バッテリー交換におすすめの工具はスパナかメガネレンチか

このQ&Aのポイント
  • バッテリーの端子の脱着にはスパナよりもメガネレンチが適しています。メガネレンチはスパナに比べてボルトをなめにくく、確実に脱着作業ができます。
  • バッテリー交換にはスパナやメガネレンチ以外にも便利な工具があります。例えば、電池ターミナルクリンパーは端子の接触面をきれいにすることができます。
  • バッテリー交換などの際、工具の絶縁は重要です。ビニールテープを巻くだけでも一時的な絶縁はできますが、長期的な使用には絶縁処理済みの工具を使用することをおすすめします。絶縁スパナは一般的には必要ありませんが、安全のために使用することもできます。
回答を見る
  • ベストアンサー

バッテリー交換にスパナとメガネレンチどちらがよいか

バッテリーの端子に取付けられている配線コードの端子の脱着のため、工具を買おうと思うのですが、スパナとメガネレンチはどちらが適してますか?メガネレンチはスパナに比べてボルトをなめにくいというのは聞いたことはあるのですが、メリットがあればデメリットもあるのかなと思いまして・・・ あと、スパナやメガネレンチよりこれの方がおすすめ!という工具はあるでしょうか? さらについでにお聞きしたいのですが、バッテリー交換などの際、工具の絶縁ってみなさん必ずしますか? ビニールテープを巻けば大丈夫なんですか? それとも元から絶縁処理されている工具の方がよいでしょうか? 絶縁スパナとかおおげさですかね?(^^; よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

いなかのくるまやです。 ちょうど3日前に、出張バッテリー交換をしました。 車はトヨタのカムリで、バッテリーは55B24Lでした。 (9.5sqのラチェットレンチに10ミリソケットのみで作業) 使用工具は、たいがいいつも「9.5sqのラチェットレンチ」で、 ソケットはこれまた、たいがい「10ミリのもの」を使います。 (スズキの軽なんかだとステーには8ミリナットというのも・・) まず最初に「-」ターミナルを外して短絡の未然防止・・。 (その前にメモリー保持用簡易バッテリーをつないだりもします) +と-のターミナルナットはボルトの突出量が少ないので、 ソケットで回せないことがないですが、ステーのナットを回す に当たって、ロングボルトの突出量が多い場合はソケットを 噛ませることが出来ない場合がありますので、その場合のみ メガネレンチを使用しています。 やはりラチェットレンチは作業性に優れてますから、 基本的にそれが使える場合はそれ。使えなければメガネ・・。 スパナを使うことはまずないです。(やはりナメやすい)

poltk31
質問者

お礼

>使用工具は、たいがいいつも「9.5sqのラチェットレンチ」で、 >ソケットはこれまた、たいがい「10ミリのもの」を使います。 9.5sqのものが使いやすいのですか? よりスペースを取らない6.3sqを買った方がいいのかなーと思ってました。 >ステーのナットを回す >に当たって、ロングボルトの突出量が多い場合はソケットを >噛ませることが出来ない場合がありますので、その場合のみ >メガネレンチを使用しています。 ステーの脱着はラチェットレンチが使えない場合があるのですね。 他の方が紹介して下さってるディープソケットを用意すれば、そのようなことも減るんでしょうか。 >やはりラチェットレンチは作業性に優れてますから、 >基本的にそれが使える場合はそれ。使えなければメガネ・・。 なるほどー、やはりラチェットレンチって効率性が高いのですね。 メガネレンチも用意しておいた方がよさそうですね。ホームセンターで見てみます。 >スパナを使うことはまずないです。(やはりナメやすい) やっぱりなめやすいのですか・・・ 道具の選択を考えるだけでも楽しいものですね。 プロの回答、大変参考になりました。ありがとうございました!

