• ベストアンサー

Word2007 nextrecordの使い方

節約のために、1枚の紙に3名分のお知らせ用紙を作成したいと考えています。 全員で30名程おります。 ワードがあまりわからず調べてみたら、nextrecordで表示できることがわかりました。 そこで添付画像のように行いました。 1枚目は A氏 B氏 C氏 となりよいのですが、 2枚目が B氏 C氏 D氏 となってしまいます。 3枚目以降も同じようになります。 そうなってしまうと、節約にならず本末転倒となってしまいます。 理想の形は 1枚目 A氏 B氏 C氏 2枚目 D氏 E氏 F氏 3枚目 G氏 H氏 I氏 ・・・・ となってほしいです。 この方法はできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.1

> 2枚目が B氏 C氏 D氏 となってしまいます。 2枚目はどのようにして確認されたのでしょう。 添付の画像が「結果のプレビュー」から「次のレコード」をクリックした時の状態なら、そのように表示されるのが正常です。 その状態から同じリボンにある「完了と差し込み」から「個々のドキュメントの編集」をクリックしてみて下さい。 セクションで区切られた10ページのファイルが生成されます。(30名÷3名/ページ=10ページ)

okwave3232
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

okwave3232
質問者

補足

了解しました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワードの差込印刷のNextRecordの配置について

    ExcelのデータをうまくWordに差し込めずに困っています。 希望の場所に希望のデータが入らずおかしなズレが生じてしまいます。 バージョンはともに2002です。 こちらの過去ログやネットを調べ、 どうやらNextRecordフィールドの配置がポイントらしい ということは分かったのですが、具体的にどうすれば良いか分かりません・・・。 何とかWordの表やセルの構成を変えずに対応する方法がありましたら、 どうかご教授をよろしくお願いいたします。 ◆Excelのシート A列 B列 C列 D列(見出しA1~D2セル) A2 B2 C2 D2 A3 B3 C3 D3 A4 B4 C4 D4 A5 B5 C5 D5 ◆Wordの表 表のセル1つに2つずつのデータを入れています。 基本的に5列ですが、ところどころを結合しています。 <添付させていただきます> ワードのNextRecordを入れるべき場所をA1の後とB1の後と・・・のように 教えていただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • ワードの表の高さ変更

    たとえばワードで5×5の表を作成したあと、セルを結合したり分割したりして表を完成させている最中なのですが、高さ変更がうまくいかないセルにぶち当たりました。 指定するセルの高さ(表作成後のA1~A2間)だけ変更したいのですが、ドラッグしても隣の区切り(A2-E4)まで一緒にドラッグされて高さが変わってしまいます。 隣の高さを変えずに希望するセルだけ変更する方法を教えてください。 表デフォルト A1 B1 C1 D1 E1 A2 B2 C2 D2 E2 A3 B3 C3 D3 E3   A4 B4 C4 D4 E4  A5 B5 C5 D5 E5 ↓ 表作成後 A1 B1 C1 D1 E1    B2 C2 D2 E2    B3 C3 D3 E3   A2 B4 C4 D4 E4     B5 C5 D5 E5 ↓ A1~A2を引っ張るとこうなってしまう A1 B1 C1 D1 E1    B2 C2 D2 E2    B3 C3 D3 E3   A2 B4 C4 D4 E4     B5 C5 D5 E5 どうにかして他の列には影響を与えずAのセルだけ高さを自由に変えたい ↓ A1 B1 C1 D1 E1    B2 C2 D2 E2 A2 B3 C3 D3 E3      B4 C4 D4 E4     B5 C5 D5 E5 追記:A1,A2間の区切りをドラッグすると表全体を下に伸ばすことは可能ですが上に伸ばそうとするとB4に入力されている文字にぶつかってこれ以上縮めることはできません 説明がヘタクソで申し訳ないんですがよろしくお願いします

  • エクセルの関数について

    添付のようにAセルとCセルが同じ場合、その隣のBセルとDセルの日時がBセルよりも後に なっている場合に「●」印をつけたい場合の計算式はどうすればいいのでしょうか? 添付を例にすると、A列とC列で同じなのは、A1とC4です。 A1とC4の隣の列B1とD4の日時でB1よりD4が後の日時になっている場合に「●」印をつけたい

  • 奇数・偶数ページごとに差し込み印刷を設定する方法

    ワードの差し込み印刷を使って、奇数ページ・偶数ページの それぞれのページに別の内容を差し込みたいのですが上手くいかないので教えてください フィールドの内容がA,B,C,D・・・だったとして 一ページ目にA、二ページ目にB、三ページ目にC、四ページ目にD・・・という風にしたいのですが 奇数ページ、NextRecord、偶数ページで差し込もうとすると 一ページ目にA、二ページ目にB、三ページ目にB、四ページ目にC・・・となってしまいます

  • Wordで図を作るとき・・・

    次のような図を作るときはどうしたらいいのでしょうか?     B A    C     D 次のA~Dを四角で囲い、AからB~Dに矢印を向け、BからCに矢印を向け、最後にBからDに矢印を向けたい。 それと、      B A   { C      D {を大きくして、B~Dを 大きくなった{ の右側に置きたい 最後に、  A B  C D A~Dを四角内に入れたい。そしてその四角内に4つのセルを設けたいです ご教授よろしくお願いします

  • A、B、C、D、Eのどの人が一番真ん中に座ってる?

