• ベストアンサー

九州大学と大阪大学のどちらかで迷っています。

horikirikkoの回答

回答No.9

ちょっと阪大のことで、事実と違うことが書き込まれているようなので訂正します。 そりゃ高田馬場に比べたら田舎かもしれませんが、工学部のある吹田キャンパスは そんなに田舎ではありません。 新興住宅地の北側の丘陵にあるキャンパスだし、大阪一の繁華街である梅田まで電車で30分の距離 東京ですれば小田急の登戸や西武新宿線の上石神井みたいなもんです。 質問者様の使っている西鉄沿線のほうが、ずっとずっと田舎なのでご心配なく。 それに阪大では、大学内では関西弁とは違った阪大弁が飛び交っているのは有名な話。 四国弁や九州弁などが混じっている独特の阪大弁です。 それここは2ちゃんではないのだから、思いつきで書き込むのはやめたほうがいい。 データは正確にが望ましいです。 確か昨年の阪大合格者は近畿圏出身者で56%、その他地域の出身者で44%、 うち九州出身者は230人で全体の6.6%の割合だったはず。 阪大出身者ではないが、関西の高校出身者としては正確な数字を書き込みます。 首都圏や東日本からの受験者が多い早稲田や慶応における九州出身者の割合が この数字を上回るとは思えないのだけどね。 それに私がはじめて関西に住んだときに感じたことは、大阪は九州出身者が以外に 多いということ、もしくは親の実家が九州だという人が多いということだった。 近くに九大があるにもかかわらず、230人が阪大に入学するという事実 (毎年、熊高や上野丘高の合格者が多いことからしても)、 大阪に馴染む、馴染まないは、人によっての違いだけだと思うのだけれど。 幼い頃から大阪の親戚の家へ遊びに行っている子ならば、大阪は好きだろうし、 嫌いになった人間が関西出身の人間ならば、関西は大嫌いとなる。  まあ大阪が好き嫌いというのは、このくらいの問題でしかないけれど、 どうも関西と関東との話は、感情が先行して事実と違った書き込みが多くなる。 話は横道へそれたけれど、質問者様も大学時代から外に出ることができるのならば 最初から出てみたら? ただ経済的に苦しいのならば、九大へ行って勉強すべし。 九州大学ならば、行く価値のある実力大学だから。 でも質問者様は伊都キャンパスからは結構遠いので(乗り換えもあるしね)、 学年が上がってから下宿するならば、最初から阪大を受験するのも悪くはないと思う。 阪大には2つの寮(個室の)もあるしね(ただし豊中キャンパスに位置していて ネックだけれど)。 でも他大学の寮に比べたら、寮規則の締め付けは厳しくなさそうだし。 地方から出てきて4年間居座る人間も多い。 なにより名大や一橋の寮と違って、4年間ずっと入寮できるのが強みだから、 そういう選択肢もある。 最後に注意点として、阪大工学部は来期から後期試験を廃止するので、前期での一発勝負となる。 どなたかも回答していたが、前期阪大、後期九大勝負でも面白いと思う。 阪大基礎工学部は後期試験が残るので、当然だけれど後期は狭い門になることは確実だよ。 もちろん東京狙いで、例えば頑張って東京工大狙いでもいいと思うよ。 大岡山の商店街だったら、安くていい店が多いから。 東京工大の学生と言えば安くしてくれる店もある。 個人的には学生に優しい大岡山の商店街が好きなので、 東工大の連中が羨ましく思うだけです。 (これも個人個人によって感じ方が違うことなのだけれどね)

Poketoan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。やはり自分は阪大に行きたいです。いろいろとモチベーションの上がる情報をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 九州大学 大阪大学 工学部

    進路についての悩みです。 阪大工学部か九大工学部どちらを受けるべきかで悩んでいます。 自分は一浪しているため二浪は絶対にしたくないんです。 現在の感触としては阪大は合格率60% 九大70%といった感じです (あくまで自身の感触ですが。。) ですが私はプライドだけがいっちょまえに高く、大学のブランドというものにどうしてもこだわってしまうのです。 親や先生は 阪大と九大は地方によって差こそあれ、ブランドとしては世間ではあまり変わらない、あるとしても目立ったものではない、将来の対費用効果も考えると合格する確立の高い九大にしたらどうか というのですが果たしてそうなのでしょうか。 そして将来性も考えると果たしてどちらのほうがあるのでしょうか。

  • 大阪大学と九州大学

    大阪大学と九州大学 九大がA判定の人は阪大受けても入れますか?

