• 締切済み

犬の餌の保存方法

これから犬を飼うものです。 えさはなんの容器に入れて保存していますか?画像つきでお願いしたいです。密閉容器を購入しようかと思ったのですが、2000円程度したのでもっと安くていい方法はないかなと思いました。

みんなの回答

  • corredor
  • ベストアンサー率30% (107/352)
回答No.1

開封後、袋のまま口を閉じ涼しい場所で保管。容器を使用するのでしたら、100均等で タッパが有るでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 刈った芝生をヤギの餌として保存する方法教えて下さい

    ヤギを飼っています。 知り合いから大量に刈った芝生をもらえることになり、ヤギの餌としてあげています。 大量にもらえたのですが、どう保存したらいいかわかりません。 ネットで刈った芝生の保存方法は載ってなかったので牧草の保存方法で調べたのですが、 タッパーなどの密閉容器に入れ、乾燥剤を入れると書いてありました。 この方法は量の多いうちには無理そうです。 現在もらった芝生は刈ってから少し時間がたっているので乾燥して牧草に近い状態になっています。 風通しのいい場所で保存というのはわかりましたが、ほかに気をつけることなど 大量の芝生をなるべく長く保存できる方法を教えてください。

  • 犬のえさの炊き込みについて

    日本犬のえさについてですが、えさを自宅で炊き込んで作っているということを何かで聞いたことがあります。 犬のえさを炊き込むのは、どんな材料を使っているのでしょうか。米とか野菜とかあると思うのですが。 炊き込みの材料や、方法について、ご教示していただければありがたいのですが。 私の家も、もう直ぐ犬が10頭程度に増えるので、炊き込みのえさにしようかと思っています。 アドバイス等ございましたら、ご教示ください。

    • ベストアンサー
  • 犬の餌で困っています

    3か月の子犬がきて3日目。 機嫌良くおしっこウンチも順調なのですが ご飯の時 初めての夜は勢いよくたべましたが。 2日目から完全に残してしまいます。 初めは喜んでむかうものの2・3つぶ食べたら落ち着かない様子。 しばらくすると吠え始め興奮してしまいます。 1日のうち夜にはおなかがすき半分弱は食べますが。 。必ず吠えおこっているように見えます。 ちなみに。ある程度の時間20分くらいでさげています。 遊んだりして気分をよくしてからあたえたり落ち着いているときにあげたり。いろいろ ためしていますが、なぜだかわかりません。 店員さんからは餌の容器がかわったせいかもしれないので慣れるために常にお皿を いれておくか、浅いお皿にかえるか・・・様子をみてくださいと言われました。 しかし今日手にのっけると少し食べ。おちた餌に吠えているようです。 水分はとれていますが、食べていないせいかウンチが小さく固めで出すときに これまた吠えます。 まだ3日目なのでこれからだと思うのですが、アドバイスいただけましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ハムスター用ペレットの保存方法として、密閉容器に入れて冷凍保存するのは

    ハムスター用ペレットの保存方法として、密閉容器に入れて冷凍保存するのは適切ですか? 適切でないとしたら、どう保存するのが一番いいでしょうか?

  • 子犬が餌の時間になると啼き狂います

    3週間前にうちに来た生後3ヶ月のマメ柴です。 エサは一日3回与えてますが、エサの時間のちょっと前になると サークルから飛び出すくらい騒ぎ出し(たまに飛び出す) キャンキャン激しく啼きだします。 その状態でエサを与えてしまうと、犬が『啼けば餌がもらえる』 と覚えてしまうと、何かの本に書いてあったので ある程度犬が啼き止んでから、餌を現在与えています。 できれば、えさの時間でも啼かないようにしたいんですが 啼き止んでから餌を与える方法でよいのでしょうか? それとも、えさの時間に犬が啼き騒ぐことはしょうがないことなんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 餌の保存

