• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リセットスイッチを押さないと起動しない)

リセットスイッチを押さないと起動しない

このQ&Aのポイント
  • PCを起動する際にリセットスイッチを押さないと起動しない問題が発生しています。
  • リセットスイッチは強制再起動ボタンであり、起動中に押すべきではありません。
  • 解決法が分からず困っています。OSはVistaのHome Premiumです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

電子回路には、コンデンサーなどの電力を保持する部品も多々あり 電子回路の電源を落として、直後に電源を投入すると よくないという話があります。 実際にそれで誤動作したり故障することは あまり無いようですが、HDDなどにもそういった操作は好ましくなく リセットボタンは、電子回路全体やPC全体への電源供給をそのままに M/Bの制御を電源投入時に戻すという機能を持っています。 かつては電源管理機能や終了機能を持たないOSでOSの再起動を行なうため。 現在では、機能停止したOSを再起動するために使われるボタンです。 この電源供給をしながらM/Bを再起動させる仕組みのため 今回の質問のような事例はたまに聞かれる類型的な症状です。 すなわち、電源の劣化が予想されます。 PCの稼働において、もっとも大電流が流れるのは 電源投入直後、HDDなどの回転が開始する数秒間です。 この期間にはCPUについても省電力機能が働いておらず また、初期化された各回路、USB機器への電力供給も大きくなる場合があります。 結果的に、この数秒間に必要な電力を 電源が(劣化や不適切な構成によって)供給できなくなることによって 起動失敗が、いくつかの原因で生じることがあります。 よくあるのは、HDDのスピンアップ失敗や遅延によって M/Bの起動時チェックに、HDDの起動が間に合わないというものでしょう。 M/Bがエラーメッセージを表示できずに停まることもありえます。 こういった問題を避けるために サーバー用途などにも使われるSATA拡張カードなどでは 複数のポートを順次初期化し、HDDの同時一斉スピンアップを行わず 安定した起動を企図したものがあります。まぁ起動待ちは長くなりますが… 電源に不安がある場合は、最小構成テストを行いましょう。 USB機器を外し、拡張カードを外し、HDDを起動ドライブだけ 場合によってはメモリーも一枚に減らしてみて 問題なく電源投入から起動に成功するようになるなら 電源の劣化の可能性が高いと言えます。 ただし、USBストレージとの影響で起動に失敗する例もあるので それを想定したテストも必要かもしれません。 逆に、通常の最小構成テストでも正常起動できなければ HDDも撤去し、USBメモリーからの起動でテストしてみましょう。 一般的にUSBメモリーやSSDは、起動時の電流消費が HDDよりも大幅に少なめです。

lainez
質問者

お礼

vaiduryaさん、お返事ありがとうございます。 ちょっとPC知識に疎いので、少し難しいお話でしたが ひとまず普段使わないUSB機器を外して起動してみたところ通常通りに起動したので vaiduryaさんの言う通り電源の劣化が原因かなと思いました。 流石に拡張カードや起動ドライブの設定などは、ちょっと自信が無いので しばらくしたら電源を入れ替えようかなと思います。 親切に教えて頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • I-O-I-O
  • ベストアンサー率43% (110/252)
回答No.3

補足です。 OSを、入れ替えても、駄目なら、もう一度、電池の下りを、 実行して下さい。

  • I-O-I-O
  • ベストアンサー率43% (110/252)
回答No.2

パソコン内部の、接続部分を、確認。(緩んでいないか) バックアップを、取ってから、内蔵電池を、外して、数分置く。 再び、付けて、軌道、確認。 駄目なら、OSの、入れ替え。 注意 電池を、外す事で、BIOS設定が、変更される、事も有ります。 自己判断で、お願いします。

lainez
質問者

お礼

I-O-I-Oさん、お返事ありがとうございます。 原因は電源の劣化という可能性が高いので そちらの購入を検討することにします。 わざわざご教授頂き、ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう