• 締切済み

大学受験に対するモチベーションが上がりません

こんにちは 現在高3で、受験が控えております。 学校のクラスでは皆休み時間も単語帳を開いたりして必死で勉強しています。 そんな中自分は未だに志望校どころか希望の分野すら決まっておらず、 勉強に対するやる気も全く起こらない状態です。 このままではだめだと思い、自分でもいろいろ解決しようと努力はしたつもりです。 勉強はやり始めたらやる気が出るということを聞いたのでやってはいたのですが、やっぱりやる気は出ませんでした。 興味のある分野を探してそこを目指してやる気を出そうともしましたが、何にも興味がもてません。 以前は楽しかった学校へ行くこともだんだん辛くなってきました。 自分は弱い人間なので多分甘えているんだと思います。 辛いことから逃げようとしてるんだとも思います。 でも、そう思うと余計に情けなくなって落ち込んでどんどん悪い方向に向かってしまいます。 もう自分だけではどうしようもできないのですが、周り人間は甘えてるだけだなどと言ってまともに答えてくれません。 どんな方法でもいいので、この状況から抜け出したいです。 僕はどうすればいいんでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • magnus4
  • ベストアンサー率32% (65/201)
回答No.3

進学するのは学歴をつけるため、就職を有利にするため、安定した生活をするため・・・という風に連鎖します。 このコースに疑問を感じてはいませんか。 大学行っても結局意味ないんじゃん、と考えてしまっては、モチベーションなど出るはずもありません。 学歴なく成功している人もいますが、後年得をしている人は圧倒的に高学歴です。 学歴の壁、社会の格差はしばらくの間厳然とあり続けると思います。 質問者さんは、上記の前提に賛同し、社会の上に入りたいと思いますか。 思われるなら、モチベーションもくそもなく、やるだけですよね。 でもきっと、この前提に疑問を感じ、そんなにがんばってまで上に入りたいと思っていないのではないでしょうか。 それは、今の生活が安定しているからでしょう。お父さんお母さんのおかげですよ、それ。 家庭の庇護にある学生に世間の厳しさを思い知れというのは難しいです。 だから学生には、何も考えずにとにかく勉強しろと言いたいのですが、質問者さんのように(おそらく)一旦疑問を持ってしまった人にはもうそれは無理です。 ならば、世の中のことを知って、勉強しなければろくな生活が待っていないということを思い知るしかありません。 周りの人は必死に勉強しているとのことですが、おそらく何も考えずにとにかく勉強しているのではないかと思います。 そうであれば、周りの人に比べて、質問者さんは少しませてしまったのです。余計なことを考えてしまっているのでしょう。 周りの人が将来のことを考えて勉強しているのであれば、質問者さんは取り残されています。そう考えたほうがいいかもしれません。

dark119
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに自分は余計なことを考えすぎる傾向があります… やる時は何も考えずにやる! できるかどうかわかりませんが挑戦してみます

回答No.2

こんにちわ。今年T京大学に入学した者です。 去年は自分も高校生で同じような時期がありました。 おそらく高3の段階でやりたい分野が"ココ!!"って 決まっている人は意外と少ないと思います。 それは実際その分野を学ばなければ自分に向いているかさえ分からないからです。 自分も今でさえ将来学びたい分野を決めていません。 それでも、なぜ一生懸命勉強するのか 登山家は なぜ命を懸けてまで山に登るのか そこに山があるから だそうです。 そこで力になれるかわかりませんが… やる気がでなくて落ち込んでいるときも 大事な時間です。しっかり机に向かって顔を伏せたりせずに悩みましょう。 洞窟の中では、さまようからこそ出口の光が見つけ出せるのです。 悩んで、それで何かができるなら、気分が晴れるなら、それは有意義な時間だと思います。 確かにみんなが黙々と勉強していると なんだか、つまらないですよね でも頑張ってその輪に入りましょう 今だから言えることですが 努力は人を裏切らない これは僕が受かったからではありません たとえ結果が人を裏切ることはあっても その過程で深まった友情とか先生との絆は 決して人を裏切らない と思います 現に浪人している人も 「高3が一番充実してた  高1とかは遊びで楽しかったけど  高3は、そのようなバラエティ要素よりは  感動する映画を見たような感じ」 と言っています もし卒業まで残り少ない期間をそのようなモヤモヤした気分で過ごしているのは もったいないと思います。 精一杯頑張って落ちても受かっても笑って春を迎えられるように 心がけることが大切だと思います。

