• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:節電してますか?)

節電してますか?電力会社の思惑とは?

このQ&Aのポイント
  • 最近の原発再稼働についてなのですが、日本には、電力会社が数社しかありません。そして、今、各電力会社から、一般家庭に対して節電に対する要望があります。
  • 一方で、節電することの苦しさを一般家庭の人が認識すれば、原発を再稼動させることが容認されることにつながり、これが各電力会社の思惑ではないかと、いう意見がささやかれているのを聞きます。
  • したがって、各電力会社や、現政府は、原発を再稼動させることを優先しているのではなく、現状の独占排他的なシステムの崩壊を一番を恐れているのではないか?そして、原発を再稼動させることを、隠れ蓑にして、このことを、ひたかくしにしているのではないかと、私は、正直、大規模停電が発生したら面白いと、思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

>現状の独占排他的なシステムの崩壊を一番を恐れているのではないか 今日の国会でも追及されていました。 たとえ原発が止まっても、日本に数多ある水力や火力などでピーク時電力を賄えるという話です。 これは真偽のほどは分かりませんが、それ以外にも、原発は電力コストが一番安いとか、九州電力のケーブルテレビ番組で「やらせ」があったとか・・ まぁ、懲りないというか、そういう隠蔽体質が「原発=人災」と言われる所以なのに、まったく電力業界は意識改革がなっていないんですね。 ですけど、節電はしていますよ! 大規模停電になったら、何だかんだで困るのは私なので・・・ 3月の計画停電を経験しましたが、辛かったです。 それに停電になって経済的にも停滞したら、益々日本のプレゼンスが低下していきます。 東電はどうしようもない会社ですが、それと節電しないということは次元が違うような気がします。 節電しつつも、言いたいことは言う・・・これが正しいと思います。

w_letter
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >節電しないということは次元が違うような気がします。 >節電しつつも、言いたいことは言う ここなんです。おっしゃる通り、 >停電になって経済的にも停滞したら、益々日本のプレゼンスが低下していきます。 当然のことだと思います。だから、大規模停電なんか発生しないのではないか。 私は、東電管内ではないので、計画停電を経験していません。 しかし、3月よりも、今のほうが電力の総使用量は大きいのではないでしょうか? そして、3月と、今とを比べたときに、電力の総供給量の増加分が、その差を埋めるだけあったのでしょうか。 3月に計画停電という辛い思いをされた方にとっては、今また同じ思いをするのは嫌だという気持ちも分かります。 そこに、なんか疑問を感じています。あの計画停電は、単に、原発を停止した場合に、どうなるかを確認するためだけの実験ではなかったのか。(あくまでも、憶測です。) 私は、原発の開発にも関わったこともあります。そして、補修、点検等で、立ち会わされた経験もあります。20年ほど昔のことではありますが。そのときの経験から、おそらく、節電という意識ではなく、これまで通り、電力を無駄に使用しないという生活をしていれば問題はないのではないか、 ただ、わずかでもある危険性(大規模停電)に対し、そしてそれが自分達(電力会社等)を負に導くものであるから、 今の節電要求があるのではないか、そして、さらなるメリットとして、原発再稼動の道を開くということを考えているような気がしてなりません。 そもそも、需要に対して、供給が追いつかないのであれば、外からの参入があるのが市場原理だと思っています。 ながながと、自分勝手なコメントを書かせていただき、申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

noname#155097
noname#155097
回答No.8

>節電してますか? してますよ。別に原発がどうこうとかでなく、 単に普段からできるだけ電気代を抑えられるように。 で、過度なとか、数値目標をもってやっているわけではありません。 先日までの猛暑で夜はエアコンをがんがん焚いて寝ていました。 世間のことより、自分の体調が一番ですから。 >でも、大規模停電が発生したら、どうなるのでしょうか? 独占排他的な。。崩壊にはならないと思います。

w_letter
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >別に原発がどうこうとかでなく、 >単に普段からできるだけ電気代を抑えられるように。 私と同じなんですかねぇ。 なにかを我慢してまで、使用料を抑えることはしていないのですが、 これを節電というのか、無駄な消費をしていないだけなのか、という考えの違いでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175577
noname#175577
回答No.7

