• ベストアンサー

酔っ払った挙句、後悔した出来事ってありますか?

matjgjtの回答

  • matjgjt
  • ベストアンサー率13% (7/51)
回答No.2

大晦日に 調子にのって大嫌いな日本酒を飲みました。 飲みすすめていくうちに酔いがまわってきて なんだか美味しく感じてきました。 酔いすぎて味覚もわからなくなってきて隣にいた旦那に暴言をはくように… ガブガブ水のように飲んでしまい 挙げ句の果てに 嘔吐… 20年ぶりくらいに吐きました…

8888sakura
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 雰囲気でお酒の味が変わることもありますからね。 ある意味、トラの犠牲になったのが身内の方でよかったかも……。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 後悔してること

    きれいになりたいと思って、深く考えずによく調べもせずに整形をしてしまいました。 失敗したわけではないけど、元の自分の顔がすごく嫌いだったのに、前の方がいい気がしてきました。将来も不安です。 親からもらった顔なのに申し訳ないです。親にも会いたくなくなりました。 この後悔をずっとひきずって生きていくのがしんどいです。 そのことをずっと考えてたら鬱っぽくなってしまいました。 これで自殺したら、周りの人とかに責任が問われたりしますか? ただ自分が馬鹿なだけなのに、 誤解されて、他の人が、自殺の原因とか聴衆されたりするのでしょうか? 本当に違うのに、もしそうなってしまったら申し訳ないです。 遺書に自分のせいだからわかってくれって書いたらそれは尊重されるのでしょうか。

  • 一生心に残るイヤな出来事があって・・・・

    こんばんわ。 ついさっきなのですが、 もうそれはイヤな出来事がありまして。。。。 知り合いでも何でもない人となのですが、 すれ違いざまに肩がぶつかっただけで呼び止められ、 口論になりました。 たぶん、どちらが悪いということは無いと思います。 ちょっと狭い歩道で、お互いに携帯などをいじってたわけでもなくぶつかったので。 普段、喧嘩なんて絶対しない気の弱い自分にとって 今回の出来事はかなり衝撃的でした。 おとなしいヤツほどキレたら何をするかわからない、 と言われるように、売り言葉に買い言葉。 自分でも信じられないほど、 相手に怒号や怒りを思いっきりぶつけてしまいました。 30分くらいは口論してましたが、 結果的にはあまりの私の剣幕のせいか、 喧嘩を吹っかけてきた相手の方が謝罪して納まったのですが それはそれで心に何か変なわだかまりが残ってしまっています。 当然、すっきりしたわけではありません。 さっさと謝ってしまえば(こちらが悪くなくても)こんな思いをせずに済んだのに ほんとに後悔しています。 いま家に帰ってきましたが、ぜんぜんモヤモヤが消えません。 相手の顔も目に焼きついてしまっています。 心臓の鼓動も早くて気分がとても悪いです。 たぶん今回の出来事は一生心に残り続けるのだな と後悔しています。 出来事を書きましたが、私がほしいのは 「お前最低だな」とか「子供すぎる」とかそういうコメントではありません。 みなさんもこういう出来事があって、心にイヤなものが残ったとき そういう過去に対して、どうやって克服というか・・・ 忘れるようにするというか・・・ 泣きたくなるようなことでも、それを消化して前に進んでいるのか そういうある程度スッキリできる方法がありましたら 是非教えていただこうと思い、投稿しました。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 後悔した出来事は?

    みなさんが、これまでの人生を振り返って、一番先に思い出される後悔した出来事は何ですか。 対人関係、恋愛、受験などカテゴリーはいろいろあると思います。 私の後悔した出来事は大学受験で勉強をおろそかにしたせいで、第一志望校にいけなかったことです。

