• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼の自慢話)

彼の自慢話|自己主張が過ぎる?頻繁な自慢話に悩む彼氏との付き合い方

okazu86の回答

  • okazu86
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.5

No.4です。 ちと難しい話になってまいますが、話の分かる柔軟思考タイプの人なら、話せば分かってくれると思いますが、もしもそうでない場合、自分の経験上ですが、人を自分の思うように変えることは不可能に近いというか、かなりのリスク覚悟で論争しないと分かってもらえない状況が多々でした。 無難な例えですと・・ 第三者に自分主張派が現われて、彼の前でさんざん話をしていきました。 そこで、「聞くの疲れたね、でもときどき私も同じ気持ちになるの」 「どういうこと?」 「あなたも同じような時があるから」 ・・という流れで気づいてもらうのはどうでしょうね? それでだめなら、最終手段、覚悟を決めて、本心を打ち明けてとことん話し合う。 彼にパラダイム転換を起こさせるまで、話し合うんです。 (パラダイスじゃないですよ) ・・話がちょっと変わりますが、貴女が許せないその欠点のウエイトがもしも大きいと、ふたりの関係もヤバい事に繋がってしまうような気かします。 本当は、貴女自身を変えることに傾注するのがベストだと思いますが、どうでしょう? 人の欠点を許してあげる大らかさがあれば・・ 「いつもとても優しくて私のこともすごく大事にしてくれるし、大切な彼。」 ・・なんだから、自分が彼の欠点を許す大らかさがあれば、将来また何か問題が発生したとしても、ずっと仲良く幸せにいられることと思います。 「結婚前は片目瞑って、結婚後は両目瞑って」 というどこかの言い伝えも、まさにそのとおりだと思う今日この頃です。

pekopekopekorin
質問者

お礼

再度お返事ありがとうございます。 そうですね・・・。細かいところを気にしすぎなんでしょうか。 私は前に付き合っていた人も、すごく好きだったけど、どうしても譲れないところがあって、そこが理解できずにぶつかって結局別れた、ということがありました。でも別れてからすごく後悔したし、同じ間違いはしたくないので、そして私も大人になったので、これが直接ヤバイ方向には行かないだろうとたぶん思ってるんですけど。 私自身の許容範囲も広げつつ、彼のそれが顕著すぎるときには少し抑えるようにしていけたらいいなーと思いました。 第三者が現れたとき、の例は良さそうです。折り良く(?)強烈な自己主張型の人と最近友達になったので、役に立ってもらえるかも(笑) ちなみに、その言い伝えは知りませんでした・・・。 「結婚前には両目を大きく開いて見よ。結婚してからは片目を閉じよ。」は知っていたので、そちらを強く意識していました。どうなんですかねぇ・・・。結婚前に片目つぶっちゃったら、後々後悔することになるような気がするんですけど・・・。長所も短所も、知って、納得した上で結婚した方がよくないですかね。周りに離婚経験者が結構いるので、特にそう思います。

関連するQ&A

  • 自慢話

    授業の講義や、知らない世界の事などの話を聞いた後など、(今の話面白かったな~)と考えている時など、 「あの人って自慢話ばっかりするから嫌なんだよね。」 と、周りが発言する事が多々あります。 何が言いたいかといえば、私は人が自慢している事に気が付かない事が多いです。 人の自慢話に気が付かないということは、自分が自慢話をしているという事も気付いていないという事じゃないかと思います。自分が知らないうちに自慢話をしているんじゃないかと思うと心配になります。。 以前こんな事がありました。 昔、知人の親が犯罪を犯し新聞沙汰になった事がありました。犯罪を犯したほうが悪いに決まってますが、家族も恥ずかしい思いをしたみたいで大変だったようです。 最近、友人たちの間でその事件のことが話題になり、私が、 「その人、知り合いの親なんだけど、家族は恥ずかしくて表に出れなくて大変らしいよ。周りが大変だよね。」 という話をしたところ、 「は?なにそれ、自慢?」 と言われました。自慢に聞こえると思わず、びっくりしました。 皆さんはわたしの発言は自慢に聞こえますか?どんなところが自慢に聞こえますか?

