• ベストアンサー

地デジ化 見たことない壁のアンテナ端子に困ってます

仕事で使っているビルにあるアンテナ端子が、いくら検索で探しても見当たらない形をしています。そのためどのようにつないでいいのか分かりません。 地デジ用のブースターが付いた屋内アンテナを購入して取り付けたのですが、周囲の高層ビルに遮られているのか、地デジの電波を拾ってくれませんでした。 ビルのオーナーは、海外旅行三昧で連絡がとれません・・・。地デジ対策として職場のテレビにこのような端子につなぐには、何を用意すればいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.4

他の回答の通りです が とりあえず そこにアンテナを繋いで見ましょう TV接続用ケーブルの方端のコネクタを外し(コネクタ部でケーブルを切断し)、ケーブル外皮を少し剥き、外側の線と芯線をその端子に接続します そして受信(サーチ)してみてください アンテナがUHF対応しているならば少しは映る可能性があります 全く映らない(1局も検出しない)ようだとUHF対応されていない可能性が高いです

ukiky_osaru
質問者

お礼

時間が許せば、階下のテナントが閉まった後に、こっそりやってみたいと思います。ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.6

フイダー専用の場合はUHFにユニットが対応して無いと思う、 同軸ケーブルに交換が良い、でも注意点はマンションの場合送り端子は階下に繋がってるので、(以前の配線方式) 交換ミスすると、階下から被害要求が出るので、交換後階下のお宅を確認が重要です、 それから、このユニットが付いて居るので有れば、地デジ化疑問が有ります。

ukiky_osaru
質問者

お礼

はい。地デジ化対策氏のものに疑問を感じてきました・・・。階下に悪影響が出るとまずいです。ご指摘いただきありがとうございます。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.5

リボンフィーダーという種類のアンテナ線を接続するための端子です。リボンフィーダーは30年ぐらい前までは一般的でしたが、最近は殆ど使われることがないですね。最近のTVにはリボンフィーダーをつなげるためのアンテナ端子はありませんので、インピーダンス変換器というものを使って通常同軸線に変換しないとTVに接続することは出来ません。また、リボンフィーダーは配線を引き回す際に金属などに貼り付けたり、あまった線を適当に丸めたり(半回転ひねって重ねるだけでも減衰する)するとアンテナからの信号が大きく減衰してしまいますので注意が必要です。 壁のアンテナ端子の裏側までは同軸線で着ている場合が多いので、もし、同軸線で配線されているのであれば、壁の端子自体を同軸用のものに取り替えてしまうことも出来ます。端子その物の寸法は規格が決まっているので、交換自体は簡単に出来ますし、電気工事士などの資格も必用有りません。 その前に、ビル自体が地デジ対策されているかどうかを確認する必要があるでしょうね。

ukiky_osaru
質問者

お礼

あまり日本にいない道楽オーナーのこと。複数いただいたご回答を見る限り、地デジ対策してないように思われてきました。詳しくご説明いただき恐縮です。配線のいじり方が映りに影響する点、とても参考になりました。ありがとうございます。

noname#198951
noname#198951
回答No.3

平行フィーダー用端子を接続するタイプです。今のような同軸ケーブルを使う前には普通に使われていたものです。 地デジが見れるかどうかはアンテナの種類と向いている方向によりますので、以前から変えていないら見れない可能性が高いです。 もう少し早くやってれば、VHFのアナログだけは見れたかもしれませんが、現在は停波してしまったので、UHFアンテナが設置されててちゃんと地デジの方向を向いてないとその端子に繋いでも意味がないかもしれません。

ukiky_osaru
質問者

お礼

オーナーが地デジ対応していないのかもしれないということですね・・・。そうなら屋内アンテナか何か検討してみます。ありがとうございます。

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.2

見ての通り「平行フィーダー用端子」だと思いますが?(もしかして若い人は知らない?) 壁面カバーをマイナスドライバーでそっと外すと同軸ケーブルがこの端子の裏に 刺さっていると思いますが、F端子用コネクタと交換すれば同軸ケーブルが使えますよ。 コネクタを買う時に中継用と端末(終端)用があるので間違えないでね。 (電気工事士の資格は不要。でもオーナーに無断で交換するのはまずいかな?) でも・・・そもそもUHFアンテナが建っていないと地デジの電波を 受信していないと思うのですが大丈夫ですか?

ukiky_osaru
質問者

お礼

開けてみると、これはDXアンテナのDMC-3-7Wというものでした。アンテナ線が2ヶ所つながれていましたが、良く分からないのでさわらないでおきます・・・。ご助言いただきありがとうございます。