    ジャリメやアオイソメなどを釣具屋で購入します。 余った餌を保存、長生きさせる方法はありますか? 一週間くらいです。 来週また、釣りに行こうと思います。

  • 仔犬のエサは何がいいのでしょうか。

    仔犬のエサは何がいいのでしょうか。 3か月のM・ダックス♂です。 ペットショップやホームセンターへ行くと、幼犬用で1kgあたり500円以下のものから 1000円以上するものまで数限りなく品揃えされており迷いますが何がどう違うのかわかりません。 ショップの方に聞いてもいまいちピンとくる返答が頂けません。 そもそも仔犬が食べなければしょうがないのですが、そこそこ知名度のあるメーカー製で 仔犬が食べれば金額は問題にはならないものでしょうか? 我が家の仔犬は引き取り先ではロイヤルカナンの犬種専用フードを与えられていましたので、今はその銘柄のフードを購入してアドバイス通り与えています。 ・・・が、 我が家の仔犬は 犬用おやつは何でも食べ、さらに床に落ちているハムスター用のエサや小鳥用のエサまで何でも食べてしまう子ですので、銘柄に関係なく食べそうな感じです。 それなら そこそこのメーカーで安いフードに替えてもいいのかな~と思っている次第です。 銘柄、金額の違いによる影響等々、アドバイス頂ければ幸いです。 ※仔犬を購入したショップではそのショップで購入したフード(購入履歴を記録しているそうです)を与える前提で生命保証を約束するシステムとの事です。

    • ベストアンサー
  • 犬を「エサで釣る」こと

    雑種のオス(4歳)を飼っています。普段はわりと言うことを良く聞いてくれるのですが、動物病院などが本当に苦手で、私一人では診察台に上げることすら出来ないくらいの大騒ぎになります。 なので今回のワクチンは母親にもついて来てもらいました。それでも犬は怯えまくって診察台に乗せられないので、母は、いつものようにオヤツで釣ろうとしました。 するとお医者さんから「オヤツで釣ってはダメ。オヤツで釣る犬は大抵手に負えません。飼い主さんがしっかりしないと」と言われてしまいました。 私は初めてこのことを知って目からウロコだったので、もう餌で釣るのはやめようと決心しました。普段の散歩中に行きたがらない道でエサを見せて呼んだり、他の犬と出会った時にエサをやったりしていたのです。散歩中に他の犬と出会うことは楽しいことと分からせるためには、出会った時にオヤツを与えるといい、と聞いたので、実行していたのですが、これも間違っているのかな…。 でもこのエサを使った方法は、しつけの本で勉強したことです。だからどこまでならエサを使ってもいいのか、どこからがいけないのかが、分かりません。 例えば「待て」のしつけをして出来た時に、褒めながらオヤツをあげるとか、ものを持ってきた時に褒めながらオヤツをあげるとか、そういうのもいけないんでしょうか?しつけの時犬は、私に褒められることよりも、エサのために頑張ってる感じはあるので…。 また、散歩から帰ってきた時に家のドアは大抵半開きで、ドアの内側にりんごなどを置いておいて、犬はそのリンゴ楽しみに帰ってきて早速食べる…というのもよくやるのですが、これもNGなのでしょうか。 しつけに関しては自分なりに勉強し続けてきたつもりだったので、4年目にして衝撃でした。初心に返らねば…。どうぞアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • たくあんを冷蔵庫で保存する方法

    たくあんの保存法なのですが、家のものが、お皿にたくあんを入れてそれにかるくラップをかけて冷蔵庫に入れたりするもので、冷蔵庫を開けたとたんすごいにおいがします。わたしは、たくあんがあまり好きでないので、自分的に、このしまいかたは「ありえない!」と腹が立ちます。どうしたら、この家の者のしまい方を阻止できるでしょうか?なにか良い保存の方法があればそれをするように勧めようと思います。専用の密閉容器を買ってきてあげればいいのでしょうか?それにしても密閉容器ににおいって移りますよね?もうそれ専用に使うしかないのですか?宜しくお願いします。

  • 餌の保存

    早朝に釣りに行く場合、前日の晩に餌を買って保存しておきたいと思うのですが、青虫(青イソメ)やゴカイなどの餌は、どういう方法で保存しておけばよいのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo IdeaPad Duet Chromebookのデバイス>ディスプレイの設定画面で「内蔵ディスプレイをミラーリング」のボタンが表示されない問題について調査します。
  • Lenovo IdeaPad Duet Chromebookではミラーリング機能が利用できないのか、設定画面にボタンが表示されません。
  • 質問者は、Lenovo IdeaPad Duet Chromebookの専用設定画面で内蔵ディスプレイのミラーリングボタンが表示されない問題を抱えています。
回答を見る