  • 自信家で自慢話が多い彼氏・・・。

    つき合っている彼氏のことで相談があります。 一緒にいる時はラブラブで楽しいのですが・・・。 ふとした時に話す彼の自慢話(うんちく?)に最近疲れてきました。 内容はだいたいこんな感じです。 ・自分は重要な仕事を任されている(自分は仕事ができる) ・プライベートで友人と一緒に行なっていることが世界に貢献している、そして自分達はすごく立派なことをしている ・友人がものすごい金持ち、または有名人 ・自分は公私ともに必要とされている人間で、とても忙しい(暇人を蔑んでいる感じ) 私は私でやりたいことがあり、それをたまに彼に話すのですが、ほとんど聞いていないし(彼は自分の話をするのが好きで人の話はあまり聞きません)、たまに聞いてくれても批判ばかりするのですごく嫌な気分になります。そこで私が怒ったところで譲歩するようなタイプでもなく、結局その話をやめるしか方法がありません(泣)。 初めの頃は彼の話に対して「すごいねー!」などど適当に相槌を打って聞いていたのですが、そうすると「だろ?俺すごいんだよ」などとますます調子に乗ってしまい、どんどん話が続いてしまいます。 かと言ってその話に批判なんてしようものならもう大変です。怒るというか、私を見下したように反撃してきます。彼はとても頭がいいので口喧嘩ではとうてい勝てません。 正直、私の周りには彼よりもっとすごい人はたくさんいます。でもその人たちは自分がしていることをいちいち人に話したりしないし、だからこそ周囲から「すごい」と認められるんだと思うんです。 でも、そのすごい人たちの話をしたところで彼は決して認めません。要するに自分や自分の仲間が一番立派だと思っているようです。 おまけに自分が自慢話をしていることに全く気づいていないようで、さらにタチが悪い・・・。 こういうタイプにはどう接すればいいのでしょうか? はっきり言って彼氏の自慢話はつまらないし、長いし、疲れます。 今はまだ「別れる」ということは考えていませんので、一緒にいることを前提にアドバイスいただければ嬉しいです。

  • どうしても他人の自慢話が聞きたいんです・・・あなたの自慢話聞かせてください☆●☆

    私は 人の自慢話を聞くのが大好きです。でもまさか知っている人に「自慢話きかせて~」ともいえませんし、大体の人は自慢話ってさけますよね。 自慢話をきくと、自分に活力がでて「すごいなー」「見習いたいな~」などとこちらまでうれしくなります。 どんな分野の自慢話でも構いません。ご自分のお話でも構いませんし、お子さんのことなどでも構いません。 へんなお願いですがどうか 聞かせてください おねがいします

  • あなたの自慢話をどうかお聞かせください!!  お願いします。

    実は第三弾なんですが、「あなたの自慢話を聞かせてください」 私は昔から 普通の人が言う「自慢話」というものを聴くのが大好きです。 自慢話を聞くだけで「すごいな~」って思えて自分の力になったり、前向きな考え方に改めて自分の小ささを知ったり…それに加えて楽しいですよね。 なかなか人の自慢話って聞けませんし、一般的には言わないことが多いでが 実は「自分ってすごい」ってことや これって信じてもらえなさそう…などとにかく なんでも自慢話を聞かせてください。 お願いします。

  • 自慢話が多い男性について。

    30歳女性会社員、独身です。 先週友人宅で行われたホームパーティーにて知り合った、1つ年下の男性が気になっています。 彼はわかりやすいところで言えば、高学歴・高身長・高収入、外見も格好良く、男女問わずたくさんの友人がいます。 特に同性(男性)の評価が高いのが特徴で、彼に会う前にも、共通の男友達から彼の評判を聞いていたほどです。 もちろん、女性にもよくモテるようです。 わかりやすいもので、私も彼が気になり始めています(苦笑) その後別の友人を交え、もう一度会う機会がありました。 彼と楽しくいろいろ話をしたのですが、そこで私が思ったのは、「自分を自慢する話がとても多いな」ということです。 「俺の友だちに芸能人がいてさー」といった類の自慢ではなく、彼自身の自慢なので、聞いていて嫌味ではないし、本当にすごいと思えることばかりなのです。 でも、自慢話をする彼は、いったいどんな性格なのでしょうか? 傍目にはわからなくても、なにか不安がある、ということなのでしょうか? 自慢話ばかりで友人がいない、というのならわかりますし、私も辟易しますが、彼は中身のある男性なので、周りに人が集まっているように思います。 私は「そんなに自慢しなくても、私はあなたを認めてますよ」という態度でいればよいのでしょうか。 周りから見れば、すべてを兼ね備えているように思えるので、本当にそう思います……。 男性心理に疎いので、お伺いさせていただきました。 彼の気持ちが類推できる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。 また私の取るべき態度なども、できましたらお教えいただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。 ※蛇足になるかもしれませんが、彼は結婚と恋愛をきっぱりとわけて考えていて、 恋人は自分が楽しければそれでいいけれど、母親になる人は子どもをしっかり守ってくれる人と明確に区別していると言い切っていました。 (これは男性にはよくあることなのかもしれませんね) また詳しくは聞いていませんが、家庭環境も、あまりよくなかったようです。