dark119
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じような経験がある人のお話はやはり共感しやすいものがありました。 志望校とかとりあえず抜きにしてやる時はやる。 みなさんこう仰るということはやはりそれが一番正しいことなんですよね。 自分は努力とかそういった類のものは苦手なんですが残りの8ヶ月ほど頑張ってみたいと思います。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。おっさんです。 >>>そんな中自分は未だに志望校どころか希望の分野すら決まっておらず、 >>>勉強に対するやる気も全く起こらない状態です。 そうですか。 私は難関に現役で合格しましたけど、まともに勉強したのは3年生になってからです。 志望校なんて考えませんでした。 だって、冬までにどれだけの実力が付くかわからないのに、志望校なんて決めようがないじゃないですか。 分野だって、受験の直前に決めました。 >>>このままではだめだと思い、自分でもいろいろ解決しようと努力はしたつもりです。 >>>勉強はやり始めたらやる気が出るということを聞いたのでやってはいたのですが、やっぱりやる気は出ませんでした。 >>>興味のある分野を探してそこを目指してやる気を出そうともしましたが、何にも興味がもてません。 >>>自分は弱い人間なので多分甘えているんだと思います。 精神論で切り抜けようとするからそうなります。 本当に精神修養がしたければ、お寺にでも行って座禅でもしてきてください。 そんなことより、策におぼれて勉強を楽しむ方法を見つけることです。 以下、以前にたくさんの受験生に回答したアドバイスを並べますので、お気に召すものがあったらやってみてください。 1.目標達成のコツ ・周囲の人に「俺は~までに~の目標を達成するぞ!」と宣言する。  宣言すると、後へ引けなくなります。 ・目標を小刻みにする。  (たとえば、1時間後までに××個覚えるとか、次の試験で××点取るとか。) ・「あいつだけには負けない」「あいつを見返してやる!」と思う。 以上は、目標を達成するための手段として、よく知られた方法です。 2.自分を焦らせる <例> ・友達と一緒に勉強する。そして、お互い、得意なところを相手に教え合う。教えることは、自分の記憶の定着にもつながるので、お互い実力が向上する。また、自分がわからないところを友達が知っていると焦る。競争心も芽生える。 ・尊敬する先輩や親戚がいれば、一度体験談を聞いてみる。 3.遊び心を持って勉強する <例> ・山手線に乗って、1周する約1時間の間に英単語・英熟語を50個確実に覚える。  ちゃんと覚えられれば、1ヶ月で1500個覚えられる勘定。 ・図書館に、わざと閉館の1時間前に行って・・・(以下同文) 4.集中力アップの秘策 2007年8月29日放送のNHK「ためしてガッテン」でやってました。 「脳もビックリ!集中力アップ大作戦」 http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q3/20070829.html ヘッドホンで環境音(川の流れや鳥のさえずりの音など)を聞く、など。 ちなみに、 以前のQ&Aで同様の回答をしたところ、質問者さんから喜びの声が寄せられました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3382430.html 5.勉強・集中を長時間持続する方法 以下をご参考に。 http://mpk1.com/gakusyuryo.htm 6.暗記法 脳科学者・茂木健一郎氏による「鶴の恩返し勉強法」 手を動かすのはもちろんのこと、声も出します。 テレビで見ましたが、茂木さんが暗記を実演している様子がテレビに映りました。 暗記する言葉を声にするだけでなく、 「あー、くそ! なんで覚えられねんだっ」 とか言いながら、やっていました。 その姿をとても人には見せられないので「鶴の恩返し勉強法」と言うんだそうです。 7.今勉強することをのちのちにも役立つようにすることこそ合理的 東大合格者のノート (マウスでページをめくって中身の一部が閲覧できます。) http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4163706208/ref=sib_dp_ptu#reader-link 色鉛筆必須です。 「東大」の2文字にビビる必要はありません。私の小学校時代の自習ノートにそっくりです。 ノートは、のちのち、自分専用の参考書としても活躍します。 6と7については、以前のQ&Aで回答したところ、質問者さんから喜びの声が。 http://okwave.jp/qa/q5979666.html 8.英語 よく、文法、文法と言われますが、中学程度の文法知識があれば、あとは単語を多数覚えるだけで、(変な言い方ですが)文法がわからなくても文法がわかってしまいます。 書店に行き、悩みに悩んで、単語集と熟語集を1冊ずつ買ってきます。 1つの単語に対する和訳は少なければ少ないほどよいです(理想は1個)。 買った後は、単語集を辞書として使い、本当の辞書はどうしても必要になったときのみ使います。 「この単語は、あの辺のページの、あの単語の近くに掲載されていた」というふうに「画像」として覚える域まで達すれば、もう忘れなくなります。 動詞や熟語の使い方は1個1個丁寧に覚えます。それが文法です。 9.ぼーっと考える (特に数学や理科で)新しいことを学ぶごとに、「なんでこれで正しいの?」「なんでこうなるの?」ということをぼーっと考えることは重要です。 頭の中に定着させることができます。 私なんかは、そういうときに、ベッドに横たわって考えていました。 試験の日が間近に迫ると、こういうことはできなくなります。 では、がんばってください。