その他の回答 (13)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

こんばんは。 私は、ラチェットハンドルのボックスレンチを使います。 これなら、大きなストロークも要らずに楽にナットを緩めたり締める事が出来ます。 何より、ナットにフィットするのでナットの角をナメる心配がありません。 そして、バッテリー端子の着脱なら数秒間で済む素早さです。 もし、メガネレンチと片口レンチしかない場合は、先にメガネレンチで少し緩めてから、片口レンチで緩めます。 締める時は、ある程度までは指先や片口レンチで締めてから増締めはメガネレンチを使います。 (※増締めは締め過ぎに注意) しかし、バッテリー端子の着脱手順を守れば、ショートさせる心配は無用です。 バッテリー着脱手順(1例) 1)先に、マイナス端子を外す マイナス端子を外せば、プラス端子に触れてるレンチが車体各部に触れてもショートしない 2)プラス端子を外す 3)バッテリー取り付け金具のナットを緩めてバッテリーを取り外す 4)新しいバッテリーを取り付ける 5)先に、プラス端子を取り付ける 6)最後に、マイナス端子を取り付ける ここまで、慣れてしまえば5分間もあれば充分な作業ですが、作業効率の良いラチェットハンドルを使わないと無理と思います。 質の良いラチェットレンチセットは数万円しますが、安物のラチェットレンチ(ハンドル付)セットなら、980~1,980円ぐらいでホームセンターなどで販売されてますから、今後とも自動車を弄るつもりなら高い買い物ではないと思います。 (安物でも結構使えます)

poltk31
質問者

お礼

>私は、ラチェットハンドルのボックスレンチを使います。 ラチェットハンドルのボックスレンチって、エクステンションバーというのをつけるやつですか? なるほど、あれならボルトをなめる心配はないのですね。作業効率もよさそうですね。 >メガネレンチと片口レンチしかない場合は、先にメガネレンチで少し緩めてから、片口レンチで緩めます。 力のいる時はメガネレンチを、それ以外はスパナを使うわけですね。 >しかし、バッテリー端子の着脱手順を守れば、ショートさせる心配は無用です。 マイナスに始まりマイナスに終わるのですね。 手順を守ればショートさせる心配がないのなら、特に絶縁工具などは必要なさそうですね。 >安物のラチェットレンチ(ハンドル付)セットなら、980~1,980円ぐらいでホームセンターなどで販売されてますから、今後とも自動車を弄るつもりなら高い買い物ではないと思います。 ホームセンターで見てみます! ご回答ありがとうございました!

noname#144073
noname#144073
回答No.2

モンキーを買えば良い。

poltk31
質問者

お礼

ウキーッ!

noname#151730
noname#151730
回答No.1

普通は片口スパナでしょう。メガネレンチは使えませんよね? 絶縁については工具ではなくバッテリー本体(電極部)に乾いたタオルやビニールをかける程度です。 万一のショートに備えてのことなので手袋(軍手で十分)をするくらいです。 参考まで。

poltk31
質問者

お礼

>普通は片口スパナでしょう。メガネレンチは使えませんよね? えっ!メガネレンチは使えないのですか! >絶縁については工具ではなくバッテリー本体(電極部)に乾いたタオルやビニールをかける程度です。 >万一のショートに備えてのことなので手袋(軍手で十分)をするくらいです。 絶縁工具を用意するほど気にしすぎることでもないのですね。 ご回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • レンチとスパナの違いについて

    以前から気になっていた、とてもばかばかしい質問について、情報をください。 ボルト等を締める工具として「レンチ」と「スパナ」がありますが、両者には、どのような違い、使い分けがあるのでしょうか? (経緯)  六角穴付きボルトを締める工具を、私は、「六角レンチ」と言っていますが、役所に提出する書類の作成時は、JISの用語である「六角棒スパナ」と表記しています。  また、私は「モンキーレンチ」と言っていた物も、「モンキースパナ」と表記しているのをよく見ます。  そこで、「レンチ」と「スパナ」には、何か違いがあるのかと思い、質問いたしました。 よろしくお願いします。

  • メガネレンチ

    こんいちは。 工具セントなどに入っているメガネレンチのことで 聞きたいことがあるのですが、 メガネレンチにも6角のものとそれ以外(15角くらいでしょうか?)のものがあるのですが、 この6角でない方のメガネレンチでも、 バイク様々な箇所の6角ボルトを外す(頭を潰さず)ことができるのでしょうか? 素人で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • 【工具の工学】メガネレンチでボルトを回そうとしたら

