• ベストアンサー

田舎の古い建物と土地の有効活用

田舎に、例えば沖縄に、古いコンクリートの建物と土地があるとします。 広さは小さな公民館くらいでしょうか。町は人がいません。 ゆえに、アパート経営をしても利益はあげれません。 そもそも古い建物なので壊すのにお金がかかり壊すこともできません。 庭はあるのですが野菜作りくらいはできるのか。 今からの時代、ソーラー発電基地として利用できるかもしれませんが 機器を買うお金もありませんし、設置しても元が取れ無くては意味がありません。 売るにも、需要がない土地で売れません。 このような土地において、有効活用する方法はありますでしょうか。 月10万は利益を上げたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaxuma119
  • ベストアンサー率29% (108/363)
回答No.3

日本ではまだ例がありませんが、高級中華食材の「燕の巣」を作るのはいかがでしょう。 日本本土では無理かもしれませんが、沖縄であれば可能性があります。 成功すればかなりの利益があがるでしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%87%95%E3%81%AE%E5%B7%A3

kakunoasu
質問者

お礼

返信おそくなり申し訳ありません! 回答ありがとうございます! ただ、場所が本州なもので苦笑 でも何かありそうですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

収入はあなたの思想エネルギーでどうにでもなります。 PCや携帯ぐらいは使えますよね? でしたらITビジネスをしたら、それも全てアウトソーシングで、そのようなビジネスなら、山ほどありますよ。 金がないのなら、自分の労働力を投入すれば、自己流のリフォームできますよね。 そして先ほどのITを屈しして観光客の宿泊させることもできるし、 もし土地が広いのでしたら、今話題のバイオ燃料の原料となる植物、藻を栽培して利益を出しましょう。 家畜も飼えますね、ニワトリやその卵、豚、牛は耕すのと乳を目標に、ご当地家畜としてブランド名を付ければ高く売れますよ。  農業でサトウキビやマンゴー、パパイヤやゴーヤ、たとえば日本で希少なトロピアカルフルーツの栽培しネットで直販すれば? 資本が足りないのであれば、オーナー制度を確立し、収穫が出る前に資本注入できますよ。 なんでも願望と目標注入ですよ。それはただです。 そしてラブも注入!!  やりがいある素晴らしい人生になりますよ。 やる気があるんだったら投資してあげますよ。たとえば太陽パネル1枚とか、協力しますよ。 ゆめがあっていいじゃない。。

kakunoasu
質問者

お礼

案を提供いただきありがとうございます! 田舎なのでそこに常駐するのは困難な気がしたんです。 ですが何かしらできるかもしれないと思いました! 何かありましたらまたお願い致します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

私は10万とは言いません、半分の5万でもいいですがありません。 そんな建物、土地は今の時代田舎へ行けばごろごろしています。 地方では少子化の影響で学校の校舎も一杯余っています。      残念ながらここでアドバイスできる力があれば、自分でやるという人は一杯いるでしょうね。

kakunoasu
質問者

お礼

そうですか。そうですね。土地が余っているんですね。 でもそれなら何か生み出せるのかもしれませんね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地活用の方法についてアパート経営というのは?

    田舎の両親が持っている土地を、ある企業が貸して欲しいと言ってきています。建物(アパート)をこちらで建てて(施工等は先方がしてくれるそうです)30年契約で貸す、30年たったら更地にして返してくれるんだそうです。田舎で需要があるのか、30年契約という、両親には死後の世界かもしれないくらい先のことで、きちんと利益があがって、損をしないようにしてくれるのか心配です。このように土地を活用している方、話を聞いたことのある方、情報をください。

  • あなたならどちらの土地&建物を購入しますか?

