• ベストアンサー

貸家の火災保険料について

13年ほど前、家を貸すことの重大性も考えずかなり安い家賃で家を貸してしまい敷金なども なく家賃のみです。家が古くなっただけで当方は利益どころかかなりの損失だと思っていますが 自分の不注意と諦めています。しかし借主夫婦が70代後半になり火災の心配が出てきました。 ひと月前に保証人の住所が無効だったので新しく書き直してもらいましたがその時に火災保険の事を 入れませんでした。いまさら火災保険料の請求は無理でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

不動産賃貸業を営んでおります(コーヒーブレイク中)。  1番さんがお書きのように、建物についての火災保険は大家が入るものです。  が、その保険料分のお金をどっちが負担するかは自由です。  つまり、話の持って行きようです。  賃借人は契約終了後に建物を返還する契約上の義務を負っています。返還できなければ賠償です。  いわゆる失火の責任についての法律(自分が出した火で隣近所が延焼しても賠償はしなくてもよい)を誤解して、大家にも賠償しなくてもいいと思っている賃借人さんがけっこういたりしますが、自分で火を出した場合には大家には賠償しなければなりません。  「火事で財産をうしなったうえに賠償じゃあ大変でしょう。私に賠償しなくてもいいように、火災保険をかけたいので費用を出してくれませんか」「出してくれれば、万一の場合でもあなたがたに賠償は請求しませんよ」的な話をもっていけば、家賃が安いことはご承知でしょうから、いやだとは言わないのではないかなぁ、と思いますけど?  まあ、日ごろの管理を他人任せにしていると、そのあたりの呼吸がつかめませんのでやめたほうがいいかと思います(けんかになったりするので)けど、コミュニケーションをとっておられるなら、交渉して損はないと思いますよ。  相手に費用を負担させる「権利」はない、ということを忘れずに慎重に。

kamihata12
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 私は女一人でこの夫婦にはなめられきってきました。火事を出しても賠償などしないと 思います。格安の家賃でもまだ文句言いまくっている人たちですから。 言いに行くのも不愉快なので安い共済の建物だけの保険に今日入りました。

その他の回答 (1)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.1

>いまさら火災保険料の請求は無理でしょうか? 普通は家主が負担するものだと思います。 賃貸が普通の火災保険に加入しても家主側で加入済みだと重複してしまいます。 ただご質問の例だとできれば賠償保険には入って欲しいところです。 私だったら経費として家主側で加入しておいて次回更新時に盛り込みます。 掛け金はそれほど高くないと思いますが、 条件などを損害保険会社に相談してみてください。 詳しくは下のページをどうぞ http://www.idal.jp/fudousan/modules/pico/index.php?content_id=14

kamihata12
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 本当に当方、無知で参考になりました。 明日掛け捨ての安い火災保険でも聞いてみます。 >実際に賃借人(借主)は、火災保険(単体)に入る必要はあるのでしょうか? 基本的には答えはNo 賃借人(借主)の火災保険の加入義務はありません。 こちらがかけなくてはいけないのですね。

関連するQ&A

  • 貸家の火災保険料について

    約13年前知人の紹介で深く考えず格安で家を貸してしまいました。 家賃のみで敷金など一切なしです。自分の不注意と諦めていますが 借主が70代後半となり火事が心配になりました。 火災保険に入ってもらいたいのですがひと月前に2年契約の契約書を交わしてしまいましたが 火災保険の事は書かれておりません。今更要求しても無理でしょうか? なお貸家について当方は新しい家が古くなっただけで利益なども出ていません。できることなら 出ていってほしいのですがこれも無理な話でしょうか? よろしく御指導ねがいます。

  • 【法律】賃貸物件における家賃保証、火災保険料の借り

    【法律】賃貸物件における家賃保証、火災保険料の借り主の支払いについての質問です。 家賃保証、賃貸保証の日本セーフティーから火災保険料の更新の通知で1万5000円を振り込んだ後に、火災保険料支払い受取受理のハガキが送られて来たのかと思ったら、また別に家賃保証の更新の通知というのが来てまた1万円を振り込めと来た。 どう考えても1回で2万5000円の請求で済む話を小出しで小銭を取っていくシステムは日本セーフティーもおかしいことやってると自覚しているのでは? そもそも家賃保証って家賃を支払われなかったときの大家の保証のための保険なのになぜ借主が支払っているのでしょう? 滞納していない借主がなぜ自分の滞納したときの取り立て業者の代金を支払っているの? この家賃補助で生活が行き詰まったときの補填金として大家に支払われるならわかるけど、この家賃補助って滞納した大家に日本セーフティーが借主の支払いを建て替えて支払って、借り主には日本セーフティーが取り立てに来るっていう制度ですよね? 借り主が取り立て屋の仕事の代金を払うのっておかしくないですか? あと火災保険ってオーナーが家賃から払うべきなのでは?オーナーが火災保険に入ってれば借り主一人一人から徴収する必要もないし、家賃に火災保険料を含めて月払いに出来ないのはなぜ? 家賃保証代を借り主が払うのは全く理解できない。