  • 九州大学と神戸大学

    こんばんは。国立理系志望の高三です。 現在、鹿児島県の離島地域在住です。進学先の決定について悩んでいます。 私の高校から去年(一つ上)のトップの人が20数年ぶりに九州大学へ行きました。私は一応学内トップなので2年連続の九大合格を周りの先生に期待され、私もはじめは特に行きたい大学がなかったので、九大を第一志望にしていました。ちなみに学科は工学部電気情報工学科で、11月に受けた駿台の九大実戦模試ではB判定でした。 しかし、実は私はもともと神戸出身で(小4まで神戸に住んでいました)、最近神戸大学も気になり始めました。 神戸には親戚、旧友等もおり、安心して進学できそうです。対して、九大のある福岡市には知り合いは誰もいなく、未知の土地です。 工学部なので大学院まで進学し(修士まで)、他大学の院に進学することも考えています。研究職ではなく一般企業にSEとして就職したいです。 周りはやはり九大信仰が厚く、九大を勧めます。 そこで質問なのですが、学生生活(バイト等を含めて)、研究の質、就職などを総合的にみて、皆さんならどちらの大学を選択しますか?就職は九大に行ったなら福岡で、神大なら関西でしたいです。11月のベネッセ&駿台マーク模試での判定はどちらもBです(前期)。 それではよろしくお願い致します。

  • 九州大学か神戸大学か

    九州大学か神戸大学か 迷っています…。 私は九州に住んでいるので 周りは九大を進める人が 多いです。 先生も旧帝大の 九大のほうがいい と言ってるのですが 実際のところどうなんでしょうか? ちなみに工学部か農学部の 化学系の学科志望です! 大学の雰囲気や就職状況…etc. いろんな視点からの 意見をもらえると嬉しいです(^O^)

  • 九州工業大学

    関西以西の主要国立大で九大工学部、広大工学部に入るには学力が今ひとつなので、九州工業大学を考えています。希望学科は電気電子工学です。 就職率もいいとかで魅力を感じていますが、この大学の実際の難易度や内容、就職率はどうなのでしょうか?

  • 気象大学校か九州大学か

    私は今、気象大学校と九州大学工学部のどちらに進学するべきかで迷っています。 もともと私の第一志望は京都大学工学部で、前期ではそこを受験したのですが、不合格でした。 後期で九大を受験しました。合否はまだわかりません。 気象大も補欠で、順位は下のほうなので採用かどうかは微妙なところだと思います。 しかし結果が分かってから決めるのでは遅いので、もし両方進学できるならどちらに行くかできるだけ早く決めたいと思っています。 私自身は気象学以外のことも学んでみたいことや、将来の選択肢を今からなくすことに抵抗があることなどから、できれば九大に進学したいです。 しかし就職のことなどから、親は気象大に行くように言っています。 学校のある先生によれば、九大なら怠けない限り就職には困らないらしいのですが、本当に困らないのでしょうか?また、選択肢はどの程度あるのでしょうか? このことも含めて、アドバイスを下さい。お願い致します。

  • 神戸大学VS九大について。

    神戸大学VS九大について。 工学部の電気電子に進もうと思うのですが、研究をたくさんしたい訳でもなく、関西圏の有名企業に就職したいのです。 そこで神戸大と九大はどちらが有利ですか? あと大学終了後は、阪大か京大の大学院に入ろうと思っていて、そこで経験積みたいです。 神戸大だと阪大京大の大学院に教授推薦で入りやすいと聞いたのですが… 回答お願いします!

  • 九州大学教育学部か筑波大学人間学群

    九州在住で高3です。 大学選択に迷っています。 九州大学教育学部か筑波大学人間学群(教育学類) 中高社会教員志望でありますが 年々子供の数も減少傾向にありますと 教員採用も大変厳しい状況にあるということを念頭にいれて 大学卒業後 一般企業に就職という事もありうるのかな。と思ったら どちらの大学を選択した方がいいのだろうか? と迷っております。 九大 筑波大学でこの学部での 就職率 教員採用率等お教え下さいませ。

  • 九州大学 経済学部について教えてください☆

    私は、九州大学の経済学部に行きたいと思っています。それで、九大の経済学部には経済・経営科と経済工学科の二種類あるということですが、違いがよくわかりません。入学した後、どのように違いが出てくるのでしょうか?また、卒業後の進路や就職には違いがでてきますか?

  • 京都大学の工学部

    こんにちは。高三の男です。 いま、自分の進路選択(目標大学)について悩んでいます。 学校で受けた進研模試での偏差値は、、 11月 英語72 数学63 国語68 総合69 九大B 阪大C 京大D 1月 英語66 数学69 国語63 総合67 九大C 阪大D 京大E です。ちなみに1月に代ゼミのトップレベル模試というのも受けたのですが、そのときの成績は 英語55 数学50 国語57 九大B 阪大C 京大E でした。数値は偏差値です。いずれも学内ではトップでした。 高校に入ったときから、地元(といっても私は鹿児島なので九州内という意味で)の九州大学にいきたいとずっと思っていました。 しかし、三者面談で担任に京都大学を強く勧められ気持ちが傾いてきました。志望学部はどの大学も工学部です。しかし私にとって京大は雲上の存在で最初からあきらめていた面がありました。 上記のような成績ですが、いまから必死で勉強すると合格の可能性はあるのでしょうか?先生は「がんばれば誰にでもチャンスはある!」というのですが、さすがに京大は誰でも入れる訳ないだろうと思ってしまいます。本当に受かる可能性はあるのでしょうか? ちなみにほかの理科と社会の成績は進研模試の偏差値で63程度です。 お時間のあるときで構わないのでご回答よろしくお願い致します。 現時点での 第一志望 九州大学工学部電気情報工学科 第二志望 大阪大学工学部電子情報工学科 第三志望 京都大学工学部情報学科