• 締切済み

親友に「嫌い」と言われたら

私は帰国子女で、日本に帰国して一年が経とうとしています。 日本に来てから私をずっと支えてくれた同性の友達がいるのですが、昨日、彼女からメールで「○○、お前嫌い。嫌いなんてもんじゃないお前の存在が忌々しい。死ね」と言われました。 最近、私には彼氏が出来、少々Mっ気のある変態キャラだった(無理をしてキャラを作り上げていた部分はあります)私が女の子らしく、自虐的になりました。 それが原因なのでしょうか。 私は、一年前のように明るくなれば、友達も私を好いてくれるのでしょうか? そもそも、好いてもらいたいというのも私の醜い欲なのでしょうか? 恋愛は私を醜い心の持ち主にするもので、私は恋愛をしてはいけないのでしょうか・・・ 前向きになれません。どうすれば良いんでしょう・・・ 胸がずきずきして、苦しいです。助けてください。お願いします。

みんなの回答

  • ashar
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

私にそういうメールが来たら、冗談だと思いますね。 私も周りも冗談ばっかり言ってるので…。 答えになってなくてスイマセン(´・ω・`)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141482
noname#141482
回答No.4

好いてもらいたいというのが欲だとしても、それは醜い欲でしょうか? 断じて否、ですよ。 無理してキャラを作り上げていたとのことですが、人間は他者に接するときは、良かれ悪しかれ態度を変えるものです。別に負い目に感じることではありませんよ。 以前のあなたがどんなキャラを演じていたにしろ、その彼女がどんな人であったにしろ、メールの台詞「○○、お前嫌い。嫌いなんてもんじゃないお前の存在が忌々しい。死ね」は、あまりにも酷すぎます。ものには限度がありますよね。少なくとも、友人に送っていいメールじゃないはずです。 これはもう、あなたが変わったからどうこうという問題じゃないです。 あなたが相手に対して嫌がらせをしたわけでもないのに、あなたに彼氏ができて変わったからと、そんなメールを送りつけたんだとすれば、彼女のほうがよっぽど問題のある人物と言えます。 だって、彼氏ができた親友の変化を認めてあげられない人間だということですからね。 それよりも何よりも、あなたが卑屈になってはいけません。 今の彼氏さんは良い人ですか? それならば、彼氏さんとの仲を大切にしましょう。 彼女のご機嫌を取り続けるということは、「彼女が、あなたが恋人をつくって変化するのを一切認めないこと」を、あなた自身が許容してしまうということです。 そもそも「忌々しい。死ね」なんてメールを送りつけてくるような相手に、無理をして合わせることはないでしょう。 これまでは、この一年を支えてくれた大切な親友だったのでしょうが、縁には切れ目もあります。彼女の本性が解った今の時点で、縁を切るべきだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>「○○、お前嫌い。嫌いなんてもんじゃないお前の存在が忌々しい。死ね」 文章の全てが考えられないくらい酷い言葉です。 もう友達としては終わりでしょう。 それでも、未だに好いてもらいたいと思うあなたにとっては きっと大事な友達だったのでしょうが はっきり言って関係を断ち切るべきでしょう。 そう決断することで、気持ちが随分楽になると思いますが・・。 彼氏がいるなら、彼氏や彼氏の友達も含めた別の関係を築くべきです。 >無理をしてキャラを作り上げていた部分はあります 無理をした結果が今です。 これからは自分らしく生きてください。 作り上げたキャラで友達関係を保っていても仕方ないでしょう。 それこそ、友達に対する裏切りですよ。 あなたらしく生きて、その上で友達が戻ってきてくれるなら それが本当のハッピーエンドです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192395
noname#192395
回答No.2

失礼します。 死ねっていうのはちょっと、仮にも友人につかう言葉じゃないでしょう。 あんまりだと思います。 女同士は敏感ですから、ちょっとした変化もすぐわかってしまうんでしょう。 あなたの変化を感じたんでしょう。その原因が、たとえご友人様に関係ないとしても、男ですから。 よくある話です。 たぶん、それが気に入らなかったり、 あなたが変わっていったことが、あなたが自分から離れて行ったような気持ちもあいまって気に入らなかったのでしょう。 メールでというのは、ちょっと卑怯ですよね。 恋愛は個人の自由です。 相手は心をあなたに閉ざしてしまってますね。さみしさ半分なんじゃないでしょうか? 会うか最低限電話で話さないと、メールは逃げ道を作ってしまうし、相手はお構いなしに心にもない暴言を吐くかもしれません。 それでも相手が渡り合ってくれないなら、それまでです。 距離を置いて、相手の気持ちがおさまるのを待つのが賢明だと思います。 長々とすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • petittin
  • ベストアンサー率40% (249/622)
回答No.1