    【工具の工学】メガネレンチでボルトを回そうとしたら、メガネレンチだと壊れる。ラチェットを使えと言われました。 メガネレンチの方がラチェットレンチより強度が弱いのですか? 自分の雑学ではラチェットよりメガネレンチのほうが強度が強いと思っていたので不思議に思いながら従いました。 本当にラチェットレンチのほうが強度が強いのか教えて下さい。

  • 11ミリのスパナ

    スパナやボックスレンチのセットの中に必ずといっていいほど11ミリの工具が入っています。(11×13など) 自分は、仕事で機械設備の保全、趣味でバイクいじりをやっていますが、今まで11ミリのレンチを使った記憶がありません。 なのに必ずレンチセットの中には11ミリが存在します。 インチサイズのボルトナットでかなり近い寸法はありますが、インチサイズのボルトナットを使用している設備を保全する場合はインチスパナを使用するためミリサイズの11の出番はありません。 いったいどこで使用するの?なぜセットに必ず入っているの?

  • バッテリーの交換

    バッテリーの交換 車のバッテリーの交換をしたいのですが、自分でやるため不安です… -端子から外し、+を外し、ステーを外し、バッテリーを外し、新品のバッテリーをつけ、ステーをつけ、-端子をつけ、+端子をつけるでいいんですよね?? ボルトを止める時に、金属のスパナとか使ったら感電するとかありますか?? もし感電してしまったら死に至る事ってありますか?

  • マフラー交換に工具って・・・?

    こんにちわ。 今回CB400SFVTECではじめてフルエキの交換を自分で挑戦してみようと考えております。以前のフルエキはバイク屋でやってもらいました。 しかし、実際にリハーサル的に工具(ラチェットレンチとメガネレンチ、ソケットレンチを使いました)を手にとってみたのですが2番、3番のエキパイがフレームやラジエターホースで邪魔されて工具が入りにくく脱着が大変やりづらそうです。 ここで、 1.あれば便利な工具 2.脱着の際のコツ・注意点 などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • トルクレンチのヘッドを変換できますか?

    工具のことは素人なので、専門用語などは間違っていると思いますが御容赦ください。 車用にと、規定トルクでナットを締めるためにトルクレンチを買いました。頭が12.7mm角になったものです。 セルフロックナットの締め付けのためだったのですが、締める前にナット部を眺めていたらネジ山のシャフトが長すぎて、トルクレンチのソケットがつっかえてしまうことに気付きました。 ソケットのナットをはめ込む部分が深ければナットに食いつく事もできるでしょうし、ソケットだけの問題なら別に購入すれば問題はありません。 もっと問題なのはセルフロックであり、そもそもネジ山が切ってある先端をペンチのような物で固定しながら締める必要があるため、レンチのトップがメガネかスパナのような形状じゃないとくるくる回ってしまい固定ができないのです。 トルクレンチがちょっと高かっただけに、改めて買い直す勇気もおきません。 そこで、頭だけメガネやスパナの形状に変換できるようなアダプタがあれば使えると考えたのですが、そもそもそんなアダプタは存在するのでしょうか?

  • スマートKのエンジンオイルフィルター交換方法について

    初めてエンジンオイルフィルター(内部のろ紙式フィルターのみ交換タイプです)を交換しようと考えておりますが、この車のフィルターカートリッジケースは後部に六角ボルトが付いております。一般的にはフィルターレンチ等を使用してフィルターを外すようですが、このボルトにスパナかモンキーレンチを掛けて外す方法で良いのでしょうか?どなたか脱着方法をお教えお願い致します。

  • バッテリーターミナルのナットが鈍っています。

    バッテリーターミナルですが、ターミナルを締めているナットが鈍っていて、レンチで回す事が出来ません。 ナットを取り替えたいのですが、緩める方法を教えて下さい。ついでにボルトも新しくしたいと思います。 お願いします。

  • 工具選び

     素人ながら自動車、バイク整備用に工具を揃えたいと思っています。 (ラチェットレンチ及びソケット、メガネ、スパナ等)安いアストロやストレートなどの工具を揃えるか、KTCなどブランド工具を揃えたほうがいいか迷っています。  主な作業内容は消耗品の交換などですが、安い工具だとボルトやネジを舐めてしまって結局は、安物買いの銭失いでしょうか?