    二つとも同じ分譲土地の隣どうしになります。 資金は土地、建物(外講含む)、諸費用込で3500万円で、そのうち頭金は1300万円です。 家族構成は、私、妻、娘二人(1歳、4歳)で4LDKで述べ床33坪くらいで考えてます。 設計事務所に依頼する予定。 (1)、(2)あなたならどちをらを購入しますか? (1) 土地:南側道路で62坪、間口23mの台形の土地。価格1300万円。 建物:建物(外構含む)、設計費、諸費用等が2200万円となり、この金額で述べ床33坪が可能なのかが不安・・。土地が広ので、東側が平屋なので開放的で、庭が広く取れる (2) 土地:南側道路で50坪、間口11mのほぼ正方形の土地。価格1050万円。 建物:建物(外構含む)、設計費、諸費用等が2500万円となり、建物にお金がかけれるが、庭が(1)より狭くなり、両隣に2階建ての家が建ち、(1)のような開放感はない。

  • 風力発電の下の敷地の活用

    風力発電についていろいろ調べて(検討して)いるのですが、風力発電の下の空間というのは空地でないといけないのでしょうか。今まで見た風車では、下に建屋がある例は見かけませんでした。牧場などで牛などが放牧されている例はよく見かけます。 しかし、土地の有効活用を考えると、風車の土地を有効利用したいのですが(考えているのは、倉庫または、ソーラーパネルです)、設置可能なのでしょうか よろしくお願いします

  • 親の土地の上の兄弟の建物についての質問です。

    私の母の土地(151m2)を遺産相続することになっています。 その上に父から相続した兄の建物(築55年鉄筋コンクリート2階建て)が建っているのですが相続後に撤去してもらうことはできるでしょうか?現在は誰も住んでいません。 またその建物を兄が誰かに売った場合どうなるのでしょうか? 兄とは犬猿の仲なので相続しても固定資産税を払い続けるだけであればトラブルを避けるために遺産放棄をした方が良いのではないかとも思いますが両親からその土地を商売(私の夫が後をついで社長です)に役立ててくれと頼まれているのでできれば撤去して活用したいのです。 その建物を買ってこちらで解体するという方法がいいのかと思いますが兄が話し合いの場についてくれないのではないかと思い、どうすれば良いのか悩んでいます。

  • 土地建物所有者以外が外構工事費用を払ったら贈与?

    祖父の土地に私名義の建物を建てました。 土地は使用貸借となっています。 建物には私達夫婦と親夫婦が別世帯として一緒に住んでいます(祖父は住んでいません)。 この度、230万円ほどかけてコンクリートや塀などの庭を整備することになりました。 費用は全額親夫婦が払います。 この場合、私は費用負担がないのですが、その土地に住む者として実質的に贈与とはみなされないものでしょうか。 何か注意点・申告等が必要でしたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 建物を持って行けと言われた

    義母と主人と私と子供一人で同居をしているのですが、義母と主人の喧嘩から家を出て行く出て行かないの話です。土地は義母の名義になっており、建物は主人の名義になっています。建物は主人がローンを払っていて、まだローンが残っています。 ・義母に土地を売って下さいと交渉したのですが、土地は 絶対に売らないとのこと ・まだ建物は10年ちょっとなので賃貸にしないかと話を したら義母は他人に貸すのは嫌だと言いました ・義母に賃貸で住まないかと提案したら自分の土地の上に ある建物に家賃を払う気はないと言われました。 ・義母からは出て行くのならば、庭の草木と駐車場のコン クリートは残して後は持って言ってくれと言われまし  た。 こういう場合やっぱり建物を壊すしかないと思うのですが、まだローンが残っているし、解体にもお金がかかるので、何か良い方法はないでしょうか?

  • 土地を活用して、収入を得るには何がお勧めですか?

    土地を活用して、収入を得るには何がお勧めですか? ご自分ならどうするかも併せて、ご意見募集します。 雪深い東北地域に、バッティングセンターの空き地を保有しています。 コンクリートの勾配床が100坪となっており、周りをネットが張れるように支柱が立っております。 コンクリートを撤去するにもかなりの資金がかかるため、現状放置です。 こちらと、駐車場用に無舗装の土地が100坪あり、その他150坪の砂地の畑があります。 収入源と職を失ったため、これらを生かして何か出来ることがないか探していますが 土地はあるけどお金は無く (^^ゞ 良いアイディアがありましたら、よろしくお願いします。 月収20万円以上希望です。(成人3人家族) 資金はありませんので、土地を担保に銀行から借りるしかありませんが、 借りれるかどうかも分かりません。 ちなみに、バッティングセンターの土地を売却しても 解体費用がかかりすぎて、20年生活できるほどにはなりません。 何かを栽培するとか養殖するとか系もOKです。 畑作をしていますので、販売できる変わった物(寒冷地でも出来る)とかも募集します。 色々皆様のご意見お聞かせください。 この場を借りて、報告とか出来ると面白いですが…

