• 締切済み

おまたせ。理由のわからない運転 第3弾

先日、わき道(センターラインなし)から、通り(センターライン有り)へ出る時のことでした。 当然、[止まれ]の標識もありましたので一旦停止しました。 すると、通りを右から走ってきた車にクラクションを鳴らされました。 私の車は完全に止まっていたし、右から車が来ているのも確認してます。 自分は悪い事をしていないのに、クラクションを鳴らされると腹も立ちます。 私の顔が右を向いてるのが解らなかったのでしょうか? 先日と最初に書きましたが、実はよくあります。 他にも、道路わきを歩いているだけ、車道の左端を自転車で走ってる(道交法では自転車は車道を走行)だけで、クラクションを鳴らす人をよくみかけます。 クラクションを鳴らされた相手の気持ちを考えないドライバーが多すぎます。 そういう人間は、クラクションの音にびっくりして転倒しても知らん顔して走り去るんでしょうね。 指定された場所以外でクラクションを鳴らすのは道交法違反というのを知ってるのか、知らないのか知らないが、運転下手のバカに見えます。 クラクションをよく鳴らす人ってどんな人なんでしょう?

noname#205001
noname#205001

みんなの回答

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.9

>指定された場所以外でクラクションを鳴らすのは道交法違反というのを知ってるのか、 知らないのか知らないが、運転下手のバカに見えます。 残念ながら道交法を知らないのは質問者さん。 原則は質問者さんの言うように標識のある場所ですが 第54条第二項の2但し書きで危険防止のためやむを得ない時はこの限りでない。 とありますので運転者が危険防止のためといえば許される行為です。 (警音器の使用等) 第五十四条  車両等(自転車以外の軽車両を除く。以下この条において同じ。)の運転者は、次の各号に掲げる場合においては、警音器を鳴らさなければならない。 一  左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上で道路標識等により指定された場所を通行しようとするとき。 二  山地部の道路その他曲折が多い道路について道路標識等により指定された区間における左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上を通行しようとするとき。 2  車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.8

似たような状況で警笛を鳴らす場合ですが・・・ タイヤが回りはじめる、完全に止っていなければ警笛を鳴らします。これは、運転者は止まっているつもり、あるいは止めるつもりかもしれないけどブレーキが緩い、あるいはタイミングが遅い、または止める意思がない、と考えます。危険な状態ですから、事故防止のために警笛を鳴らします。 あと、直接危険のない車に対して鳴らしたこともありますね。 比較的細い道で、更に細い道から出てくる車がいました。脇道からは一方に対してしか見通しが効かず、私の車からは動きが非常によく見えます。それもあってか、脇道から出る車、こちらに注意が寄っているように思えました。実はこのとき、反対側から車が来ていてその2台同士全く気がついていないようだったので私が警笛を鳴らしました。脇道からの車、”なんで鳴らすの?” という顔をしていましたが止り、その直後に(私から見て)対向車が走り抜けました。鳴らさなかったら車の先端が少々飛び出し、接触したと思いますよ。 この例は類似でもないと思いますが、実は鳴らされた人が危険を感じていないこともあるかもしれませんね。

  • komasa-lw
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.7

No.3です。 まったくおっしゃるとおりかもしれませんね! わき道から通りへ出ようとしている車はよく見かけますが、クラクションを鳴らされているのはあまり見かけません。 yzfr1000さんは、「じつはよく」 鳴らされてしまうんでしょ? 推して知るべしですね。 「ある事実を根拠にして考えれば簡単にわかる。自明のことである」という意味です。 さらに、 yzfr1000さんの顔が右を向いているのが 周囲の交通に注意を払っているつもりであっても、ボケーっとよそ見をしているのと勘違いされてしまったのかもしれません。 回答という体裁をなさない文章ですが、大意は御理解頂けると確信しております。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.6

>運転下手のバカに見えます 甘いですね、下手のバカに見えます、では無くその通りなんですよ。 下手のバカな自分だったら、クラクション鳴らされないと気が付かないから、相手も自分と同じと思っているだけです、世のなかでは良くあることです。

noname#205001
質問者

お礼

するどい。 まさにその通りですね。 ベストアンサー候補です。

noname#142255
noname#142255
回答No.5

少しの事で鳴らす人が居ますな 他の者を信じられない用心深い人でしょう 青になり 途端に前の車に 向って 早く動けと鳴らす 馬鹿より 善良な人間です

noname#205001
質問者

お礼

確かに。 車に乗っている限り他人を信じちゃいけないですよね。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.4

