• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:我慢のできる強い人間になりたいです)

頑張りすぎて我慢のできない自分から卒業したい

noname#139377の回答

noname#139377
noname#139377
回答No.1

まずあなたがやるべきことは、眠くなくても22時過ぎたら寝て、眠くても朝7時には起きて、昼寝を一切しない生活をすること。 毎日3食、お母さんのご飯をしっかり食べて、間食はしないこと、食事は一度口に入れたら必ず30回数えて噛むこと。 1日20分、1日置きでいいのでお外をジョギングすること。 これだけやっていれば、半年であなたは今と比べてずっといい子になっていて、お母さんも喜びます。 詳しく書いても専門的なことになってしまうので書きませんが、信じてこれを続けてください。 先生が言うように頑張っても続けなければ意味がないんです。半年続ければその後はずっと続きます。 続くとは、習慣になるということです。毎日お風呂に入ったり、歯を磨いたり、それと同じことです。 断言します。これを半年続ければ、あなたの今の悩みは全部解消できます。 さぁ、これを見たらすぐにやってみて!

noname#172312
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いきなり22時に寝るのは難しいですが、少しずつ変えていこうと思います。 やはり何事も続けることが大事なんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • もう我慢できない

    家の周りがうるさいくて迷惑していて(子供・たまに親)思わず窓を開けて丁寧に君達これ以上騒いだりするのやめてくれるかな?と言いました。本当毎日毎日騒いでるんで暴言はきたい気分だったけど子供だし我慢しました 。 そして我慢できないという意味は、その騒いでる子供の親達もたまに(まあほぼいます)いっしょに騒いでることです。子供みたいに【キャーじゃなく笑い声がうるさいです。親があれじゃ子供はもっとうるさいなと思いました(笑)うちの親が子供のいない親と話していてあそこうるさいよね~話していたそうです。つまり子供がいない家とかは相当迷惑しています。ああ~俺以外にも迷惑してる人間もいるんだ~と思った。 こういう話がででくるということはこれはもういわゆる騒音迷惑ですよね?工事現場とかの方がうるさいと言う人間もいるけど全然こっちの方がうるさくてイライラします(実際に確かめました)。工事よりうるさいなんて・ ・・しかも一軒屋ですよ!団地やマンションじゃなく・ ・・ あともう一つ聞きたいんですけど、例えば俺が子供にうるさいと言った、そしたら子供の親は俺の家をケイベツするんですか?家の親が【そんな恥ずかしいことしない で】と言いますwなんで?と聞くと、変な家だと思われるでしょ!?あいつらが変だろ?wと言い喧嘩になり、俺はあの子達を許さない!てな感じなんですけど、俺しか注意しないし、注意してもまたいつか来ます。どうすれば消えてくれますかね? 【遊んでいるのは一軒家が並ぶ道路で、そこで遊ぶとうるさいのはあっちも知っている(子供・親)】 なんで公園とか行かないんだろうwこういうのプチ引きこもりですよね? 俺は高校生だからちょうど4時30ぐらいに帰って来てそれに合わして騒いでくるw暗くなると消えていく。そして土曜日・日曜日は朝10時からず~と年中無休ですw

  • クズ人間はどうしたら

    クズ人間の私はどうしたらいいですか。たぶん甘やかされて育ったからこんなにクズなんだと思います。 今日は初めてバイトを嘘をついてズル休みしました。 年に何度か学校などズル休みしてしまいます。 朝よく服が決められずに遅刻しかけて親に学校まで送ってもらいます。 よく朝から喚き散らします。来年ハタチになるというのに癇癪を起こします。前は家の中だけでしたが最近外でも抑えきれないときがあります。 とても優しい母に当たってしまいます。母がいるとイライラするということがあります。母のことは大好きです。甘えですかね。 すぐに疲れて、なんでも休みたくなってしまいます。 私は嘘つきです。不必要な嘘をつきます。 すぐにイライラします。誰かの一言一言がいちいち気に障ります。 やらないといけないと分かっていることも、できません。死にたくなるぐらい焦るのに取り掛かりません。 きっと心のどこかでどうにかなると思ってるのかもしれません。そんなつもりはありませんが、そう言われます。 食べ過ぎることをやめられずにどんどん太っていきます。 周りの目が気になるので外に、というか学校に行きたくありません。 前に何度か死のうとおもいましたが、いつも苦しくてすぐやめてしまいました。だから自分で死ぬこともできません。 数ヶ月前に親に精神科に行くことをすすめられたこともあるし、たまに自分は何かの病気かと思うこともありますが、病気のせいにして安心したいだけだと思うし、こんなので精神病だったら全員病気ということになると思います。 こんなクズみたいな人間はどうするべきですか。生きづらいけど死ねないし、でもこのまま生きてても無駄です。楽しみを感じることはあるけど、もう死んでもいいと思います。 長文になってしまい、申し訳ありません。 お読みくださった方ありがとうございます。

  • 精神科に受診するときはどのような状態の時ですか?

