• 締切済み

日高線の車両について

JR化時に新造されたキハ130系は、15年経たずに廃車になってしまいました。さらに、キハ130系1両が代替廃車になった際、1形式1両の珍車キハ160系(?)も保留車となってしまいました。なぜ、15年使わずに廃車になるのでしょうか?

みんなの回答

  • pt0022
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

日高線はどんなところを走ってるでちゅか? そこんところを考えればわかるでちょ すごく自然環境の厳しいところでちゅねぇ つまり走行車両はステンレス車両でもない限り塩害でだめになるんでちゅよ わかったかな教えてクン?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 五能線の車両置き換えについて

    僕は五能線の沿線に住んでいます。いつもキハ40・48を見てきました。ただ、キハ40は車齢が25~30年ですし、いつまで見れるものか不安になってきました。そこで皆さんにお尋ねしたいのですが、 (1)五能線は今後10年間置き換え(61両全車)があるか (2)置き換えられた場合、形式は何か (3)置き換えられた場合、「リゾートしらかみ」はどうなるのか (4)置き換えられない場合、どのような延命工事が行われるか 1問でもいいですので、お答えいただければと思います。

  • 上信と富山、昭和30年代の車両はまだ現役ですか

    昭和30年代に地方私鉄で新造された車両の多くは既に廃車されていますが、下記はまだ現役でしょうか。 ・富山地鉄 14720 昭和37年製 2両 ・富山地鉄 10020 昭和39年製 4両 ・上信電鉄 200 昭和39年製 1両 どちらも昨年から今年に掛けて大手からの譲渡車や自社新製車が入っているので、その後の動向が気になっています。 どちらかだけでもけっこうですのでご存じの方は、 1. 定期運用あり 2. 定期運用はないが車籍は残っている 3. 廃車、車籍抹消されたが車体はどこそこに残っている 4. 解体されてしまった に区分してお教えください。 なお、福井鉄道の 200型については、分かっていますので触れないでください。

  • JRディーゼルカーについて鉄分が濃い質問ですみません。

    JRディーゼルカーについて鉄分が濃い質問ですみません。 ローカル線をのんびり走るディーゼルカーが昔から好きです。 (いわゆる一般型のディーゼルカーです。) そのディーゼルカーの形式で以前から不思議の思ってることがあり 質問させていただきました。(カテゴリが違ってたらすみません) 国鉄時代の一般型のディーゼルカーの形式のつけ方は整然としていましたが JRになってからJR各社が「番号の取り合い?」をしているように見えます。 具体的には・・・ ★JR九州さんのキハ200及びキハ220に対して JR北海道さんがキハ201と付番。 ★JR北海道さんが客車を改造してキハ141&142と付けてますが、 JR九州さんはキハ40を強馬力化してキハ140と付番してます。 (私のような部外者がいうのも変かと思いますが) キハ140、キハ141&142ってどちらかがぜんぜん違う番号にしたほうが わかりやすいのでは・・・・ もしJR西日本さんがキハ41を強馬力化してキハW141とか命名したらと思うと どうなるんでしょう(苦笑) ★JR西日本さんがキハ120でデビューしたあとJR九州さんがJRキハ125と付番。 (キハ120もキハ125もどちらも両運転台車) キハ120は両運転台ですね。もしJR西日本さんがキハ120の片運転台ヴァージョンを作るなら キハ125としたいところでしょうが、キハ125はすでにJR九州さんが命名済み。 そもそもキハ125のように下1ケタが5~9って片運転台車の形式番号に見えますが。 3ケタ番号でこんなに番号が飽和状態になるなら JR四国さんのように1000とか2000って4ケタで付番したり jR東海さんのようにキハ11とか国鉄時代すでに廃車になった形式名を 再利用するほうがスッキリするのではって思ったりします。 マニアックな質問で恐縮ですが質問させていただきました(冷や汗)

  • 国鉄(今のJR)のキハ55という車両について

    国鉄(今のJR)のキハ55という車両について、知りたいことがあります。 ウィキなどで調べてもわかりませんでしたのでこちらで質問します。 私が昔いつも利用していた路線(西日本の某ローカル線)の普通列車に キハ55が1両だけつながっていることがありました。 普通列車は当時朱色一色でしたが、キハ55はキハ58という急行につかう冷房つきの 車両と同じ色でしたが、キハ55には冷房はなく、この車両が朱色一色になったのはほんの一部で、大多数は急行色のまま晩年まで残っていたのか不思議だと思います。 行楽シーズンに臨時快速が走ったことがあり、それに乗ろうとして駅で待っていたら、キハ55を先頭が先頭でその後ろ何両かは朱色一色の車両で、キハ55の正面には 「快速」と書いたマークがついているのを見たことがあり、今思えば珍しい光景 だったと思います。 何故キハ55は冷房もなく、晩年急行に使うこともほとんどなかったのに 急行用のキハ58と同じ色だったのでしょうか? 関係者でなければわからないことだと思いますので、想像でのお答えでかまいません。 また色に関することでなくても、キハ55に関する思い出話なども歓迎です。

