• 締切済み

医者からの嫌がらせ

先月母が入院しました、病気自体は軽いもので近くの総合病院に入院したのですが、 その後心臓に問題が見つかり手術を勧められました。 しかし、高齢のため手術に不安があり、カテーテル治療を希望したのですが、 強く手術を勧められ入院中の不手際、担当にインターンをつけるなどの不満があり、 その病気の平癒後退院し、他の病院でカテーテル治療を受け現在は健康に暮らしてます。 嫌がらせは、その後最初の病気に対して保険請求のための書類を頼んだところ、 受付ではお金を払い10日から2週間と言われ待っておりましたが、3週間以上たっても郵送されてこず、 問い合わせたところ、担当医が拒否しているとの事でした。 こちらとしましては、最初の病気に対しては、担当医から退院と言われて退院しており無断で退院したわけではない、料金の支払いをしていないなどの瑕疵もないのに拒否するというのは嫌がらせにしか思えません。 この場合どのようなところに抗議したら良いのでしょうか、教えて下さい。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

お書きの内容は診療の拒否にはあたりませんが 医師法第十九条の2  診察若しくは検案をし、又は出産に立ち会つた医師は、診断書若しくは検案書又は出生証明書若しくは死産証書の交付の求があつた場合には、正当の事由がなければ、これを拒んではならない。 に抵触します よって意図的にあなたを狙って拒否してるとは考えにくいのですが、怠慢により放置されているように感じます 再度、担当窓口に作成の目途を確認なさり、有効な回答が得られない場合は病院管理者(院長)宛て質問状を送付する旨を伝えてみてください

motifu
質問者

お礼

ありがとうございました。 月曜日に早速連絡し、問い合わせたところ前回と違う答えを出し、 (前回はインターンは記入できない、指導医が拒否している。今回はインターンが忙しい) それを指摘すると、部長先生に報告すると言って終わらせようとしたので、 教えていただいたように、院長先生の質問状を出すと言ったところ、とりあえず1日待つように言われ、 待っていたら電話があり、現在は手術をしているので終わり次第送ると言われました。 おかげさまで、翌々日やっと届きました。 もう二度とその病院には罹りたくないです。

回答No.1

 医師法 第4条 次の各号のいずれかに該当する者には、免許を与えないことがある。 1.心身の障害により医師の業務を適正に行うことができない者として厚生労働省令で定めるもの 2.麻薬、大麻又はあへんの中毒者 3.罰金以上の刑に処せられた者 4.前号に該当する者を除くほか、「医事に関し犯罪又は不正の行為のあつた者」 第7条2項 医師が第4条各号のいずれかに該当し、**又は**医師としての品位を損するような行為のあつたときは、厚生労働大臣は、次に掲げる処分をすることができる。 1.戒告 2.3年以内の医業の停止 3.免許の取消し ということで、**又は**~以下の「品位を損するような行為」があれば担当医は処罰されます。 「問い合わせたところ、担当医が拒否している」は  第19条 診療に従事する医師は、診察治療の求があつた場合には、正当な事由がなければ、これを拒      んではならない。 に抵触しますので、処罰されます。 患者側の権利を明確にした「リスボン宣言」(患者の権利に関する世界医師会(WMA)リスボン宣言)というものがあるのでご紹介しましょう。 (1)良質な医療を受ける権利ーーーすべての患者は、臨床上および倫理上の判断を外部干渉なしに自由に下               すことが期待できる医師からケアを受ける権利を有する。 (2)選択の自由ーーーー医師や病院あるいは保健サービス施設を自由に選択し変更する権利を有する。 (3)自己決定権ーーー患者は自己決定権、すなわち、自分自身について自由に決定を下す権利を有する。医         師は患者が下そうとする決定によりどんな結果がもたらされるかについて患者に情報         を提供すべきである。          判断能力のある成人患者はいかなる診断手続あるいは治療であれ、それを受ける事を         承諾あるいは拒否する権利を有する。患者は自己決定をおこなう上で必要な情報を得         る権利を有する。いずれの検査や治療についても、その目的、もたらされる結果、拒         否した場合に予測される事態を患者が明確に理解できるよう配慮されるべきである。 後、「意識喪失患者」・「法的無能力者」・「患者の意思に反する処置・治療」---患者の意思に反する診断上の処置あるいは治療は、法が特に許容し、かつ医の倫理の諸原則に合致する場合にのみ、例外的に行なうことができる。・「情報に関する権利」・「秘密保持に関する権利」・「健康教育を受ける権利」 ・「尊厳性への権利」・「宗教的支援を受ける権利」。 残念ながらこの宣言は「京都議定書(co2を何年か後に何%減らしましょう)」と同じで、よっぽどの善人か過剰な自信のある人しか受けられないでしょう。 しかし、あなたの考えは、「リスボン宣言」そのものであり、勇気をもってなされた行為だと称賛します。 その担当医が「教授」だったりすると、「病院長」が忠告しない限り(そんな医者なら病院長の言うことも耳をかさないでしょう)院内に「そういう考え」蔓延していると思います。 医師法もよっぽどでないと適用されないし、「リスボン宣言」というものがあるとも知らない。 こうなったら「口コミ作戦」。できるだけの人々に「あの事」を流布させ「ひどい目にあった」などといったりしてーーー。(半分冗談です。) このようなお話を聞かされると「医者・役人」は、我々がどれだけ腰を低くするかで「品定め(都合のいい患者かどうか)」というのは今も昔も変わっていない。 「相撲界」のような封建的または徒弟制度的なものが消えない「民主主義」国家。 という結論に達しました。                       ----乱筆乱文ご無礼----