  • 誤解される言い方をして後悔してしまう

    ※長文になります。 私は友達に自分のことを話しているとき、よく考えて話さないせいか、友達に誤解…というか、その話について間違って認識される、ということがよくあります。 具体的に先日あったことを話します。 私と友達は受験生で大学進学を目指していて、模試の結果が返って来ました。 結果表は見せ合わずにお互いどうだったー?と話をしていた時のことです。ふたつあります。 ・ひとつめ 友達から志望校の判定を聞かれて、第一志望の【一般】はA判定だったのですが、 その模試は「センタープレ入試」というセンター向けの判定がでる模試だったので、 【一般】の判定は言わず、 【センター利用】と【センタープラス】の判定結果はCだったということだけ伝えました。 (私の第一志望は私大で、第一志望の一般とセンター利用とセンタープラスの入試方式を判定として出していました。) それから話の最後にその友達に 「Cだったらまだ可能性あるから一緒に頑張ろ!」と言われ、その時私は、 「(【センター利用】と【センタープラス】は)そうだね、頑張ろ!」といいました。 お別れした後にその時のことをよく考えてみたら、その友達は私の【前期】の判定がCだったと誤解されているのではないか? (前に述べましたように【前期】の判定はAでした。あと基本的に【前期】方式より【センター利用・センタープラス】方式のほうが難易度が高いです。だから余計に…) ・ふたつめ 模試は志望校判定とは別に教科ごとの評価も出ます。 友達が「リスニングは奇跡的にAだったー」と言ったので、 私は「私なんて国語Eだよー(笑)」とノリで言いました。(国語は現代文と古文と漢文の合計で評価されるので、現代文しか使わない私はどうしても評価が悪くなってしまうのです。) そこで友達はええっ!と言いました。 これも後になって気づいたのですが、友達は、私が現代文しか使わないということを知らないので、本当に悪すぎて驚いたのだと思います。 …というふたつのことがありました。 どちらもはっきり伝えなかった自分が悪いのですが、誤解されたままでいるのは、もやもやして嫌だと思い、なんとか今度自然な流れで訂正しよう、ということを色々考えてしまい、 その日勉強しようと思っていたのになかなか集中できず、一時間を無駄に過ごしてしまいました。 また、私の志望大はそこまでレベルが高くありません。なので、友達から見た私の学力は、 低レベル+【一般】判定C+国語E=低すぎ という事になっています。 (友達と私の関係はライバルでもなく仲良しなので、そんな事思っていないかもしれませんが、無意識に心の中ではそのような決めつけをされていると思うと…) また、友達は志望校が私より高いレベルの所を目指しています。だけれど今回の模試は私のほうが友達より良かったと思います。証拠がいくつかあるからです。 ↑口に出しては言いませんが、友達を信じないこんな最低なことを思うのは、私の性格が負けず嫌いだからです。そのような性格のせいもあり、友達の誤解を絶対解きたいのです。 だけど、後日誤解を解くために模試の結果を話しても、友達は今更なんなんだこいつと思われそうで、その事でまた悩んだら勉強に集中できない…、いつまでもくよくよしていて悪循環で悩んでしまいます。 以上の出来事の他にも正確に言わなくて後悔したことが沢山あって、その度に悩んで無駄に時間を浪費してしまいます。 自分でも他人の目気にし過ぎ、くだらないことで根に持ちすぎ、そんなにまでして自分をたたせたいの?とか思うのですが、なかなかスッキリした経験がなくて、またやってしまった…と後悔するばかりです。 お聞きしたいのは以下の3つです。 (1)いつまでも自分のやってしまった失敗や、そこから解決しようと考え込むのをスッパリ断ち切るにはどうすればいいか (2)友達に誤解されてないように話すにはどうすればいいか。よく考えてゆっくり話せば正確に伝わるのか (3)模試の出来事についてなにかアドバイスがあればお願いします。 文章がまとまっていなくてすみません。 ここまで読んでくださりありがとうございます。 回答よろしくお願いします。

  • 復職後の心の状態について

    鬱と診断され4ヶ月会社を休職し、今年の1月から復職したものです。 復職2週後ほどから残業・休日出勤ありの通常勤務に戻りましたが、ここ2ヶ月ほど、仕事が思うようにすすまず、自分の能力を疑い始めました。 仕事が質・量ともできないことを自分は鬱のせいとして甘えてはいないかと自問自答する日々です。 このような体験をなさったかた、どのようにのりこえられましたか?体験談・アドバイス等いただけたらと思います。 鬱の原因は自分ではプライベートでのショックな出来事と職場での配置転換が重なっておこったのかなと自己分析しています。