  • なぜ賃貸の借り手側が火災保険に入らないといけないの

    なぜ賃貸の借り手側が火災保険に入らないといけないのですか? 火災保険は家の持ち主である家主が負担すべきものなのでは? 家賃保証も保証会社に加入すべきは大家側でなぜ借主が払うのかも理解出来ません。 だって、借て手側からしたら、ちゃんと毎月家賃を振り込んでいるのにも関わらず、なぜ自分が振り込んでいる額にプラスして、もし家賃を支払わなかったときの為の家賃保証も払うのか。 ちゃんと払われなかったときの為の保証を受けるための家賃保証なら大家が保証会社に支払って保険にすべきです。 なぜちゃんと払っている人間が保証会社に加入しないといけないのか理解に苦しみます。 家賃+火災保険+家賃保証なら最初から家賃に含めば良いのでは? 家賃以外に取られるお金が腑に落ちない人はいると思います。 家賃に最初から含めていれば納得がいない、腑に落ちないという人は減ると思います。 なぜ家賃に込み込みにしないのですか? 出来ないのですか?

  • 火災保険について教えてください

    火災保険について教えてください 新築で12月27日から火災保険に入るのですが、保険に入る前に昨日、子供がテレビを壊してしまいました このテレビは、火災保険に入ってから保証してもらうことはできませんよね? あと車の保険で個人賠償保険に入ってますがこちらでは保証されませんよね?

  • 賃貸住宅の火災保険に付いて教えて下さい。

    賃貸住宅の火災保険に付いて教えて下さい。 借家任賠償特約1000万円と家財保険300万の火災保険は、一般の損害保険会社で6000円程度、全労災で3200円です。 保険料が倍も違うのですけれど、保証内容が大きく違うのでしょうか? 賃貸住宅の大家さんは、自分でも保険に入っているので、借主が火災を起しても保険が降りると思います。 しかし、賃貸住宅の借主に火災保険を義務つけています。 2重に保険に入っている事になるので無駄と思うのですけれど、どうでしょうか? 教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 火災保険をもらえるか

    隣の人の家が火事になり、家が半焼してしまいました。 隣の人は火災保険にははいっているとのことでした。 僕の家の火事は保証してもらえるのでしょうか? 法的に保証金は払ってもらえるのでしょうか?

  • 火災保険についての質問です。

    長男に実家の家の火災保険の契約時の連帯保証人になってほしいと言われました。火災保険の連帯保証人ってどういう意味があるのでしょうか?保証人と言うだけで不安を感じています。 火災が起きた時に何か私の方に責任がくるのでしょうか? 本当に無知で恥かしいのですが、どなたか教えて頂けますでしょうか?

  • 火災保険を解約したい

    数年前に祖父母の家に両親と越してきました。家は土間があるような古くて住みにくい家でして、両親は身体が不自由なので、祖母がいなくなれば再びどこか住み良い地で暮らすことを考えています。そこで火災保険についてですが、JAの建更「むてき」というものに入っていまして、火災保証が3,000万円、一年で20万円程支払っています。状況と保証が見合わないと思うので、解約したいと考えているのですが浅はかでしょうか。

  • 賃貸住宅の入居者が起こした火災の責任範囲

     下で「賃貸住宅入居時の火災保険の最高限度額」というタイトルの質問をした者ですが、また教えて頂きたいことがあります。  借り主が原因(故意ではない)の出火でアパートが焼失しても、借り主はアパートの再建費用を支払う必要がない事は分かりました。しかし、アパートが焼失すれば、大家はアパート再建までの期間、本来得られるはずだった家賃収入が得られなくなってしまう訳ですが、この損失は、出火原因となった借り主(または連帯保証人)が支払うのでしょうか?それとも、大家は、そのような場合に備えて、そのような損失を補填してくれる保険に入っているものなのでしょうか?また、このような事故を想定した法律(民法や特別法)はあるのでしょうか?

  • 不動産を賃貸するときの≪保証金≫について

    不動産を賃貸しようとしています。 契約内容でわからない項目が一つありご質問します。 内訳として 前家賃 敷金 仲介手数料 火災保険料 鍵交換があります。 もう一つ、賃貸サポート(保証金)¥18,000というのがあります。これは、賃貸解消の際に戻らないお金とのことでした。 営業マンに上記を聞いたところ、 借主の家賃支払いが滞ったときに保証会社が貸主に家賃を一時的に立て替える、とのことでした。 この保証金は借主が払うべきものでしょうか。