節電してません!ってそんなに自信満々に言わなくても。 節電してない自分をあーだこーだと正当化しなくても誰も責めはしないよ。 大規模停電が面白いとか‥、在宅医療してる人のこととか高齢者や身体の弱い人のこと考えたら言えないよー。 深刻だよ。 てゆうか、節電ってエアコンを完全に切ることなの? 違うと思うな~ 各々が無理のない節電、電力の無駄遣いはしない、それでいいんじゃないの? 3月11日以降、いつもよりちょっとだけ多く、黙って見ず知らずの人の大変さを思いやっても損はないんじゃない? って思いまーす(^O^)/

w_letter
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 正当化する気もないし、節電意識をもってないから節電していないと書いただけです。 >節電ってエアコンを完全に切ることなの?違うと思うな~ ここまで、エアコンを完全に切ることが節電だとの書き込みはなかったと思いますが。 節電のために、エアコンを切っているという人はいるでしょうけど。 私が、節電意識をもっているのであれば、ここでの書き込みなんかできる分けがありません。 また、節電意識を持つことと、見ず知らずの人の大変さを思いやることとは、全くの別ものですよ。 節電とは、使用料の多い少ないではなく、電荷製品の使用を「我慢」することだと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

してません。   と言うよりエアコン要らない地域です。 東京は危なくても60Hz地域で節電しても東京に送れる量は限られてるのに? ナゼにここまで『節電』なのか? ~企業とすれば少しでもコストを下げたいからヨイショっ と尻馬に乗るのは判ります。 が、肝心の生産を落としてまで節電』とまで言い出すのは? もしや!? 元々商売としては行詰まってたのか? と思わずにはいられません。

w_letter
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >ナゼにここまで『節電』なのか? 私にも、わかりません。 起業は、おそらく、イメージの低下を抑え、さらには、イメージアップを図る目的でやっていると思います。 まぁ、罰金精度もありますから、そこもあるとは思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246288
noname#246288
回答No.5

節電していません。って言うか、昨年あたりから会社の景気が悪くなり給料が大幅ダウン。原発事故とは関係なく、これ以上節約できないと言うほど電気は使ってません。 もちろんエアコンも昨年からコンセントを外して使ってません。ええ、もう昨年の猛暑の日は大変でしたよ。一人暮らしなので仕事に行っている日中は全て窓を閉め切っているため帰宅すると部屋の温度は平均34℃。最高は36℃でした。 しかし、慣れれば大丈夫。年齢がバレてしまいますが私が幼い頃は、各家庭にエアコンなど無い時代でして、夏の暑い日は水を張った風呂桶の中にスイカを入れ冷やして(と言っても実際は大して冷たくなっていなかった)食べたり、家の中にいると暑いので、夜間は外に出てホタルを見に行ったり、花火をしたり・・・・。 経済的なダメージや病院などでは困るでしょうけど、一般家庭でエアコンが使えないなどと言ってる輩は我慢が足りないんじゃないの?

w_letter
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >これ以上節約できないと言うほど電気は使ってません。 >一般家庭でエアコンが使えないなどと言ってる輩は我慢が足りないんじゃないの? 我慢する必要性が、私にはわかりません。 おそらく、自分が節電しなければ大規模停電が発生するという考えをもっていないからでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • prius770c
  • ベストアンサー率35% (91/258)
回答No.4

