• ベストアンサー

スイフト・BCMユニットのリセットの仕方について

スズキのスイフト(ZC71S)に乗っているのですが、ルームライトがつかなくなってしまいました。 カバーをはずしてみたのですが、電球は切れていません(念のために向きも変えてみました)。 そこで質問なのですが、ディーラーに持ち込むまでに、BCMユニットのリセットを試してみようと思っているのですが、ウェブ上では、あいまいな記述にしかたどり着けません。 正確な手順を教えてくださると幸いです。 また、別の原因がもしあるのであれば、追記してくださるとありがたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

バッテリーのマイナス端子を外すとリセットされるようです。 その際の色々な事に関しては http://www.swift-fan.net/bbs/topics.cgi?mode=res&no=2042 を参照してください。

yubisimon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

普通の使い方ではBCMユニットの故障(異常)は起こらないと思いますが,他のドアでも同じ症状ならBCMユニットが原因だとは思いますが,ルームライトに付いているスイッチをONにしても点灯しないなら,ヒューズ切れも考えられます。

yubisimon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

yubisimon
質問者

補足

さらなる回答があるかもしれないので、補足します。 ルームライトのスイッチおよび、ドアの開け閉めのさいにも、やはりライトはつきません。 ヒューズについてですが、スイフトの説明書には、ルームライトの項目はありませんでした。(一応ボンネット内のヒューズボックスをあけていくつか点検してみたのですが、切れていませんでした)。 しかしながら、見当違いの場所を見ていたのかもしれないので、もし該当箇所をご存知の方がいれば、回答してくださるとありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スイフト zc72s BCMのカプラーの外し方

    スズキ スイフト zc72s にエンジンスターターを付けようと考えています。エンジンがかかった際に12V電流が流れるオルタネーター線とドアアンロック信号の線が、運転席右横のBCMユニットの奥に刺さっているのですが、BCMユニットを覆うようにヒューズボックスが付いており、手が入りません。 どなたかBCMユニットの奥に刺さっているカプラーの外し方をご存じの方はいらっしゃいませんか?よろしくお願いします。

  • スイフトスポーツについて

    モンスタースポーツのZC33sのコンプリートカーみたいのはスズキのディーラーでは買えないのでしょうか?スイフトスポーツをディーラーで買いたいと思ってるんです。住んでるのは群馬県太田市です。新車がダメならスズキ公式の中古車でモンスタースポーツのコンプリートカーは売ってるのでしょうか?

  • スイフト(ZC72s)へスポーツ用のパーツ取り付け

    現行型スイフト(ZC72s)のRSを所有しているのですが、スイフトスポーツ用のパーツを取り付けられないか考えております。 取り付けたいパーツは、スイフトスポーツ用のフォグランプベゼルです。 表面の爪のような形状をしているカバー部分のみを取り付けたいと考えているのですが、ディーラーの型に訊ねてみると形状が違うので取り付けられないとの事でした。 しかし、某サイトでは実際にZC72sの車両に取り付けている方もおりました。 そこで質問なのですが、スイフト(ZC72s)RSにスイフトスポーツ用のフォグランプベゼルは取り付けられますでしょうか? また、実際に取り付けられている方がおられましたら、取り付け方もご指導頂けたらなと思っております。 よろしくお願い致します。

  • スズキ スイフトRS オートライトについて

    スズキ スイフトRS(ZC72S)のヘッドランプの件でお聞きしたい事が、あります。 平成24年5月新車登録のスイフトRSのヘッドランプ(ディスチャージでは無くハロゲン)ですが、 オートライト機能は標準装備されているでしょうか? おそらく、RS初期型(1型)だと思います。オートクルーズやバトルシフトが付いていないRSです。 ご回答宜しくお願いします。

  • スズキスイフト1.3XG 4WD HID(キセノンランプ)装備

    スズキスイフト1.3XG 4WDですがHID・キセノンランプを装備したいと思っています。 ディーラーオプションで2WDはつけてもらえるみたいですが、4WDはないみたいです。 現在は純正の初期装備のライトをつけています。後付けできないでしょうか?