dark119
質問者

お礼

ありがとうございます。 現実的ですごく理にかなった意見だと思いました。 やっぱりとりあえずやっとけってことなんですよね。 結構どれも興味深い方法だとおもいました。 なんとかやってみます!

関連するQ&A

  • 受験勉強でのモチベーションが長続きしない

    高3で受験生です インターネットとかで勉強集中する方法とか前向きになれるページとかを見た直後は勉強するきになれるのですが 一日経つと自分の考えがネガティブに変わってて勉強やる気なくなってしまいます やる気が出ているときは力学も微積分も楽しいのですが翌朝には やる気がリセットされててもう何にもやる気しません。受験勉強やってて悲しくなってきます しかも最近ではやる気になったとしても「どうせまた一日経つとやる気なくなっちゃうんだからやらなくていいか」という気分になってしまいやる気が出たとしても勉強しなくなってしまいました 何とか自分を精神的に安定させたいのですがどうしたらいいですか?

  • 大学受験について

    現在高3の者です。 私が行っている学校は大学も一応つながっていて、成績を平均以上とっていればいけるようになっています。(推薦で) しかし、もう一歩上を望んでみようと思い、今年の春から受験勉強をはじめました。が・・・自分の行きたい学部は自分の学校の大学にもあるためか、明確な目的をもって始めなかったため、なかなか成績は上がらないし、やるきがなくなったり、焦燥に駆られたり・・・と毎日憂鬱な気分ですごしています。 受験勉強がこんなに苦しいとは思いませんでした。 それで、また最近やはり推薦で自分の言っている学校の大学へ行こうかな、とも考え出したのですが。 諦めず受験勉強をしたほうがよいでしょうか、それとも少し妥協して推薦で言ったほうがよいでしょうか。 悩んでいたので何かアドバイスをいただけたら嬉しいですm(__)m

  • 大学受験

    高3の大学受験生です。 7月から勉強を始めたんですが、全然伸びません 自分の努力が足りないのはわかってるんですが、まったく変わらないです どうやったらもっと英語が伸びるようになりますか?? 詳しい方法を教えてください

  • 大学受験勉強について

    今年の4月から高校3年生になる者です 正直高校2年生までは満足のいくような勉強は出来ず 授業の復習もほとんどやりませんでした 偏差値も50くらいです そんな私の将来の夢は小学校の先生になることです 今までは単なる憧れにしか過ぎなかったのですが 最近では本気で教師になりたいと思うようになりました そこで 教員採用率が最も多く 以前から気になっていた千葉大学へオープンキャンパスで足を運んでみました 実際に行ってみると想像以上にとても雰囲気が良く 自分自身にも合っていると思い ぜひ合格しようと考えました! しかし高2の今の段階で偏差値が50,それも数IIはセンターで使うのですが途中までしか授業でやっていないので独学でやってきたのですが・・・高3からは地学(分野自体は好きです)と倫理(倫理は現代社会は授業でやっているのでもしかしたら習っている現代社会を使った方がよいかも知れないのですが)も独学でやらなくてはならないのです でも今更過去を振り返り後悔するよりも前向きにやり、また 教員になる場合沢山努力した方が子供達により詳しく教えられるような気がするので 第一志望校の千葉大学は絶対に合格したいのです! 高3まではこれまでの復習 高3からはZ会を受講して 真剣に受験勉強に励みたいと思います そこでいくつか質問させて下さい ・高3では平日 休日 長い休みの日 それぞれどのくらいの時間 勉強していましたか?(勉強は 量より質と言いますが 大まかな参考にしたいと思います) ・高3では塾予備校など行くべきでしょうか?なるべくならZ会などで自分で勉強したいのですが ・受験勉強は主にどの様なものをやりましたか? ・これから倫理を始めるのと習っている現代社会をセンターで使うのでは どちらが良いのでしょうか? 現代社会は運で点数が大きく別れるので やめた方が良いという意見が多いようですが どれかお一つでも良いので アドバイスをお願いします!!!