関連するQ&A

  • 医者について

    他で回答していて思い出したので教えてください。 私は数年前に旅先で急性扁桃炎になって、あちこちにある有名な大病院に入院した事があります。そこでは点滴をしながら薬の服用でしたが、 その点滴は治療のためではなく、喉が痛いから食事ができないということでの、ただの栄養補給だったようです。 行きつけの病院では点滴を打てば100%治っていたので、その病院に連絡を取って、同じ成分の点滴をしてくれるよう看護師にお願いしたのですが、拒否されました。 何故、患者の行きつけの病院への連絡を拒否するんでしょうか? そんな権利はあるんでしょうか? しかもその病院、入院のときに渡す病状説明の紙を、退院のときに渡してきました。結局10日間ほど入院したんですが、行きつけの病院に連絡をしてくれれば、そんなに入院する必要が無かったと思ってます。 また、普通、退院後は後日にもう1度来院するように言いませんか? そこが地元でなければ、紹介状(?)のようなもを書いて 行きつけの病院に行ってくださいねとか言わないですか? それらが一切ありませんでした。 こういう病院や医者、看護師はどういうもんなんでしょうか?

  • 急性心筋梗塞の予後について教えてください

    お尋ねします。 20日前、主人が、突然の心筋梗塞で救急車で運ばれ、 カテーテルでステント治療をいたしました。 幸い2時間以内であったので、軽く済んでよかったのですが、10日間の入院でした。 退院前の先生のお話では、 後 2か所動脈に細くなったとことがあり、真ん中の冠状動脈の下のほうが、細くなっていて、少し気になるけど、 再カテーテル手術をしたからといって、寿命がのびるわけでも、それによって心筋梗塞が2度と起こらないわけではないから、 どうされますか?といわれ たのですが、 そう言われると、 気になりますし、 再度、入院手術の手続きをして、とりあえず 退院しました。   退院してから、ときどき、 坂道を上がったり、 朝方 胸が痛むというんです。 リハビリに行ったら 痛みがあるのなら、 リハビリも中止して、 痛む時は、ニトロを飲んでくださいといわれました。 再入院は2週間後です。 再カテーテル手術をしたら、いまの胸の痛みはなくなるのでしょうか? 痛むといっても、 本人ではないので、 どの程度かわかりませんが、ニトロを使ったことは1度も ありません。 主人は本当に健康で病気をしたことが、ありません。 原因は高脂血症だそうです。 糖尿もなく、 血圧も正常です。 ただ、 脈拍が除脈で、 50を切ることが多いです。 心筋梗塞のこと、 カテーテル手術のこと、  ステント治療の後、 痛みは普通少しはあるものでしょうか?  心配して眠れません。 よろしくお願いします。

  • 心不全で入院しました。。

    心不全で2週間程の入院と診断され24時間の点滴治療をしてた所、突然苦しくなり心カテーテルをして手術が必要と言われました。入院しててなおかつ点滴治療までしててこんな事ってありますか?心不全ってこんな病気なんですか?

