• ベストアンサー

小学1年生 発音と表記について

小学校1年生の息子が、「で」と「れ」の発音が悪く、書く方にも影響がでています。でんわを「れんわ」と書いたり れもんを「でもん」と書いてしまいます。金曜に言語聴覚士さんにみていただきます。発音がなおれば、表記もなおるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

当然治ると思います。 外国語の例で申し訳ないのですが、自分が発音する通りに書くのが普通です。従って、発音が間違えたら、その間違えたとおりに書くことになります。 間違えなく正しく発音できるようになれば、そのとおりに(正しく)書くことができるようになっています。 発音と表記、繋がっていますので、「正しく発音できるようになったのに、相変わらず間違えて書く」ということはまずあり得ないものと思います。

keijsr
質問者

お礼

ありがとうございました。気もちが楽になりました。

関連するQ&A

  • 古文書における表記と発音のずれについて

    最近古文書を始めました。古文書の「候はヽ」という表記は「候わば」と発音されます。(1)「わ」と発音されるものが何故「は」と表記されるのか?(2)「ば」と濁るのがなぜ濁音として表記されないのか。以上2点、どのような歴史的あるいは言語学的背景があるのか教えてください。

  • 英語発音のカタカナ表記法(小学生向け)で、現在主流のもの

    英語発音のカタカナ表記法(小学生向け)で、現在主流のもの 突然、小学生(主に3・4年生)向けの英語の本作りに関わることになりました(普段は、英語・学校教育とも無関係です)。 発音を表すカタカナ(場合によっては“ひらがな”混在)ルビを付けたいのですが、何を基準に付けるか、検討中です。 ちなみに、出てくる単語はI、have、mapといったごく易しい単語で、数も多くはありません。 書店でいくつか見比べたところ、入門用の英和辞典にはカナ発音が併記されているモノも多く、巻頭に「この辞書での発音の表記について」といった形で数ページにわたって説明されているようでした。 また、単語が載っているだけの幼児向け絵本に「発音は○○辞書での表記を基準にしています」といった注意書きだけが書かれているモノもありました。 カナによる発音表記法に公的に定められたモノはなく、各出版社が独自の表記法を定めて使っているのだと思いますが、現在、 「初心者向け(特に小学生向け)の英語教材等で主流のカタカナ表記法」 といったモノがありましたら、教えてください。 「そもそもカタカナで発音を教えるべきではない!」という意見があることは承知しております。 小学生が英語を学ぶ時、カタカナの読み方をつけない方がいいの? http://okwave.jp/qa/q3332238.html 今回の本では発音について詳しく説明する予定はありません(他で学習してもらう、ということで…)。ですが、発音を一切書かないワケにもいかないので、妥協としてカナを付ける必要があるかな、と考えています。 この質問では、是非は別として「現状してメジャーな表記法があるか、あるとしたらどのようなモノか」を主に知りたいと思っています。 …もっとも、いくつか立ち読みした印象では 「各出版社に共通してなんとなく『こういう感じ』というモノはあるけれど、『ドコの会社のモノが一番!』というほどのモノはない」 ような気がしているのですが…。 詳しい方からの「ない!」というご回答も歓迎します。諦めがつきますので(笑)。 また「メジャーかはともかく、この表記法が個人的にオススメ」というモノがありましたら、併せて教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。 なお、↓の質問は見ました。 発音が日本語で書いてある辞書 http://okwave.jp/qa/q5363263.html

  • 発音を英語表記にしたいのですが

    海外の人に聞いて覚えてもらう日本語のファイルを録音しています。 「おはよう」が「ohayo」か「ohayou」かわかりません。 発音は「おはよー」ですね。 「正面に礼」は「shomen-ni-rei」か、「shoumen-ni-rei」でしょうか? 「おー」と伸ばす音は表記を統一したほうがいいと思いました。 「正拳」 日本語では「せーけん」と発音するのが多いと思いますが、 日本語を外国語として耳から習うためには「せいけん」と発音して「seiken」と表記した方がいいのでしょうか? そしてもし「せーけん」なら、どう書けばいいでしょうか? 同じ理由で「正剛館」もあります。 外国の人に日本語を教えたことのある方がいらっしゃれば教えていただければ嬉しいです。

  • 中国語での発音を知りたい

     最近Go○gleの言語ツールを使って、ハーブや食材を中国語に変換する事にはまっています。  けれど折角、漢字表記に変換しても発音が分かりません。  どこかに漢字を入力すると、発音を聞かせてくれるようなサイトはありませんでしょうか?  或いは発音を英語表記にしてくれるだけでも構いません。  ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 単音しか発音できないんです(2才)

    もう数日で2歳になる息子について相談させてください。 なんご?宇宙語?は出ていてこちらの言うことも理解できているようです。ただ言葉が遅いので一度児童相談所に行きました。再来月また行きます。最近は自分の言いたいことが周りに通じると拍手して喜んでいます。 息子の初めての言葉は「5」でした。(1歳5ヶ月) 今話すのはパパ、ママ、嫌、1(ッチと発音)、2(イ)、5、6(ドック)、9(ウー)、10、A、B、Cなどです。 ほとんど単音で発音できる単語ばかりです。 わんわん、とかアンパンマンとか文字数の多いのは発音できません。 このままでは二語文なんて程遠い気がします。 数字の3,4,7はクチパクなんです。発音する自信がないんでしょうか・・。 言葉の発達ってこんなもんなんでしょうか? 何か言語障害があるんでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。お願いします。

  • くっつきの「は」の「は」の発音は?

