• ベストアンサー

どこに相談すればいい?妻を救ってください。

妻は乳がんから、肺、リンパ、脳へ転移して 大変辛い状況です。 自宅で療養しているのですが、とにかく痰がでて それが口から出ないでつまるようで、息があまりできず 苦しんでおります。 市販の除痰剤を飲めば少しは収まりますが、 効かないときもあります。 どうしたらスムーズに痰が出せるのか また、病院へ入院する場合でも 癌に対する治療や辛い検査をするのではなく、 痰を取ったり、痛みを除いたり、栄養をつけたり してくれる病院をご存知の方おられませんか? 東京都江東区在住です。 非常に焦っています。ご指導よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suirei63
  • ベストアンサー率36% (76/208)
回答No.2

東京都江東区医師会のページがありました。 先ずは電話相談をしてみると言うのもいかがでしょうか?

参考URL:
http://koto.med.gr.jp/05)nursing/
arigato-arigato
質問者

お礼

こんな機関があったんですね。 連絡をとってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • dorahaha
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.8

福岡県にあるクリニック細井皮膚科にご相談されてはいかがでしょうか。TEL092-632-2754 FAX092-632-2757 お名前、ご住所、年齢、電話番号・FAX番号、病名・症状、何を希望されているのか 各項目を明記の上、FAXで受け付けてくれます。 一日も早いご回復をお祈りしております。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211914
noname#211914
回答No.7

ご家族の心中お察しします。 以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「医療情報サービスセンター」 このページの左端で47で紹介されている施設も参考にしてください。 hana-hana3さん紹介のサイトにありますが、良くTV等で話題になっているのは「諏訪中央病院」の鎌田先生です(都内ではありませんが)。本もいくつか出筆されてます。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.iryo-joho.com/hospital.html
arigato-arigato
質問者

お礼

47のHPは開かなかったのですが 貴重な情報ありがとうございました。 いろんな専門の病院があるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16215
noname#16215
回答No.6

No.5に書いた者です。 NHKの朝に月から金までしている「生活ほっとモーニング」という番組があります。 それで何度かガンがテーマに上げられてました。 参考迄に。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16215
noname#16215
回答No.5

>また、病院へ入院する場合でも 癌に対する治療や辛い検査をするのではなく、 痰を取ったり、痛みを除いたり、栄養をつけたり してくれる病院をご存知の方おられませんか? 覚悟をしておいでであえて過酷な治療を望まれないのであればホスピスも選択肢の1つだと思います。私の親戚が行きました。ご主人が入られたのですが、自宅からは車で2、3時間かかるところなので奥さんは泊まり込んでいたようです。 病院を探される場合、「痰を取ったり、痛みを除いたり、栄養をつける」に重点をおきたいという事をはっきり伝える方がよいと思います。やはり治療をすべきという医者もいますし、そういう医者の所へは行かなければいいのだと思います。自宅を開けづらいでしょうけど、御自身が1人で行っても話をするのも出来るはずです。 痰の吸引について。 奥様がどれ位動けるかがわかりませんが、腕がそれなりに自由に動くなら、やり方がわかり慣れれば自分で吸引出来ます。私がしていた事があります。 その際は、他の方も言われているようにきちんと指導を受けて下さい。 具体的な病院名は知らないのですが、他の方が回答されてるような専門機関、分野へ電話なりメールなりで調べると色々な情報が入ります。安心出来る場所が見つかるようお祈りしています。

arigato-arigato
質問者

お礼

自分で吸引できれば楽でしょうね。 一度調べて相談してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.4

看病されていてもお辛い事と思います。 在宅で出来るのは、痰吸引程度でしょうか。 病院などで痰吸引装置のレンタルをしているところもありますし、ネットで調べると数万円程度からあるようです。 行うなら、しっかりと指導を受けてからにしてくださいね。 病院は、下記にいくつかリストがあります。 http://www.st.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~1997st/Group/presentation2/list.htm#tokyo