節電しているかどうかと言えば、需要がひっ迫する可能性のある時間帯は極力しています。 というか、ひっ迫する時間帯は平日の昼間が中心なので会社が行っている節電に協力しているというのが正しい表現かと思います。 それ以外の時間帯は、基本的には節電する必要はないと考えています。 今は、これまでどの程度便利な生活をしていたのかと感じるためにエアコンを使わず我慢できる限界はどの程度だろうと思って使っていない程度でしょうか。 ひっ迫する可能性がない時間帯に節電する行為は、停電を避けるという目的に対しては意味がありません。 現状の最大の問題は、使用量が供給量を上回る瞬間が無いようにすることです。 瞬間的に供給量を超えなければ、1日に総使用量がこれまでと同様であっても問題ありません。 この辺は、大前研一氏の意見のパクリですが、全くその通りだと思います。 ピークに対してどういう対策を講じるかが論点のはずなのに、意味のない時間帯まで節電して健康面・経済面で影響が出たらどうするんでしょう? その時間帯の節電行為は、ノーリターンなのに、リスクだけは確実にありますから・・・。 大規模停電ですが、IT社会では致命的なダメージを負いかねません。 対策はある程度されているとは思いますが、それを上回る期間の停電が発生するとサーバーとかの影響を考えると恐ろしいです。 私の預金額はどうなってしまうのだろう? 外部電源が断たれた福島第1原発は大丈夫だろうか? とても、起きれば面白いとは言えません。 電力会社や政府が、地域独占の状態を維持したいと思っているかは知りませんが、原発再起動の主の目的はあくまでも供給量の余裕を持ちたいということだと思います。 一方で、地域独占の電力市場に問題が多くあるのは、分かります。 ただ、自由化したからといっていい事ばかりではありません。むしろ停電が増える可能性すらあるのはカリフォルニア州の電力危機からも分かります。 うまく、仕組みを作ってやらないと停電のリスクはあるし、料金は高くなるしで、国民のメリットは無いという事にもなりかねない。 今回の事で、地域独占の様々な弊害は既に明るみに出ていると思いますので、書かせていただいた内容を合わせると大規模停電回避(原発再稼働)が既得権の保護目的とはちょっと思えません。

w_letter
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >使用量が供給量を上回る瞬間が無いようにすることです。 これを知らない人が多いと思います。 今後、電力の供給システムがどのように変化するかは、わかりませんが 変化した場合、当然メリットと、デメリットとが生じることはわかっています。 また、今議論されようとしている「再生可能エネルギー買取法案」にしても、 同じだと思います。 >原発再起動の主の目的はあくまでも供給量の余裕を持ちたいということだと思います。 すなわち、再生可能エネルギーの買取については、不要である(供給過多になる。)という考えになると思います。 なお、私は、現状でも、供給量は十分であると推測しています。したがって、大規模停電がおきる可能性は、ほとんど0であるとの認識です。 また、世の中の仕組みが変化したときに、それにともなって人々の生活がどのように変化するのか、興味があり、面白いことだと思います。(面白いとは、げらげら笑えるという意味ではなく、自分の頭の中でいろいろ状況をシミュレーションし、想像すること、自分なりの回答を見つけることです。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.3

病人や体が弱っている方、対処を急に出来ないご高齢の方を抱える家庭があると分かっていて「大規模停電が発生したら面白い」と言ってしまえるのは健康な人間の自己中な考え方だと思ってしまいました。 「昨夜の大規模停電により死亡したとみられる人はXXX人です」というニュースも面白く見られるのでしょうか。 素人である庶民の私が想像をめぐらせても真相が分かるわけで無い夢見て、節電しない自分を正当化するより「大規模停電が発生しないよう節電しよう」と私が出来る範囲で節電したほうが楽なので私は節電しています。

w_letter
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 質問を読まれた方が、どのように感じられるかについては読まれた方の自由ですから、その点についてはなにも申しません。 ただ、自分を正当化しようとするから、しんどいのではないですか。 そのために、今の政治にもみられるように、他人をヒールに仕立て上げることが行われていると思います。 なお、私は、節電意識をもっていない自分を正当化する気もありませんし、大規模停電を発生させたいがために、無駄に電力を浪費することをすすめる気もあありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139094
noname#139094
回答No.2

節電はしていません。エアコンももちろん使ってます。(電気を使いたい放題使ってるわけではありませんが) >私は、正直、大規模停電が発生したら面白いと、思っています。 こういう考えもアリだと思います。 大規模停電が起きれば確かに困りますが、 大規模停電が起きて都市機能がマヒしたら「東電の責任の重さ」を多くの人が感じるのではないかと思います。

w_letter
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 私も、節電をしてはいません。ただ、いつもの夏と同じように生活しているだけです。 >>私は、正直、大規模停電が発生したら面白いと、思っています。 語弊がありますかねぇ。私の頭の中では、まず起きないということが前提になっているので、「面白い」という表現になってしまいました。 無駄に問題を起こすために、電力を無駄にバンバン浪費する必要は当然ありませんが、 大規模停電が起これば、今後それを回避するために、今の独占排他的な事業形態はつぶれるでしょう。 私は、そのときに、その責任が誰にあるかということについてはあまり気にしておらず、 今の独占排他的な事業形態はつぶしたくないと考えている、一部の人がどういう行動を取るのかを見たいという気持ちがあります。 暑い時期ですので、お体に気をつけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東電の節電と補償について