急にそんなメールがきたのですか? どうしたらそんな言葉をお友達に言えるのか、考えられません。 一番ショックなのは、貴方ですよね。 その親友の方には、どうしてそんなこと急にいうのか尋ねられましたか? 折角、彼もできたのに・・・ そのお友達とは、もう仲良くすることは難しいのではないのでしょうか。 その方はずっと、貴方のことを妬ましく思っていたのかもしれません。 そんな人は忘れてしまうのが一番です。 恋愛は貴方を醜くなどしませんよ。むしろ、貴方を成長させると思います。 ご自分を責めないでください。 酷いことをした人にはそれなりの人生しかないです。 貴方は自分が幸せになることだけを考えていけば良いと思いますよ。 その親友の方の何倍も幸せになればいいのです。

kumo18
質問者

補足

急に言われたわけでは無いです。 今の彼氏のことが気になり始めた時(3ヵ月前?)、「最近、お前のことが嫌いになってきた」と言われたことがあるのですが、確かに胸が痛むもののそのときは親友特有の「Sっ気」たるものが出ただけだろうと、軽く流していました。 それが、昨日になって気持ちがエスカレートしたのか、あのようなメールが送られてきました。 午前中に今度遊びに行く予定まで立てていたのに、午後になってから(話が発展して)アニメの好きなキャラクターの話になり、私が好きなキャラをメールで伝えたら、「今度遊びに行くのやめようかな」、「キモい」、「最近○○(私の名前)が●●(親友が大嫌いな人)より嫌いになってきた」と言われました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BLやGLが嫌いな人はなぜ嫌いなんでしょうか?

    私の周りに「恋愛ものが好き」という友だちは沢山いますが、ほとんどの人は「男女の恋愛もの(NL)が好き」で、BLやGLも好きな人はかなり少ないです。NLが好きな友だちに聞くと、同性の恋愛ものを見ると気持ち悪いと感じるそうです。何故なんでしょう。私は恋愛ものが好きで、NL、GL、BLどれも大好きです。同性だからといって気持ち悪いと感じたことがないので、なぜ「気持ち悪い」と感じる人が多いのか分かりません。なぜ異性は大丈夫なのに同性はダメなんでしょう。そこにある違いすら分かりません。気持ち悪いと感じるのは見慣れていないからでしょうか?同性の恋愛ものが嫌いな方、教えて欲しいです。

  • 帰国子女として編入

    高校2年生の夏、2学期から帰国子女として日本に帰国します。 学校は、インターナショナルスクールではなく、公立(偏差値も高い方)の国際化に編入しようと思っています。 小学校と中学校からの友達はたくさんいますが、高校に行くと新しい友達を作らなくてはいけません。 ここで、実際に帰国子女として日本に帰国された方、または帰国子女の友だちがいる方に質問なんですが、高校で帰国子女として編入すると、苛められますか?自分的には楽しく高校生活を楽しみたいんですが、ネットで調べてみたり、日本に帰った友達に聞いてみると、逆カルチャーショック?があったり、人間関係が大変だったり。。。というのをよく聞きます。なのでだんだん不安になってきて。。。 実際のところ、どうなんでしょうか?やっぱり帰国子女は苛められますか?あと、どんな風にしとけば友達が増えるとかがあったらアドバイスください。