参考URL:
http://www.hss.shizuoka.ac.jp/shakai/ningen/hamauzu/cancerhospice09.htm
arigato-arigato
質問者

お礼

病院にも緩和ケアを専門にやってくれる 施設を持つところもあるんですね。 初めて知りました。 一度調べてみます。 助かりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.3

奥様も、そして看護する旦那様も大変ですね m(_ _)m 奥様の状態によってだとは思いますが、市販のネブライザー(吸入器)などで少しは痰が出やすくなったりするようです。 (ネブライザー=水または薬剤の入った水の霧を吸うもの) 「市販されている吸入器」 http://www.kodomo.co.jp/asthma/neblizer/model/index.htm あるいは、痰そのものを吸引する吸引器 (一例として) 「吸引器 ・ 内視鏡用吸引器 」 http://www.bluecross-e.co.jp/html_jp/kyuinki.html 使用を検討される場合はお医者さんとご相談のうえでお願いしますm(_ _)m。

arigato-arigato
質問者

お礼

吸入器によって痰が出やすくなるんですね。 是非やらせてみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matya7
  • ベストアンサー率33% (22/65)
回答No.1

息が苦しいというのは、とても辛いと思います。 ホスピスという内容で検索してみると、たくさん出てきます。 NPOがやっている在宅の相談窓口がありました。 いのちというところです。 他にもありましたので、検索してみて下さい。 ダイレクトな回答が出来なくて申し訳ありません。 1日でも早く動いてくれるところが見つかると良いのですが・・・。どうぞ、お大事になさって下さい。

arigato-arigato
質問者

お礼

やはりホスピスになるんですね。 在宅の窓口調べてみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 癌の進行について

    身内が癌を発症しており、闘病生活も約5年となりました。最初は乳ガンが発症し、リンパ腺に転移、その後肺に転移。昨年は脳に転移。そして今は、肺に再転移しました。最近、風邪を引いて血の気のない顔になり、身体も痩せてしまいました。ドクターに任せていますが…若さもあり進行が早いように感じます。 癌について勉強してきましたが、今後どうなるか心配です。乳ガン経験者の方や癌の経験者の方、もしくはドクターの方少しでもアドバイス頂けたらと思います。

  • 彼のお母さんが乳がんになって手術しました。リンパへの転移はなかったのですが、肺に初期の癌(5ミリ程度)が見つかったそうです。完治するでしょうか?

  • 乳ガンについて

    乳ガンの初期でリンパへの転移はみられないと診断されたのですが、それでも骨や肺に転移することもありえるんでしょうか?

  • 抗ガン剤

    私の叔母 年齢60代 乳がんから卵巣がんへの転移 リンパ腺への転移もあり、抗がん剤治療をしています。 抗がん剤治療で必ず癌は消えるものなのでしょうか? リンパ腺に転移と言うことは、他の臓器にも転移する可能性はあるのでしょうか? 乳がんの時にもリンパ腺の切除もしましたが、四年後に卵巣がんになりました。 今回もリンパ腺の切除しました。 可能性の話で良いので、宜しくお願いします。 この先のことが心配です。

  • 炎症性乳ガンでも助かりますか?

    姉が突然炎症性乳ガンになってしまいました。病院に行った時はすでに、肺や肝臓、肋骨、脳に転移してしまっていて、手術も出来ない状態でした。治療は抗ガン剤投与だけです。あまりにも突然で現実を受け入れることができません。でも何かしないと、このまま終わらせたくはありません。でも何をしたらよいのかも分からず、進行癌でも効くものとか進行が遅れるものとか、ガン細胞をやっつける物とか、何かありますか?参考になる物でもいいです。教えて下さい。助けて下さい。お願い致します。