    日本全国で節電が呼びかけられ、 特に東京電力管内では、企業には15%の節電義務が 課せられ、よりエネルギーを使用しない生活の仕方が 試されています。 一方では、東日本大震災による津波で発生した 福島第一原子力発電所の事故から、 東京電力は、多額の補償をしなければならない状況にあると思います。 ここで質問なのですが、 東電がこれから多額の補償をするためには、 利益を上げないといけないと思うのですが、 その利益のほとんどを、電力使用量でまかなっているのに、 節電は相反するのではないかと思いました。 もちろん、原発が停止・点検などで運転できないことから、 総発電量が不足し、深刻な電力不足による大規模停電など、 未然に防ぐための節電なら理解できます。 しかし、むやみやたらに節電してしまうことは、 東京電力の減収につながり、 今後の原発事故の補償への影響があるのではないかと 思いました。 (役員報酬や無駄な設備の排除は別に考えてます。) みなさんは、節電と原発事故の補償、 東電の利益などをどのようにお考えでしょうか。

  • 冬の節電 北海道にて

    北海道は泊原発が停止してるので冬は電力がヤバイらしく計画停電になるみたいです そんなに危ないなら原発稼動させればいいと思うんですけど… 泊村の村長は賛成してるわけだし… 札幌の何とかって言うくだらない市長が反対してるせいで原発が動かず 冬を乗り切れなかったら 奴はどう責任とるんですかね? 節電呼びかける前に原発動かせ と思うんですけど? あくまで北海道の話です

  • あなたは、節電賛成派?反対派?

    電力会社(東京電力)が原発に冠する正しい情報を 速やかにリリースしなかったことにより、 某所で論議になっています。 現在の所、計算上供給可能ラインの計算に入っていない 火力発電所2機、及び、明日からのJR東日本の 24日からの節電ダイヤにおける、JR東日本の所有している 発電所から東京電力に電力を融通できる見通しです。 (これも計算外です) さて、前置きはこれまでとして、ある方が、 「余剰電力は、その2~3割増し」といっています。 論議しているものをそのまま、コピー&ペーストをすyると >現在定期点検中の火力発電所を順次稼働させることで、 >余剰電力に大幅な余裕が生まれる >(原発の再稼働は要らない) >↓ >東電はそのことを隠して、ひたすら節電を訴える >↓ >エリア内の住民や企業に不便を強いる >↓ >夏が過ぎた頃 「ほら!快適な生活のためには原発が必要不可欠なんです!!」 >↓ >国民世論の 「しようがないなぁ…」 「やっぱり原発は必要なのか…」 >↓ >東電 「原発を稼働させましょう!!!」 >↓ >利権屋ウマー (東電という企業も存続できる) という話にもなっていますが、それでも、下手な節電をして 熱中症でお年寄りに大量の死者を出してまで 節電に賛成するほうでしょうか? もしくは反対でしょうか? 簡単な意見でもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 節電について

    昨年あれだけヒステリックに節電節電と騒いでいただけに、今年の夏の静かな様にとても違和感を感じています、 電力使用のメーターも表示されなくなりましたし(昨年の冬もそうでしたが)。 そんなに簡単に節電の意識が根付いたのでしょうか? 原発が止まっても、結局は節電と火力発電フル稼働、水力やら揚水とやらでまかなえるってことなのでしょうか。

  • 節電。

    原発のことで、電力会社から節電の呼びかけがありましたが、皆さんは節電をしましたか?してないですか? アンケートよろしくお願いしますm(__)m

  • 貴方の節電対策アイデアは?

    原発の稼働ゼロ、脱原発の流れの中で、自然エネルギーでのカバーには、コストアップは安全安心への投資・コストだとしても、どうしても発電能力(供給)不足の問題があります。 その為に、節電要請や使用制限令とか計画停電の規模や対象や実施方法について準備検討されているようです。 そこで質問ですが、国・行政・企業における取組とは別に、貴方が自主的に節電(電力消費量の削減だが、同時に家計で言えば省エネと電気代削減にも繋がる)する方法・アイデア・計画をお教えくださいませんか?