  • 帰国子女です。

    私は帰国子女です。小学生の時三年ほど英語圏に住んでいて、日本人学校に通っていました。 英語と接する機会は週に5時間の英会話の授業と日常生活(とは言っても買い物する時くらい。ほとんど親が会話などはしてくれました) だけでした。 しかし聞き取ることや発音についてはそこそこ力をつけることは出来ました。 帰国し中学校に入学。英語の授業が始まりますよね。 上にも書いたとおり英語の発音はそこそこで友達にも褒められ、海外に住んでいたことを明かすと 「何か英語で喋って!!」 まあそうなりますよね。しかしほとんど使うことのなかった英語。 日本人学校だったから喋れない・・・と答えるとガッカリされました。 それの一連の流れがとても嫌いでした。英語圏に住んでいた帰国子女=英語を話せる、なんて思い込まれているのが嫌でした。 また英語のテストの成績もイマイチでした。上記のことがあればそりゃあ当たり前ですが慢心していたのでしょう、自分は人より英語が出来る、なんて都合のいい思い込みで殆ど勉強しようとせず 結局スタートダッシュでつまずき今まで平均点すらとったことがありません。それ以来英語が嫌いで嫌いでたまりませんでした。 そして今高3です。センター試験を受けました。筆記の結果は6割。 始めた時は4割程だったので伸びたこと、というかスムーズに、までとは言えませんが読めるようになっていることは嬉しくて英語に対し嫌いという思いは消えました。 しかし結局は人並み。悔しくてたまりません。 帰国子女であるってことは私にとってとても大切なものです。他人には上記の一連の流れが嫌なので滅多に言いませんがとても楽しくて素敵な貴重な経験でした。 そのためか今でも住んでいた国に旅行に行きたい、色んな国に行きいろんな人とコミュニケーションをしたい、という思いがとても強いです。 でも帰国子女なのにこれしか出来ないって自己嫌悪にも繋げてしまうんです。 帰国子女という事実に対しどう付き合っていくべきでしょうか?

  • 親友と恋人の違いは?

    彼女に「親友(同性)はいる?」と聞いたところ、「今はもういないない。だけど欲しいな」と言ったので、なぜ親友がほしいのと問うと、「お互いに疑うことなく、信じあえて、何でも言えるような友達がほしい」と。そう彼女に言われてショックでした。彼女を疑うことなく信じていますし、自分は親友と呼べるような人はいませんが、どの友人よりも何でも彼女に話しています。彼女は僕のことを信じていなくて、心を開けていない(?)のでしょうか。 そう思うと自分も彼女のことを信じれなくなってきて、なんだかもう、心を開いて話せるような人がいなくなりました。とてもショックです。 そこで質問なのですが、同性の親友と恋人ってそんなに違うもんなんですか?もちろん、恋人には話せない恋愛相談なんていうのもあるかとは思いますが、別に親友じゃなくたって、それなりに仲の良い友人でよくないですか?・・・・僕が彼女に疑いをかけるようなことをしてしまったんですかね・・・ それとも悩みとかを聞いてあげれるほど大人じゃないんですかね僕は。

  • 甘えてくる同性の友達への対応に困ります(^^;

    こんばんは。 すごい甘えキャラ(?)な同性の友達がいます。私がとても男っぽいせいか(というか少年?とよく言われます笑)ほかの子には無いくらい、くっついてきたり、話やメールも、すごく甘えたカンジです。そんなもんで、すごく対応に困ります(^^;)嫌いではないし、とても良い子なので好きなのですが、甘えるのがヘタですし、なにより同性ですので・・・なんとも言えません(笑)返してあげたら(?)逆にビックリされそうです。(元々、そういうキャラじゃないです笑)なので、いつもサラっと流してしまうのですが、そうすると「もぉ可愛い♪」と言われたり(?)なんだか・・・な感じで終わってしまいます(笑)どう対処すべきですか?変な質問でゴメンなさい(^^;)

  • 帰国子女って…

    皆さんは、帰国子女に対してどんなイメージがありますか? 私は、小3から中2まで海外に住んでいた帰国子女なのですが、 日本に帰ってきてからよく「帰国子女は英語できるからうらやましいよ~」とか言われます。 でも、帰国子女ってそんなにうらやましいものなんですかね?? 帰国子女って、そんなにいいものじゃないと思うんです。 親の仕事の都合でいきなり全く知らない国に引っ越して、 外国人だらけの学校に行かされて(外国人は私の方ですが;)、 言葉は全く通じなくて、言いたいことは何も言えず、 辛いことだらけです。(私もはじめのころは毎日のように泣いてました;笑) そこから言葉がわかるようになるまでに一年半くらいはかかりましたし、 わかるようになったからといって問題がなくなるわけではありませんでした。 「日本人だから」とかいう理由だけでいじめられたりもしました。 とにかく、そんな楽しいことばっかりじゃなかったんです。 苦労の方が多かったくらいです。 それに、いざ帰国してみたら、まわりよりも大分国語力が落ちてたりして、日本の生活に慣れるのもまた大変でした。 たまに「あのままずっと日本に暮らしてたら、こんなことにはなってなかったのかな・・・」と思ったりもしてしまいます。 それでもやっぱり、帰国子女ってうらやましいものなんですかね??

