娘が立てなくなりました。何かの障害でしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 娘が1歳の頃、湿疹を伴う高熱があり、その後つかまり立ちの能力が失われました。
  • 小児科の先生によると、ウイルスによる足の痺れの可能性もあるが、ハイハイや麻痺はないので大丈夫だと言われました。
  • しかし、回復から1ヵ月経ってもまだ立てず、足首に何か問題があるのか心配しています。原因や受診のタイミングについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

娘が立てなくなりました。何かの障害でしょうか。

再び質問させてください。娘は1歳でつかまり立ちをし、その後まもなく伝い歩きができるようになりました。立つのが楽しくてしょうがない感じでした。しかし1歳2ヶ月のときに湿疹を伴う高熱(40度前後)が3日程続き、熱が下がった後つかまり立ちも、脇を持って立たせようとしても嫌がって腰が引けてお尻をつけてしまいます。小児科の先生には「ウイルスによる足の痺れなどがあったかもしれないが、行きたい方向にハイハイもできるし 麻痺もないようなので大丈夫でしょう」と言われたのですが、回復後1ヵ月たった今もまだ立てずにいます。ハイハイは元気にするし、つかまって膝立ちまではするのですがその次の一歩が出ません。足首に何かあるのかなとも考えています。 回復にこんなに時間がかかることってあるのでしょうか、あんなに立つのが好きだったのにこれほど立つのを嫌がるのには何かあるのでしょうか。 同じような経験をされた方、もう少し様子を見たほうがいいのか、それとももう一度受診するべきか。 又、考えられる原因は何でしょうか。教えていただければありがたいです。どうかよろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140269
noname#140269
回答No.1

こんな所で質問する暇があったら、お子さんを大きな病院へ連れていって再検査した方が早いんじゃないでしょうか。経験談やら聞いたって役には立たないと思いますし、間違った回答なんかされてそのまま様子を見て更に重症化したらどうするんです。早目に設備の整った病院へ連れて行くべきです。

sakamasa39
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘、おっしゃる通りです。心配ならまず行動したほうがいいですよね。後日、娘をもう一度小児科に連れて行こうと思います。

その他の回答 (1)

noname#141592
noname#141592
回答No.2

 こんにちは。 娘さんは、脳の方の検査はされましたでしょうか? 意志の疎通は問題ないですよね。 現在かかっていらっしゃる医師にお任せして、少し 様子を見ているより他ない時期でしょうか..。  家族でありながら、先天的要因と後天的要因の 度合いや関係が曖昧なままなのですが、私の妹は 肺炎による高熱から生還はしましたが、歩行など 望むべくもなくなりました。 (昔あった)歩行機というのに乗って元気に走り 回る姿やテーブルにつかまり立ちする恰好が見ら れた記憶があるのですが、何歳何か月だったのか は覚えていません。 それから、「なかなか歩かない..」という事で 知能障害が見つかり、どの程度の運動能力になる のか等で医療チームが付いていたと思います。 元々、身体が弱く風邪をこじらせての肺炎にかか り、当初に医師達が見込んでいた知能・運動能力 がほとんど見込めなくなった感じです。(当時2歳)  このケースは、先天的要因が深く関わるもので すので、「そんな人も居たのね」という程度で お聞きになって下さい。 娘さんのご様子に、心を痛めていらっしゃいます よね。 少しの病気にかかっても、健やかに成長されるの だけを信じていらっしゃったと思います。 立つコツを忘れてしまっただけか、何か神経に障る 様な現象が内部で起こっているのかも知れません。 明日にでも、一歩が出るといいですね、、きっと 大丈夫。  

sakamasa39
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。励ましの言葉、感謝しています。 脳の検査などの詳しい検査はまだしていませんが、意思の疎通はちゃんとできています。後日もう一度医者へ連れて行き、診断によっては大きな病院の紹介状をもらおうと思います。

