• 締切済み

このasの用法がわかりません!

Dairy products are also generally quite far from the entrance,as is rice. この最後のほうにあるasの用法がわかりません。 乳製品はまた一般的に入り口からとても遠くにある。米もまた同様である。という文章でしょうか?

みんなの回答

回答No.2

as SV で「S が V する(である)ように」 as rice is far from the entrances で far 以下は共通で省略、 実際には as の中に far 以下が内包されていますので、自然に消えます。 そして、rice が新情報的に重みがあるので後ろに回り、軽めの is が前にきて 一種の倒置の状態になります。 実際には、 「米がそうであるように、それと同様、一般的に乳製品は入り口からかなり遠くに置かれている」 「一般的に乳製品も同様に、入り口から遠くに置かれている、米がそうであるように」 also「同様に」というのはここでは rice と同様に、dairy products も、 ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

  そうです。  「(乳製品は)入り口から遠くにある、米と同じように(入り口から遠くにある)」 as は、下記の接続詞の1「~のように」に当たります。     http://eow.alc.co.jp/as/UTF-8/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • as~asの用法について質問

    as~asは『~』内に程度や数量を表す語が入り、「~もの...」という意味となり、「程度や数量が凄いことを表す意」があると思います。 質問1:例えば、as far as であれば、 「(1) [前置詞的に] …まで 用例 I went as far as Boston. ボストンまで行った. (2) [接続詞的に] …する限り遠くまで; …する限り(では). 用例 Let's swim as far as we can.」 というような意味になることが辞書を調べてわかりました。 as~asは「程度や数量が凄い」という意を表すから、(1)の用法について、『I went as far as Boston. 』は、「ボストンまで」の「まで」は、「そこまで遠くに行った」のように「程度がすごい」(ここでは距離がとても遠い)の意を表すのでしょうか? 質問2:as recently as~であれば、「つい~,つい最近の~」というように、「程度がすごい」(recentlyにおいては、「ものすごく最近」である意を表す)ことを表すのでしょうか? 例えば、as recently as month であれば、「つい先日」というように「1ヶ月前」を表せるのでしょうか? のように、

  • 限定用法、非限定用法・・・解釈があっているか教えてください。

    限定用法、非限定用法・・・解釈があっているか教えてください。 限定用法や非限定用法、修飾が苦手です。 下記の例文で考えてみました。解釈はあっていますでしょうか?教えてください。 (1)a sake Z that uses rice as an ingredient (材料としてお米を使った酒Z⇒お酒Z、お酒Y、お酒Zがあることを暗示) (2)a sake Z in which rice is used as an ingredient (お米が材料として使われている酒Z⇒お酒Zは米で作られたものであって、限定されている) (3)a sake Z when rice is used as an ingredient (お米が材料として使われた場合の酒Z⇒お酒Zは他の材料で作られる場合があって、種類がたくさんあることを暗示) よろしくお願いします。

  • asの用法について

    次の英文は日記形式の物語から抜粋した、ある一日の日記の文章です。 I promised I would not say "this terrible thing," but this is truly terrible: Anya and Lili were arrested today. It was raining, and we wacthed from the window of Alexei's room as they were driven away. We have no idea what will happen to them and are sick with worry. この文章の中でas they were driven awayと使われているのですが、その用法がよくわかりません。当初、下記の英文のようにas全体が名詞(節)として(watchの目的語)機能しているように思いました。The way I stared at him with a kitchen knife in my hand frightened him.しかし、このthe wayはhowには置き換え可能ですがasには置き換えできなかったかと思い返し、やはりこのas以下は名詞節ではないと判断しました。 次に、下記の英文のようにasは副詞として機能しているのかと思いました。Do as I told you.しかし、副詞と解釈してもas以下は完全な文ですし上手く訳出できません。また形容詞として機能しているとしてもかかる名詞が見当たりません。 結局、私の貧相な知識ではどのように解釈したらよいかわからなくなりました。 このasについてご教授をお願いいたしたく、お手数かけますが、宜しくお願いいたします。

  • as is

    Other private language schools are also growing as is the popularity of going abroad for a short period to learn to speak another language. as 以下はどういう構文になっているのでしょうか? asはどういった用法なのでしょうか? http://www.tumbit.com/news/articles/3137-spains-unemployed-enthusiastic-about-learning-english.html の第五パラグラフです。