     こちらのカテゴリーに質問させていただきます。  小学校1年生の国語科学習で、助詞「は・へ・を」の使い方が出てきます。助詞という言葉は1年生には分かりづらいために、「くっつきの『は』」などと呼ぶのが一般的のようですが、この「くっつきの『は』」という用語は、文字としてはよく目にしますが、実際にこの言葉が音声で発音される時には皆様はどう発音されていますか? 「くっつきの『は(←実際の発音通りにwa)』」ですか、それとも「くっつきの『は(←文字表記のままha)』」でしょうか。  1年生程度の子どもの理解のしやすさも含めて、どちらの言い方がよいのかをご教示ください。よろしくお願いします。

  • æの発音の教え方および表記の仕方について

    いつも回答側ですが、今回初めて質問いたします 発音の「教え方」およびそれに伴うカタカナ表記についてです canの発音は /kæn/ と表記されます そして日本語で表記しようとした場合、多くが「キャン」とされます それは cap /kæp/でも同様、「キャップ」とされますし gang /gæŋ/ も「ギャング」となります かたや mapやtapは /mæp/ /tæp/ であり、ただし「マップ」「タップです」 sapも /sæp/ であり、「サップ」です 子供のような質問の仕方をします >>なぜ、map, tap, sap は「ミャップ」「チャップ」「シャップ」と書かないのですか? ルールとして考えれば /æ/ は「ャ(小)」と考えていいはずなのに。そのうえ音としても /æ/ は全ての単語に共通しています 質問はここからです みなさんは、このような質問を受けた場合、どのように回答いたしますか? つまり、英語の生徒からの質問を想定して、先生としてどのように教えますか? ご回答お待ちしています(文字だけで伝えることの難しさは理解しています) 注1: これは正解を求めている質問ではなく、どのような教え方があるのかを知りたいという目的からです (ですから、発音に関する知識の話しではなく、どういう点が教える場合に難しいか、どうすればより簡単に正しい「音」を伝えられるか、ということです) ですから、できれば「音に慣れて、自分で発音させて・・・」という回答は避けていただければ助かります その意味では、やや難しい話しになってもやむなしです 注2: 求める回答の内容から、"ベストアンサー"というのは出しづらいです 回答いただいた結果により判断させていただきます(回答ゼロということもあり得ますし) ただ、「お礼」は必ずさせていただきます 注3: なぜカタカナ表記を持ち出したかの判断はおまかせいたします (ただ、私は非常に大事な点という認識を持っています) 注4: これはいつも回答されている方に限らず、同じような疑問を持っていらっしゃるいつも質問される側の方の回答も大歓迎です 回答の仕方は至って簡単です 「私もそう思っていました なぜですか? 」「学校の発音の教え方に疑問持ってました」なとでOKです だだし、私からは回答いたしません できればどなたか回答ください

  • ジーニアス第4版の発音表記について

     ジーニアスの第4版が発売され,早速購入して使っているのですが,20年目の大改訂という通り,かなりの変更点が見られるようです。  その一つが発音表記です。たとえば,/i/ という母音を /I/ にして,/i:/ と区別するのは遅すぎたくらいですが,よいことだと思います。    ただ,気になるのが,イギリス音の /э/「オ」に対するアメリカ音 /α/「ア」を,/α/ ではなく,/α:/ と表記している点です。確かに,英語の母音というのはその音自体の音質が問題で,長さが問題ではありません。短母音でも,特に強勢があれば長めに発音されます。    laundry など,もともと,米音では /э:/ と /α:/ がともに用いられることがあるわけですが,一律,/α:/ とするのはいかがなものでしょう。watch, water, hot, clock など,すべて /α:/ のみの表記,あるいは優先させています。water は /э:/ を併記,dog などは /э:/ を優先など,単語によって違いはありますが。    訊きたいのは /α/ という表記は用いず,すべて /α:/ になっている点です。  これは他の辞書にはまず見られないことですが,アメリカの発音をより正しく反映したものと考えてよいのでしょうか。

  • 発音記号の表示

    日本語を学ぶオランダ人に、メールで日本語学習のアドバイスをしているのですが、その人の名前の発音が想像もできません。 その旨を相手に伝えたところ、おそらく発音記号を表記してくれたのだと思うのですが、文字化けして、表記できませんでした。発音記号を表記するにはどうすればよいのか教えて下さい。 私が使用しているメールはホットメールで、相手方のメールはわかりません。 エンコードを西ヨーロッパ言語に変えてみたのですが、文字化けは解消しませんでした。 よろしくお願いします。

  • ウ゛の表記

    ウ゛の表記 ウ゛はよく英語などの外国語のVの発音を表記するために使われます。 これは単にこれを便宜上充てただけなのでしょうか?それとも何か理屈が あるのでしょうか、、、、 ウはfの発音ではないですし、ウ゛の文字だけからVの発音を想像できない ようなきがします。 ウ゛よりもブァとかのほうが発音的にはわかり易いような気がします。