回答No.1

並行フィーダー用の端子ですね。 地域が不明ですのではっきりしませんが、UHF対応しているのか確認のうえ、もし対応しているなら整合器をいれればいいと思います。(場合によってはブースターも必要になるかも) http://www.amazon.co.jp/%E5%85%AB%E6%9C%A8%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-W-J73-D-YAGI%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-%E6%95%B4%E5%90%88%E5%99%A8-F%E5%9E%8B-300%CE%A9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%80%E5%A4%89%E6%8F%9B/dp/B0027ZYOO4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1311708385&sr=8-1

ukiky_osaru
質問者

お礼

ありがとうございます。リンク先の端子を検討させていただきます。

関連するQ&A

  • 共同アンテナの地デジ対策について

    私が住んでいる地区では十数年前に高層住宅が出来た時に電波が遮られアナログ放送が見れなくなりました。そこで高層住宅のオーナーと協議して屋上に共同アンテナが設置されました。しかし先週になりまた受信障害が発生しはじめました。原因は共同アンテナを地デジ対策した事によりVHFアンテナを業者が取り外したようです。元々共同アンテナと言っても高層住宅のアンテナを分岐したもので所有者はオーナーのようです。また当時のオーナーは亡くなり現在は別の方となっているようです。もちろん地デジ対応テレビを購入すれば良いのでしょうが急に地デジ化するから買い換えろと言われても買えません。穏便に済ませる方法と事を荒立てる方法など色々有ると思いますがどうすれば良いでしょうか?現在UHFは受信しますがVHFは殆ど砂嵐状態です。

  • 壁のアンテナ端子について

    現在リフォーム中ですが、その際にテレビアンテナも新しくしました。新しいアンテナは地上はアナログ、地上はデジタル、BS、FMラジオの4種類に対応するようにしてもらいました。 それは良いのですが、部屋の中のアンテナ端子が1つしかありません。電気屋さんの話では「アンテナの電波を混合して、ブースターを通して各部屋に送っている」とのことでした。 私としては、接続のために各部屋に分波器(というのでしょうか)をつけてテレビなどを接続するのは出費もかさみ、面倒、レイアウトもあまり良くない、と思われることから壁の端子を4種の電波に対応させて4つにしてほしいと思っています。 これは可能なのでしょうか。それとも無意味または難しいことなのでしょうか。なんか「ブースター」という言葉に引っかかるのですが・・・。

  • 地デジアンテナ ケーブルについて

    近隣の高いビルよりアンテナ線を分配してもらっていたのですが、地デジ化に伴い、回線を切るとのことで、我が家でも地デジアンテナを立てることにしました。 現在、衛星アンテナは単独で立っており、その衛星アンテナのケーブルはそのまま宅内に同軸4Cのケーブルで引き込まれており、VHFのアンテナと一緒に屋内の電源要のブースターに別々に入り、そのブースターから分配して2台のテレビへといってます。 ここで悩んでいるのが、このブースターがTV横にあるのですが、一般に地デジアンテナを立てた場合、アンテナのところで衛星とUHFを混合器で一緒にして、宅内にケーブルを引き込み、ブースターにつなげたほうがいいのか、 今回新たに地デジアンテナを立てて、その同軸5Cのケーブルをそのまま宅内に引き込み、今宅内に来ている衛星アンテナのケーブルと別々でブースターにつないだほうがよいのかと悩んでおります。 ブースターには入力側に混合と別入力の切り替えはついています ブースターは日本アンテナの屋内用・型名VB-33CWだとおもいます 一番BESTな方法はどうしたらよいでしょうか。

  • CATVから地デジアンテナに乗り換えようと思います。

    CATVから地デジアンテナに乗り換えようと思います。 マンションの電波障害によるCATV無料受信が、来年の地デジ移行に伴いサービス停止となってしまうために、地デジアンテナを取り付けようと検討しています。 現在の屋外配線は、 (1)電線からの引き込み部⇒(2)CATV保安部⇒(3)CATVブースター⇒(4)屋内への引き込み部 となっています。 地デジアンテナは八木アンテナのUWPA(ブースター内臓・14素子相当)を考えています。 地デジアンテナから上記の(4)への接続で、屋内配線はそのままで視聴できるでしょうか? 居住地は名古屋市東南部で、14素子相当の感度が必要とされています。 屋内ではテレビへ最大6台分へ分配されています。 よろしくお願いします。

  • 地デジアンテナ

    先日、質問しました。わかりやすく もう一度状況書きました。よろしくお願いします。 地デジアンテナ(ブースター無) BSアンテナ(ブースター無) 混合器  4Cケーブル14mで宅内へ  宅内で、5分配器—  1階  TV端子、 2階 TV端子-2箇所、3階  TV端子-2箇所 アンテナレベル45で映りません。                    今現在電波障害の共同アンテナでレベル90出てますが、サンテレビが入らないので、アンテナ取り付けをしました。 確認の為テレビに直結しました。 地デジアンテナ  BSアンテナ  混合器  4Cケーブル14mでテレビに直結でアンテナでレベル85でました。 教えてください テレビに直結でアンテナレベル85 共同アンテナは90(5分配) レベル85から、5分配で、45まで 下がるのでしょうか?配線の不具合ではないのでしょうか? もし、配線の不具合ではなければ、ブースターが必要ですね? ケーブルは4Cで大丈夫しょうか?