>指定された場所以外でクラクションを鳴らすのは道交法違反というのを知ってるのか それは違います。 危険回避や警告の為に使用する事を許可しています。 しかしこの「危険回避や警告」が、人によって基準が異なり曖昧なのが問題です。 よくクラクションを鳴らす人は、「危険回避や警告」のレベルが低いのでしょうね。

noname#205001
質問者

お礼

>危険回避や警告の為に使用する事を許可しています。 それは違うと思います。 自分が教習所で習ったのは、警笛鳴らせの標識がある以外の場所で鳴らすのは違反と聞きました。 道交法のことはさておき「危険回避や警告」のレベルが低いというのは納得です。

  • komasa-lw
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.3

鳴らし方が悪いのか、受け取り方が悪いのか。。 私はとてもよくクラクションを使います。 コミニュケーションツールですから。 そこまで行って窓を開けて「先に横切るから出てこないでね」とか「横を通過しますよ」とか言っても間に合わないし。 「お先に」とか「ごめんね」とか「邪魔だよ」とか、そこに到達する前にこちらの意思を伝えるコミニュケーションツールだと考えています。 ただ、鳴らし方には気を遣っているつもりです。 歩行者や自転車には決して「邪魔」とは言いません。こちらは居心地の良い車の中に座っているのですから。 「出てこないでね」とか「よけてくれてありがと」の「プッ」の手前の「フッ」くらいに聞こえるように合図しています。通過する時に手も上げます。 御質問のようなケースでは、出てきそうな車とアイコンタクトが取れない時に「こっち見て」という意味で「プップッ」ですかね。 無理な割り込みや、狭い車線でいきなりコンビにの前に停車されるような場合は遺憾の意を込めて思いっきり鳴らします。 悪い事をしていないのにクラクションを鳴らされた、と考えるのはいかがかと思います。 予防的な善意だったんじゃないですか? 道交法だけ守っていても安全は確保されませんし。 よく鳴らす私にとってクラクションはコミニュケーションツールです。

noname#205001
質問者

お礼

相手はそう思ってないかもよ。 自分は善意のつもりでも、相手には不快に感じる事もあります。

  • MIHO0821
  • ベストアンサー率34% (70/203)
回答No.2

1.クラクションを自分の運転にとって邪魔なものに対して   「どけ、どけ」という言葉のように使うものだと信じているひと。   人間性としては、いわゆる自己中心的な考え方をするひとですね。   ま、えてして、こういう輩は、自分がクラクションを鳴らされると   異様に腹を立てるタイプが多いです。   むやみにクラクションを鳴らすことを何とも思っていないひとです。 2.下手な運転をするひとにありがちですが、   「私の車が通りますよ。わかってますか?」的なことを   他人に知らしめるために鳴らすひと。   わかってるっつうの!   自分が運転が下手で、他者(他車)に気づかないことが多いので、   他者も気づかないだろうと思って、神経質に鳴らすひと。 ま、どっちもバカですよね。 ただ、人間社会は、いろんなヤツがいます。 すごく常識的な人や、キレると平気で人を殺す人、 残念なことに人の心の中は理解できません。 私たちは、そんなヤツらと隣りあわせで生きざるを得ないのです。 自動車の運転に限ってもそうですね。 キ○ガイが運転しているかもしれない、と思って、 こちらからつっかかるような行為だけはしないように していかなければいけませんね。 

noname#205001
質問者

お礼

たしかに、その通りですね。 回答1と2では、1の自己中なのが8~9割を占めますね。

noname#142573
noname#142573
回答No.1

「おまたせ」…、 って意味は??? (・◇・)? (・_・)..?

noname#205001
質問者

お礼

すいません。 6月29日で第1弾(赤信号で加速するバカ) 6月30日で第2弾(バイクを無理やり抜くバカ) を投稿した者です。 回答者から第3弾を期待されてたものですから・・・

関連するQ&A

  • 自転車が車道を走ることについて

    自転車が車道を走ることについて 自転車は、法律で、許可の標識がない限り歩道ではなく車道の左端を走行しなければならないとなっているはずなのですが、先日、自転車で車道のすみを走っていると、通り過ぎる車にクラクションをならされたり、交通ルールには詳しいはずの公共交通機関のバスにもクラクションをならされたりして、非常に怖かったです。もちろん歩道を自転車が走っていいとの標識はありません。私自身、段差の多い歩道は避けたいのですが、どうすればいいでしょうか? また、私の走っていたその道をロードバイクの人も通っているのですが、なぜかとても安心して走っているように見えます。やはり慣れなのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • 車道のまん中を走る自転車は道交法的にOKなのですか?