  • 急性心筋梗塞の術後

    長文ですが、宜しくお願いいたします。 75歳になる実父についてです。 今年の5月の初旬に外出先で心筋梗塞になり救急車で運ばれ、緊急手術を受け一命を取り留めました。 運ばれた当日に 大きめの血管の詰まりをカテーテルで通し、あと1箇所細い血管へのカテーテルを約2週間後に受けました。 5月末の退院時に病院から今後の予定表を渡されました。 毎月の受診日の予約日が記載 2ヶ月ごとの検査(採血・レントゲン・心電図) 最初の手術から4ヶ月後に再度カテーテル手術を伴う入院(3日間)の予約日が記載 そのまた数ヶ月後に再度カテーテル手術を伴う入院(3日間) 以降、定期的に検査・手術をおこなう旨 医者からの説明は 「一度なると、再発しやすいから」と言う説明のみです。 投薬は続けるのは当然の事だと思いますが、2ヶ月おきの検査や 数ヶ月おきの入院とカテーテルの処置は本当に必要な事なのでしょうか。 検査で異常があってからのカテーテルでは遅いのでしょうか? 経過を診て云々ではなく、退院時にずいぶん先の手術予定日まで決められてる事に 驚きました。 人によって、それぞれ予後は違うものだと思いませんか? 経過が悪い、再発の予兆が検査でみつかった上で、入院ならわかるのですが。 心筋梗塞で手術を受けられた方は、みなさん、このような経過をとるものなのでしょうか? 9月末に、入院とカテーテルが予定されています。 検査で異常がない段階でも わざわざ入院してカテーテル処置を受けるべきなのでしょうか? 教えてくださいませ。 *********************** 父はアルツハイマー型認知症で、現在グループホームに入所しております。 そのため通院や入院が大変な事もあり、 特に悪くもないのに頻繁に通院や入院は避けたいというのが本音です。 また父自身も自分の病気の事を理解できず、前回の入院中も点滴を外したり徘徊がひどく 周囲に迷惑をかけて大変でした 本来6月初旬の退院予定でしたが、父の異常行動がひどく、病院から追い出される形で退院した経過もあります。

  • 首の血管のカテーテル手術費用

    首の血管のカテーテル手術費用 よろしくお願いします。 この秋(2ヶ月後)に、父(83)が、首の両側のけい動脈が細っており、主治医の勧めでカテーテル手術をする事になりました。カテーテル手術は首の両側のけい動脈に行われます。 手術はすぐ済むとの事ですが、予後の健康管理もあるので1週間ほどの入院になります。 入院中は、食事代とベッド代(相部屋)くらいが全額負担かな?と想定しています。 そこで、質問なのですが、入院治療費は、大体いくら位を準備すると間に合うでしょうか? 入院に際して、市役所に高額医療の自己負担分だけを退院時に払えば良い手続きはします。 身内にこれまで1週間ほどの入院をした者がいない為、カテーテル手術の1週間入院でかかる費用がどの位か察しがつきません。 どうぞ、アドバイスをお願いします。

  • 退院時のお礼

    家族ががん治療のため入院しています。抗がん剤治療が1クール終わりいったん退院し、又2週間後に入院→2週間自宅→手術(入院約1ヶ月)の予定になるとのことです そこで質問なのですが担当医にお礼をして退院したほうがいいのでしょうか。 手術を執刀してくださる先生へは全ての治療が終わった後にお礼をすることに なっているのですが、毎日顔を出してくださる先生(担当医)にお礼をと思っているようです。 私は、また2週間したら入院治療その後大手術をするのだしこの段階でお礼をするのは??と思うのですが、実際のところどうなのでしょうか。 かなり頻繁に顔を出してくださって不安が解消されて感謝の気持ちで一杯のようでまた再入院してきたときもよろしくお願いしますの意味もあるようなのですが。。。 家族に入院経験がなく習慣がわからず困っています。 アドバイスお願いいたします。

  • お医者さんから名刺を頂いた。

    閲覧頂きまして、ありがとうございますm(_ _)m お聞きしたいのですが、私は10月下旬から約1ヶ月半程、脳の病気で入院し手術を受けました。 手術は成功し、約2週間前に退院出来ました。 で、その退院の際に先生から退院後の過ごし方等の説明を受けたのですが、その際に先生が名刺をくださいました。 私と母に1枚ずつです。 何か気になる事があったら連絡くださいとの事でした。 とても、親切な先生だな~と思い、何かあったら聞けるのは、とても有難いので嬉しかったです。 ただ、最近こちらとは別の質問サイトで、医者が患者さんに連絡先を渡すのは規定違反と書いてあるのを見付けました。 私は、もちろんそんな事は分かりませんし、患者さんで退院後も外来等で通院する方には渡してるのかなと思ってました。 ですが、先日外来で病院に行った際、同じ部屋で入院し仲良くして頂いてた方と再会し、色々お話した時に名刺をもらったか聞いたら、その方はもらってないと言ってました。 お医者さんが、患者さんに名刺を渡すのは違反なんですか? あと、名刺を渡すかどうかは病気や患者さんの体の状態や症状で、お医者さんが判断してるのでしょうか? お分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 院内感染ではないかと・・・

