• ベストアンサー

数学Aの角度(高校数学)です。

画像に添付している問題なんですが、わからないので解説も入れておしえてもらえるとありがたいです(´;ω;`) XとYの値を求めよ。という問題です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.2

 携帯からの質問でしょうか?  問題によっては図だけで理解できるものもありますが、この問題は図だけで正しく読み取ることができないものです。面倒でしょうが問題文の要点(重要な条件)か全文を書き出した方が回答が得やすくなります。  そして添付図には苦労した後が残っていて(これはこれでいいと思いますが)、鉛筆で加筆されたこと(AG=BG,AN=BM,△BMGと何かが相似)が問題の条件なのか、それとも質問者さんが考えたことなのかがはっきりせず回答者に正しく伝わらなくなります。ですので図に書き込んだことが問題の条件ではなく質問者さんが考えたことであるならば、そのように質問文に書き足しましょう。  丸投げ質問をする人が多い中、spcrewさんは自分で考えようとする姿勢が見られます。ですが残念なことにこのような書き方では丸投げ質問と見られがちです。それでは損ですので、質問文でも添付図の中でも自分が考えたことが伝わるように書いておくとよいと思います。  点Gは△ABCの重心ではありませんか?  もしそうでしたら次の3点をよく考えてみてください。 (1)重心は3つの中線の交点である。 (2)中線は三角形の1つの頂点とその対辺の≪中点≫を結ぶ線分である。 (3)重心は各中線を≪2:1に内分≫する。  もし点Gが△ABCの重心の問題でなければ、問題の内容(または条件)を補足欄に書いておいてください。

spcrew
質問者

補足

わかりました!ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.1

図柄が汚すぎて条件付けが分からない。 さらに言えば、この問題は中学数学の範囲です。高校生が頭を抱える問題ではない。 学校に通っているならば教師に尋ねればいい。何のためにカネを払っているの? さまざまな意味で落第です。

spcrew
質問者

お礼

ばーか謝れよ。お前と違うんだよ。

spcrew
質問者

補足

学校に通っていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校数学です

    画像の問題が分かりません。赤文字の条件で、x/y-y/xの値を求めるものです。答えは40√6です。全然違いました。

  • 数学A

    画像の図で答えが、分かれていたので、どちらが正しいか教えて下さい。問題:図で、M,Nは、それぞれの辺の中点です。このとき,∠xとyの値を求めなさい。 ∠x=45゜これは、OKで、yの答えが、分かれました。 教師回答:y:10=2:1でy=20 自分回答:2:1=10:yでy=5です。 どちらが正しいのですか。図を見れば明らかに半分だと思うのですが、どうでしょうか。

  • 高校数学 不等式など

    高校から課題が出たのですが、解説がなかったため解説をお願いします。 途中式などを細かく書いていただけると、ありがたいです。 問題数が少し多いのですが、宜しくお願いします。 降べき、昇べきの順に並び変える。 6x^2-4y^2-2xy-3x+4y+1 既約分数か多項式にする。 a^2-(b-c)^2/(a+b)^2-c^2 次の不等式を満たすxの値の範囲 -1<1-(x-1)/2<= 1/3 2(x-3)+5<5x+6<= (3x+4)/3 次の連立方程式を解く。 x+y=4 y+z=8 z+x=6 次の不等式を満たす実数x,yの値を求める。 (1+i)(x-yi)=2+i iの二乗は-1です。 次の二次方程式が重解をもつように、実数kの値を定める。 また、そのときの重解を求める。 k(x+1)(x-2)=x^2 見難いですが、宜しくお願いします。 一応、新高一です。 もしかしたら、二年の範囲もあるかもです。

  • 高校数学についてお聞きします

    相加相乗平均の問題についてお聞きします x>0、y>0のとき(x+y)(9╱x+4╱y)の最小値を求めよ この問題なのですが、さっぱりわからないので、解説(できれば途中式もお願いしたいです)をどなたかお願いします<m(__)m>

  • 数学の解の条件について 2

    2つの実数x,yが関係式 4x^2+2xy+y^2=1を満たすとする。 xとyの値が存在する範囲は? 画像の解説の、逆にKが(2)のような値~のところからの解説の意味がわかりません いったいどういうことを言っているのでしょうか?

  • 数学の解の条件について

    x^2+4y^2+5xy+ax-2y-2が、x,yについての2つの1次式の積で表される時aの値は?という問題です 画像の解説の意味が全く理解できません。 x,yの一次式の積で表されるとは、(x+2)(y+2)←みたいに表されるということですよね? それを示すために、なぜxの二次方程式が完全平方で表されるということが必要なんですか? まったく意味がわからず困っています、詳しい解説をいただけるとありがたいです。

  • 数学の問題について

    今、数学の問題で困っています。分かる方は教えてください。問題は都合上、画像添付とさせていただきますが、読みにくいと思いますので、問題文を書きます。 ”x=ルート3 -2、y=ルート3 +2のとき、xの2乗-xy+yの二乗の値を求めなさい”という問題です。よろしくお願いします。

  • パラメータ表示をつかった積分について質問です(高校数学の範囲)

    わからないところがあったので、 わかる人教えてください x=sin2t y=sin3t (0≦t≦π/3) が定める曲線とx軸がつくる面積を求めよという問題で (図は画像に添付してあるものです) 赤くしてる部分の面積を求めるのですが 解説を見ると、 最初はy=sin3tをdxで積分している式のdxをdtに変換し (↑x=sin2tを微分したものを使う) tで積分していました 私は最初からdxをまったく使わずにdtで積分してしまったので答えが完全に違っていました 解答の言っている事が正しいのはわかるのですが、 私の考えのどこが間違っているのか教えてください -私の考え- 1、OからAまでのyの値を足し 2、AからBまでのyの値を引けば良いのではないか 3、その時々のyの値はtで決まるのだからxの範囲とtの範囲が同じであれば最初からtで積分しても問題ないのではないか?です

  • 高校数学

    ‪x2+y2=1のとき、‬ ‪z=x+2y+3の極値を求める‬ ‪という問題なのですが、‬ ‪x=cosθ,y=sinθで代入して合成するのがいいでしょうか?解法解説お願いします。‬

  • 数学?・A の問題です。

    数学?・A の問題です。 文教大学の過去問題で、解説を見ても理解ができないのでどなたかどうやって解くかをわかりやすく教えてください。 aを正の定数とするとき、関数y=ax^2+(4-a)xについて次の問に答えよ。□に数字を入れよ。 -1≦x≦0におけるyの最大値が0となるaの値の範囲は0<a≦□である。 です。わかる方お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 電源を入れる際に、時々HDDのパスワードを求められるという問題が発生しています。質問内容をご確認いただき、ご利用の製品タイプや製品名・型番などの情報を提供していただいております。
  • ハードウェアの修理が行われた後に、電源をONにするとSATAのログインパスワードの入力画面が表示されるようになりました。HDDの暗号化が行われており、パスワードを入力しないとOSが起動しないため、この手間を省きたいとの要望があります。
  • ご利用の製品はノートPCであり、製品名・型番はPC-VKT42XZCBです。接続方法には記載がありません。回答者により具体的な解決策が提案されることを期待しています。
回答を見る