• 締切済み

大学と年齢と成績

現役入学生と浪人入学生の成績差 同じ学科の現役入学の主席生と、浪人入学の中盤くらいの成績の生徒(私)の成績差に無念を感じて落ち着きません。 どうしたらいいでしょうか。 ※大学のレベルは(ほぼ倍率1,1くらい)全入大学です。

みんなの回答

noname#161521
noname#161521
回答No.3

大学というところは、人によってそれぞれ目指すべきものが違う。 研究者を目指しているのなら、その分野については他人に絶対負けないという 信念が必要だ。そのほかの分野は人並みにやっていればいい。 ゼネラリストになりたいのなら、大学の成績にこだわっていないで、 より広い分野を学べばよい。 大学は、学問を楽しむところ。 他人と成績を比べているようでは、まだまだ修行が足りていない。 浪人してきたなら、精神的に現役生よりも大人でなければおかしい。

rokkasyomura
質問者

お礼

ありがとうございます

  • itigonoki
  • ベストアンサー率52% (84/161)
回答No.2

 一般的にいえば、大学の成績は、現役入学生の方が、浪人入学生よりも高いのではないかと、私は大学時代に考えたのですが。  なぜかと言うと、浪人入学生は、1年頑張って勉強して、その大学に入学しているのに対して、現役入学生は、それほど勉強していないのに、その大学に入学したということだから。もともとの頭が、現役入学生の方が高いからなのではないか、と考えたのですが。  ちなみに。私は大学の成績は良かったのですが。それは、大学入試の時に、『試験途中に退席しようか何度も考えた』(何度、見直ししても答えは合っているので)大学に入学したからなのではないかと思うのですが。もともと、頭の良い人が入学していれば、大学の成績も良いと考えられます。  ちなみに。その当時、私の大学には、成績優秀者で、家族の年収が一定額の人には、授業料免除の制度がありました。受けていたのは、全体の1%ぐらいだと思いますが。年収は、500万以下ぐらいで。成績優秀の程度判断が厳しい制度でした。  私はその大学に入学するまで、その制度の事は知りませんでしたが。高校時点で、そういう制度について、調べて入学を決める人もいると思います。よく”奨学金”と言いますが。あれは、返済しないといけないので、あまりお勧め出来る制度ではないです。しかし、”授業料免除”は返済しなくて良いので、おいしいです。その大学独自の制度だし、受けている人もそれほど多くないので、あまり有名ではないですが。  昔、新聞で、『親がリストラになって、泣く泣く、授業料免除をしてくれる、その人にとって低レベルな大学に行くしか選択肢のない人』の話を読んだ事がありますが。そういう人は、普通に大学に通っている限りでは、もちろん、成績優秀者でしょう。  浪人して、その大学に入ったということは、背伸びしてその大学に入ったのだ、と考えてあきらめるしかないと思います。成績優秀者の人に、現役入学生が多い事は、多分、避けられないと思います。

  • m112324
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

周りなんか気にすんな

関連するQ&A

  • 現役入学生と浪人入学生の成績差

    同じ学科の現役入学の主席生と、浪人入学の中盤くらいの成績の生徒(私)の成績差に無念を感じて落ち着きません。 どうしたらいいでしょうか。 ※大学のレベルは(ほぼ倍率1,1くらい)全入大学です。

  • 大学の成績

    大学の成績のことで質問があります。「優」=「A」の数が成績全体の50%あるとしたら、だいたい200名中何番目の成績にあたりますか?もちろん、大学、学部、学科のレベルがありますが・・・・・

  • 東京リーガルマインド大学について

    今年浪人の末、大学受験に失敗して路頭に迷っている者です。 知人の紹介でこの大学名が挙がったのですがぶっちゃげどうなんでしょうか? 大学なのに全入に近いようなので(実際はわかりませんが) 専門とこの大学では生徒の質がぜんぜん違うとも聞きます。ヤンキーが多いとか。 まぁこんな質問は下らないんでしょうけど。 授業は何時に始まるとかも知りたいのですが 私は現役生より年が少し離れていますし そこの生徒と仲良くやっていけるかも心配です。 どういう人が在籍しているのかも気になります。 実際そこに通っている方の返答がくれば尚うれしいのですが。