  • 大学受験について

    現在高3で受験生なのですが 受験についての知識がなさすぎます。 国公立志望ならセンター5科なのはわかるんですが 私立志望ならセンターは3科でもいいってどういうことなんですか? それなら私立志望の人のほうが勉強の量でいったら少なくて済むと思うのですが。 私立大学で学部によってなにを勉強すればいいかなど まとまらない質問ですがよかったら教えてください

  • 大学でやりたいことを探すには

    こんにちは。 今年受験生になりました。 6月になります。もうそろそろ本腰を入れて勉強しなければなりませんし、したいとも思っています。 ですが、まだ大学に行ってやりたいことも見つからず、そのため志望校が決まっていません。 目標とするものがないので勉強のやる気が起きません。休みの日を無駄に過ごしてしまい、このままでいいのか、と思っています。 どうしたらやりたいことを見つけられますか?どうしたらいろいろなものに興味を持つようになれるでしょうか? またやりたいことが見つからなかった場合、どのような基準で大学をえらんだらいいのでしょうか? 教えてください。

  • 大学受験勉強のモチベーション

    今高三の受験生で近畿大学理工学部を志望しています。 しかし夏休みのこの大事なときにモチベーションが最悪の状態です。 ボロクソの言われたりお前じゃ無理だなどのことも言われ自信がなくなってきました。 でも本当に学力も上がらず偏差値は40をきったままでいくらやっても伸びてる気がしません。 しかも夏休みは受験生にとっては本当に大事な時期なのに、そこにきてモチベーションが最悪の状態になってしまい集中力もなくなってきました。 本当にこんな僕で近大に合格できるのでしょうか? もうすぐ7月も終わってしまいます。 まだ手遅れではないですか? でもどうしても行きたい学校です。 浪人も出来ないので現役で受かりたいです。

  • 大学受験について

    こんにちは。高3の受験生の者です。 自分の受験校の選び方について今更ながら後悔しています。 自分が滑り止めと考えているところと第二志望の試験がかぶっていて、塾の人と話したりした結果滑り止めの方を受けることにしたことです。 塾のせいではなくて最終的に自分で決めたことなのですがなんで第二志望の方にしなかったのかと後悔し始めました。 というのも、滑り止めとして受けて受かると思ってなかった女子大に合格したことです。 一応第二志望の方はもう1回受ける機会があってこの前受けてきたのですが受かっている自信はありません。 また、全学部日程の方を受験したので、やっぱり学部別の方が取る人数も多いのかなって思ってしまいます。 私は模試での今までの成績では第一志望と第二志望はほぼほぼE判定だったので受かる保証はないんですが、2回受ければ何か違ったのかもしれないと考えてしまいます。 第一、第二志望の結果はまだ出ていなくて、結果が出るまでに他の併願校も受けるのですがなんだかやる気がなくなってしまいました。 こんな自分に喝を入れてほしいです。 まとまらなくてすみません。

  • 大学受験勉強とは・・・

    高三で今年受験なのですが、なにしろ、大学受験がはじめてなので、どうやって受験勉強なるものをすればいいのかわかりません、ですからすでに受験を経験なさった方々にお聞きしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?ローテーション(どの時期にどのような勉強をすればいいのか等)や、超お勧めの参考書、こうすれば集中できる、疲れたらこうすればいい、こうやるのは危険だ、単語はこうして覚えろ!長文はこうやって読め!センターはこうやってとれ!こうすりゃこの教科が得意になる、関西圏の予備校のカリスマ講師、センター地理はこうやって点をとれ!スランプに陥ったら・・・など、受験勉強に関することならなんでもいいので、とにかく不安な僕にアドバイスをください!どうかよろしくお願いします。ちなみに、夢は高く、京大理系志望か、国公立医学部志望なんです、  (でもそこまでの学力はまだ到底ない^^;)センター試験は地理Bで受験します。

  • 大学受験に間に合う!?

    高3の者です。夏休みが勝負というので本腰を入れてこれから受験に取り組みたいと思います。一応文系で、立教・法政・明治あたりを狙っているのですが、模試などの判定でいつもE判定で、偏差値も50にも満たないのです。本当に今からで志望校には合格するのか心配です!一日何時間くらい勉強したらいいのか、どのくらいの量・質のある勉強をしたらいいのか、いいアドバイス教えてください!一応参考までに、英単語は2000個載っている単語帳のうち700までしかおぼえておらず(しかも古いのは忘れてる)、日本史もまだ平安時代です。(日本史は夏休み中に一回全て終わらせるようにと学校の先生に言われてるので少し焦り)こんな感じでも大丈夫なのでしょうか?ちなみに予備校や塾は行ってないし、行く予定もありません。