映画「コクリコ坂から」の感想は?

このQ&Aのポイント
  • 映画「コクリコ坂から」は、心がさわやかになる作品です。団塊の世代の高校生活を描いており、古い時代の世界を垣間見ることができます。主人公の女生徒メルと男子生徒風間君の距離感が素敵で、清純さが感じられます。
  • 現代の若い男女の関係とは一線を画す、メルと風間君の関係にも注目です。昔の恋愛のあり方に思いをはせると共に、メルが掲げる信号旗の象徴的な意味も深く考えさせられます。
  • 映画「コクリコ坂から」は、心が和む作品です。昔の時代背景を通じて、恋愛や信号旗のメッセージについて考えさせられます。観終わった後は、心が清々しくなりますね。
回答を見る
  • ベストアンサー

映画「コクリコ坂から」を観ての感想は?

私は、観終ってなんか心がさわやかになった気分でした。 時代は団塊の世代の高校生活とちょっと古いのですが、 まぁ時代劇なんて、もっと古い時代物もあるので、 そこは知らない世界を垣間見れたということで違和感もなんのその! 主人公の女生徒メルと男子生徒風間君の距離感が素敵でした。 現代の若い男女でしたら、もっとベタベタと生々しかったりして、 「まだ子供のくせに」と鼻につくでしょうが、 昔はこんなだったのかなぁ~? 清純ですね!! メルが掲げる信号旗もいいですね。想いがこもっていて。。。 この映画を観たかたの感想をうかがいたいです。 みなさんは、どの様な感想を持たれましたかぁ? 教えてください。(*^。^*)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chy_farm
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

昨日観てきました。 あの年代というと、私たちの先輩の、先輩の、また上の先輩くらいですね。 「○○○は◎◎◎であるべきである!」という理念があって、それに従ってどうすべきか?を考えておられたような先輩世代を、懐かしく観ました。 「海さん」を「Mer(メル)」とフランス語読みしているところも、岡本太郎さん全盛の時代らしく、先端芸術を発信していたフランスへの尊敬を感じ取れました。 アニメの手法としては、駿さんだって吾朗さんの年に、これだけの技術を使えたのか?と振り返ると、同じくらいなのでは、と思いました。吾朗さんだって、駿さんの年まで行けば、きっともっとすばらしいものが作れるのではないかと。 モッタイナイのは、オープニングで横浜の山手の家並みや、空、あのころの美しい横浜の輝く海を、タダの絵をカメラワークでスクロールしていただけだったこと。「え、こんなもんかい・・・・」と物足りなく感じました。 私たち横浜の住人の心の映像のように、キラキラと輝く思い出の中の海を200%描いてほしかったです。 エンディングに近づくにつれて絵も一層上手になりましたね~。 船長さんの大きな貨物船が去って行くところのワークはほんとに良い出来映えでした。 細かい描写ですが、ガラス板を通して観る風景の描写は、あのころのものと、今のものは違うので、もう少し再現できるのではないかと思いました。あの時代のガラス板は、平面が均一でなく、風景も少しゆがんで見えます。それが、何となく時空間のひずみを観ているかのようで、思い出の中の大切な要素の1つになっているからです。 もう一度、観に行きます!

その他の回答 (1)

  • advanced7
  • ベストアンサー率9% (52/551)
回答No.1

歌は、今の方が感情がこもっていて良かった。 昔のは、気持ちがこもって無い。

関連するQ&A

  • 映画コクリコ坂から

    こんにちは。 映画コクリコ坂から が凄く好きです。 そこで、この前書店でコクリコ坂からのビジュアルガイドというものを見つけたのですが、 これはパンフレットとどう違うんでしょうか。 私はコクリコ坂の世界をもっと知りたいので、パンフレットでは少し物足りない感じでした。 買って損はないなら、買おうと思います。 またアートオブシリーズも出ていて、そちらは三千円と少し高めで迷っています。 買った方がおられたら、どんな内容か、買って損はないか教えてほしいです。

  • コクリコ坂から

    コクリコ坂からに似た昭和の恋愛物語のようなアニメ映画を教えてください。

  • コクリコ坂から

    私はコクリコ坂からがとても好きでした。 あの懐かしい感じや音楽の使い方、話の内容などどこも嫌いなところが見つかりませんでした。 そんな私にオススメのコクリコ坂からのような映画ありますか?

