• ベストアンサー

1ヶ月ほど前に尿管結石と診断され、薬を飲んでいます

ここ数日、10分おきくらいにトイレに行きたくなり、 血がまじったような尿が少しだけ出ます。 石が排出されるのかと思い、水分を多めに摂取しているのですが、 排尿の回数が多いためか、尿に勢いがなく出てくる気配がありません。 排尿時も痛みますし、わき腹から腰にも痛みがあります。 こういう症状というのは、石の排出が近いと考えていいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8547/19427)
回答No.1

石が尿管を少しづつ降りて来ているのだろうと思います。 石が引っ掛かってしまって尿管が詰まってしまうと、パソコンのキーボードなんか打ってられない程の激痛に見舞われるので、今の所は「順調に降りてきてる」のだろうと思われます。 因みに、女性が経験する最大の激痛は出産、男性が経験する最大の激痛は尿管結石、と言われています。 当方も経験ありますが、あの痛み、マジに気を失いそうになりました。気絶してたらどんなに楽だったか…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 尿管結石

    先日、左背中下部分と左下腹部の激痛で病院に行きました。休日だった為専門医ではなかったのですが、7割くらいは尿管結石であるとの事。その日は1日中激しい痛みと嘔吐で大変でした。病院では痛み止めの座薬と、水分を点滴で摂りその後自宅へ戻りました。 夜中に最高潮の激痛の後、トイレで排尿したら痛みは段々と治まり2日経った今現在あの痛みはありません。 しかし、先ほどわかったのですが痛かった左背中下部分(ほとんど腰に近いかも?)をトントン軽く叩くと痛いのです。右側は同じように軽く叩いても痛くありません。 そこで質問ですが、 (1)2日経って痛みはなくなったのですが、今後またあの痛みが出る確率は少ないですか?石は排出の可能性が高いですか (2)トントンと叩くと痛いのは?またあの痛さがあるかも?の前触れなのか。 (3)もし石が排出されてしまっていたら病院で検査しても無駄ですか 以上よろしくお願いいたします。

  • 尿管結石

    現在約1.5cmにもなる石が膀胱まで着ています 通常0.7cmくらいまでが自然排出可能とされて いるので ここにくるまでに相当な時間を 費やしました もちろんそれまでに衝撃波の 処置は受けました 石は硬く潰れませんでした 10年前くらいにも1cmくらいの石を出したことが あるので経験済みではあるのですが今回の物は それよりも大きいので尿と一緒に出るのか心配 です 先ほどトイレに行き尿を出そうとしたら 石が 尿道か膀胱の出口に詰まったのか解かりませんが 一瞬尿が出ずにビックリしました頑張って 踏ん張ってたら少しずつ出てくれましたが 痛みも強いし結構キツかったです 10年前の時とはやはり様子が違います 病院からもらった座薬を使って水を飲み外に 出そうと思っていますが さっきトイレの時で 少し恐怖症になってます 勢いつけて出そうとして尿道に詰まってしまって 激痛に襲われるのでは無いかと心配です なんせ 大きいので怖いんですよ 何か良い方法ないでしょうか? 同じくらいの石を 自然に出した方や 痛みを最小限に楽に石を出す 方法等 良ければアドバイス下さい

  • 痛みの少ない尿管結石

    48歳独身です。 昨年8月(9月?)に、痛み(この時は激痛でした)がし、 かかりつけ医に着いた頃には、痛みが無くなっていました。 尿検査の結果、尿鮮血+3、で多分尿管結石だろう ということになりました。 痛み止めにボルタレン座薬を処方してくれて、 3日後に8mmの石が排出されました。 かかりつけ医に行くと、水分補給(食事以外に2リットル)、 前回の尿検査でシュウ酸カルシウムが多かったので シュウ酸を多く含む食品(ホウレン草、たけのこ等)を 控え、食べる時はカルシウムも一緒に摂るよう 指導されました。 1年以内に、まだ、石が出るようだったら泌尿器科に 行くよう勧められました。 その後、月に1回位のペースであまり痛みのない 排石があります。 大きさは7mm~12mmです。 左の背中の違和感から腰にかけての鈍痛(ガマンできるか あまり気にならない痛み)と尿量が減少するのが数時間から、 数日続き、今度は頻尿(30分に1回で一回分の尿量は 普段と同じ)が続いた後に、尿道に引っかかり違和感が あったと思ったら次の排尿で石が出てきます。 形はサンゴ状で黄色っぽいです。 痛みがないため、かかりつけ医で相談してませんし、 泌尿器科にも行ってません。 このまま放置してたら良くないのでしょうか? 痛みの少ない尿管結石って珍しくないのでしょうか? 尿管結石ってのた打ち回ると聞いたことがあります。

  • 尿管結石…?