    道交法では、自転車は車道の左端を走るのが基本だと聞いておりますが、 東京都心を車で走っていると、車道の真ん中を走り、車間をバイクの ようにすり抜けて行く、スポーツタイプの自転車をよく見かけます。 あれは道交法上、問題はないのでしょうか? また、一部ですが、非常にマナーの悪い方がいます。 先日、かなり危険な運転の方がいたのでとっさにクラクションを鳴らしたところ、 こちらを睨みつつ中指を立てて(FUCKサインですね)去っていきました。 私は怒りというよりも、あまりの身勝手さに呆然としてしまいました・・・。 彼らは「アンチ自動車・自転車優位主義」みたいな思想を持ったグループ (例えは悪いですがヘルズ・エンジェルスや暴走族のような)なのでしょうか? それとも単にその人のマナーが悪いだけですか? (勿論、自動車の中にもマナーの悪いのは腐るほどいますが)

  • 二重追い越し

    私は通勤に原付(50cc)を使ってます。 通勤途中に自転車が車道を走っているのをたまに見かけます。道交法では自転車は車道を走るようになってますから、それは、それでかまわないのですが、スピードが違うため自転車を追い越すんですが、その時、車も右車線に出てまで自分の原付を抜いて行きます。 片側1車線の黄色のセンターラインだから、当然、車は違反なんですが、仮に、追い越し可能の道路だった場合、自転車と原付の二重追い越し違反になるんでしょうか?

  • 自転車専用レーンで、自動車の停車

    車道左端に設置された 自転車専用レーン に 人の乗降のため、自動車を 車道左端にある 自転車専用レーンの部分に停めて良いのか? 駐停車の方法は道交法で 車道の左端となってます。 細かく言えば路側帯により違いはありますが。 今回の質問は 車道の左端に停車する場合 自転車専用にあたる部分に入り車道左端部分に停めるのが正しいのですか?

  • 自転車は車道を走れって言うけど?

    車に接触しそうで怖い。 路側帯の白線のすぐ右の車道左端に寄って走っていると、 車に手が届きそうな距離で追い抜かれる。 ドライバーに睨まれたこともある。 トラックの風圧でフラフラしたこともある。 正直、 現実問題、 自転車の車道走行、 ぶっちゃけどう思いますか? 自転車はどこをどう走れば安全ですか?

  • 自転車は車道の真ん中を走るべきなの?

    先日TBSの「ひるおび」で、自転車のルールについて特集していました。 その中で、自転車は車道を走るべきと言っていて、パネルを使って説明していました。 その時、司会の人が、車道の左端に自転車のマークを貼ろうとしたところ、自転車のルールに詳しい人が「本当は、真ん中が一番いいんですけどね。」というようなことを言っていて、司会の人が「ここですか?」と確認し、車道の真ん中に自転車のマークを貼ったところ、「そうです」と言っていました。 集中してテレビを見ていたわけではないので、言い方は違うかもしれませんが、確か車道の真ん中を自転車は走るのが一番いいと言っていたような気がします。 この時のパネルの道路が2車線だったか、1車線だったかは覚えていないのですが、少し調べたところ、2車線の場合は左側の道路の真ん中を自転車が走るのはルール上構わないようですが、自転車が道路の真ん中を走ったら危なくないですか? しかも、やむを得ず真ん中を走るならともかく、左端を走るより道路の真ん中を走る方がいいなんて、おかしいと思うのですが、本当にルール上はそうなのでしょうか? ロードバイクのような速い自転車ならともかく、ランニング程度の時速しか出さない私のような自転車も道路の真ん中を走った方がいいんですか? 絶対に危ないし、そんなことしたら車は渋滞して迷惑ですよね?絶対に車にクラクションを鳴らされると思うのですが…。 自転車ルールに詳しい方、ぜひ教えて下さい。 また、「ひるおび」をご覧になっていた方、間違っている所がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 自転車の傘さし運転に関して