関連するQ&A

  • 1歳3ヶ月の娘についての質問です 立てません

    娘は1歳でつかまり立ちをし、その後まもなく伝い歩きができるようになりました。立つのが楽しくてしょうがない感じでした。しかし1歳2ヶ月のときに湿疹を伴う高熱(40度前後)が3日程続き、熱が下がった後つかまり立ちも、脇を持って立たせようとしても嫌がって腰が引けてお尻をつけてしまいます。小児科の先生には「ウイルスによる足の痺れなどがあったかもしれないが、行きたい方向にハイハイもできるし 麻痺もないようなので大丈夫でしょう」と言われたのですが、回復後1ヵ月たった今もまだ立てずにいます。ハイハイは元気にするし、つかまって膝立ちまではするのですがその次の一歩が出ません。足首に何かあるのかなとも考えています。 回復にこんなに時間がかかることってあるのでしょうか、あんなに立つのが好きだったのにこれほど立つのを嫌がるのには何かあるのでしょうか。 同じような経験をされた方、もう少し様子を見たほうがいいのか、それとももう一度受診するべきか。 又、考えられる原因は何でしょうか。教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • つかまり立ち

    7ヶ月の息子がいます。 最近、ずりばいで部屋中を探索し始めるようになり、特に高いところが気になるのか、座卓につかまって上のものを取ろうとします。その時はひざ立ちかつかまり立ちに近い状態になっています。 はいはいを十分にしないうちからつかまり立ちへ移行すると、内臓や骨格の発達にあまり良くないと聞きますが、やはりもう少しつかまり立ちは止めさせた方が良いのでしょうか? ちなみに上の子ははいはいも寝返りもまったくしないまま、7ヶ月でつかまり立ち・9ヶ月で伝い歩きとはいはいが同時でした。そのせいかどうかわかりませんが、脚が少し内転気味で、便秘症です。

  • 1歳2カ月。この状態、歩けているのでしょうか?

    1歳2カ月の男児です。 4か月の頃からうつ伏せにすると泣き叫び、7か月になってもうつ伏せの姿勢から頭を上げるのがなかなか出来ず、やっと寝返りをしたのが8カ月でした。 ずり這いはしなかったです。ハイハイしたのが9カ月、つかまり立ちも9カ月、その時に同時に伝い歩きし、1歳1カ月目前で3、4歩よちよちと独歩しました。 それから25日間一度も独歩せず、1歳2カ月の今、伝い歩きとハイハイが主な移動方法で、3日に一度くらい3、4歩独歩しています。 10か月ごろから「もう歩いてる?」と言われているのですが、いまだ「いや、まだ・・・」と答えています。 でも今日も3、4歩よろよろ歩きながら私のところにやってきて。 これって歩けてる状態なのでしょうか? こういうパターンのお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?

  • 手押し車は必要でしょうか?

    1歳になったばかりの息子がおります。 どちらかというとのんびり屋のマイペースで、寝返りもずりばいもハイハイも同じ月齢の子より2ヶ月くらい遅いです。 11ヶ月過ぎてやっとつかまり立ちをするようになりました。 伝い歩きもやればできると思うのですが、あまり動きたがらないのか、テーブルなどにつかまりずーっと立ったままです。 10ヶ月検診の時にハイハイもつかまり立ちもしなかったら、先生から 「息子さんは自分から動くタイプじゃなさそうなので、少しうながしてあげるといいですよ」 と言われ、ハイハイや立っちも一緒に練習していたらなんとかできるようになりました。 もしそのまま何もしなかったらもっとできるのが遅かったように思います。 伝い歩きやあんよも、何もしなければ全然動きそうにないので、手押し車を持たせてみようか悩んでます。 しかし、使用期間も短そうだし、焦らなくてもいつか歩くからわざわざ用意することもないかなぁ・・と色々考えてます。 手押し車をお持ちの方で、あってよかった、いらなかったという意見をぜひ聞かせて下さい。 また、こういうタイプの種類がいいなどありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • はいはいをしない

    10カ月の子です。 寝返りをしたのもつい最近、ずりばいもハイハイもしませんが、1カ月ほど前からつかまり立ちをし、最近は伝い歩きを始めています。 義母には、ハイハイは脳の発達を促すから その過程がないとバランス悪くなると言われています。 ハイハイをせずに成長するとどんな問題が あるのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら 教えていただければと思います。

  • ひとり立ちはしないで歩きだした!