  • 癌と目の充血の関係性

    母64歳、肺小細胞癌(IIB)と診断されました。リンパ節転移はあるものの、脳以外の検査で転移はない。 質問 (1)脳への転移を調べる検査はあるのでしょうか?どんな検査でしょうか? (2)目の充血が酷いのですが、脳への転移と関係はあるのでしょうか?両目とも真っ赤です。ネットで色々調べても見つかりません。本日、受診をしたのですが、先生に聞きそびれ、次回受診まで待つのが恐いです。

  • 身内で脳腫瘍が見つかりましたが、がんセンターで聞いたところ『腫瘍の数が

    身内で脳腫瘍が見つかりましたが、がんセンターで聞いたところ『腫瘍の数が多く治療できない(進行を遅らせる事しかできない)』と言われました。また、脳腫瘍は転移によって起こるので転移元も探す必要があるとのことでした。 最初にかかった病院とがんセンターでは治療する気がないらしく、現在転院先を探しています。転移元は今入院している病院で探している最中ですが、現在肺に腫瘍が見つかっています。他にも見つかるかもしれません。このような場合どのような病院を探せばいいのでしょうか?がんセンターではできないと言われましたが、何か手の打ちようがあるならば是非やってみたいのですが。埼玉在住です。探す方法、または具体的に病院名等ご存知でしたら是非教えて下さい。

  • 1、ガンについてですが、50代で乳がんで乳房を摘出して、治りその後、7

    1、ガンについてですが、50代で乳がんで乳房を摘出して、治りその後、70代で胃がんが発生した場合、50代のときのガンが、胃に転移していたということですか?関係ないですか? 2、よく転移するとか聞くのが、転移の仕方にもいろいろあるのですか?転移された箇所によってすぐに治療しないといけないとか、小さいガンは転移してても、検査でわからず、長年たってから、大きくなって治療しないといけないとかあるのですか? 何かの疾患の病気の後に、血液を通して肺とか脳に転移(飛び火)するのは早くすぐに治療しないといけないと聞いたことあります。この検査で転移してないとわかれば、ほかの箇所にもガンは転移されなかったということですか?

  • 再発乳癌に奥の手を授けてください。

    私の母親も乳癌肺転移です。 肺転移が発覚して今年の4月で1年になります。 もともと2000年の5月に乳癌であることが分かり、最初II-b期、5年生存率当時85%でしたが、2005年に再発、首のリンパ節に3cmぐらいの大きさの転移がみつかりました。 当初CMFが効果あり、ガンは縮小したようですが、薬効耐性により抗癌剤を1年ぐらいをめどに代えていました。そのうちに肺に星屑のように転移し、おそらく余命1年ほどの状態になりました。それが去年の5月のことです。 とりあえず、免疫療法で肺に溜まった胸水はなくなったようですが、もはやガンに抵抗する術がほぼ残されておらず、ホスピスに行くかの選択が迫っているように思います。 なんとか、他に方法があればと思いますが、何か知っておられればアドバイスお願いします。 昨年11月から新に乳癌にも適用になった腫瘍マーカーで初めて陽性反応がでまして、いままで他の腫瘍マーカーでは陰性でしたので何か新たな展開があるのかと期待してます。

  • 2ヶ月前に、父が喉頭癌の手術しました。

    2ヶ月前に、父が喉頭癌の手術しました。 声帯を取り、一部リンパ節も切除しました。 術後の結果、病巣は全て取り除かれ、病理検査?の結局リンパ節転移はありませんでしたが、 今回の父の病気で色々自分なりに喉頭癌がどのような病気なのかネットで調べたところ、 肺や脳にも転移するとありました。 手術後、咳もしますし、今日は背中が痛いと言ってました。 本人に聞いてもいつからどんなふうに痛いか言いませんが(もともと家族に何も言わない父です)、 家族は心配です。 最悪、肺に転移してる可能性などあるのでしょうか? 詳しい方がおりましたら、お教え願います。

専門家に質問してみよう