  • 帰国子女につぃて。

    私ゎ海外歴9年の帰国子女です。 来年4月から日本の大学に入学します。 ところで、日本にずっと住んできた人にとって、「帰国子女」ってどんなイメージなんですか? よくメディアでゎ「自己表現が強い」とか「英語ペラペラ」とか言われますが…(一応私ゎ英語得意ですが…) 帰国子女でゎなぃ人から直接意見を聞いたことがなぃので、是非聞いてみたぃですww 帰国子女ゎどんなイメージなのか、良くても悪くても教えてくださぃ☆

  • 帰国子女枠についての疑問なのですが、 今アメリカにすんでいて、高校2年

    帰国子女枠についての疑問なのですが、 今アメリカにすんでいて、高校2年生で日本に帰り、帰国子女枠で入ると、 大学には帰国子女枠のテストが受けられないのでしょうか?

  • 帰国子女さん達に質問したいです!!ご協力よろしくお願いします★

    こんにちは!!私は現在、「帰国子女の実像と社会的帰国子女像の変化」というテーマでゼミ論文を書いております。 そのため、帰国子女の皆様にこのアンケートにご協力をお願いしたいと思っております。以下の質問に“はい”か“いいえ”でお答えをお願いします。また、何か意見があれば、自分の意見を書いてください。 ご協力よろしくお願い致します。 ※帰国子女とは、「日本に生まれ、日本文化の主流の中で育ち、ある年齢に達したところで、親と外国へ行き、現地の文化の影響をある程度受け、2~3年後に帰国して日本の主流文化の中で育てられたという経験を持った子ども達」と定義されています。 (1)自分で帰国子女だと言ったことはないのにもかかわらず、他人から「帰国子女?」等と言われた事はありますか? はい                    いいえ (2)「帰国子女」等と言われて不快な気持ちになったことはありますか? はい                    いいえ (3)「帰国子女なのだから。」や「帰国子女なのに?」等と言われたことはありますか? はい                    いいえ お忙しい中、ご協力誠にありがとうございました!!

  • 帰国子女さん達に質問したいです!!ご協力よろしくお願いします★

    アンケートのカテゴリがあることを知らなくて、質問のところに同じ内容を載せてしまいました。申し訳ありません。削除ができないので、管理の方、よろしくお願いします。お手数かけてすいません。 こんにちは!!私は現在、「帰国子女の実像と社会的帰国子女像の変化」というテーマでゼミ論文を書いております。 そのため、帰国子女の皆様にこのアンケートにご協力をお願いしたいと思っております。以下の質問に“はい”か“いいえ”でお答えをお願いします。また、何か意見があれば、自分の意見を書いてください。 ご協力よろしくお願い致します。 ※帰国子女とは、「日本に生まれ、日本文化の主流の中で育ち、ある年齢に達したところで、親と外国へ行き、現地の文化の影響をある程度受け、2~3年後に帰国して日本の主流文化の中で育てられたという経験を持った子ども達」と定義されています。 (1)自分で帰国子女だと言ったことはないのにもかかわらず、他人から「帰国子女?」等と言われた事はありますか? はい                    いいえ (2)「帰国子女」等と言われて不快な気持ちになったことはありますか? はい                    いいえ (3)「帰国子女なのだから。」や「帰国子女なのに?」等と言われたことはありますか? はい                    いいえ お忙しい中、ご協力誠にありがとうございました!!

ログイン方法
このQ&Aのポイント
  • ログイン方法のアップデート時の手順やトラブルの解決方法について詳しく説明します。
  • HL-L2375DWのログイン方法を分かりやすく解説します。
  • 無線LANを使用したHL-L2375DWのログイン方法についてご説明します。
回答を見る