    一通り法律は読みました。 その上で・・・ 去年から禁止になっていますが、春の交通安全で立ってる婦人警官には「危ないんで、かっぱなど着てください」みたいなことを言われましたが。 交番の前に立ってる警察官の前を何度通っても誰にも何も言われず通っていく人ばかりなので、法律できまっても社会的に「自転車と傘」っていうのが一つの習慣として定着してしまっているから警察も片っ端から声をかけて罰金5万!とか、お説教!みたいなことにはならないのですか? 突然の雨の場合に傘は持っている…って場合は濡れながらでも傘はさすなってことになりますよね。 私は今は傘派なのですが、5万円だとか誰かと接触した際などに「傘さしてただろ!」ってことで犯罪事項が重たくなるのはいやだなぁって思っているのですが…若者にカッパを着ろ!!というのは、かなり抵抗があるものです。 顔は濡れて寒いし、雨が目に入らないよう目を細めていなきゃって場合もあります。 女子の場合はお化粧が…って人もいるでしょうし。 今のオシャレ長靴のように、オシャレなイメージでかっぱが定着すればいいって本当にいいのに。 あとですね。 自転車は基本(自転車も可の標識以外)車道を走らないといけないってありますが。 車道を走っていると車のドライバーにいやがられませんか? 家族のものと車に乗っていると、自転車の運転があぶないから引きそうで怖いと言っています。 車と自転車では、どんなに自転車が危ない運転であってもデカイ物のほうに責任が出てきてしまうじゃないですか。 勝手に転ばれて、引いてしまったら車の責任だし。 なので、私も自転車に乗る場合は危ないので歩道を走っていて、同じように沢山の自転車とすれ違います。 でも、それは法律では禁止になっていて5万以下の罰金対象にもなっていて、うーむ・・・これまた、警察の前を歩道で走っても注意されたことはありませんが、そうなると法律の拘束力って何?ってなるんです。 基本はそう、でも取り締まらないっていうのであれば私は歩道を走っていたいし(車が怖いので)、すごい大きな何車線もあるような通りでは、それこそ恐怖です、車道を自転車で走るのは。 でも、だめと法律で書いてあるなら守らなきゃならない。 私としては、どうしたらいいものなのかって思ってしまいます。 近くの交番で聞こうかなとも考えています。 できるだけ、優しそうな若い人に。。。 警察の対応について。とくに歩道と車道については。 自転車ユーザーの方は傘差し運転どう対処していますか? かっぱですか? 若い方も、とくに格好に敏感なお年頃の高校生の人たちもかっぱなんですかね・・・・? 顔濡れ対策も伺いたいです。 歩道を自転車で走る際も皆さんはだめだとわかっていても走っていますか? どうしたらいいと思いますか?

  • 邪魔ですか?

    通勤で自転車を使ってます。 ロードバイクなので車道オンリーなのですが、車道を走る自転車ってそんなに邪魔ですか? 一人なので、横に広がって走ったりはしません。 道が悪いので多少フラフラしますが、ギリギリまで左に寄って走ってます。 それでも、抜けないからってやたら煽ったりクラクション鳴らしてきたり、 ほとんど間隔をあけずに無理やり猛スピードで抜いていく奴もいます。 後ろから迫ってくる車から見れば余裕で抜ける間隔なんでしょうけど、 後ろからギリギリで抜かれた時の恐怖感なんてわからないんでしょうね… ただでさえ道の悪い路肩をギリギリまで左端によって走ってるんですが、 それでも車のドライバーから見れば自転車ってそんなに邪魔なんですか? 邪魔だ、車道なんて走るな。と言う意見が大勢を占めれば、走り方を変えないといけないので。 よろしくお願いします。

  • 自転車の通行

    自転車は歩道を走ってよいのですか。通行可の標識がなければ走れないと思うのですが。私は車道を走らなくてはいけないと思っていますが、法的にはどうなんでしょうか。歩行者をベルでどかしながら、また歩行者に危険を与えながら走っていくのは、道交法から見てもおかしいのではないかと思います。わかる方、回答お願いします。

  • 脇道から飛び出してきた事故の過失割合について

    細い道を車で走行中に、さらに細い脇道から子供が飛び出してくることってありますよね? 子供だけではなく自転車、バイクや車なども飛び出してきます。 標識には時速30Kmと表示されているとします。 標識通り時速30kmで車を走行中に脇道から飛び出してきて事故を起こした場合、過失割合は何対何にないますか? (車の運転手は余所見せずに飛び出してきた瞬間にブレーキを踏んだが間に合わなかった場合) また、飛び出す対象が 1.人 2.自転車 3.バイク 4.車 の場合によって過失割合は変わってきますか? 変わる場合は何対何になりますか? 夏休みで子供が多いせいか車を運転中にヒヤリとすることも多く、質問しました。