    高校一年生です。 常に、原因がわからないひどい疲れが溜まっていたり、よくわからないけど、ちょっとしたことでイライラして、妹に強く当たってしまいます。 よく、手も出したりしてしまいます。親からも、いろいろ言われ、私なんか死んじゃった方が誰にも迷惑かからないし、周りがみんな楽になるんじゃないかともよく思ってしまいます。 そのため、毎晩泣いてしまったり、親の思うような子になれなくて泣いてしまったり、妹に強く当たってしまって、どうしていつも、こんなにイライラして強く当たってしまうのかと自分にイライラして泣いてしまったりします。 頭痛もずっと続いていて、もともと頭痛持ちなのですが、ここまで続くのは初めてです。 夜も眠たくはなるのですが、布団にはいっても眠りにつくことができず、11時くらいに布団に入っても、眠りに付くのはいつも2時~3時頃になってしまいます。 朝も、起きたら疲れがたまっているようで体がだるいです。思いです。 他にも、バイトがきまっても、無理に笑顔を作って人とはなしたり、無理な力が常にはいってしまい、精神的に苦痛になりすぐに辞めてしまったりします。 学校もなかなか仲いい子ができず、休み時間やお昼休み、移動教室などいつも一人で、苦痛になりここ2か月ほど学校に行けていません。 家にいても、常に緊張感があり、とてもつらいです。妹にあたってしまうのもありますが、親にいろいろいわれたり、祖母にいろいろ言われたりと、我慢していても、とてもつらいです。 母が、仕事から帰ってくるのが遅いため毎日の夕飯は私が作っています。 妹たちの宿題をみたり、世話をするのも私が多いです。 母子家庭ということもあり、あまり心配をかけなくないので親にも相談はできません。 ・このような状態での受診はする必要はありますか? ・もし、受診する必要があれば、精神科と心療内科ではどちらに受診するのが正しいですか? ・母子家庭なので、医療費は負担されるのですが、精神科や心療内科でも負担はされますか? ・家にいてもつらいことばかりなので、入院を希望したいのですかできますか? 詳しく教えてください。

  • 我慢の仕方

    我慢の仕方 高校2年生の女子です。 学校に行くのが辛いです。理由はいろいろあって言えません… 一年生のころにも同じようなことがありました。 その時は学校を休んでたくさんの人に迷惑かけました。 でも今回はがんばりたいんです。親にももう迷惑かけたくないんです。 どうやって我慢すればいいのでしょうか…自分ひとりじゃもう考えられません… あと一年ちょっと…それだけ我慢できればいいんです。 甘えるな等でもいいです。なにかアドバイスください…

  • 人間関係が苦手で…

    娘は高校一年生です。 小学校低学年で3回の転校(仕事の関係)があり、なかなか自分からお友達の輪に入ることが苦手でした。 現在も人見知りがあり、輪の中に入っていくのは苦手です。 高校では娘を入れて3人のグループで過ごしています。 そのうちの一人の子と合わないようで、学校に行きたくないと言う時もあります。合わない子は物凄く大人しくかなりの人見知りで周りの子とほとんど話しません。入学した時も一人でいたので娘が話しかけ仲良くなりました。 が、慣れてくると娘にだけ言葉がきつかったり、上から目線な態度をとるようです。ですが、はたから見たらその子は大人しく見えるので周りの人は気づきません。 グループのもう一人の子を自分にくっ付かせようと娘を邪魔扱いしたりするようです。 娘は高校では自分から変わらないと!と言う気持ちがあり、他のお友達ともなるべく会話するようにと努力しているようで、会話できるお友達は何人かはいます。 が、そこのグループに入れるような感じではありません。 周りに気を遣い、嫌われたくない!と言う気持ちから常にニコニコしているようです。 一人になる事を恐れちゃダメだよと言ったら、お母さんにはわからないよ!一人でお弁当とか食べていたら周りの子にコソコソ言われちゃう!だから嫌でも今のグループにいないと…と。 クラブ一緒の子が同じクラスにいて仲良くしてくれてるようですが、そのグループには入りにくいと。 そこのグループの一人の子が入ってくるのを嫌がっている気がすると言ってました。 たぶんクラブが一緒の子を取られたくないんだと思うと。 親としてなんと伝えてあげたらいいのかわからず、助言しても愚痴くらい言わせてよ!と言われてしまいます。 頑張って入った高校なので、楽しく過ごして欲しいと言う気持ちです。 なんとアドバイスしてあげると気持ちが軽くなるのでしょうか? 上手い事伝えることができず、まとまりの無い文章ですがアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 鬱って、迷惑ですか?

    高2女子です。うつ病を患っています。発覚したのは三ヶ月ほど前です。 原因は、親や学校での人間関係、成績不良など、様々な要因が重なって爆発したような感じでした。 発覚したとき、突き放されることを覚悟で、一番仲のいい友達に相談しました。 もともと重い話が苦手な子でしたが、黙って聞いてくれて、「大変だったね。」と理解を示してくれました。しかし、最近うつ病が悪化しているのか、常に死にたいと考えるようになり、親やその友達にも愚痴ばかり言ってしまいます。 この間、親に「お前がいるとこっちまで不幸になる、私たちの方がうつ病になりそうだ、もういっそ入院でもしてクスリ漬けになればいい!」というようなことを言われ、ショックを受けました。 その子も同じようなことを考えているのかと思うと、怖くて喋れません。 これ以上迷惑をかけたくなくて、勇気を出して病院で診察を受けたのに、今では生まれてこなければ良かったと毎日思っています。 うつ病って、周りから見たらただの甘えでしかないんですか?存在したら迷惑ですか?

