• ベストアンサー

竿に付いた鱗

昨日、磯釣りに行って来ました。 この時期は、餌取りのサバやアジやタカベが沢山釣れます。 昨日も20~25cmのサバが沢山釣れました。 (ちなみに釣果は木っ端グレ多数と25cmぐらい1匹・イスズミ44cmでした) どうしてもサバやアジを触ると小さな鱗が沢山付きます 今日、道具を洗って竿も綺麗にしましたが、 竿に付いた鱗を落とすのに、かなりの時間を費やしました。 そこで質問ですが、 竿に付いた鱗をさっと落とす方法と鱗が付かないようにする方法を教えてください。 普段はボナンザを塗っています。

  • 釣り
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

磯のグレ釣りを長くやっていますが、私も#2さんのワニグリップを使用しています。 以前までは腰のハンドタオルで掴んでいましたが、アジですと2,3匹掴んだだけで ぬめりでタオルはぬるぬる状態になって、それ以後投入の度に手を拭くにも非常に困ります。 それからはアジが釣れだしたら別の要らないタオルを一度濡らして絞ったものを バッカンのそばに置いておいて、それで掴んでいましたが一度濡らしておくとぬめりも 若干付きにくくなるので、数年これでやっていましたが風で飛ぶことがしばしばなんですよね。 そこで昨年からアジングのTVでワニグリップを知り、それ以来エサトリにアジが釣れそうな 地磯周りに渡礁の時は、釣り出す前にグリップをバッカンの端に挟んでおくようにしています。 鯖などは腰のタオルで掴むと高速バイブで血がウェアに飛び散ったりしますから ワニグリップは非常に重宝していますよ。 磯の場合はどうかすると落とす可能性も高いので第一精工のものでなく、安いTAKAの グリップのLサイズを使用していますが、30cm近いアジでも確実に掴め汚れは全くなくなりました。 http://www.takasangyo.co.jp/product/convenient_goods/T-105.html

fjdksla
質問者

お礼

やはり同じ様に苦労している方が沢山いるんですね。 >グリップをバッカンの端に挟んでおくようにしています バッカンなら足元にあるので便利かも・・・です。 TAKAの商品は値段的にも安そうですし・・・・ 明日、釣具屋サンへ行く予定ですので、探してみます。 ちなみに・・・ 私は、「せっかくだから・・・」と言っておかず用に持ち帰りますが、 釣友は足で踏んで、針を外し、海に返しています。 多分その魚は、他の魚の糧となるのでしょう。

その他の回答 (2)

回答No.2

魚を直接手で触ってますか? 第一精工のワニグリップで魚を掴んでフォーセップで針を外してはさみで締めてバケツへ・・・の流れでアジングやってますが鱗が着くことはほとんどありません。 ぬめりがある魚でも比較的簡単に掴めます。素手よりも手返しは良いと思います。 手もほとんど臭くならないのでオススメです。

fjdksla
質問者

お礼

以前、ハサミの様な魚挟みを腰に付けた人を見ました。 便利かも知れませんが、 ちょっとスマートではないですよね・・・・・ やはり磯釣り師には腰タオルかな・・・って感じです。 まー、年に1~2度のことなんで・・・・・ でも今度釣具屋で見かけたらバッカンに忍ばせようかな?

回答No.1

諸事情の関係で、メンテが翌日以降になることもありますので 鱗や付着した撒き餌、海水などは 納竿の際に予め拭き取るようにしています。 また、竿に付着して乾燥した汚れは 微温湯に1~2時間浸して置けば簡単に洗い落とせます。 ボナンザは、あまり効果が無いように感じますが・・・・。 .

fjdksla
質問者

お礼

渡船を使っていますので、 時間いっぱいまで竿を出しています。 また渡船屋のおやじが早めに来るんです。 ですので、船が見えてから片付けをしますので、 タオルで簡単に拭くぐらいしか出来ません。 >微温湯に1~2時間・・・ やはり時間がかかりますね。 こんなにサバを釣る事もあまり無いので あきらめて時間をかけるしか無いようですね!

