• 締切済み

★★★ 基本的質問: 寒冷地盆地で電気を作りたい

 太陽光発電が注目されています。孫正義氏が、日本の田んぼ、休耕田に太陽光パネルを敷き、発電する計画といわれます。ただ、日照が弱いと問題です。 京都の盆地で、田園地帯にいます。 夏は、日照をさえぎるものがなく、太陽光は選択肢ですが、 物理の学生さんや 教職の方々であれば、 この京都の冬の寒さ(地面からしんしんと冷気)、や 吹雪のような風から 何かエネルギーを 得る方法として、どんな手段を選ばれますか。 風力は、土地はありますが、重低音?の被害があると聞きましたので、選択肢から除外します。 エコキュートは、外気に温度差があれば、効率良く、エネルギーを作れるようです。 北海道か東北では、冬の雪を地下に貯蔵して、夏に冷気を放出して、部屋を冷やすそうです。 折角なので、突拍子もない 発案をお願いします。 たとえば、藻で石油がとれるとききました。そういう系統の案でもかまいません。 夏の暑さのエネルギーが利用できるなら、冬の寒さも利用できるだろうとの趣旨です

  • rodste
  • お礼率55% (945/1717)

みんなの回答

noname#148411
noname#148411
回答No.3

>地下には温泉がないことがわかりました どーやって判ったんですか? 日本国内ならどこでも10km掘れば、温泉に当たりますよ。無い、なんて事はありません。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

>折角なので、突拍子もない 発案をお願いします。 と、折角仰っておられますので・・・・  京都市は、条例による建築物の高さ制限が厳しいため、空を見る際に建物が邪魔になる事が少なくなっていると思われます。  そこで、京都の真南の静止衛星軌道上に、宇宙太陽光発電衛星(広大な面積の太陽電池パネル群を持つ発電用衛星)を建設し、マイクロ波送電によって地球に電力を送る際の受電用アンテナを、京都市に建設するというのは如何でしょうか。  尤も、耕作地等の上に建設する事と比べて、市街地に作るメリットはありませんが・・・・ 【参考URL】  宇宙太陽光発電 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB

rodste
質問者

お礼

京都でなくともできる案ですね。

noname#148411
noname#148411
回答No.1

穴掘れば、温泉が出ますから地熱発電ができます、余ったお湯は銭湯やプールで使いましょう

rodste
質問者

お礼

地下には温泉がないことがわかりました

関連するQ&A

  • 発電した電気は蓄えれれない?

    現在夜間においてはおおよそ原発で発電された量で賄われていると聞きました、対して昼は会社や工場が稼働し始めると電力が足りなくなるので水力や火力を使って補っていると聞きました。 そこでお聞きしたいのは夜間に余った電力、あるいは太陽エネルギーを利用して日中、日照時間の多い時期に発電してそれを貯めておいて不足したときに使うなんてことはできないのでしょうか? できないのだからしていないんだと思いますが何故できないのか、日本ではこういった研究開発は行われているのか? ご存知の方おいででしたら宜しくお願いします。

  • 太陽パネルについて

    太陽光発電では最大発電量とか書いているのですがどのくらいの時間、日光の強さなどが必要なのですか? 夏と冬は日照時間も違いますし、快晴のときとくもが少し出ている場合も発電量がことなってくると思いました。 また太陽が出てすぐ発電が開始されるのですか?

  • 太陽パネルについて

    太陽光発電では最大発電量とか書いているのですがどのくらいの時間、日光の強さなどが必要なのですか? 夏と冬は日照時間も違いますし、快晴のときとくもが少し出ている場合も発電量がことなってくると思いました。 また太陽が出てすぐ発電が開始されるのですか?

  • 太陽光発電、太陽光パネルについて

    太陽光発電、太陽光パネルについての質問です。 日照時間によって発電量が決まる太陽光パネルですが、大阪の場合、春(4月)夏(7月)秋(10月)冬(1月)それぞれ一日の間の何時から何時頃に日照があるのでしょうか? 年間日照時間の推移を見ていると多くても7,8時間だったので単に日出、日没の時間では計算できないと思い質問しました。よければどのように導けるのかも教えていただけると助かります。

  • 夏の暑さ冬の寒さについて

    素人の愚にもつかぬ疑問なのですが、夏が暑く冬が寒い原因は一義的には地球の公転軸に対して地軸が傾いているために、季節によって受ける 太陽エネルギーが異なるからという事になりますよね? しかしながら日照量だけで暑さ寒さが決まるわけではなく、直接に言えば文字通り「空気」の「温度」が気温を決めているのではないでしょうか? しかしなぜ太陽が強い季節に限ってそれに追い打ちするように、太平洋の熱い空気が攻めてくるのでしょうかw しかもこの空気は太平洋から来るせいで湿気まで連れてきます。 逆に太陽が弱い冬になると冷たいシベリアの空気がきてさらに寒くするうえに、乾燥もさせてくれます。 夏に北の冷気が来たり冬に南から暖かい空気がきてくれれば中和されて塩梅が良くなると思うのですがw それはもちろん、そうなってるんだから仕方ない、と言われたらそれまでですが太陽の強弱とどっち方面の空気が優勢かという事は相関関係あるのでしょうか? また気温そのものと湿度以外に風の有無も体感温度に大きく影響しますが、これも暑い季節に限って風があまり吹かず、寒いときはビュービュー吹いてくれます。 風の強さも気温と何かリンクしている部分があるのでしょうか?

  • 太陽光発電について

    太陽光発電について これであってますか? 太陽光発電…太陽光エネルギーを直接電気エネルギーに変換する。太陽光が当たると自由電子が移動する特別な物質を利用している。電磁誘導を利用しない。

  • 京都市と奈良市の気温の比較

    京都市と奈良市ですが、奈良市の冬は京都市と同じぐらいでしょうか? やはり暖かいでしょうか? 夏は、盆地のため京都のように暑いのでしょうか?

  • 太陽光発電のパトライト

    近所に休耕地を利用した太陽光発電があるのですが、時々パトライト(緑色)が回ってます。あれは何を意味するものなんでしょうか?

  • 「気温」の利用法

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか? 単純な質問で申しわけありません。 温度というのはエネルギー源ですからこれを家庭単位で 利用できないものでしょうかね。 たとえば 夏の温度を吸収し冬に使う、もしくは冬の冷気を吸収して夏に使う。 このような 夏冬逆転してエアコンデイショニングのできる建築素材 というのはないでしょうか。 うーあついです。 今日も職場ですが今私一人なので エアコンいれません。

  • 太陽光発電の利点欠点について

    先日、太陽光発電の利点欠点について検索しました。Q&Aは凄いレベルでのやり取りを見ていました。 ふと思ったのは、原発問題から今後のエネルギーをどうするか?では無いでしょうか? もっと、すばらしい代替えエネルギーは在ると思います。 昨年、テレビで拝見いたしましたが、藻からエタノールが抽出でき、トラクターが走る映像が出ていましたが、この技術を最大限に生かせば日本の燃料を自給でき、輸出も可能と聞きました。 この話が本当ならば、発電所も自動車もすべて利用可能と考えますが、如何でしょうか? この件に詳しい方御回答を宜しく御願い致します。