• 締切済み

なんで地デジにするの?

mm_wanko_mmの回答

回答No.3

携帯電話や無線LANの増加により周波数が足りなくなってきたためです。デジタルなら情報を圧縮して送信できるためにアナログよりも利用効率が格段に良いのです。 またBSでは全国統一の放送しかできないため、東京からの情報発信のみになってしまい、各地域の情報がなくなってしまいます。関東以外の人が東京のニュースばっかり見せられても、役に立ちませんからね。

ringox
質問者

補足

それらの新しい周波数こそUHF領域にしたらいいのでは?

関連するQ&A

  • 地デジ・BS/CSについて

    地デジ・BS/CSについて IOデータの「GV-MVP/VZ」という製品を検討中なのですが、製品のホームページによると地上波と衛星の電波は混合入力ということなのですが、私の家は地上アナログ放送とBSデジタル放送なので、地上デジタルの信号がありません。かといって地デジに移行すればいいかもしれませんが、私は高校生なので、両親がOKするまではまだ無理です・・・ 衛星放送の信号だけでこの製品でBSを見たり録画することは可能でしょうか?またもし無理であれば、こういったことができるTVキャプチャはありますか?

  • 地デジで録画できますか。

    地デジで録画できますか。 最近地上デジタルチューナーを買ってきて、以前に買ったアナログの液晶TVで見ています。 今持っているアナログDVDレコーダーは、全面的に地上デジタルに移行した場合使えなくなります。 地上デジタルチューナーを買ってきて取り付けた場合、地デジを録画できるでしょうか。 もし出来るとすれば、接続はどのようにしたらよいでしょうか。

  • 地デジのみは少数派?

    念願の地デジが視聴できるようになって画質も満足しています。うちの環境はCATVのアナログチューナーに分配器です。 映るのは地上デジタル&アナログ、BSアナログ、アナログWOWOW、CATVアナログchです。 ハイビジョン放送は地デジのみの方ってけっこう多いのでしょうか?BSデジタルやCSはアンテナ設置しないと見れないしCATVのチューナーをデジタルに変更すれば料金が高くなります。録画器もビデオしかなくあと2年で嫌でも完全デジタル化なので個人的には必要ないです。 確かに地デジ見たあとアナログWOWOW見たらがっかりしますが許容範囲です。これが我慢できない方がけっこう居そうなので質問してみました。

  • 地デジの録画について

    昨日も質問をしたのですがもう1つお願いします。 地上デジタル放送(BSデジタル)を地デジ対応のDVDレコーダーと今までのアナログVHSのビデオレコーダー両方で録画はできないでしょうか? 地デジ対応テレビは1台しかありません。

  • 地デジになった時スカパーは

    15年ほど前からスカパーをアナログのまま見ております。 現在家の2階のテレビは(パナソTH-28D30)16:9でBS、BSデジタルがみれますが、地上波はアナログのままみています。 2階の録画器はパナソニックのディーガDMR-E300というもので、動作が思うようにできなくなったため、買い替えを希望しています。 1階では地デジ(BSデジタルも)みており、パラボラアンテナは2つついています。 地デジになっても、スカパーはこのままアナログのものが使えるのでしょうか。もしアナログのまま使えるのなら、デジタル×アナログチューナーのついたものがいいかなと思います。現在2番組録画ができる機種で、まだ買う事ができるものはあるでしょうか。現在一番使用しているのはDVD-RAMへの録画です。

  • BSデジタルとかBSアナログとか地デジとか

     各民放でBSデジタル番組を放送していますが、視聴率とか番組が話題になったことってあまり聞きませんよね。BSデジタル放送ってどんな人が見ているのでしょうか。BSアナログ放送とか、今話題の地上デジタル放送と違いは何なんでしょうか。「BSデジタル」とかでググってみてもあまりよく分らないのですが。  私が住んでいる田舎では、現在共同アンテナで地上アナログ放送しか見れませんが、将来地デジを見るために、民放からの再送承諾が得るのが難しいなどと言って、テレビが見られないのではないかと心配の声があがってます。なんでBSアナログ、BSデジタル、地デジ等に分かれる必要があるのですか。ひとつの放送手段にまとめることはできないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 地デジチューナー

    現在、アナログテレビとビデオレコーダーで地上波のアナログ放送を見ています。 7月24日のデジタル対応についてどうしようか悩んでいます。 マンションなので、アンテナは地デジ対応済みということです。 現在のテレビとビデオをそのまま使用するには、地上波のみの地デジチューナー購入すればテレビ視聴も録画も可能でしょうか?あるいは、録画はできないでしょうか?録画する場合は、ビデオを捨てて録画機能付きのチューナーでなければだめでしょうか? またBSを見る場合は、地上波・BS対応録画付きチューナーを購入すれば可能でしょうか?

  • 安い地デジチューナーを探してます。

    別にネット?投票とか出来なくていいです。地上デジタル及び、BSデジタルが映せるチューナーです。今、我が家の今はアナログのビデオデッキと地デジのTVを繋いでます。で、我が家はアナログだとフジ系、テレビ朝日、テレビ東京系列の映りが悪いので、地デジチューナーをビデオデッキに繋がないと、この3つとBSデジタルチャンネルの録画ができません。

  • 地デジの事、今更ですが…

    まず、我が家はjcomに加入しています。 7月の地デジ移行でもjcomに加入していれば地デジ対応でないテレビでもあと一年だったか二年だったかそのまま見る事が出来ると言うので買い替えはその時でいいと思っていてまだしていません。 先日、主人の会社の先輩から36インチの薄型のテレビが不要になったからいるか?と聞かれご厚意に甘えて頂いてしまったんです。 長くなってすみません。ここからが本題です。 リモコンに地上アナログ/地上デジタルと言うボタンがあってアナログは毎日普通に見れます。ところがデジタルは映らない日があるのです。それは数時間だったり、数日だったり… アナログで見ていてデジタルが映るかなぁとリモコンで切り替えをしてみたら映ったり、何も映らず真っ暗な画面のままだったり… 接続や地域設定などは間違っていないと思います。 原因が何か分かる方がいらっしゃったらお願いします。

  • 昨夜帰宅するとTV(地デジ)が映らないのですが・・・

    AQUOSを使っています。 昨夜帰宅するとTV(地デジ)が映りません。 BSデジタルは映ります。 地上波アナログも映ります。 アンテナの受信強度を見ると確かに地デジではほとんどゼロになっています。 BSデジタルは83になっています。 マンションの共同アンテナなのですが、他の家では映っているようです。 ・・・何か思い当たる節がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。