  • コクリコ坂から

    コクリコ坂からの原作はどのような話ですか?

  • これは面白かったという時代劇(映画・ドラマ)

    時代劇(NHK大河含む)は、日本史に詳しい人が見ると、 ここがヘンですっていうのは多いらしいですが、詳しく ない私が見ても、ヘンなのが少なくないです。 着物が似合わないキャスト、余りにも現代的なメーク、 何故かBGMに英語の歌もそうですし、中には茶髪や 親族でない男女が町の往来を腕を組むようにして江戸時代 に歩いていたり…。 この様な描写が無くて、これは面白いっていう、DVD化 されていると思われる時代劇がありましたら教えて下さい。 (タイプがTVと映画に分かれていたら、どちらか併記して 下さいませ~同じ題名で映画版、TV版…の事です) ★夜なのに照明が明る過ぎ、電気をいかにもガンガンつけて  いるのがわかる画面もモンダイだと思います。(影の  つき方が余りにもヘンでしょって)

  • 団塊世代の10年下の世代の特徴(男性)

    主人が良く車の中で話題にしてきます。 主人(1956年生まれ)は若い頃から、10年上の団塊世代に泣かされてきた。 とぼやいています。 ある時は兄貴のよう寄り添ってくるけど、気がついたら本音を吐いてしまい、 冷たい仕打ちにあって来たと言います。 (もちろん団塊世代みんなからではないです。) 一方で、10年下の世代とはとても仲が良い。主人は10年下の世代をかわいがっています。 家にも後輩をよく連れてきます。外でも良くおごっているようです。 しかしながら15年ぐらい後の世代からはとても苦手だと言います。 いわゆる団塊ジュニアなのでしょうか? 主人は、15年以上上の世代の方とはうまくいっていたと言います。 リタイアされた方ともよく遊びに飲みに行っています。 かわいがられているようです。 ついに団塊世代は65歳を迎え天下の時代と思いきや、15年から20年下の世代の突き上げが きついと言います。 これは世代間の差なのでしょうか? 主人が言うには、 俺の世代は、よくバブル世代と言われるがそうでもないんだよな。 就職した時は、オイルショック後ようやく、就職事情が復調し始めたころ。 バブル時期にディスコなんかで遊びまわったのはもう少し下の世代。 子どもの頃は時代が良くなって行ったという感はある。 東京五輪は小学生低学年 大阪万博は中学生 札幌五輪が高校生。 オイルショックがやって来て狂乱物価の高校から大学生。 日本の未来が心配だ心配だと言います。 主人はよく時代の変化を観察していると思います。 7歳下の私 あまり時代の変化を覚えていない。 1.この違いは何なのでしょうか 男女の感性差? 世代の微妙な差? 2.主人には何か潜在的に悩みがあるのでしょうか? 寿退社して専業主婦なので男社会が良くわかりません。 (金銭的な不安はそれほどありません。) 3.昭和30年代前半生れ には、独特な世代の特徴があるのでしょうか? 新人類と呼ばれたのは昭和34年生まれ以降らしいです。   

  • これだけ機械化されて子供増やして職はあるのですか?

    これだけ平均寿命が延びてしまって、仕事は機械化されていきどんどん労働者は不要になっていきリストラ、社員削減という大企業が年々増加しています。 あえていえば現場職は人手がたりなくても健康で体力のある人しかできないので限られてきます。 昭和中期ぐらいまでの平均需要なら子供を増やしてもよかったと思いますが 今頃増やしたって団塊世代の世話(年金など)をさせるには間に合わない。 団塊世代以降は不自然に出っ張っているのは団塊ジュニア世代の数年だけであり 団塊の方以降はさほど酷い高齢者人口にはならない。 また昭和中期ぐらいまでは平均寿命は男女共70代でしたけど 今や女性に限れば80代後半 よって子供を増やして今の高齢者の世話をさせると またその子供も長い間高齢者になる事になる。 よって平均寿命は70代だった時代が理想だったとも言える。