    ・4,5日間、尿の色がとても濃い黄色        ↓ ・突然の右脇腹に激痛        ↓ ・直後、尿に血が混じる(2回のみ)この時、前に尿管結石になった友人がいるので聞いてみたらほぼ同じ症状なのとこの後、軽い違和感しかなかったので尿管結石で終わらせていました。        ↓ ・3日間排尿後チンコに軽い違和感あり(通常時は違和感なし)、便秘気味        ↓ ・4日目、排尿後チンコにとても違和感(今日です) 違和感について 違和感としか言いようがなくどんな感じかうまく言えません。 以上の症状はどんな病気が考えられますか? 月曜日には病院に行くつもりでいますがわかる方お願いします。

  • 尿管結石についてです。

    先日、左脇腹を激痛が走り夜中に救急病院に行きました。採血・CT・心電図をしましたが、特に異常はなく、症状からおそらく尿管結石ではないかと言われました。痛さで眠れず、朝まで点滴を打って、別の泌尿器科がある開業医のところへ行きました。そこではおそらく流れ始めたのではないかと言われ、痛みに耐えながらも痛み止めと座薬をもらって帰されました。しかし痛み止めは効かずMAXを10として7くらいがずっと続いてる状態です。そして3日後にまた来てくれと言われましたが、痛みが無くなる気配はありません。CTでもエコーでも石は見当たらずお医者さんも判断つけられないといった様子でした。この状態で3日後、痛みがなくなってなかった場合、入院することになるでしょうか?他の病院に行っても石が見つからない場合は入院できない?日常生活もまともに送れない状態です。

  • 尿路結石?

    43歳男性です。今年7月下旬に初めて尿路結石になり、9月下旬に約1センチの石が出て来ました。血尿とわき腹の痛みが数日続きました。石が排出されてからは快適な生活を送っておりましたが、今日紅茶色のような尿と腰と背中の間辺りとわき腹が少し重苦しい感じ・・・・これってもしかして結石でしょうか?もう病院は診察終了です。年末・年始にもし痛みが出たらどうしたらよいでしょうか?

  • 膀胱炎?結石?血尿と生理…

    1月21日に初めて膀胱炎の症状が見られたので、 行きつけの婦人科で診察してもらい薬をいただきました。(クラビットという薬です) 5日分飲んで翌週再診してもらったところ、 尿検査では少し症状が残っているが水分を多く取っていれば治るので、 もう問題ないですよと言われました。 実際膀胱炎の症状(排尿時の痛みや残尿感)は治まっていたのですが、 2月3日の夕方から、左側の腰と下腹部あたりが重たいような状態が続き、 昨日の夜、トイレで拭いた後ティッシュに血が付いていました。 それからトイレのたびに血が出ていたため、 本日日曜でも診ていただける病院へ行き尿検査をして頂いたところ、 結石の疑いがあるので、婦人科ではなく泌尿器科へ行ってくださいと言われました。 現在トイレ時以外でも血が出ている状態で、腰痛も続いています。 7日から生理が始まる予定だったので、血尿ではなく生理なのかな? とも思い始めたのですが、泌尿器科で検査すれば血尿か生理かはわかるのでしょうか?

  • 尿管結石のその後

    右の尿管の中央部に直径1cmの結石があり、体外衝撃波破砕術というのを1泊の入院で受けました。その治療中に「石の影が見えなくなりましたね。」と言われ、また2週間後のX線でも石の影はなくなっており「まず粉々になって既に尿と一緒に出たか、これから出るでしょう。」と言われました。自覚症状(腰背部の痛みと違和感)は全くなくなりましたが、石が尿から出たかどうかはわかりません。 医師は「念のため3週間後にCTを取りに来て下さい。」というのですが、時間が全くとれず、しかも\5000もかかります。 必要あるのでしょうか?ご意見下さい。

  • 尿路結石かも?と診断されました

    先週痛みが治まらなくて救急外来で看てもらったところ尿に血液が混じっているとの事で尿路結石を疑われました。 エコーで見た限りでは何も映っていないと言われましたが。 尿路結石と言われ何をしたらいいのかまた痛みが襲ってきたらどうしたらいいのか色々調べましたがHPによって書いてあることが違います。 例えばほうれん草を沢山食べなさいと書いてあるところもあればほうれん草は食べてはいけないと全く反対のことが書いてあり困惑しています。 尿で出ると思うので水分は多めに摂ってください、と医者には言われましたがそれがいつ出てくるのかもし出てきても目視出来ないらしいのでどうしたらいいか分かりません。とりあえず水分はいつもより多めに摂ってはいますが。。 何を食べてはいけないかとか、石が排出されたかどうか分かるとかありますか? また再発する病気でもあると書かれていたので怖くて仕方ありません。 なられた方いらっしゃいましたら教えてくださると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • あまり痛みの無い尿管結石について

    先日の夜、突然血尿が出ました。その時は特に痛みはありませんでした。 翌朝、トイレで排尿するとやはりまだ血尿。そして左脇・左腰あたりに鈍痛が出てきました。しかし、しばらく横になっていると次第に治ってきました。 すぐに泌尿器科へ行き、症状を話すと尿管結石だろうということでした。 念のため、尿検査・血液検査・造影剤を使ったレントゲン検査をしましたが、結石らしきものは発見出来ませんでした。 先生が言うにはもう出てしまったか、レントゲンに写らないくらいの小さな結石がある可能性が高いのでたくさん水分を補給して様子を見ましょうということになりました。 尿管結石というと激しい痛みが来るというイメージがありますが、いまのところ、短時間の鈍い痛みが2回ほどあった以外に痛みはありません。(軽い腰痛のようなものはありますが) 血尿はまだ続いています。 あまり痛みの無い尿管結石もあるのか??ということが質問の内容です。結石もレントゲンではみあたらないし、痛みもひどくないので、他の病気の可能性も考えられるでしょうか? 補足としまして 現在、トレドミン・マグラックス・デパス・アモキサンという心療内科からもらった薬を服用しています。

専門家に質問してみよう