  • プログラマになりたい 道内 大学

    私は北海道在住で現在国立大学に落ちて、進路に迷っています。 もともと落ちたら浪人しよう、そう思っていて 滑り止めを受けていなかったのですが 現役にこだわるなら北海道工業大学とかなら後期センター間に合うけどどうする?、と先生に言われ 浪人しようか現役にこだわろうか迷い とりあえずその大学に出願し情報系の学科に合格しました なぜ悩んでいるのかと言いますと どちらにも良い所悪い所があるなあ、と思ったからです 道工大では 勿論現役で進学できることは良い点です。 道工大はお世辞にもレベルの高い大学とは言えませんが(むしろかなり低い方) レベルが高くないだけに 成績上位が狙いやすく(憶測ですが)、努力次第では奨学生に選ばれるかもしれない また、レベルの高い大学よりは大学の勉強に追われること無く、自由な時間がとれ、 プログラマに向けたスキルを独学などで磨けるのかな、というのが良い点だと思います。 悪い所は、前述の通りレベルが低い大学、という所です。 レベルが低いゆえに、プログラマになれなかったりすることが心配です。 母には大学に行って頑張ればいいと言われ、 父には浪人して良い大学に入った方がつぶしが効くし就職も有利だろう。と言われています そこで質問なのですが、道内で就職を考えたとき、やはりこの大学ではプログラマとしての就職は困難でしょうか。この大学へ行って勉強を頑張ったとして学歴の壁は覆せるものでしょうか。学歴不問、と書いてあっても学歴が良い人をとるのが普通なのだと思います。 長ったらしい読みづらい文章ですが解答お願いします。

  • 大学受験

    現役か浪人かでずっと迷っていて勉強も手につかないので思い切ってタロットで占ってもらいました。 今現在の自分の状況とか、性格とかはズバリ言い当てられました。 未来に関しては、もし現役で合格して入学したとしても、その大学はあまり私のためにはならないそうです。 友人との関係も好転しないとのこと・・・(問題があった友人と同じ学科なんです 浪人したら、やる気の問題がネックになってくるとのことでした。 結局どっちがいいとは言えない状況なのだそうで、どっちに進んでも悩むことになるみたいです。 大学生活で新たな突破口を見つけなければならないとのこと・・・ 一体どっちを選べばいいんでしょうか? 私としては浪人を選びたいという気持ちが大きいのですが果たして正しい選択なのかどうか・・・

  • 大学受験について

    よく大学受験において、現役生は浪人生より不利という言葉が言われますし、現に国立大学の進路実績は浪人生は現役生に比べてかなり低くなったりしています。 なぜそのような現役生と浪人生の間に差が生まれるのでしょうか?? 浪人生の私としてはとても不安です・・・

  • 私立大学から国立大学への編入について

    はじめまして。こんにちわ。 私は現在の私立大学に通う1年生です。 ちなみに理系です。 浪人したくなくて今の大学に通うことに決めましたが、現役の時に受けた大学への思い入れが強く、3年次編入をねらっています。 学部学科は変えないつもりです。 もし、私立大学から国立大学への編入をされた方がいらっしゃったら、どのくらいの成績だったかを教えていただけませんか?? ちなみに、私の1年間の成績はA→20個、B→9個、C→2個です。 がんばったつもりなんですけどねぇ・・・。

  • 大学全入時代?

    大学全入時代は大学生の質を低下させるのでしょうか? 多くの人は大学全入時代によって大学生の質の低下を指していると思うんですが。 確かに、私は若者ですが今の若者は昔の方々に比べれば精神的には幼稚かもしれません。 しかし、実際大学の入学定員が余っているのに浪人生っていっぱいいますよね? 入学定員の余っているのはおもに私立の優秀ではない学校だと思うんですけど 優秀ではない大学が潰れる→優秀な大学だけが残る→大学卒業生の質の向上 にはなりませんかね? おそらくこの流れになれば優秀な大学は優秀なままであることがいえると思うんですけど。 どう考えれば質の低下になるのでしょうか?

  • 海外の大学院の競争率

    海外の大学院(特にヨーロッパ)は、志願倍率は高いのでしょうか? 日本の場合、学部が一番入り難くてマスターだとかなり倍率が下がり、成績が悪くなければ希望のところに入りやすいようです。ドクターだと定員割れしているところも多く、学部、マスターに比べて一番入試が楽だったというような話も聞きます。 ところで、ヨーロッパの大学はどうなのでしょうか?ヨーロッパの大学は多くの生徒を入学させ(競争率低い)、入ってからついていけなさそうな学生はどんどん退学させると聞いたのですが、これは大学院でも同じなのでしょうか?大学院も入学するのは競争率は低いのでしょうか?そして、入ってからついていけない人はどんどん落とされるのでしょうか?

  • 大学で年齢差

    浪人や二度目の大学入学によって年齢に差が出てもあまり気にならないという意見が多いのですが、本当ですか? 自分は今高校生ですが、後輩と年齢の違いはかなり感じます。話題も違うし、いくら親しい仲でもやはり先輩後輩という関係は拭えません。 しかし大学では一・二年は普通という感じで…若い人からみれば少し大人だなって感じるかもしれませんが、自分は年下の人たちとうまくやっていけるものかなと不安に思います。 高校と大学の年齢差は全然違うのでしょうか?