでエスカレーターに乗ると、後ろで舌打ちする人、すみません!!って怒って横を通る人、何も言わずに通り過ぎ振り向いて睨む人、などとても悲しい気持ちになる事が多いので階段を探して利用しています。しかし、それも大変な事で、エスカレーターはホームの中程だけれど階段はホームの両端しかなかったり、かなり長い階段だったりします。子供と手をつないでエスカレーターに乗ったら邪魔ですか?