  • ベルツノの誤飲について

    ベルツノガエルを飼育して半年になります。 ハイドロコーン(粒の大きさは「中」。直径7、8ミリくらいです)を床材にしているのですが、先ほど、水槽の外から観察していると、ガラスに映った私の影を動く餌と勘違いしたらしく、ガラスに飛びかかってきました。その際、床材が飛び散り、ベルツノの口に2、3粒入りました。1、2粒、吐き出されたのですが、完全に1粒だけ、口の奥に転がり込み、しっかりと誤飲してしまうのを見てしまいました。 ベルツノの現在の全長は7センチ程度。 このサイズのベルツノにとって、直径7、8ミリくらいのハイドロコーンは腸閉塞などの原因になり得るでしょうか? 普段は、ピンクマウス(毛なし)を与えています。 今まで、気をつけてピンセットで給餌していただけに、異物誤飲を目の当たりにしてショックを感じています。 もしベルツノに異常が発生するとしたら、何日後くらいからでしょうか?(何日過ぎても元気なら、今回の誤飲はきちんと糞として排泄されたと考えていいのでしょうか?) わかる方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたいです。

  • オイラは躁うつ病ですか?

    あのショックな出来事から1か月経ちました。 今もあのショックな出来事は忘れられません。 今にも発狂しそうで、物を壊したくなります。 うつ状態?の始まりは4年前です。 当時小学生高学年で、教師に陰湿な差別をされました。 毎日が辛く、涙が止まりませんでした。 それで、小学校を卒業する直前にもともと理解者だった人に、裏切られて、悪化しました。 中学生になってもその状態が続き、中2の時に、治りかけましたが、2019年の9月ぐらいからまた、うつ状態?が始まりました。 その後も、クラスの人たちに馴染めずにいて、理解者は皆無でした。 また、2020年3月4日に悲劇が発生しました。それは、SNSで作った仲間から裏切られました。内容としては、仲間にブロックされ、仲間の友人に相談したら、『クソリプを送りつけたのが悪いんだ』と言われ、『クソリプなんて送ってません』と返したら、『いいえ、クソリプだね』と返され、数週間塞ぎ込みました。その後に裏切ったやつに、症状をカミングアウトしたけど無視されました。 そのせいで、以前の無価値感が悪化しました。 なんで相手は人気になり、自分は哀しみのどん底に落ちないといけないのか悩み続けました。 以前処方したクスリ『アリピプラゾール』を飲んでいますが、昔は効いていたけど、今は効き目がありません。 一方、躁状態?は物を壊したくなり、テスト返しで発狂したくなり、暴れたくなり、多弁になり、いろいろあります。多分軽躁?かもしれません。 オイラは心療内科に行った方が良いですか?

  • 鬱病の母親について

    更年期障害性の鬱病だと診断された母なのですがその母が私に「こうなったのは(鬱になったのは)アンタがきっかけ。20年前の出来事のせいで今こんな状態だ」と言われました。 私は15年前に結婚し、月に1度あるかないか程度ですが実家に遊びに行きます。母親の気分が良くなれば。との気持ちで外に連れ出してるのですが・・・。まさかそんな昔のこと言われても・・・と驚くのと同時に「親が子供にそーいうこと言うか?」とショックでもあり・・。 鬱自体は軽いものらしいのですが最近は自己判断で薬を飲んでないようなんです。 そこで質問が2点なんですが  (1) 私の事がきっかけで・・・といわれたことに対して素直に自分の気持ちを母親に言ってしまって     いいものかどうか?(鬱がひどくならないか?)  (2) 薬を勝手にやめてしまってどんどん状況が悪くなるのでは?  * 私が軽々しく「ごめんね」といえば要求がエスカレートしてくると思うので言えませんでした。。     20年前の出来事とは私が不倫していたことがばれてしまったことです。     結婚するまでずっと押さえつけられて育てられた私にはあまり母親とは長時間一緒に居るのは     苦痛でしょうがないのですが・・。    文章ヘタで申し訳ないのですがアドバイスいただけたら嬉しいです。     