  • 次の接続詞asの用法を教えてください

    次の英文は作新学院大学の過去問題の一部だそうです。何年の何学部の問題かはわかりません。 With globalization may also come the eradication of traditional values, and the dominant cultures of the world threaten to make local cultures the same as them. In attempts to become “modern,” developing countries in Asia often copy the trends of those in the West. Jeans and T-shirts have now replaced traditional dress in many countries. Hamburgers and pizza have overpowered local cuisines, and Hollywood films are often dubbed in native languages from Bangkok to Zanzibar ! Some have criticized the concept of globalization as being a form of Americanization as Starbucks replaces local coffee shops and the omnipresent arches of McDonalds makes the hamburger and French fries the preferred dinner for young people around the world. 最終文にあるasは接続詞だと思いますが、この用法はどういうものなのでしょうか?2つの考え方をしてみました。 1. “life as we know it”(我々が知っているような生命体)のasと同じで、直前の名詞の「さまざまな様相・見方のうちの1つを表す」(『ウィズダム英和』第2版より)用法である。このケースでは直前の(a form of) Americanizationの「様相のうちの1つを表す」もの。 2. 主節”Some have criticized the concept of globalization as being a form of Americanization”を修飾し、その述語動詞”(have) criticizedと同じ時を表し「~しながら」、あるいは「~するとき」を表す接続詞である。 どちらと考えるべきなのでしょうか? もしくは第3の考え方があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 分詞の用法についてです。

    分詞の用法について質問させてください。よろしくお願いします。 大学受験問題です。 問題 From space the seven continents look like little islands () in a giant sea. 選択肢 1,are floating, 2,as floating 3, float, 4, floating 私は1と4で迷いました。1だと、whichが省略されて、little islands which are floating ~で、4だとそのままlittle islands を修飾して、大きな海に浮かんでいる小さな島々、という風にどちらでもいいのではないかなと思います。 答えは4なのですが、どうして、1だとだめなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • as they are from a nearby/distant object

    以下の英文の2箇所のasの品詞や用法について解説していただけませんでしょうか? Nearsighted eyes are good at focusing light rays that are radiating, spreading out in all directions, as they are from a nearby object. But nearsighted eyes are not so good at focusing light rays that are more or less parallel, going straight in the same direction, as they are from a distant object. できましたら、 (1) いずれの辞書でも結構ですが、どの分類・区分に当たるのか、 (2) 例文をいくつか、 を挙げていただくと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 前置詞の用法など

    次の文法・用法を教えてください 1)It's trivial to you と It's trivial for you の違い。(前者は自分は違うと言いたい?) 2)get by on 100,000 yen a month. (yen a monthの文法) 3)regard the current compulsory education system as being obsolete  far from being accurate (これらのbeingはあっても無くても同じようですが、あるとどう違いますか?) 4)The revolution in itself, bore no fruit, after all.  (コンマがなくてもそのまま文が成り立つと思うのですが、コンマがあることでどう違いますか?)

  • less moisture is available to fall as rain...toの用法は?

    (なぜ人間は森林破壊を心配するのか) The losses are difficult to evaluate. However, the loss of tropical forests would have very far-reaching effects both on the countries concerned and on the whole world. The loss to science of animal and plant species in the tropics would be far greater than in temperate regions because of the far greater numbers of species involved. Scientific study of all the innumerable plants and animals in the jungles is still very incomplete and there is much work to be done. There are even more important reasons for some countries to preserve their forests. Trees take in a great deal of water through their roots and release this by transpiration back into the air. This helps to keep the air moist. When forests are removed the air becomes drier, less moisture is available to fall as rain and therefore agriculture suffers. Many savanna regions of the world are being turned into deserts, largely because trees are removed for firewood, or by animals that feed on the grass, and the savanna vegetation cannot survive. It is replaced by desert conditions of no rainfall and almost no vegetation. Large-scale removal of jungles could have the same effect, and thus it is very important that forests should be preserved. (質問)less moisture is available to fall as...の部分のto不定詞の用法が分かりません。 (1) mostureを説明する「形容詞的用法」 (2) availableを説明する「副詞的用法」 それともそれ以外ですか?何かこれと同じ用法の良い例文があれば宜しくお願いします。

  • 翻訳

    お願いします! As you khow,Japan imports only wheat and beef but also many other agricultural products.Japan also imports some industrial products.The water that is used in making such imported products is called "virtual water." Please look at Figure 1,which shows how much virtual water is used in various products.You can see that corns and soyaeans need a large amount of water.Most of these crops are used as feed for cattle raised in Japan. Figure 2 shows the countries from which we are importing virtual water.As you can see,we are importing as much as 64 billion cubic meters in one yer.This is equal to two-thiids of the total use of regular "real" water in Japan.

このQ&Aのポイント
  • 「インクを検出できません」が消えない。純正インクで、カセットを出し入れするなどマニュアル通りやってもダメ。本体内部、上部の電極・センサー部分も綿棒で掃除した。昨日まで普通に使えていたが、今日は急にダメ。初めて。
  • パソコンはWindows10、接続は無線LAN、電話回線はひかり。
  • ブラザー製品のDCP-J973Nで「インクを検出できません」というエラーが発生し、純正インクを使用しているにもかかわらず解消されません。カセットの出し入れやマニュアル通りの操作を試しましたが、効果がありませんでした。本体内部や電極・センサー部分の清掃も行いましたが、状況は改善されませんでした。昨日まで問題なく使用していたため、突然のトラブルに困惑しています。パソコンのOSはWindows10で、無線LAN経由で接続しています。電話回線はひかり回線です。
回答を見る