• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達作りのコツは?)

友達作りのコツとは?

take-on3の回答

  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.7

回答もらってるのに礼も返さないような奴に友達なんて出来るはず無いだろ。

kanika-ni8
質問者

お礼

そうですよね・・。1日ヒマしているならできるのですが、仕事&育児でバタバタしていたので、遅くなってしまいました。 友達でも、お礼はすぐに・・ですね。

関連するQ&A

  • 友達作りが上手な高校生は,子供のときから友達作りしてたから?

    友達作りが上手な高校生は,子供のときから友達作りしてたから? よく駅のホームなどで高校生たちが友達付き合いしているところを見かけます。 彼らが友達作りが上手なのは,彼らが小さいとき (小学校低学年ぐらいか,小学校に上がる前) から友達作りをしていた少数の人たちだからですか? 大多数の,中学に入ってからや高校に入ってから友達作りをするようになった人は,彼らほど友達作りは上手でないものですか?

  • 友達作りは難しい?

    私は大学生です。 大学で1年の頃スタートダッシュに失敗し 今でも友達はいません。 部活にもサークルにも馴染めませんでした。 もうこの頃になると完璧に人間関係が固定化するだろうし 僕みたいな人が入ってきても 受け入れて貰えません(実際にやった もうここまで来たら単位落とさず卒業するだけですが やはり彼女も友達もいないのは世間的に笑い者扱いです。 もう友達作りは諦めた方がいいでしょうか?

  • 友達作りに困っています

    新学期も始まり、クラスメイトも新しくなりました。 私の通っている高校には同じ中学校の友達がおらず みんな知らない人ばかりです。 もともと人見知りで携帯を持っていない私は 1年の時、あまり友達ができませんでした。 だから今年は、友達作りを頑張ろうと いろいろな人に話かけてみることにしました。 実際、話かけても 話が全然分からないんです。 というのは、話の内容が携帯のことだからです。 また、普段から人と話していないせいか 笑うと、顔が引きつってしまいます。 こんな私でも 友達を作ることが出来るのでしょうか?

  • 友達作りを始めたとき・うまくできるようになったときはいつか?

    友達作りを始めたとき・うまくできるようになったときはいつか? 皆様は,友達作りをしようと思ったのと,友達作りがうまくできるようになったのは,それぞれいつですか? ちなみに私は,中学を卒業する前に友達作りを始めましたが,10年たった今でもうまく友達が作れません。

  • 新しい友達作り

    新しい友達作りで相談があります。 専門学校に入学してからなかなか新しい友達が出来ません。今は高校の友達と一緒にいますが、何をするのも私に合わせてくるので正直疲れてきました。その友達は携帯ばかりいじっているので話も続きません。元々そんなに仲良くなかったのに、成り行きで一緒にいるようになりました。私以外とはあまり話をしようとしません。 私は入学する時に新しい友達作り頑張りたいと思っていました。だから余計に一緒にいるのが苦痛です。周りは既にグループが出来ていて、ワイワイやっていて羨ましいです。 私は仲良くなりたい3~4人のグループがいるのですが、どうすれば自然に仲良くなれますか?ちなみにその人達とは挨拶したり、たまーに話したりします。でも、当たり障りのないテストや宿題の話です。話が合いそうだったのでもっと色々話してみたいと思います。 今更遅いですか? 周りの人達は私達はずっと2人がいいんだという印象を持っているみたいで、私はそれが嫌で嫌で仕方ありません。みんなと仲良くしたいタイプです。 でもどうやって仲良くなればいいのか分かりません。自然に仲良くなれる方法が知りたいです。今からでも間に合いますか? 出来れば移動教室やお昼ご飯を一緒に食べたりしたいのですが、高校の友達は仲良くしたくないらしいです.....。 悩みすぎて授業に集中出来ません(泣) このような経験をした、している方いますか?どうすればこの状況から抜けられますか?誰かアドバイスお願いします(>_<)

  • 高校生は友達作り上手なのはなぜ? そしていつどうやって覚えた?

    高校生は友達作り上手なのはなぜ? そしていつどうやって覚えた? よく駅のホームなどで高校生たちが友達付き合いしているところを見かけます。 私は色々なきっかけ作りをしていますが,大学生の今も,高校生だった頃も,友達作りが難しくてなかなか彼らのようには友達ができません。 そのため,友達のいる高校生たちを羨ましく思っています。 なぜ高校生たちは,まるで学校の授業に「友達作り」という科目があったかのように,友達作りが上手なのでしょうか? また高校生たちはいつ,どうやって友達作りを覚えたのでしょうか?