    心筋梗塞でステント手術を2回行いました。術後、心臓は良好との事ですがカテーテルを入れた太ももにこぶし大のこぶが出来き、医師は血腫なら自然に消えていくと言い3日ほど経過を見ていましたが腫れは引かず、歩行困難なほどの痛みがあり大量の膿が出てきたことから検査したところ菌が見つかったので培養検査をすると言われて未だに入院しています。培養検査には1週間ほどかかると言われ心筋梗塞のカテーテル手術だけなのに既に3週間も入院しています。 手術においても器具においても無菌状態であるはずなのに・・・・カテーテルは長くても1週間で退院できると聞いていたのに心筋梗塞で入院しているよりも長く別の症状で入院しているなんて納得出来ないです。医師の話によると2,3日中に切開手術をして膿を出して経過を見るとの事ですが何故?って感じです。もし他の病院で、もし違う医師が手術をしていたら入院がこんなに長引く事は無かったのではないか? 太ももを切り傷跡が残る事もないのではないか? 病院に不信感を抱いてしまいます。  それなのにこちら側が長引いた入院費やこれから行う手術費を払うのはやっぱり納得いきません。誰に聞いても失敗じゃないの?と言われますが、この場合病院に落ち度はないのでしょうか?

  • 未破裂脳動脈瘤 カテーテル治療について

    未破裂脳動脈瘤 カテーテル治療について 初めて投稿させて頂きます。 私本人の事では無いのですが、私の知人が9月の中頃に未破裂脳動脈瘤でカテーテル治療を行いました。彼は肺高血圧症も患っています。 先生からは四日で痛みも気分も良くなると言われたそうで、開頭よりは傷口も小さいし良いだろうという事で、本人も納得の上手術を受けたそうです。 ですが、術後暫く寒気が続き退院を見送った後、更に数週間後退院されたのですが、激しい悪寒と頭痛に襲われ退院してから間も無く再度入院、嘔吐もあったそうでそれからまた数週間入院されました。 寒気が改善され一旦退院したのですが現在も寒気があるらしく、夜中に目が覚める程だそうです。 熱は36後半で元々体温の低い人だそうですがあっても微熱程度、頭痛と食欲不振で体重も減り気が滅入っているようです。鬱状態にも見えます。 担当医に相談しても、手術は成功していますし、寒気は脳とは関係無い事だろうと言われるだけだそうで、本人は手術成功という言葉に半信半疑でいます。 セカンドオピニオンを薦めていますが、紹介状がいるのではないかと躊躇っています。 同じ病で手術をされた方、同じような症状が続いた方がいらっしゃれば、どのくらいで症状が治まったかなどお聞かせ頂けると助かります。

  • 医者も初めてだということですが?癌?

    70歳の肉親が2ヶ月前ものがダブって見えるとのことで眼科を受診。一方ずつだと視力も十分あるよう。血圧を測定したら通常範囲ではなく、そちらの方面で通院中だった病院へ行き入院することに。 その病院では10年以上前に大腸ポリープの手術を受けています。血圧を下げる治療を数日行い、目の検査をしたのですが原因が分からず、退院の話が出始めたところに、以前の大腸あたりを再検査することに。 鶏卵2個ほどの癌が大腸にあることが分かり、退院は取りやめ全身を検査したら頭部、腰部等に癌の転移らしきものが発見。 現在、大腸のほうを手術しあと1週間で退院できるかという状態。担当医師に聞いたところ、転移と思われるものは骨部であること、しかし癌であるならば手術した大きさ?もしくは転移数?(失念しました。)から肝臓、肺などに転移しているはずが一切確認できないとのこと。 大腸の手術部の抜糸がすみ退院後、抗がん剤を適用し転移部のそれが小さくなれば癌であることが分かるが、というところまで聞きました。 長くなり恐縮ですが、他の医師に聞いてもそんな例は見たことがないとのことらしいのです。また、癌であれば最悪は抗がん剤を適用しても半年持たない例もありうるとのことでした。 質問です。 *癌ではないとしたら何? *癌だとしたら、頭部、腰部、肩部の骨に転移したものは、抗がん剤を使用しても回復や余命は癌によって限定されてしまう? *目の問題も転移部が視神経?に悪さをしているのではとも示唆されましたが、回復の見込みは? *体力が回復してからでないと抗がん剤治療もできないそう? 入院している時間でも癌なら進行するのではと無知ゆえに心配です。 癌であるもしくは、癌でないと分かっても深刻な問題で医師に任せるしかないと思いますが、何かアドバイスいただけることがあれば幸いです。