• 締切済み

ペンキ屋さんへの苦情

ymcao-456の回答

回答No.1

どーも始めまして。 私も一応は職人の端くれですが許可も無く私物を汚されたり請わされたりすると、此れはもう犯罪の粋です。 そしてなおかつ窓を開けて中を覗く行為は完全に犯罪なのでそれに対して証拠写真とか色んな証拠を添えてまずは警察にでも相談して見てはいかがでしょうか。 証拠提出と共に警察に行けば警察も相談に乗ってくれるはずですよ。 ま・・・取りあえずは其処から初めて視てはいかがでしょうか。

kamimine79
質問者

お礼

主人にすぐ電話をしてこのことを伝えたところすぐに不動産屋に連絡をし苦情を言ってくれました。そして主人も証拠を押さえるためにまずは車のナンバー、作業をしてある方の写真を撮るなど言われました。 警察に相談することも考えています。 即答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 輸入住宅_ペンキの塗り範囲

    こんにちは。 先日輸入住宅を建て、室内ドアはオプションで高いお金を出し アメリカ製のドアに白いペンキを塗って仕上げる ものを頼みました。 建築中にペンキが塗られている時に 靴箱とリビングのクローゼット(折りたたむ形の)が 表側しか塗られていなかったので 現場監督に裏も塗られますよねと聞いたところ 裏は見えないからいいよね。と言われ えっ。。。と思いながらも見えないからそういうものなのかなと 思い、塗っていただけませんでした。 その後引越しした後、ドアを開けるたびに 折りたたんだ隙間から裏のペンキが塗られていない 茶色の部分が気になり、やっぱり塗らなかったら 目立つので予算も払ったので塗ってくださいとお願いしたところ、 じゃあペンキ屋さんにお願いしておきますと言われ、 他の塗り忘れを塗りにペンキ屋さんが来た時に、ドアの後ろを 塗っていただくようにと現場監督にも言ったので塗って下さいねと お願いしておいたのですが、いざペンキ屋が来た時にドアの後ろは別払いで数万かかると言われました。 その時、現場監督に電話したところ、考えながら、うーんと おっしゃい、難しいな・・とおっしゃって結局 ドアの後ろは塗っていただけませんでした。 その工務店には高いお金を払ってペンキ代も払っているのに ドアの後ろが塗られないなんてありえるのでしょうか? 因みにその後、色々な輸入住宅のモデルハウスを見に行きましたが 同じメーカーの折りたたみ式ドアの裏はちゃんとペンキで塗られていました。(我が家もモデルハウスもドアのペンキ色は白です。) この場合誰にどのように言って、ドアの後ろもペンキを塗って頂け ばいのでしょうか?引越し後4ヶ月経っています。 大手でしたら営業の方に相談できるのかもしれないですが 地元の工務店でやり取りも現場監督とやってきたので なんだか、現場監督といいペンキ屋といい 怖いというか、お願いするのも一苦労というか。。。 穏便に頼むのはどうのようにしたらいいのか どなたか相談に乗っていただけないでしょうか・・ またみなさん、新築をした際に引越し後 なんかこれ違う・・・とか ペンキの塗りが足りない!だとか 事前に言ってくれなかったものが 付いていたとかありますか? もしあったとしたら、どのようにクレームを 言って対処して頂いていますか?また皆さん 簡単にクレームを電話で言えますか? 上手く対処されている方等教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 賃貸マンションのペンキ塗り

    賃貸マンションに住んでます。 何だか、3日前から業者が来てペンキ塗りをしています。 外階段の手すりとか、ベランダとか。 大家さんが頼んだのでしょうけど、一言も聞いてません。 家には赤ちゃんもいるし、何たって私が今妊娠初期なもので、 シンナー?臭いのが、窓を閉めていても部屋の中に入ってくるのでとても気になります。 妊娠の初期といえば色んな器官が作られる時で、 体に害はないものか、不安でたまりません。 こういったリフォームみたいな事は、賃貸の場合、 住人に断りもなくやるのは普通の事なのでしょうか? 断る義務など皆無ですか?

  • 主人がいると上手くいかない(泣)

    一歳半の息子がいます。 息子はパパ大好きです。 主人の帰りが遅い・出張のときは私がお風呂を済ませます。 そして、そのまま寝室へ行き、寝かしつけ開始。 だいたい30分くらいですやすや眠ります。 (長いと1時間かかりますが…。) 主人がいるときは、主人がお風呂に入れて寝室へ。 主人は別室にいますが、どうも主人のことが気になるようで、すぐに布団から這い出し別室のドアを叩きます。 でも主人は開けないので泣いて戻ってきます。 それからは寝室ではしゃいだりしてなっかなか寝ようとせず、かなり時間がかかります。 たまに主人も寝かしつけに付き合ってくれますが、主人と遊ぼう!遊ぼう!として目がランランです。 昨夜、また別室の主人の所へ行きました。 戻ってくるかなと思ったら…初めてドアを自力で開けました! これからは、主人が別室にいてもドア開けちゃいますよね…。 ちなみに鍵なしドアです。 私だけだと比較的早く眠りにつくのに主人がいるとダメなのは、遊んでもらおうと思ってるからかなぁと思います。 それならばってことで、以前は主人と三人で寝室で少し遊び、遊び疲れて?寝るってことをしましたが、これだとこっちがもたないし、11時過ぎてしまうこともあり止めました。 パパっ子なのは嬉しいし、主人の帰宅が早いのも嬉しいけど、寝てくれないのは困ります。 どうしたらパパに意識が向かず?寝てくれるんでしょうか?

