• 締切済み

死亡保障について(収入保障保や終身保険など)

現在、夫33歳/妻(本人)36歳/5歳/2歳の4人家族です。 主人万一の時の保険の変更を考えてます。 今回FPの方に相談したところ、主人万一の時の必要額は教育費となるとの事です。 (共働きのため、生活費用はなんとかなりそうです。) そこで、主人万一の際の保険として1000万程度(教育費にあてる)の保険を考えてます。 現在は、会社の掛捨ての共済に加入しており、毎月3200円で2000万の保障です。 毎年保障額はかえられるのですが、年齢と共に掛け金も高くなるのが不満です。 出来るだけ安く、掛け金が上がらない物はないかと探しました。 そこで、健康体の割引がある収入保障保険を考え始めたのですが、人気商品(損保じゃぱんひまわりや三井住友海上きらめき生命)は、受け取りが年金形式が多いようです。 保険金は教育費にあてるため、大学入学時などの年によってお金が不足するのではないかと 不安です。 逆に子供が大学卒業してからは妻(本人)の稼ぎがあるので保険による収入が不要です。 そんな訳で、収入保障保険はうちには合わないのかしら、、、との思いもあります。 そこで、収入保障/終身保険/定期の生命保険?(共済のようなもの)など どのような物がお勧めかアドバイスお願いします。(2つの商品の組みあわせでも良いです)

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

>受給額が一律ではなく、変動できるタイプ(最初の10年間は多めでその 後は少なめような感じ)があれば、是非教えていただきたいです。 残念ですが、そのような保険はありません。 一括して受け取るか、毎年同じ額を受け取るか、 という2種類しかありません。 そこで、その組合せをするのです。 例えば、60歳までに死亡すれば、一括して1000万円。 毎年100万円という2種類の保険に契約していたとします。 毎年100万円というのがベースになります。 一括して1000万円というのが、フレキシブルになります。 例えば、2年目に100万円、5年目に100万円…… というように、必要に応じて、使えば良いのです。 また、30歳~60歳までに1000万円で、35歳以降は800万円 40歳以降は、500万円…… というように、年とともに必要保障額が減るでしょうから、 その時点で、200万円、300万円を減額すれば良いのです。 そうすれば、保険料が安くなるので、出費が減るというメリットも 出てきます。 さらに言えば、長期平準的保険は、定期保険でも、解約払戻金が あるので、減額すれば、ちょっとした臨時収入にもなります。 No.2の方への質問ですが…… >私(妻)が死亡した場合、私が受け取るべき年金(会社から払われる年金も含めて)は、夫が受け取る事はできるのでしょうか? 会社の年金は、会社の規定によるので、会社にお訊ねください。 公的年金、つまり、遺族基礎年金、遺族厚生年金は、 夫様には受け取り資格がありませんので、受け取ることができません。 (お子様も受け取れません。 受給資格の「子」というのは、親のいない「子」という意味です。 父親が健在ならば、受け取れません) (死亡時、夫様が55歳以上ならば受け取れます) 公的年金は、男女不平等なのです。 http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi04.htm

  • maki1115
  • ベストアンサー率40% (131/324)
回答No.2

保険の中身に関してのみお答えしますと、収入保障保険は保険金を受け取る場合は基本的に毎月●万円という契約の仕方になりますが、定期保険のように一括で受け取る方法や受け取り期間を短くして毎月の受け取り金額を増額するという手段があります。保険会社によっても違う可能性がありますので注意して下さい。 他には逓減定期保険といって、保険金が下がっていく定期タイプのものもあります。 それ以外に会社の団体保険があるようなら、それでカケステの死亡保障を考えても良いのではないでしょうか。 同時に考えなくてはいけないのは「共働き」で奥様の収入が家計の一部でも支えているなら、奥様に万一の事があった場合の経済的負担も考える必要があります。

covaemi
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 確かにその通りです。それについても、考えなければいけませんね。 もしご存知でしたら教えていただきたいのですが・・・ 私(妻)が死亡した場合、私が受け取るべき年金(会社から払われる年金も含めて)は、夫が受け取る事はできるのでしょうか? 夫は何も受け取れないのでしょうか?