  • バイトでの失敗

    最近、人生で初のバイトを始めました。 もう始めてから半月くらい経つのですが、まだ慣れません… わりと人見知りする方なのですが、それを少しでも改善したいと思って接客業を選びました。 だけど最近、人見知りは接客業に向いていないということを痛感しました。 レジをやっていても自信なさそうにやっているせいか、ついにこの前お客さんに怒られてしまいました。 レジをやってる最中に「もういいから他の奴呼んでこい」とまで言われてしまいました。 私の接客が悪かったのは認めますが、それでも一生懸命やっていたつもりだったのですごくショックでした。 やはり、向いてないと思ったのならやめてしまった方がいいんでしょうか? この出来事ばかり引きずってしまってしょうがないんです…本当にショックだったので。 でもここでやめたら自分のためにはならないと思ってます。 人見知りの方で、接客業をやっている方がいたら何かアドバイスが欲しいです。 失敗したときはこうやって乗り越えたとか、どんなことを頑張ったとか… よろしくお願いします。

  • 現代型うつは嘘だと思います。

    こんにちは。 最近、大学で現代型うつについて学びました。 鬱といえば家に引き篭もって暗いイメージがありますが、現代型うつは現実逃避するために友達と飲みに行ったりするそうです。 また少し怒られただけで仕事を休んだりして、子供の頃に叱られずに育ったので叱責に敏感だそうです。 私はこの現代型うつという病気は存在しないと思います。そういう人は多いと思いますが、深刻な心の病である鬱の現代版として肩を並べるほどの代物ではないと思うからです。 というのも、過去の私がこの現代型うつと同じ症状になったことがあるからです。 現代型うつの特徴は以下の通り •すぐにいらだつ •決められた仕事以外は、やらなくて当然と思う傾向がある •こんな職場では、自分はダメになる、やりがいのある仕事に巡り会えていない。 •仕事は、上司、先輩に教えてもらうのが当然とおもう傾向がある •仕事ができないこと、仕事の失敗を、同僚、上司のせいにする傾向がある。 (引用元:http://samurai47.com/us/gendaigatautu.html) 私はこんな未熟なだけの人間を病人として労わる必要なんてないと思います。 ・すぐにいらだつ ○自分の思い通りにならないのが世の常。それにイライラしてストレスを溜め込むワガママさ ・決められた仕事以外は、やらなくて当然と思う傾向がある。 ○ぼーっと立ってるだけで時給が発生するので、いかにして仕事をしないか努力した結果見つけた言い訳 •こんな職場では、自分はダメになる、やりがいのある仕事に巡り会えていない。 ○暇すぎるのか忙しすぎるのか、結局は自分のタイミングで仕事をしたいワガママな甘えた考え (私は好きなときに職場に行き、好きなだけ働いたらいつでも帰れるような職場で仕事がしたいと考えていたことがあります。) •仕事は、上司、先輩に教えてもらうのが当然とおもう傾向がある。 •仕事ができないこと、仕事の失敗を、同僚、上司のせいにする傾向がある。 ○面倒なことは大嫌いなので余計なことは絶対にしない、言われたことはするし失敗しても上司に言われてやったことなので自分は悪くないと考えている また、症状の一つとして最初に挙げた、「現実逃避として友達と飲みに行く」というものがありますが、これも少し働いてお金が入ったので遊びたいだけです。お金が無くなればまた働くようになるんです。 さらには「現代型うつ病」という定義が出来たために上記の甘ったれた考えが「病気だから仕方がない」という言い訳の素材にされてしまいます。 最近の若者は、 ・面倒なことが嫌い(怒られるのが一番面倒なので、なるべく怒られないようにする) ・楽して生活したい(働きたくないが、お金はほしいので仕方なく働く) ・自分は悪くなくて社会が悪い(親の育て方のせい、学生の頃の先生の教え方が悪いせい) ・好きなことに対しては努力を惜しまない ・楽しさとその場の空気を最優先(友達がサボるなら俺もサボる、面白そうだから何かしでかしてみる) ・ストレスに敏感(でも自分は悪くないので、原因は必ず他にある) こんな感じですよ。 この質問を読んでいただいた方、最近の若者などが現代型うつと診断される状況についてどう思いますか? 私は、現代型うつではなく、自分に甘くて未熟なガキから成長しようとしないだけだと思います。