  • 7月運転の「急行しらゆき」についてです

    JR東日本新潟支社HPによると編成は国鉄色キハ58とキハ28の2両ずつの4両と出ています。 ところで新潟支社管内には国鉄色同系は2両しかないと思いますが、 盛岡支社にはキハ58しかないはず。秋田か小牛田の車両を国鉄色に変更するのですか? はたまたJR西日本・金沢支社の2両を借りるのですか?

  • JR東海様はJR東日本みたいに車両を使いまわさない

    JR東海様は 赤字であろう路線にも特急車両も通勤車両も新造車両を入れていますね。 どうでもいい静岡エリアの東海道線と御殿場線にだけちょこっと国鉄型の211系が残っていますが、その他のエリアは全てJR東海になってから新造された車両です。 身延線にしても、飯田線にしても赤字であろう 路線にも通勤車両は313系の転換クロスかクロスシート車両。 特急にもJR東海になって作られた373系車両。 高山本線などでは JR東海になってから新造されたキハ85系もすでに今秋あたりからHC85系におきかえるそうです。 これに大してJR東日本は いまだに東海道線では国鉄型の185系の特急が走っています、それもこの特急車両はJR東海やJR西日本では運賃だけで乗れる新快速運用についていた117系とほぼ同じ形式 違いはデッキがあるかないか トイレの数、ドアの数ぐらいであろうか。 高崎線の特急のあかぎ、スワローあかぎ、草津、羽越線の特急のいなほ、奥羽本線の特急つがるなどは常磐線で20年以上使われてきた651系、653系のリニュアル車、東海道線の踊り子の185系を3月から置き換えがはじまりますが、こちらも中央線、総武線、外房線、内房線などで20年以上使われてきたE257系のリニュアル車ですからね。 なぜJR東海様はこんなにきまえがいいのでしょうか。 飯田線なんて赤字バリバリ路線だと思うのに 313系オール転換クロスシート車両がバンバン走っています。

  • JR久留里線に新型車が入る計画はないのでしょうか

    JR東日本の久留里線ってキハ37、キハ38、キハ30という 旧型車や珍車のオンパレードになっていますが 何故でしょう。不思議に思います。 しかも距離が長いのにロングシート車ばかりです。 他のJR東日本の非電化路線には キハ110系やそれ以降に登場した新型気動車が走ってます。 久留里線にキハ110系やキハE130のような新型車が走るという計画は ないのでしょうか。

  • ワイドビューひだ

    ジェイアール東海の"ワイドビューひだ"に使われている車両の"キハ85系"は製造されてから結構経っていると思うのですが、新造されることはないのでしょうか?あと、高山本線は未だに電化していないですが、電化する予定はないのでしょうか?どなたか教えてください・・・!!

  • 今のうちに撮っておいた方がいい鉄道車両

    最近デジカメを買いまして、 鉄道写真、動画を撮りはじめました。 廃車になる可能性が高いor期間限定で、今のうちに撮っておいた方がいい鉄道車両を教えてください。 JR・私鉄・地下鉄問わず関東・関西圏中心でお願いします。 また、ラッピング、特殊編成、臨時のものもお願いします。 ローカル私鉄はそういうの多いと思いますが、特にあげればなにですか? 当方が今考えているのは、 183系、201系(東)、203系、207系9000番台 115系1600番、401系、419系、165系 485系(ボンネット・パノラマクロ)、583系、201系N30(スカイブルー) クハ103、キハ181 0系新幹線 500系新幹線16両 名鉄パノラマカー 京阪1900系 京急ラッピングカー 小田急5000形・5200形 ※山手線のラッピングカーとかはいいですw

  • 気道車のドアについて

    国鉄型の気道車は柔軟性があり、どの形式とでも連結できると聞きました。そこで、3両(例えば、キハ58、28、40)が連結して運転しているとします。そのうち、キハ40だけドア扱いを行うことは簡単に出来るのでしょうか?