• ベストアンサー

何でTVの海外中継ってタイムラグがあるんですか?

何でTVの海外中継ってタイムラグがあるんですか? これだけテクノロジーが発達してても声が遅れて伝わったりしてますがどうしてですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#137719
noname#137719
回答No.3

人工衛星を経由するためです。 距離が離れている事、人工衛星で受信した内容を目的地に再送信する必要がある事、位置によっては複数の人工衛星を経由する必要がある事などが関係しています。 静止衛星で3万6千キロほど離れていますが、電波や光の速度を考えれば、中継に必要な時間を短縮できれば遅れはほとんど無くなるでしょう。 それでも光の速さより早く通信するのは無理でしょうけど。 なお、最近ではインターネット経由で、衛星を経由せずに通信する場合もあります。 この場合でも光ファイバーは光が徐々に弱くなるため、中継器などを通りますし、ルーターなどで遅延するためある程度の遅延は発生します。 テレビ放送などでは信頼性が低い(映像が乱れるなど)のでまだあまり利用されていないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#142908
noname#142908
回答No.2

無線でも有線でもデーターが到達するためには時間がかかります 一番早いとされる光でも1秒間に地球7.5週程度です 実際の通信には海底ケーブルや衛星そして地上の通信網等様々なケーブル等を通ってきます さらにデジタル通信の場合音声等をデジタルデータに変換して受信後データを音声や映像に戻す作業が必要で多少なりとも時間がかかります もし携帯を二台持っていたらどちらかから掛けて両方を持って話してみましょう タイムラグがかなり有ります 送られてきたデータが例えば1秒かかるとしましょ こちらから  おはよう  と話したら相手に伝わるのは1秒後 相手が  おはよう  と返した言葉が戻ってくるのがさらに1秒後 自分が話し手から2秒後にしか返事が返ってこない それであんな感じになるんです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

電気の速度は、光速と同じなんですが、通信では、真直ぐじゃないです。何度も何度も反射を繰り返して受信しますから、時間差が出来ます。 携帯電話でも間にビルがあると、つたわりにくいでしょ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生中継のタイムラグ。

    ニュースのときに外国と生中継をすると、スタジオからの声はタイムラグがあり外国にいるレポーターには遅く伝わるのに、なぜ向こうからスタジオに向けての声は遅れないのでしょうか? お願いします。

  • 海外からの、衛星中継の疑問です。

    各キー局の海外から、衛星生中継を頻繁に見れる時代になっておりますが、日本の茶の間?へはタイムラグを感じさせない状態で見れ・聞こえていますが、日本のキャスターの音声は、特有のタイムラグ?でワンテンポ遅れて届いています。技術的には、届くのと送るのと、これほどまでに解決できない難しさがあるのでしょうか?送る音声を違和感無く・・・は難しいのでしょうか。ご存知の方おられましたら、教えて下さい。

  • TV中継の音声

    特に海外との生中継において、映像と音声のずれが生ずるのを日々ニュース等で目にしておりますが、 どうしてでしょうか?局のアナウンサーが特派員に呼びかけたりするとき、結構特派員までその声が届くのが遅れているように感じるのですが。不思議です。

  • 海外からの生中継

    ニュースなどの海外生中継で、こちら側のキャスターの声は向こう側のリポーターには遅れて聞こえてるのに、向こうのリポーターの音声は遅れず口と合ってるのはなぜですか? 映像も一緒に遅れてきている、ことでしょうか?

  • CS・BS放送のタイムラグについて

    野球が好きでCS・BS放送でよく野球中継を見ますが、生中継といっても若干のタイムラグがありますよね。 このズレってアンテナやチューナーの性能で違うものなのでしょうか? また今後、現在の地上波のようにタイムラグをなくすことは可能なのでしょうか? それと、ケーブルテレビでCS・BSの番組を見た場合はどうなのかも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ボクシングのTV中継とは生中継ではないのか?

    井岡選手の試合を神戸で見てました。試合開始は実は6時でした。ご存知の通り5ラウンドTKO勝ちで6時20分には試合終了。 試合終わって家に帰るとその試合が7時からやってるので、その画面を見てたら、「中継」のロゴが!! ボクシングのTV中継とは生中継ではなくても良いのでしょうか? そもそも中継とはビデオで編集してないと言うだけの意味で、時差があっても録画でも中継と言うのでしょうか? 野球やサッカーの中継も似たようなことになっているのでしょうか?

  • ヤクルト戦TV中継について

    ヤクルト戦TV中継のハイライトシーンで流れる曲の名前と演奏者をおしえてください。

  • 本日の阪神戦のTV中継

    今まで名古屋D戦のとき、大阪ではTV中継が一切されなかったのに今日はサンテレビで始めて中継されてます。放映権等今まで難しいことがあったんでしょうけど、いったいどうしたんでしょう、突然!?

  • 日本シリーズ第7戦TV中継

    今夜の第7戦のテレビ放送はTV東京系やNHKBSで しかやっていないようで見ることができません(>_<) WebでLive中継しているようなところありませ んか? これだけ盛りあがってて肝心なときに中継されない地域 がやまほどあるなんてどうなってるんでしょうかねぇ?

  • 海外中継時の音声遅延について。

    海外中継時の音声遅延について。 TV中継のやり取りで、先方の映像・音声はリアルタイムで観られるのに対し、 日本からのアナウンサーの音声が数秒も遅延するのは何故でしょうか。 今や国際ネットワークでも大容量な帯域QoSが確保できている筈なのに 不思議でなりません。