  • 節電の協力を要請していますが…

    国や北海道やメディアは節電を要請してますが 泊原発を動かせば良いって話を誰も言わないのは何故でしょうか? 地震の時だって泊原発が稼動してれば北海道全部が停電になる事は無かったのに

  • 大阪市の来年の夏へ向けての節電・電力供給対策は

    某大阪市長殿は某電力会社に対して大株主である立場で原発の再稼動反対と原発の廃止を唱えていたが現状の電力需給状況の把握により今年の夏に限り原発再稼動の容認をしたと記憶しているのですが、来年の夏に向けて少なくとも停電によって被害を受ける設備に関しては某電力会社に依存しない電力自給体制と全体的な省エネ対策による消費電力を低減を図って置けなければ、当然来年度も原発の稼動が必要となってくると考えられます。(関西外の電力会社及び自治体の努力によって発生した管区外から余剰電力による供給を当てにしている?)  来年の夏までには後1年しかありません。早急に手を打たないと間に合わないと思うのですが、あまりその対策に対する情報が伝わってきていないような気がします。  1)得に対策をしていない。2)対策をしているが、報道されていない。3)報道されているが、単に私が見落としている。4)その他 のどれなのでしょうか? 頭の切れる某市長は、某関西の電力会社管内の大手企業が耐計画停電のために自家発電等の手当てを行う事を見越している感(場合によっては1回くらい計画停電を実害の少ない地域で起こして危機感を募らせて対策を進めさせる)もあり、市が特に対策をしなくても来年度は乗り切れる可能性はあると読んでいるかもしれませんが、効果は別として市側としても原発反対の意思表示としての来年夏に向けての何らかの節電・供給改善の対策をしておくべきと思うのですかが如何でしょうか?

  • 関西電力の節電要請の理由は?

    関西電力は15%節電要請(鉄道会社は10%)を需要家に出しましたが、理由は若狭地方にある原発(現在検査で停止中)を再稼働出来ない可能性があるからとのことです。 再稼働出来ない可能性とは何ですか?(多分福島原発事故関連だと思いますが)

  • なぜ電力会社は原発維持に必死なの?

    最初に、私は原発維持派でも反対派でもありませんので、広くご意見をお願いします。 私はニュースを見るたびに、なぜ電力会社があれほど原発維持に必死になっているか不思議に感じています。 それは、これだけ国内に反原発の意見が多いのだから、どれだけ産業がダメになろうと(?)、どれだけ国民が苦労しようと(?)、ずーっと原発を止めたままでやってみたらどうなの? なぜできないの? ということです。 ニュースを見た印象では、「電力会社は何とかして電力供給を守らなければいけない、火力発電に使うエネルギー確保もこの先どれだけ国民負担になるか分からない、その火力も定期検査も無視してフル稼働の状態でいつボーンといくか分からない、それに原発に代わる代替エネルギーなんて一体何年先の話になるか分からない、従ってどれだけ電力会社が批判されようと代替エネルギーが安定するまでは原発を稼動するしか現実には方法なんてない ・・・・・」 と、こんな風に必死になっているように感じられます。 で、もし私が電力会社の社長だったら? ・・・ 「そうですか、そんなにボロクソに批判するなら何年も何十年も原発無しで行きましょうか? 火力発電所がボーンといって突然の大規模停電をしたって、産業が崩壊したって知らないよ。 全部、貴方たちの責任ですよ。 これ以上、悪者になる気はないからね。 バカバカシイ。」 と尻をまくって、いつまでも止めてやるのにな ・・・ と感じてしまいました。  (原発なしでも節電なんて一切しなくても、実際には電力供給力には余裕があるほどという意見は聞いたことがありますが。) こう書くと電力会社の回し者のように受け取られるかな? と心配しているのですが、そんな事より、この素朴な疑問がいつまでも解消されません。 なぜ彼らはあれほど原発維持に必死になっているのでしょうか? 反対派が言うように、利権だけが理由なのでしょうか? もしかして、これだけ諸悪の根源に言われようとも、何か電力会社側に言いたくても口が裂けても言えない事情があるとか?