    10ヶ月の女の子です。7ヶ月くらいでつかまり立ち&伝い歩きを始めました。最近つかまり立ちしてから5歩ほど歩きますが、床からひとりでは立ちません。(立とうとしません) 部屋が狭く、すぐにつかまる所があるのと、おデブのお腹が邪魔してるせいだろう…と思っています。 ひとり立ちの前に歩き出したお子様や立つまでに時間がかかったお子様のその後の経過教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • つかまり立ちをしない(1歳1ヶ月)で、シャフリングベビーといわれたのですが。

    1歳1ヶ月の女2人の双子がいます。 そのうちの一人ですが、未だにつかまり立ちをしません。 首すわりが4ヶ月終わり、お座りが9ヶ月、ズリバイが9ヶ月後半、ハイハイが11ヶ月とかなり今までも遅めでした。 1歳検診を受けたところ、発達が遅いと言われ、小児神経科を受診しています。そこでは特に自閉や脳性まひなどの症状も無く、シャフリングベビーかなと言われました。シャフリングベビーはハイハイしないと聞いたのですが、うちの子は立たせようとするととても嫌がり、足を縮ませるのでそれもシャフリングとのことでした。 特に今現在、訓練を受けるようには言われていないのですが、もし訓練を受ける必要があるなら受けたいと思っています。訓練は受けるものなのでしょうか? また、シャフリングベビーの子は、つかまり立ち~一人歩きが遅れると言うことですが、いつ頃まで遅れても大丈夫なのでしょうか?

  • たっちとあんよ

    もうすぐ10ヶ月になる子なのですが、昨日5歩ほど何もつかまらずに歩きました。 これで、「あんよ」が出来たことになると思うのですが、「たっち」は、何もつかまらずに立ち上がったら「たっち」が出来たことになるのでしょうか? それならば、うちの子は、「たっち」より「あんよ」が先に出来てしまったことになります。 つかまり立ちをした後に、手を離して立つことは30秒ほど出来るのですが・・・。 「つかまり立ち」の時、「自分で立ち上がらなければ、出来たことにならない」と言われたので、「たっち」もそうだと思っていました。 うちの子は、出来るようになった順番がめちゃくちゃです。 寝返り→ずりばい→つかまり立ち→伝い歩き→おすわり→はいはい→つかまり立ちから手を離して立っている→あんよ という順です。 「たっち」は、やはり何もつかまらずに立ち上がって「たっち」が出来たということになるのでしょうか?

  • もうすぐ11ヶ月ですが、ずりばいしかしません

    あと10日ほどで11ヶ月を迎える女の子ですが、 いまだ、寝返りとずりばいしかしません。 お座りは座らせれば、座っていらせますが、自分からは出来ません。 お座りの体勢からずりばいは出来ます。 ハイハイ、つかまり立ちをする感じがしないのですが、 発達遅れとかなのでしょうか? 周りの子は結構みんなハイハイや伝い歩きをしているので、 少し心配になります。 いかがでしょうか?

  • 10か月のハイハイと頭ブンブン

    よく分からないタイトルで申し訳ありません。 10か月の男の子です。 私が思い描いていたハイハイではありません。 過去の質問を拝見してバタフライみたいなハイハイをする子はいるようで少し安心はしたのですが、 うちの場合、バタフライでお腹も完全に浮いています。 そしてお腹で着地。ドスンドスンと進んでいく感じです。 そして時々吐きます。。。焦 多分お腹を打ちすぎているからだと思うのですが。。。 普通のハイハイの形もすることはするのですが 2,3歩進むだけだったり 行くかなぁと思うとそんまま座ったり。 つかまり立ちはしますが伝い歩きはもう少しかなぁというところです。 関係あるかないか分からないのですが 頭をブンブン振ったりもします。 イヤイヤという状況でもなく突然やり始める時もあります。 形はイヤイヤの高速版です。 右の耳だけやたらさわるのも気になります。 めったなことはないんだろうなぁと思ったり でも、、、と思ったり 考えてみたらバランス感覚がないような気がしてしまったり 10か月の子ってこんなもんなんでしょうか? これって普通にあることでしょうか?? よろしくお願いします。