  •  地デジアンテナについて教えてください。今日地デジ対応の薄型テレビ(1

     地デジアンテナについて教えてください。今日地デジ対応の薄型テレビ(19型)を買ったのですが、自室で見るためブースター内蔵の地デジ用室内アンテナを購入しました。ところが電波の受信状態が悪いのかアンテナが安物なのが悪いのか分かりませんが全く映りません。  アンテナは4千円程度のポール型のもので、ほんの一瞬映る時もあるのですが、ほとんど何も映りません。家の中でいろいろ場所を変えて試してみましたが、ほとんど成果がなく4千円が無駄になってしまいました。(もちろんチャンネル設定等のテレビ側の初期設定はしてあります)  そこで質問ですが、1万円以上する室内アンテナを買いなおせば視聴できる可能性はありますか? またこの4千円のアンテナに何か接続すれば電波が増幅されて映る可能性はあるでしょうか。住んでいる場所は普通の住宅地ですが、周りをビルや高層マンションに囲まれているといったことはありません。何か良い知恵を教えてください。よろしくお願いします。

  • 共同アンテナから地デジへ

    築20年の戸建てを購入して2,3ヶ月後の入居予定です。 その家は東電の送電線の電波障害対策で地域が共同アンテナ設置となっていました。 地デジ移行に伴い、現在は電線から引いたケーブルがそのまま設置されています。 電気にうとく、ネットで調べてわかったのですがたぶん保安器と思われる機器を経て 屋内に配線されています。 そこで質問です。 自分でBSアンテナと地デジアンテナを買ってきてベランダに設置したいと 考えています。近所をみればベランダにアンテナ設置があります。 その場合、アンテナの下部にブースターをつけて、その下にブースターの電源を 設置すればよいのでしょうか。ブースターの電源は屋根裏設置は素人なので無理なので 屋内からクーラーの穴を利用してもってこようかと思います。それでいいですか。 やってみなければわかりませんが、次のことも質問です。 1 保安器のケーブルはペンチで切断しても感電はしませんですよね。 2 天井裏に入れませんが、共同アンテナの場合は天井裏にブースターとか設置されている   ものでしょうか。その問題が残っています。天井裏を調べられなかったら、やはり専門家に   依頼すべきでしょうか。

  • 地デジのアンテナ、共同ビルへの設置で質問

    江戸川区、総武線沿線で共同ビルのオーナーからの相談です。 4階建てのビルで、複数のオーナーによる共同ビルです。 そろそろ地デジにしようと思っているとの事ですが、オーナーが複数で、意見が一致せず自分の所(縦一列、1~3階はテナントが入り、4階が自宅)だけでもアンテナを立てようと言う事になりました。 そこで質問ですが、自分の所だけなら一般家庭用のアンテナでも良いのですが、1~3階にもアンテナ線を引き込まないといけません。 アンテナは4階建ての屋上に設置するとして、アンテナの種類で悩んでいます。 一般家庭用で十分なのか、共同アンテナが必要なのか、アンテナの素子はどれくらいが良いのか、ブースターやケーブルなど必要な情報が欲しいのです。 ロケーションですが、現在VHFは非常に映りづらいです。 近所に高いビルやマンションが林立し、電波塔の方向のビルよりアンテナ線を引き込んでいます。 地デジのアンテナについては、そのビルからの引き込みは期待出来ないそうです。 アドバイス、宜しくお願い致します。 専門業者に聞けば、の回答は要りません。

  • 地デジアンテナ

    ライオンズ高層マンション付近に住んでいるのですがマンションが建つときに付近の家に電波障害がでるのでそのマンションから電波をだすアナログアンテナを立てると言うことで了承されました。地デジに関しては現在見られません。現在は建設した会社の物ではなく住んでいる人たちの物なので地デジアンテナに関してどうしたらいいのでしょうか?

  • 地デジアンテナ配線について教えてください。

    我が家は高層マンションの近くにある為、TV電波障害(アナログ)があり そのマンションからTV信号(アナログ電波VHF/UHF、BS)を同軸ケーブルで配信されています。 その環境のなかで、デジタルチューナーをつなげてみたところ 一部のチャンネルで受信できますが、ほぼブロックノイズで受信できません。 たぶん、家内配線が4分配しているために信号が弱くなっているためだと思います。 チューナーでのアンテナレベルは45ぐらいです。 ちなみに、アナログは問題なく受信します。 デジタル電波はマンションの影響はない様なので(中継電波塔の位置がマンションの陰にならないため)、 地デジ対応で我が家でUHFデジタル対応アンテナを設置しようと思っています。 しかし、7月までアナログ放送を受信しようと思います。というのも、テレビの買い替えを一度にしないためです。(4台買い替えの予定です) そこで、新しくUHFの地デジアンテナにブースターをつなげて、従来から配信されているTV信号を 混合するにはどのような配線をすればよいのでしょうか? (1)UHFブースターの設置の場合、UV混合をブースターの手前で設置し、V端子に配信同軸を接続するのでしょうか? (2)UVブースターの場合はV端子に配信同軸を接続するのでしょうか? (3)配信されている信号にはBS信号もあるようなのですが、【BS、U、Vブースター】に接続して  BSが受信できるものなのでしょうか?もし受信できるのなら、接続は一旦分波してブースター  に接続すればよいのでしょうか? ややこしくて申し訳ありませんが、どなたか教えてください。