関連するQ&A

  • サナカのウロコをなんとかしたいのですが

    本日、釣り行きし、7~8cm級のジュウゴロウ・イワシ(カタクチイワシにそっくりですが、ウロコが固いイワシ)の大群に出会い、竿よりタモですくいました。釣果約2,500匹でした。このイワシは、ウロコをとり、塩水に10分漬けてからそのまままるごと半日、天日干しすると、かき揚げとか素揚げでとてもおいしくいただます。 それで、このウロコを取るには手間が大変で気が遠くなります。いままでは、このサイトで教えていただいて、ペットボトルのフタでウロコを取る方法を重宝してますが、今回は量が多くて大変です。ぜいたくな悩みですが、次の(1)又は(2)についてお分かりの方がいらしたらご教示をお願いします。 (1)ウロコが処理又は料理しているうちに自然と取れるとか(2)ウロコのついたまま普通に食べられる料理方法、というような妙案はないもでしょうか?

  • 磯で鯛ラバ釣りが可能でしょうか

    佐世保の九十九島で磯釣りをしていますが、エサ取りが多くて嫌になります・・・ 最近は釣果が上がりません。 ここでお聞きします。 磯で鯛ラバ釣りが可能でしょうか? タナは6メートルのところです。

  • 釣り 竿 迷ってます。

    釣り歴は、長いのですが、中級に入る!?かなって感じです。 堤防、地磯でのチヌ釣りがメインですが、グレ釣りも始めたいと思っています。 ただ、サビキ釣り、カゴ釣りなど、いろいろいたします。 そうすると万能竿になるのかと。 今は、ダイワのグレ竿4号530mをメインに使っていますが、チヌにはちょっと不向きみたいで。 コストパフォーマンス、耐久性が優先高です。 予算は、15000円前後がベスト。 個人的には、鱗海 というブランドにはひかれてますが、ちょっと高いなぁと。 このあたりでだとどれがいいですか? ちなみにチヌ竿でグレは、取り込みは、難しいですか?(初心者です。) ダイワ(Daiwa) 波濤磯 1号-53 http://takamiya.jp/html/item/004/082/item465102.html シマノ(SHIMANO) アドバンス 磯 1.5号530 http://takamiya.jp/html/item/005/016/item527791.html シマノ(SHIMANO) 鱗海 AX(りんかい AX) 1号-530 http://takamiya.jp/html/item/004/008/item391978.html ダイワ(Daiwa) 飛竜 1.5号-53 http://takamiya.jp/html/item/005/115/item626861.html

  • 竿や釣り座よる違いはどの程度ありますか?

    初心者で、海釣り施設でサビキ釣りをやっています。 サビキ釣りのサイトを見ていると、竿は何号で何メートルがよいとか良く書かれていますが、私が使用しているのは、竿も仕掛けも全部セットになった安いやつです。でも海釣り公園ではそれなりに釣れています。 (1)もしこれを、それなりにいい道具に変えると、釣果upが期待できるでしょうか? (2)イワシ,アジ等の回遊魚ねらいですので、岸壁よりも海上の桟橋の方が回遊してるだろうと考えているのですが、これは合っていますでしょうか? (3)その海上桟橋にも橋脚の近くと、まったく何も無い地帯がありますが、この違いはありますでしょうか? (4)もし海釣り施設の岸壁でやるくらいなら、無料で出来る漁港とかの岸壁でと考えてしまいますが、どうでしょうか? バカな質問かと思われるかもしれませんが、当方にとっては至って真面目に考えております。どうぞよろしくお願いします。

  • 船竿 TRITON SP SIZ-T について

    シマノの船竿 TRITON SP SIZ-T 80号 を大分の関アジ・関サバ・イサキ釣り用として勧められ、予約しているのですが、この竿が胴調子ということで、上記の釣りに耐えるものかどうか心配しています。このことについてアドバイスをお願いします。 

  • カーボン竿でおススメは

    最近、磯でのチヌ釣りにハマッテいます。 だいたい大きさは20cm弱くらいです。 ここでお聞きします。 安価でコストパフォーマンスの高いカーボン竿でおススメがあればぜひお教え下さいませ。