  • 「団塊の世代」と言われる方へ・・・「連合赤軍事件」について

    今日、映画「実録 連合赤軍 あさま山荘への道程」を見てきました。 テレビでも話題の映画として、団塊の世代を中心に立ち見が出るほど の盛況と取り上げられ、興味がわいてきたからです。 事件については断片的な情報としては知っていましたが、映画でみた 感想としては「実録」と銘打つだけあり、非常に重く、ショッキング なものでした。 映画の内容についてはこの質問の主題ではないので割愛します。興味の ある方は今現在、上映中ですのでぜひ見に行ってください。 私が質問したくなったのは、その映画のパンフに寄稿された田原総一郎氏のコメントがきっかけです。 「全共闘=団塊の世代が彼らの行動を総括しないまま老いようとしているのは連合赤軍事件という‘闇‘を凝視する勇気がないためである。 (中略)彼らは未だに‘逃げ‘続けている。」 いわゆる「団塊世代」が彼らの時代の行動(連合赤軍事件に代表される70年代前後の学生紛争)に落とし前をつけずに、‘逃げ‘続け、そのまま何もなかったように老いようとしている、という風に聞こえます。 田原氏の言うとおり、「団塊の世代」は「逃げ続けて」いるのでしょう か?「団塊の世代」と言われる方、あなたたちはこの「連合赤軍事件」 (とそれに付随する学生運動)をどのように総括していますか? *蛇足ですが、私の父母は今年60歳で「団塊世代」のど真ん中。 私は「連合赤軍事件」が起こった‘72年に生まれた35歳。 巷では「団塊ジュニア」世代といわれています。

  • 「コクリコ坂から」のメル

    メル(海)は、どうしてひとりだけ早起きして、皆の朝食を作らなくてはいけないのでしょう? 晩御飯も、です。 時代が時代(東京オリンピック)ですから 弟(男の子)が、家事をしなくて良いのは、わかります。 でも、同じ女の子である妹が、テレビ見て「あはは~」していていいのに なぜメルだけが、毎日早起きして、6~8人分の朝食をつくり、 急いで帰って、家政婦さんのし残した家事を片付け 「お夕飯の支度、してきます」と言って、台所に立たなくてはならないのでしょう? なんか、見ていてメルって あの家の「おさんどさん?」「使用人?」って感じです。 メルが弟や妹にお使いを頼んだとき、弟も妹も「テレビ見てるから」てな感じで断りました。 それを見て、なぜおばあ様は、弟妹(とくに妹)に、お使いに行くよう、たしなめなかったのでしょうか。 妹はメルのことを 「おねえちゃん」と呼んでいますが、ひょっとして「お従姉ちゃん」? すなわち従姉妹? 妹は、あの家に生まれ育った実の子? メルは、引き取られた子?だから? だから、あのような差別がされているのでしょうか? 誰か、この理不尽な謎がわかる方、いらっしゃいますか?

  • ジブリのコクリコ坂です。

    ジブリ映画の最新作のコクリコ坂です。 ローソンの画面で映画の前売りチケットを買うとき、1000円余分に払うとCDがセットで注文 できるとありました。このCD、題名が書いてなく注文してしまいました。 受け取る日が8月2日から、映画は7月16日から見れるので、映画は17日に見ました。 兄はそのCDは映画の主題歌〔エンディング曲〕かサウンドトラックなのか期待に思い、どちらにせよ音楽はよかったので8月2日を楽しみにしてました。 ところが8月2日になって、受け取ったのは上を向いて歩こう、坂本九の歌のみだった。 表紙のCDを見ても、あきらかに上を向いて歩こうの題名・・・・・・・・。 はぁ、なんだこれは?とがっくりしてました。確かに映画の途中で流れたかもしれないが、 なんでこれがチケットについたCDなのか?もしはじめから、セットに書いてあったら こんなCD注文しなかったのに。詐欺だ。金を返してほしいぐらいだ。と怒りをあらわにしてました。 でもローソンのカスタマセンターでは映画とのセットだから映画を見たらCDの返品はできないと 言われました。映画を見てなければ返品は可能だったと言われました。が、CDは8月2日からしか 受け取れないので、どうしても映画を先に見てしまうのはしょうがないと思います。 もしかしたらこれも詐欺の一種なのではないのか?CD交換のチケットにはコクリコ坂からしか書いてなく、坂本九の歌なんてどこにも書いてない。コクリコ坂の主題歌だと私や両親友達も、てっきり思っていたのに、あまりにもひどすぎるのではないのか?ジブリは詐欺なのか?このまま〔たとえ千円とはいえ〕泣き寝入りしないといけないのか? 皆さんはどう思われますか?