  • 将来の土地活用について

    父が大病を患い、 母や姉とともに将来について話すようになりました。 現在、駅前の道路沿いに100坪近くの土地があり、 そのうちの30坪近くを駐車場として使用しています。 残り70坪近くは建物で(3階建て(3階部分は屋上))、 1階は父の会社の店舗、 2階は自宅(廊下を隔てて一部は姉夫婦の住居)です。 ある日、母は、姉夫婦が出かけて不在の際に、 「(父に)万が一のことがあった場合、  土地相続&会社を継ぐ予定の姉夫婦に会社を任せるのが不安なので、  会社をたたんで、  別に持っていた土地(私が結婚したら2世帯住宅を立てる予定だったらしい)を売却してそのお金を頭金にし、  5~6階建ての建物を建て、  将来は自宅併設の賃貸経営(アパート・店舗)をと思っている」 と私(独身)に言ってきました。 ちなみに、 母的には、最上階が姉夫婦と私夫婦の2世帯分の住居スペース、 2~4(3)階を賃貸部分、1階を貸店舗部分と考えているとのこと。 最近になってその事を母から聞いたので、 私は戸惑っています。 同じような広さの土地を相続された、 または今後相続予定の方の土地活用のお考え、 そして母が考えているようなアパート経営(貸店舗・自宅併設型)を実際にされていらっしゃる方のご意見をお聞きできればと思い、 投稿させて頂きました。

  • 太陽光発電は建物本来の目的とは異なるとして、違約金等はとれないんでしょうか?

    主人の強い希望で太陽光発電したいので、その土地で望む規模の2世帯住宅が建てられるかどうかに加えて、ソーラーパネル乗せられるかどうかは土地契約するうえで重要なウエイトを占めていました。 土地は、住宅メーカーから紹介され、上記の相談をしたところメーカーの設計士に図面をひいてもらい、大丈夫とのことで不動産屋と契約をし、手付け金を支払いました。 しかし、契約を終えてすぐにその設計士が、多雪地帯だから屋根下の落雪が危険で小さいお子さんがいるから辞めた方が良いと言われました。 土地契約の前までは、ソーラー発電いいですよ。是非にと言っていたし、屋根の傾斜で雪を自然落雪させるから冬場でも発電はある程度期待できると聞かされていました。ところが、契約後の話は、玄関が南向きのプランなので玄関の周囲部分に部分的に雪止めを付けると、ソーラーパネルの数が減ってしまうし、辞めた方が…と言われました。玄関上部周り以外は屋根全体に乗せられますよねといったらそれはできますけど…(やりたくないニュアンス)と言うので、雪国に住んでいたから落雪の怖さももちろん承知していますし、子どもも管理の元で過ごすので問題ないでしょと言うと、まあそうなんですが、という感じです。 私達夫婦は太陽光発電で儲けようとか言う考えではなく、環境への負荷を考えてのことで、初期投資とその後でペイできなくても構わない考えです。太陽光発電を諦めさせれば200万円分建物への資金が増えると考えているとしか思えません。 構造や間取りなどプラン面では気に入っていただけに、非常に頭に来ています。泣き寝入りしかないんでしょうか? 売り主や不動産屋に責任がないことはわかりますが、手付け金を放棄はしたくないし、気持ちが揺れています。この土地で建てるにしても気分的にはもうそのメーカーでは建てたくないです。

  • 建物の時価の計算

    建物だけ(土地は別途)の売買について、その時価計算法を教えて下さい。 親族間での売買時に所得があるか否かの判断の為、国税局に例として・・・新築時建物の取得費(価格)2000万円、鉄筋コンクリート造、築後20年経過の場合(正確には19年経過)として聞いたところ・・・簡易計算として 3%×20年=60%償却と考え、2000万円×40%・・つまり800万円での売買なら所得(利益)は発生しないと考えて良いと回答を頂きましたが、良いのでしょうか?(すると実際には、860万円となりますが?)