  • 蜂が家の中に入ってきてしまった

    閲覧ありがとうございます。 部屋に蜂が入ってきてしまいました。 寝室です。 天井のライトの中に入ってしまいました。 とりあえずカーテンを閉めて暗くし、一つの窓のところだけ明るくしました。 その部屋のドアを閉め、今は部屋の外にいます。 ライトの中に入ってしまったので部屋から出ていったかも分からず…パニック状態です…。 どうすれば良いのでしょうか。 助けてください。 ご回答お願いします。

  • 子供寝室の鍵はつける派ですか?

    新築予定の施主です。 まだ小さいですが男一人、女一人の子供がいます。 新しい家では家族一人一人に一応寝室があてがわれ(本当に寝るのと私物置きくらいにしかならない5畳程度の狭い部屋で、勉強などする場所は共有スペースとしてフロア中央にもうけます)、寝室に鍵つきドアを採用するかどうか迷っています。 一般的には子供の個室には鍵をつけないというのがはやりのようですが、たまたま女の子が寝ている時に男の子が男友達を連れて来たり、夫婦の寝室もあるしという状況も考えると、寝るスペースは鍵があった方が安心して眠れるかなあという気もします。 鍵の種類も、中はサムターンで、外からはコインみたいな物で開ける簡易的なもの、外からはキーで開けるものなど、色々ですね。 私自身はちょっと特殊な環境で育っていて参考になりません。 ご意見は色々だと思いますが、お聞きしてみたいと思います。

  • 母親が片付けられない人で困ってます

    私の母親は物が捨てれず、整理整頓が出来ず、家中物だらけです。私は今独り暮らしで、実家には母独りで住んでるのですが、まず玄関は足の踏み場も無いくらい靴が散乱しており(全て母の靴)、台所は食器棚に入りきらないほど食器が溢れてます。廊下には常に植木をさわる時に使った軍手や、洗濯の時に使った洗濯挟み、毛糸、5年前位からの通販のカタログなどで散らかっています。居間には、パッチワークの材料を部屋一面に広げ、毛糸が転がってて、たまに針も落ちてて、大量の本が山積みになってます。タオルも山のようにあるのに、新しいタオルを頻繁に買ってきます。タオルに限らず、まだ使えるのに新しいものを次々と買ってきます。カーテン(20組程あります)、パジャマ(30個)、靴下(溢れるほど)、食器、スリッパ、洗面器(4個)、布団、まな板(4個)など。古いものを捨ててくれればいいのですが、使ってないものを捨てようとすると凄く怒ります。部屋も片付けようとすると、触らないで!と怒ります。押入れの中は、ごちゃごちゃでデットスペースだらけです。 家の外は、植木と植木鉢だらけです。枯れているものもあります。私の部屋には、勝手に絵や日本人形が飾られ、、カーテン、じゅうたんも頻繁に勝手に換え、花粉症だからお花は飾らないでって言っても、綺麗だからと言って部屋に飾ります。 母は年金暮らしで、生活もギリギリです。無駄なものは買わないでほしいと姉と一緒に言ってるのですが、家に帰る度に物が増えてます。片付けないので、家が物置みたいになってます。ストレスがたまります…。 どうしたら、家を片付けさせてもらえるでしょうか?

  • 力仕事での疑問についてお尋ねします。力仕事は基本的に、アルバイトや、派

    力仕事での疑問についてお尋ねします。力仕事は基本的に、アルバイトや、派遣では男性側が一方的に任せられることが多いですよね。 企業側からすると、効率がいいので、そうするんだと思うんですが、時給などに差をつけることは違法になるんでしょうか?? 先日、アルバイト先で、炎天下の中、外でペンキ塗りを頼まれたんですが、私合わせて三人で行ったのですが、女性の従業員は、女性だから、化粧がとれるからなどの理由で、仕事はしなかったんですが 、暑さのせいで、友人が、倒れました。大事には至らなかったのでよかったんですが、 少し怒りがあります。そもそもペンキ塗りなど、力仕事でもなんでもないですし、軽作業です。 あくまでも汚れるのが嫌だから。それだけの理由で避けたようです。差別とは思いませんが、男、女で決めつけられるのは、つらいです。・・・

  • カーテンの遮光性(人影など)

    4月に引越しをするのですが、カーテン選びで困っています。 カーテンが必要な部屋は寝室とリビングです。 部屋のイメージを明るくしたかったので普通のカーテンを買おうと思っていましたが、遮光でないカーテンだと中の人影などは外から分かるでしょうか? 今使っているのは普通のカーテンですが生地が厚く、また色もグリーンなので外からは見えません。 ただ次に購入する予定の物はあまり高いものは買えないのと、候補に挙がっているものは白地に柄があるものです。 寝室で着替えなどしたとき、また夜間リビングでごろごろしているときなど外から分かる程度に見えるでしょうか? ちなみに遮光でなくても寝ることはできる体質(?)です。 皆様なら寝室とリビングのカーテンは遮光と普通のとどちらを買いますか? よろしくお願いします。

  • 虫の名と駆除

    この虫の名前を教えて下さい。植木鉢の中にいますが、鉢の外を飛んだり這い回ったりもしています。体長2mm位です。名前が解れば駆除方法も自分で調べられますが、ご存知でしたら駆除方法も教えて下さい。

  • 部屋の鍵をなくしました。

    こんにちは。 家族で住んでいるマンション。全員で外から帰って来た時、子供(小学生)に鍵を渡し、ドアを開けてもらい中に入りました。翌日の朝、鍵を返してもらってないことに気が付き、その子尋ねると、「鍵をどうしたか覚えていない」との回答。ドアの鍵穴に鍵はなく、部屋の中にもありません。この場合どうしたら良いでしょうか? 刺しっぱなしだった可能性もあるかなと思いますが・・・、もう少し部屋の中を探したいと思います。