    ChatGPTに「なんか問題出して」と言ったところ、以下の問題が出てきました。 A、B、C、D、Eの5人が隣り合って座っています。CはAの隣に座り、BはDの隣に座っています。どの人が一番真ん中に座っているでしょうか? ・・・? これって答えが一意に決まらないですよね? 一つ目は、C-Aでもいいですし、A-Cでもいいですよね? 二つ目は、B-Dでもいいですし、D-Bでもいいですよね? そうなると、どのアルファベットでも真ん中にすることができますよね? C-A-E-B-D E-C-A-B-D E-A-C-B-D E-B-D-C-A E-D-B-C-A ・・・何か間違っていますか? この問題だと、「CはAの「右」隣に座り・・・」などと細かく指定しても、まだ一意に決まりそうにないですよね。 以下に、ChatGPTとBingChatの解答を添えました。 ChatGPTもBingChatも間違った解答を示すことがよくあると知っていますが、これらの解答にもまったく納得いっていません。 第三者の意見が訊きたいです。 ■ChatGPTの解答■ 与えられた情報から、CはAの隣に座っているということが分かります。また、BはDの隣に座っています。したがって、座席の順番は次のようになります: A - C - B - D - E この座席の配置において、CがAの隣に座っているため、CはAと隣り合っています。従って、Cが一番真ん中に座っていることになります。 (私談:自分でA - C - B - D - Eと書いておいて「Cが一番真ん中」ですか・・・) ■BingChatの解答■ この問題は、論理的に考えると簡単に解けます。まず、CはAの隣に座っているので、Cは端には座っていません。同様に、BはDの隣に座っているので、Bも端には座っていません。したがって、端に座っているのはAとEのどちらかです。次に、AとEのどちらが端に座っているかを考えます。もしAが端に座っているとすると、CはAの隣に座っているので、CはAの反対側の端から2番目に座っています。しかし、この場合、BはDの隣に座っているという条件を満たせません。なぜなら、BはCの反対側の端から2番目に座らなければならず、その場合Dは端から3番目に座らなければならないからです。これは5人しかいないという前提に反します。よって、Aが端に座っているという仮定は間違っています。したがって、Eが端に座っているということになります。Eが端に座っているとすると、CはEの反対側の端から2番目に座り、BはDの隣に座ります。この場合、一番真ん中に座るのはDです。答えはDです。

  • データベースの登録順序を簡単に変更する方法ありませんか?

    お世話になっております。 現在、ユーザの管理をMySQLで行っております。 テーブルに、A,B,Cという、3人のデータが入っています。 ここに、Dというユーザを登録すると、 ふつうに登録順にA,B,C,Dとなるのですが、 この順番を、A,D,B,Cのようにあとから順序を変更したいのですが、どうすればいいのでしょうか。 (このテーブルを読み込んで、ユーザをHP上でセレクトボックスとして表示させている。) 理想は、リストボックスみたいなものに、A,B,C,Dを表示させ、その隣に「↑ボタン」と、「↓ボタン」を配置し、リストボックスのユーザ「D」を選択し、「↑ボタン」でユーザ「B」のひとつ上にユーザ「D」を持って行き、「登録ボタン」にて、データベースをアップデートしたいと思います。(あくまで理想なんですが・・・) すみませんが、ぜひ、ご協力おねがいします!!!

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • 熨斗紙の連名がバランスよく配置出来ず困っています

    職場では、多少進物を扱っていて、熨斗紙に名前をプリントするのですが5名の連名がうまく配置できません。 熨斗紙のフォーマットがあって、Aさん、Bさん、Cさんまでは難なく並べられますが、DさんをAさんの下にEさんをBさんの下に書くと中央のBさん・Eさんの行が少し下がってしまいます。 入力順を変えて、Aさん・Dさん、Bさん・Eさん、Cさん、と入れると益々乱れてしまいます。 どのようにしたら3行の頭がそろいますか。 wardのバージョンはわかりませんがよろしくお願いいたします。

  • ガス契約適用料金表の見方

    ガス使用量のお知らせの紙の一番下に“翌月調整単位料金表”とゆうのがあり、A,B,C,Dとありますが、これは何を基準に決められているんですか?? ちなみに私は以前広島市中区内にいてAで今は南区でBです 何気に気になったので質問してみました。わかる方いらっしゃれば教えてください☆

  • ExcelからWordへのコピーについて

    Excelに縦一列に並んでいる品番リストをワードにカンマをいれながら横に並べる効率の良いコピー&ペーストの方法はありますか?イメージとしては以下のような感じです: Excelの表としては、 A001 B001 C001 D001 A002 B002 C002 D002 となっているものを、 A001, B001, C001, D001, A002, B002, C002, D002, というようにワードにコピーしたいのですが数千品番もあるので効率の良い番号が知りたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ピンコードを正しく入力できない状況の解決方法についてご質問いただきました。
  • 正しくないピンコードを複数回入力したため、画面に出たコード番号を入れてからピンコードを入力しようと試みていますが、パソコンが作動しません。
  • 入力できない状況を解消するための対処法や注意点などをご案内させていただきます。
回答を見る

専門家に質問してみよう