  • なぜ友達作りを難しいと感じない?

    経験上,友達作りに関して以下のことを感じています。 ・意識して友達作りをしない限り,友達ができることはない。意識せずに自然にできることはない。 ・友達作りは難しい。必死に友達作りをしても,友達はなかなかできない。 ・10代半ばになると,友達がほしくなる。しかし,それまでは友達をほしいとは思わないし,友達作りもしない。 しかし,話を聞くと,「意識して友達作りをしないで,自然に友達ができた。」「友達作りは難しくない。」と言う,上記の経験と矛盾したことを聞きます。 どうして友達作りを難しいと感じない人は,自然に友達ができたり簡単に友達が作れたりするのでしょうか?

  • 高校での友達作りの方法

    春から高校生の女子です。 私が進学する高校では、同じ中学の人がいません。 0からのスタートです。 私は、中学では友達もたくさん居て楽しい中学校生活を送る事が出来ました。 しかし、高校で友達ができるか不安で不安で仕方ありません。 友達が言うには、私の第一印象はお嬢様雰囲気で大人しそうな人に見えるそうです。 話すと、明るくて面白くて全然お嬢様じゃないと言っていました。 大人しそうということは、話しかけづらく見えるのだと思います。 だから、高校になったら積極的に話しかけていこうと思うのですが「おはよう!」って笑顔で知らない人に挨拶されるとうざいですか? 急に、「ねえねえ」って話しかけたらうざいって思われそうです。 友達作りで大切なことはなんでしょうか? ご回答よろしくお願い致しますm(__)m

  • 友達作りは諦めるべきでしょうか?

    閲覧ありがとうございます。 私は現在大学2回生の女子です。 小中高と過ごしてきて、今は大学生ですが友達がすごく少ないです。 ほんとに友達だと思ってるのは高校時代の2人だけです。 小学生のころは記憶があまり無いので詳しくはわかりませんが、友達はいました。でもクラスが変わる度に一緒にいる子も変わってたなというのは覚えてます。なんでかは今となってはよくわからないです。人見知りだったからクラス変わって、友達と離れ離れで喋りに行く勇気なかったのかもしれないです。 小学校の卒業式でこれから先大丈夫かと担任に心配されたの覚えてます(笑) 中学時代の私は友達が出来てから、非常に調子乗ってました。八方美人で陰で悪口言ったり、グループから友達を省いたり。 思い出すたびに自分の性格の悪さに嫌気がさします。 結果的に、3年のころには孤立しちゃいました。正しく自業自得です。 高校時代はとにかく人の悪口は言わないようにしてきました。中学時代のようなことは繰り返したくないと思ったので。 でもクラスで揉めてしまって結局友達は3人くらいしかいませんでした。 大学生になって、今回こそは友達たくさん作ってサークル入って楽しく過ごしたいな~と思っていました。 でも、声をかけるのにすごく躊躇いがあって、友達になれたとしても中学生の頃のように最低なことしちゃうんじゃないかとか、今話しかけても仲良くなれないかもとか色々考えてしまって友達を作れなかったです。 辛うじてたまたま講義で近くに1人でいた子に話しかけることができて今も友達でいてくれています。 どうも私は初対面の人に人見知りして猫被ってしまうんですが、慣れてくるとすごく変わります。 いつも第一印象と今の印象が違うと言われます。 仲良くしたいのに相手の悪い所が見えるとそこしか見えなくなっちゃって、相手の悪口言ったり遠ざかってしまう… そのくせに友達がほしくて仕方ない自分がいます。 すごくめんどくさいやつですよね。 中学生の頃はたしかに友達に嫌われてもおかしくないのはわかります。 でも、そういう性格の悪さを少しでも良くしたはずなのに、大学では1人しか友達がいません。 私にはどう頑張っても友達は出来ないのでしょうか?やはり諦めるべきですかね? 今はほんとに悪口は言ってないですし、省いたりなんて人としてどうなのっていうことはしてないです。 みなさんのアドバイスをいただければ幸いです… よろしくお願いいたします。

  • 友だち作りについて。

    私は中学三年生です。 少し荒れた高校に合格が決まったのですが、 人付き合いが上手くないので友だちができるか心配です。 入学式の前に入学説明会に一人で行かなくてはならないのですが、 そこで友だちを作っておいた方がいいですか? また、自分から話しかけたいのですが 外見が派手な人たちなので何て話しかけたらいいのかわかりません…。 どなたか初対面の人に堅くない良い話しかけ方教えてください。