  • 通信高校の選び方

    高校一年生の16です。 入学してから6日間いってそれから学校に行っていません。 働きたいという気持ちの方が大きいのと夢が無くてやりたいことも無く学校に行く意味がわからなくなり行かなくなりました。考えるだけ無駄なのかと思いますが。 学校はバイトもダメなのでもしやっていてばれたときお店に迷惑がかかるのでできません。 親にも周りの人にも色々説得されましたが行く気になれませんでした。 お父さんは通信でもいいから高卒はとっておきなさいと言っています。 お母さんはまだ学校に行って欲しいと思っていると思います。 本当に親にはたくさん迷惑かけて悪いことをしていると思いますが、バイトしながら通信で 高卒をとろうとおもっています。 なので、通信高校を探すに当たって必要なことやどーやって選ぶかなど詳しく教えてください。 簡単なことじゃないし、お金もかかるし甘ったれたことを言っていると思う方もいるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 本当にダメ人間です

    今私は大学3年です。でも自覚がありません。 高校生の頃から何にも一生懸命ではなく、何も考えずに学校を休んだりしていました。言葉でどのように表現したらいいか分からない理由なので、ただのさぼりだったんでしょうか・・・ それで大学に入学して、心から「何でちゃんと勉強しておかなかったんだ」とか思ったはずなんですが、また今学校休んでしまっています。 休んでしまうと、「どうしよう、どうしよう・・・」と思うのですが、学校に行っているときは、「環境を変えないと・・・」と焦ってしまいます。 勉強もしっかりしてないし、サークルもバイトもボランティアもしてない・・・夢もない・・・ 人間的にも最悪で、自分のことしか考えてないし、人のことを大事にしないし、本当に根性なしで、すぐ逃げようとします。 これじゃ親にまた迷惑をかけてしまうし、何より困るのは自分・・・と頭では思っています。 切羽詰まればそんなこと言ってられないですよね・・・ 休むのが、治療のためとか、前向きな理由のためとかだったらいいのですが、何もありません。何もなくても無理矢理でも何か始めるべきですよね・・・ どうしよう・・・ うちは本当に死んだ方がいいのは分かってるけれど、根性なしだからできないです・・・ 読まれた方を不愉快にさせてしまったかもしれません。本当にすみません。 やろしかったらアドバイスお願いします。

  • 非定型うつ病を治したいです

    私は高校一年生の15歳です。 非定型うつ病を治したいです。 ここ一年半ほど、病院で処方されたデパケンRとデプロメールという薬を飲んでいます。 親や病院の先生は、良くなってきていると言いますが、私は良くなっている気がしません。 心の病気の薬は、効き目がわかりにくいことはわかっていますが、ずっと辛いまま、変わらないのです。 病気のせいなのか、朝起きることが中々出来ません。常日頃眠くて、いつも10時間ほど睡眠をとっています。しかし、どうしても眠くて、授業中などでも眠ってしまいます。どうしたら眠くならずにすむのでしょうか? また、人と接することが怖いです。 10月からアルバイトをしています。初めのうちは良かったのですが、段々アルバイト先の人が怖くなってきました。 嫌われていないか?悪口を言われていないか?などと考えてしまい、バイトに行くのが怖いです。 アルバイトだけじゃなく、何でもそうです。 初めのうちは良くても、段々怖くなってしまいます。 被害妄想なのはわかっていますが、怖くて仕方ありません。 小学校中学校で、人間関係がうまく行かなかったからなのかもしれません。 それから、これは非定型うつ病とは関係ないかもしれませんが、すぐにイライラしてしまいます。 ちょっとしたことでイライラして、汚い言葉で怒鳴ったりしてしまいます。 これは、家族に対してだけなので、家族に甘えてしまっているのかなと思います。 イライラしてしまうと、しばらく止まらなくて、物に当たったりしてしまいます。 この、イライラしてしまうところも治したいです。 イライラしてしまったとき、イライラをおさめる方法を知りたいです。 長々と書いてしまいましたが、とにかく非定型うつ病、イライラしてしまうところを治したいです。 何かいいアドバイスなどがありましたら、どうかお力を貸してください。 長文失礼しました。

  • うるさい親

    高校入学してから勉強、部活、バイトと 何もせず過ごしてきました。 3年になっても学校から帰ると 親と会話もせず部屋でゴロゴロしてます。 休みも1日中何もせず 昼寝したり携帯したり過ごしてます。 夏休みもバイトもせず部屋も散らかし だらしない私に親もうるさくてイライラするそうです。 自分の思うようにいかないと親や周りのせいにしてばかりいると…そう思うからですが。 高校卒業したら自立してくれと言ってきました。自立?自立?うるさい親って… 無責任ですよね?