• 締切済み

新幹線の中で

新幹線の座席で息子のおむつ交換をしました。私は恥ずかしです。新幹線の中でおむつ替えが出来ますか?教えて下さい。

みんなの回答

noname#154769
noname#154769
回答No.2

私は出来ませんかねぇ。 安定しないし、他の人の迷惑になるしで。 前回答者さんが仰っている様なモノがある車両なら、 普通はそういう処を利用しますよね。

noname#136564
質問者

お礼

有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

乗られた新幹線が分かりませんが、山陽新幹線の車両には、 多目的室が有ります。 多目的室で、ゆっくり おむつ替えが出来ます。 URL:http://www.jr-odekake.net/railroad/service/train/child.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新幹線の多目的室を占拠

    里帰りに新幹線を使用する者です。 以前から授乳やおむつ交換に多目的室を活用させてもらっていました。 最近7ヶ月の子供が新幹線の中でおとなしくしていられません。 デッキでは揺れて危なかったり、通り歩きの妨げにもなります。 そのようなわけで授乳ついでに多目的室に長居してしまうこともあります。 気になるのは、次に待っている人がいないかということ。 ノックして待っていることをアピールしてくださるといいのですが、 座席やデッキなどで待っていらっしゃる方がいたら…。 車掌さんには「今使っている方が出たら使ってください」と言われます。 使う人がいないなら長居させてもらえると助かります。 でもやはり、これはマナー違反で、授乳やおむつ交換がすんだら すぐに退室すべきでしょうか。 また、これくらいの月齢では皆さんどのようにされていましかか? 子供は、しゃべる、同じ姿勢でいられずぐずる、といった感じです。 あやしたり手遊びをするにしても、隣の座席の方に声や動きの点で 少なからずご迷惑おかけすることになります。 結局デッキに出ることが多くなってしまうのですが、よいアドバイスいただけると助かります。

  • 幼児を連れてはじめて新幹線に乗ります。そこで

    この連休に東京から新大阪まで1歳2ヶ月の子どもを連れて新幹線に乗ります。初めてのことで、教えてほしいことがいくつかあります。まずベビーカーを持っていく予定なのですが、たたんだとしてもどこに置いておくものなのでしょうか?もって行かないほうがいいでしょうか。東京駅などで移動のときあったほうが便利かなとかいろいろ迷っています。あと新幹線のなかにはオムツ替えスペースはあるのでしょうか?お子さん連れで新幹線を利用したことがある方や、帰省などで長距離を移動されたことがある方でこういうことを気をつけたほうがいいよとか、こういう準備をしていくと良いなど、あればいろいろと教えてください。アドバイスどうぞ宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんを連れて新幹線に乗りたいのですが

    生後6ヶ月になる赤ちゃんを連れて、新幹線に乗らないといけないのですが、心配な事があるので、教えてください。 トンネルの中って気圧の関係で耳がボーンとしますよね。唾をゴクンと飲めば直りますが、赤ちゃんの場合どうなるのでしょうか? 新幹線には、赤ちゃんのオムツを交換出来るスペースは、あるのでしょうか? その他、皆様のご経験から、赤ちゃんと新幹線に乗るときのアドバイスがあったら教えてください。

  • 新幹線の個室について

    京都から新幹線で東京に行きたいのですが7ヶ月の娘を連れて行くので 授乳やオムツ替えの事を考え個室を利用したいのですが切符の買い方、 料金などご存知の方教えてください。

  • 新幹線や飛行機に乗車する前におむつ替えしますか?

    新幹線や飛行機に乗車する前におむつ替えしますか?教えて下さいお願いします。m(_ _)m

  • 上越新幹線についてです。

    上越新幹線について質問です。 急遽、新潟の方へ行かなければならなくなったのですが、 Maxときに乗って行くのですが、赤ちゃんがいます。オムツ替えシートや、授乳室はあるのでしょうか? お礼はゆっくりですが、必ずします。 教えて下さい。 あと、メインが携帯なので、サイトは見れないので(m_m) 知っていらっしゃる方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 夜のオムツ替えについて

    3ヵ月の息子がいるママです。 最近夜の授乳も少なくなり私も睡眠時間が長くなりました。 朝方、息子の指チュッチュッや喋り声で目が覚めます。 その時にオムツ替えや授乳するのですが、たまに息子より私が先に目が覚めます。 息子はスヤスヤ気持ち良さそうに寝てるのですがオムツはやはり変えたほうがいいですか? オムツ替えで起きてしまうので可哀想かなとも思います。 夜9時に寝て朝方4時くらいにオムツを一回交換して授乳って感じです。 皆さんは夜のオムツ替えの回数はどれくらいですか?

  • 新幹線や飛行機に乗車する前におむつ替えしますか?

    いつもお世話になっています。新幹線や飛行機に乗車する前におむつ替えしますか?教えて下さいお願いします。m(_ _)m

  • 生後6ヶ月帰省 新幹線か飛行機か

    いつもお世話になっております。 現在生後4ヶ月、来年2月(生後6ヶ月時)に私ひとりで子どもを連れて帰省しなければなりません。 飛行機と新幹線で迷っています。アドバイスいただければ幸いです。 ●所要時間は飛行機だと1時間半ですが、新幹線は4時間半かかります。 ●数週間滞在予定なので、ベビーカーは持っていくつもりです。飛行機だと預ける必要がありますが、新幹線は畳んでたてかけておけると思います。 ●ミルクなのでお湯や哺乳瓶など手荷物が多く、その点新幹線のほうが出し入れしやすく、泣いたらまずミルクで落ち着かせることができるかなと思います。飛行機だと荷物は座席下に置くことになると思いますが、泣いたらすぐにあげることができそうにありません。離陸時や着陸時など動けない時間が30分以上あります。 ●おむつを替える時、どちらも貴重品を持ってトイレに行くしかないですよね?おむつ替えのコーナーなんてないでしょうか? お分かりになる方教えてください。 新幹線は時間がネックですが、やはり何かあったら降りられる新幹線のほうがいいでしょうか? 娘は泣き声がかなり大きく、どちらにしてもご迷惑はかけてしまうと思いますが、新幹線のデッキに出れば多少軽減できるでしょうか? また、送り迎えの点から平日は難しく、行き帰りともに休日になると思います。 ご意見伺いたいです。宜しくお願いします。

  • 乳児をつれての新幹線移動

    来月5ヶ月の子供を連れて東京→小郡の新幹線移動を予定しています。(大人2人、乳児1人) 途中での授乳、オムツ替えなどを考えるとチョット心配です。 個室利用や多目的ルーム利用を考えていますが、どの列車にもついているものですか? 子供を連れての列車利用の注意点など、同じく子供連れで新幹線に乗られた方の体験なども聞かせていただけるとうれしいです。