  • 周囲の自慢話のはきだめにされてます

    24歳、会社員(女性)です。 友達・知人との関係でのことなのですが、私の周囲にはなぜか自慢話(苦労話と見せかけた自慢話も含む)をしたり、ちょっと気を遣えていないなと思うような発言をする人が多いんです。 グループで遊んでいる時も、例えば移動などの時にわざわざ私の隣に来て、そのような話にもっていく上、同じ話を何度もされたりします。 そして、それは確信犯的なもので、私にはそんなふうに話していても、他の人達には一切そういうことをせず(あるいはしているように見せない)、普段はむしろ私よりも空気が読めている人たちほど私にそうしてくることが、私にとってさらにストレスになっています。 そういう人は他の人達でも1人2人はいるとはいいますが、私の周囲は(私が知ってる範囲では)私へのみのまるで集中攻撃になっています(結託しているわけではないですが)。 ここまでだと、おそらく私にも彼らにそうさせている何かがあるんだと思います。 ただ、それが何なのかがわかりません。 極端にひどい人とは縁を切るにしても、まずそのような関係にならないように自分自身も変わりたいと思っています。 みなさんの周囲で私のような人がいらっしゃったり、私と同じような経験をされたという方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見、アドバイスをいただきたいと思います。 そうではない方も歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 他人の面白自慢話!!

    皆さんが今までで友人知人から聞いた話の中で、最も面白かった、その人の自慢話はなんですか? 人って、自分では凄いと思って自慢してるつもりでも、端から聞いてるとその自慢話が面白話にしか聞こえないって事があると思うんですけど、その話を聞かせてください。 私も以前 「俺は高校時代ナンバー2だった!!」と言われて、悪さと強さでらしいのですが、私には自分からナンバー2と言ってしまう事自体、可笑しくて・・・!!(わざわざナンバー2なんて言わなくないですか?) その後もその人と話をするたんびに、ナンバー2と言い放った自慢げな顔が思い出されて・・・。可哀想になりました。きっと悪さと強さに憧れてたんだろうな・・・と今でも思います。 こんな面白自慢話教えてください!! ご自分の面白自慢話でも良いです! 自分では凄いと思っていても、実際はどうなんだ?ってヤツを・・・(笑)

  • 自慢話?

    この間、仲の良い人達と話をしていて 私が、階段からすっ転んだ話を自分で笑い話にして話していました 違うグループの人達が通り過ぎるときに、 「何それ 自慢?」 っと言ってきました。 自慢話?ですかね? 自分の恥を茶化して話してただけなんですけど…。 あと、自分の話する人 自慢話する人 苦手っていう人いるけど、 人の悪口言うより、よっぽどいいと思うのですが…。 皆さんはどうですか?

  • 自慢話って聞き辛くないですか

    友人の話は姉妹が超高級マンションに住んで、その子供は一流大学を出て、一流会社にいるとか本当の話しだと思いますが、私が学歴コンプレックスの為か、聞いてて楽しく無く逆に不愉快になってしまいます。 でも他の話題は、私が仕事の愚痴を言うと、きちんと聞いてアドバイスもくれます。 性格的には悪い人では無いとは思いますが、自慢話が始まると私も上手く相槌ができません。 私は聞きながら、 「私の家族は何も自慢出来る事無いから、凄いね」と言いますが、 友人は「○○さんのお姉さんもいい会社に勤務してるでしょ」と、言って来ます。 私には姉が何処に勤務していようが、正直どうでもいいです。 そんな友人と距離を置きたいのですが、私もあまり友人もいないので悩みます。 それって私が考え過ぎですか? 聞き流せばいい事ですよね。

  • 自慢話は何故いけないんでしょうか?

    自慢話は何故いけないんでしょうか? 世間では自慢話は良くないというのが常識とされていますが、それは何故いけないんでしょうか。 自分自身も聞きたくないと思う自慢話は、 (1)家柄・所属・ブランドをひけらかす ⇒ あんたの何が凄いの?(笑) (2)友人の数・虎の威を借る内容 ⇒ だからあんたの何が凄いの?(笑) (3)過去の栄光をひけらかすだけ ⇒ 今は大したことないんだろうな~(笑) (4)他人を見下す態度、しつこい自慢、独演会 ⇒ はいはい偉いですね(イラッ) (5)でっち上げの自慢 ⇒ 駄目だコイツ…早くなんとかしないと……(笑) こんなものなら反感を買って当然だと思いますが、何気なく現在の実績を普通に話しても、いちいちイヤミを言いたがる人って居ますよね。 そういう人って、大概努力をしない性格の上、(1)(2)の自慢はしたがる傾向があると思います。 自慢話は全部ダメだって言うのは、単に自慢できるようなものが何も無いだけだろって思いますが、皆さんはどう思われますか? ちなみに私の場合は自分と同等以上と認めている、仲の良い相手には自慢話もしちゃいますが(笑) もちろんアホだな~って対応されるのも理解した上で。嘘は言いませんし、失敗談も普通に話します。 そこで相手の自慢話が返って来ても嫌な気はしないですね。普通に「コイツ大したもんだなー」って思うくらいです。