  • ルアー釣りの竿について

    ルアー釣り初心者です。 20~30cm程度のアジ、セイゴを釣りたいんですが 安価で購入できるサイトがあれば教えてください。 またノンブランドで子供用と思われるアジ釣り用の竿が安値 で釣具屋に売っていましたがそれで十分なのでしょうか? 錘は1~2g程度で糸は0.3号を使用するつもりです。

  • 船用竿について

    おはようございます。 そろそろ船用の竿を買おうと思っているのですが、どちらにしようか迷っているのでアドバイスをお願いします。 シマノ NEW海春 50-240 (錘負荷30-100 対象魚:マダイ、ヒラメ、イサキ、アジ、サバ、イナダ(ハマチ)など      NEW海春 80-240 (錘負荷50-120 対象魚:マダイ、ヒラメ、ワラサ(メジロ)、落し込み、遠征五目など ) 錘負荷と対象魚が違うのですが、私は普段、コマセ五目で水深80Mを錘負荷80~100でタイやアジ・サバ等を釣っていますので50-240で十分だと思っているのですが、年に数回行くワラサを考えると、80-240(対象魚にワラサが入っている)のほうがいいのかと・・・。 ただ、80-240にした場合、対象魚に日頃釣るアジやサバ等が入っていないので、釣りずらいのか?とも考えてしまい、どちらにしようか迷っています。 80-240でアジやサバも釣れるのであれば80-240のほうが竿1本で使い回しができるので、これにしようかと思っているのですが、いかがでしょうか?(メーカーの対象魚は参考という認識でいいのでしょうか・・・?) それか逆に、50-240でも十分ワサラを釣るのに問題ないというのであれば、50-240でもいいかなと思っていますがいかがでしょうか? 何かアドバイスがあれば教えて頂きたいと思います。 ※普段は乗合船でコマセ五目(置き竿)でのんびり釣りを楽しんでいます(^^) よろしくお願いします。

  • ヘチ釣り(竿)について

    いきなりですが、 このヘチ竿について教えてください。 RYOBI EX 煌 ヘチ2.1 です。 僕は、今まで釣りをやっていたのですが、色々なのに手を出してばっかでこれといった釣果がでていません。 そこで、黒鯛に興味があったので、ヘチ釣りを極めて行きたいと思いました。 そこで、まずは道具から・・・ということで釣具屋に行ったのですが、地元の釣具屋では安いのが売っていませんでした。  予算は10000円だったので>< そこで、タックルベリーにも行ってみたところ、予算内ではやはり無く...店員さんに話をしていたら、お店の常連さんが話に入ってきて、常連さんが委託したヘチ竿13000円を4000円で売ってあげると言ってくれました。 なんでも、理由は 若い子がヘチ釣り(新しい釣り)を始めてくれるのがうれしかったから だそうです^^ それで、勢いあまって買いました。 竿は、傷なし、使用1回 でグリップには滑り止めが巻いてあります。 しかし、ヘチ竿は初めてなので、何が良くて何が悪いのかが分かりません。 なので、この竿はいつの物なのか、使用にあたって不備は無いか、実売価格はいくらなのか教えてください。       

  • 買ったばかりの竿の先端が抜けてしまうことが2本続けて起こったのですが。

    いつもお世話になっています。釣り経験、アジのサビキ釣り6度目の者です。実は、買ったばかりの竿の先端のガイドが2本続けて抜けてしまったのです。1本目は、車から竿を降ろし、仕掛けを付けようとして、先端のガイドが3つほど無くなっている事に気づきました。すぐに、釣り場近くの釣具店に持ち込むと、1,000円ほどですぐに修理してくれました。2本目は、昨日、釣りを終えて、竿をしまうときに、先端のガイドが外れ、他のガイドも3個はずれてしまいました。先端のガイドには、カバーをつけて、車で運搬していました。先端は、外れやすいものなのでしょうか。購入した釣具店に連絡すると、無料で修理するとのことでしたが。