  • ストリームのヘッドライトユニット交換

    今回の大雨の影響か? 左側のヘッドライトの中に水滴がつくようになりました。 Hondaディーラーの話では、電球部分のカバー(ゴム)に劣化やずれがないのでヘッドライトユニット本体に何か隙間があるのではないか・・・とのことでした。 新品の交換だとヘッドライトユニットだけで3万ほどするようです。 このユニットの交換だけなら自分でできるようなのでやってみようと思うのですが、バンパーから外さないといけないようですが、詳しく説明しているサイトをご存じの方宜しくお願い致します。 ※ヘッドライトユニット交換のサイトを見つけきれません・・・

  • アテンザのルームランプ球の交換

     アテンザのルームランプの一つが切れてしまったので、新しい電球に替えようと思い、カーショップで電球を買ってきました。そして、透明のカバーを外し、切れてる電球を取ろうと思ったら、なんか電球が中に入り込んでて、手が入らなくて取れませんでした。これって、このユニットごと外さないと交換できないんでしょうか?

  • 故障でしょうか?

    故障でしょうか? スズキスイフト(zc71s)に乗っています。21年式です。 リモコンでドアの解錠、施錠をする時に、普段は 解錠時→ヘッドライト、テールランプが1回点滅。ルームランプ点灯。 施錠時→ヘッドライト、テールランプが2回点滅。ルームランプ点灯。 するハズが、今日はなぜかヘッドライト、テールランプが一切点滅せず、しかも施錠時、ルームランプが2回点滅するようになっていました。 暑い中、職場の駐車場に長時間停めていたので、それによる故障かな、と思っているのですが…どうなのでしょうか?ライト、ウィンカー作動時は通常通りに点灯します。今車はどういう状態なのでしょうか、どうしたら良いのでしょう…

  • 車の左後方のライト部分を破損、その修理費…。自損です。

    車の左後方のライト部分を破損、その修理費…。自損です。 赤のブレーキライトは大丈夫なのですが、オレンジのライト(電球)が外れてしまっていてウインカーが点灯しません。 そこで修理に出したいのですが、大まかな見積もりでも全く想像できず困っています。 状態は 1赤ライト部分のカバー?が拳ぐらいの大きさで欠けている。電球問題ナシ。点灯できる。 2オレンジと白のカバーは長いヒビが入ったが欠けてはいない。でも何故か中の電球が外れていてカバーの間に挟まっている。 3そのヒビがライトの下の車体にまで伸びている。結構長い。 4左後方のオレンジライト点灯せず。 5左ウインカーをつけると前方左ライトがもの凄い早さで点灯…。 以上です。ライト以外の車体への傷は3くらいです。あとは無傷です。 私としては、ウインカー電球や赤カバーの破損が直ればよくて、車体のヒビはもう目を瞑りたいのですが修理屋さんは見逃してくれるものなのでしょうか?中古車なのでお金をかけたくありません…2~3万で済むのでしょうか。 詳しい方、予想で全然助かりますので見積もりを教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いします。 車型はスズキのワゴンR前期型RRです。

  • ルームライトのカバーなのですが…

    先日、平成21年式でクルマのルームランプの交換をした時に、 純正で始めから付いているルームライトのカバーを無くしてしまいました。 ディーラーでこの部品を注文すること(取り寄せ)は、できますか? 教えて頂けたら、助かります(^.^)宜しくお願いします!

電源が落ちる
このQ&Aのポイント
  • マウス接続は問題ないがキーボードを接続すると入力の途中で電源が落ちる。
  • ノートパソコンのキーボードを接続すると、入力中に電源が突然落ちてしまいます。
  • 製品名はTK-FDM092Sで、今まで正常に使用できていましたが、キーボードを接続すると電源が切れます。
回答を見る