• ベストアンサー

イラレでjpeg出力すると、白ぬきテキストが消える

me-guruの回答

  • me-guru
  • ベストアンサー率57% (308/535)
回答No.3

追加です メニュー>表示>オーバープリントプレビュー で確認されて 白文字が消えますか?

crymoonshadow
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 オーバープリントプレビューは正常に表示されます。 CDジャケットなどデザインする際に 帯の背にある品番などが なぜかいつも消えます。。。

crymoonshadow
質問者

補足

度々すみません。さきほど見えると書きましたが、 どうやら時間がかかっていたようで、消えます! オーバープリントビューにするとちょうど書き出して消える部分が わかります。これは対策はあるのでしょうか!?

関連するQ&A

  • Illustratorで文字をJPEGにすると黒い線で囲まれる

    いつもお世話になっています。 Illustratorで、文字(恐らくアウトライン化されている)を、 JPEGファイルにしたいのですが、 「データの書き出し」から、保存形式を「JPEG」にすると、 開いたときに四角い黒い線で囲まれてしまいます。 Illustratorでは、黒い線はありません。 どうすれば、JPEGで開いたときに、 黒い囲い線が出ないようにできるでしょうか。 初心者ですので、よろしくお願いいたします。

  • イラレで作ったデータのスクリーンショットについて

    お世話になります。 Illustrator CS5でデザインを作成後、お客様に確認用のJPEGを作成するのですが、 撮ったスクリーンショットが若干荒くなります。 細かいディテールがある場合に非常に困っています。 Onyxでスクリーンショットを標準のpngからjpegになるように設定していますが、他のMacでは綺麗にスクリーンショットが撮れます。 なにかMac上あるいはOnyxやIllustratorの設定で見直す点はありますでしょうか? こちらMac OS10.6.6 iMac Core i5 2.66GHzです。 よろしくお願いします。

  • イラストレータで作ったデータをJPEGで保存すると、写真が白っぽくなってしまいます

    通常使っていないイラストレータを使って年賀状をデザインしてみています。しかしイラストレータCS (11.0.0)でデザインし、JPEGで保存すると、せっかくの写真が白っぽくなってしまいます。 手順は  ファイル→データ書き出し JPEGを選択 →JPEGオプションで画像を最高画質、カラーモード:CMYK, 解像度:高解像度 にしています。 年賀状用として印刷を考えてCMYKにしているからでしょうか。画面でどう見えようとそれは気にしないでCMYKにすべきなのか、どうぞご教示ください。

  • 新しいMacで、プレビューがぼやける

    Macbookを買いました。 OSはYosemiteです。最新のMacのはずなのに、 Adobe製品だけ文字と画像のプレビューがものすごくぼやけています.. Illustrator、Photoshop、Indesign(いずれもCS5)の体験版を入れました。 Adobe製品だけぼやけてしまう理由は、体験版だからでしょうか? たとえば、イラストレーターで文字を打って、文字のアウトラインをとって、 それをJPEG書き出しで画像にすると、 フォントはぼやけていません。 なぜでしょうか。。 教えていただけますと幸いです!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • JPE画像の文字をイラレ上でグラデーションに

    イラレCS4でレイアウトをしています。 JPEG画像データ〈白バックのスミ文字〉を、イラレ上に文字として配置し、その文字をアウトライン化した文字のように〈グラデーション〉にしたいと思っています。 スミ文字のみ切り抜いた状態ならイラレ上に配置出来るのですが、それにグラデーション着彩することは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • イラストレータのアウトラインで印刷

    実は、客先から会社ロゴをベタ文字(eps)で貰いました。 それを、袋文字のアウトラインにして、印刷したいのですが、 いざ印刷となると、元のベタ文字に戻ってしまい困ってます!! アウトラインで保存したつもりでもそれが出来ていないのか?!イラストレータはCSを使っています。

  • JPEGだと文字のアウトラインが綺麗に出ない..

    素人ですみません。 画像に文字を入力しJPEGにすると、文字の背景に薄く点々と色が付き、 プリントアウトすると文字がボソボソとした印象になります。 GIFだとそういった事が起こらず、アウトラインが綺麗に出ます。 どうやらアンチエイリアスが関係しているようなのですが、どうしてこのような状態になるのでしょうか? アンチエイリアスを使いJPEG出力で、 文字のアウトラインが綺麗に出るようにするにはどうしたらいいでしょうか??? ソフトはfireworks6.0を使っています。 どなたかヒントをいただければと思います(><)

  • illustratorのBMP書き出し

    先方からMacでいただいたイラストレーターのデータをBMPに出力したいのですが、書き出し→BMPで行うと、 アンチエイリアスを指定した場合は画像の境界線などがぼけてしまう アンチエイリアスを指定しないと、フォントがひどくくずれる といったようになってしまい、困っています。 イラストレーターで見ているそのままを出力したいのですが…… イラストレーターを開いて、プリントスクリーンでスクリーンショットを撮って、それをつなぎあわせる、というような非効率な方法しか私には思いつきません。 どなたか良い方法をご存知でしたら、是非ご教授をお願い致します。 使用しているのはWindows XP SP2、illustrator CS3です。

  • MACファイルをWINDOWS出力すると文字が太くなる

    MACのイラストレータ8.0のファイルをアウトラインをとって貰ったのをウインドウズのイラストレータで出力しましたら文字が太くなってしまい困っています。 アウトラインをとってもそれほど文字が太くなることはないと聞いていましたが、かなり太くなってしまいました。 データは黒文字の文章です。 宜しくお願い致します。

  • イラストレーターのJPEG書き出しについて

    イレラでJPEG保存をしたいのですが、ファイルサイズが大きくなってしまって困っています。 OSはwinXP・ Illustrator 10・A3サイズに画像が7点(937KB・366KB・135KB・1.15MB・1.15MB・449KB・69.3KB全てJPEGの解像度300←指定です)にパスで描いた図形(何点)など、商品紹介の為のチラシを作り、JPEGに書き出しZIP圧縮し(←指定)相手先にメールをしなければならないのですが、データ書き出し→JEPG(解像度300)では8MBになってしまいます。元々のIllustratorデータはリンク配置や文字のアウトラインはなるべくせずに作ったので592KBと軽いのですが、PDFやJPEG保存にすると画像は埋め込みになると、過去の例から知りました。解像度300を落とさずに(商用印刷です)軽くする方法はありせんか? Illustratorも素人なもので、JPEGに8MBが常識外れなのかどうかも分からずに困っています。 過去の質問も検索したのですが結局解決出来ずにいます。 宜しくお願い致します。