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

生命保険専門のFPです。 教育費が1000万円必要だと言う、そのFPに相談しないのですか? 1000万円の根拠は、何なのでしょうか? 人気のある……? 例えば、日本生命の2010年の個人保険の新規契約件数は、97万件、 三井住友きらめき生命が、24万4千件 損保ジャパンひまわり生命が、39万9千件 二つ足しても、日本生命には遠く及びません。 で、何が、どのように人気があり、それが、質問者様と どんな関係があるのでしょうか? 根拠のない数字や単なる風評に振り回されてはいけません。 死亡保障を考えるときの基本は、 まずは、何事もなく無事に過ごしたときのマネープランを立てることです。 マネープランを立てるときは、キャッシュフロー表を使うのが基本で、 分りやすいです。 「キャッシュフロー表 家計」で検索すればヒットします。 お子様の学費にどれだけかかるのか…… できれば、具体的に考えるのが良いです。 平均で言えば…… 文部科学省の調査があります。 http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa03/gakushuuhi/kekka/1268105.htm http://www.jasso.go.jp/statistics/gakusei_chosa/documents/data_table01.pdf このようにして、プランを立てます。 次に、万一があったときのシミュレーションをします。 夫様の収入を遺族年金にして、 死亡退職金、葬儀代を計算に入れ、 住宅ローンがあれば、ゼロにして、 生活費から夫様の分を引く…… などの操作をすれば、万一のときのシミュレーションになります。 このときのマイナスが、必要保障額です。 先に、「1000万円」という話が出ましたが、 このようにして、導き出した数字なのでしょうか? 同様に、奥様が亡くなられた場合も考えます。 奥様が亡くなれても、夫様は、遺族年金を受け取れません。 従って、奥様と夫様の収入が同程度だった場合、 奥様が亡くなれた方が、経済的には大きな損失となる 場合があります。 このようにして、キャッシュフロー表でシミュレーションすれば、 いつ、どれだけのお金が必要なのか、わかります。 そこで、それを保障する方法を考えるのですが、 最も、確実な方法の一つが生命保険です。 そこで、生命保険で、必要保障額を確保しようというとき、 キャッシュフロー表のシミュレーションの結果を見れば、 どのような保険にすれば良いのか、分ります。 これが分ってから、それを満足する保険は、どのような保険なのか、 どのような組み合わせなのかを、市場にある保険の中から 探せば良いのです。 つまり、A社の保険がどうなのか…… という前に、どのような保障が必要なのか、 ということを決めるのが先です。 ご参考になれば、幸いです。

covaemi
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私なりにシミュレーションした結果の必要額となります。 おおかまには・・・ 15年後(子供が中高)~25年後(大学卒業)あたりで、年間100万~400万程度不足し、その後は年間60万程度の不足です。 よって、受給額が一律ではなく、変動できるタイプ(最初の10年間は多めでその後は少なめような感じ)があれば、是非教えていただきたいです。

関連するQ&A

  • 収入保障保険について教えて下さい。

    収入保障保険について教えて下さい。 24歳の息子の保険を見直しています。 ソニー生命 積立利率変動型終身保険 300万に入るつもりです。 収入保障保険を迷っています。 アリコ      保険期間60歳  払い込み期間60歳 保険金月10万円  掛け金 2970円 掛け捨て あいおい生命          保険期間80歳  払い込み期間60歳 保険金月10万円  掛け金 5910円 解約すると返戻金があります。61歳になると104.3%戻ってきます。 この2つを勧められています。 収入保障保険は、どこの保険会社も掛け捨てが多い様に思います。 36年かけていくので、掛け金が高いのは心配なのですが、払ったお金が全額戻ってくるのは嬉しいですし悩んでいます。 あいおい生命のほうは、掛け金が高い以外にデメリットがありますか? よろしくお願いします。      

  • 死亡保障について

    生命保険をどこに変えようか迷っています。主人はニッセイの生きるチカラで私は県民共済に入っています。ニッセイは良くないと聞きますしまず更新時にとても払えるとは思えないので変えたいのですがどこがいいでしょうか?私はエバーやキュアなどいくつか取り寄せてみましたが医療保障だけで死んだときは出ないのですよね?私も葬式代くらいは貯めておきたいのですがどこがお勧めですか? 主人は医療保障、死亡保障がしっかりして解約払戻金がある保険がいいのですが収入が少ないので出せても月1万円(現在は8千円)なのですがお勧めはどこでしょうか?

  • きらめき生命 総合収入保障保険/収入保障保険 

    旦那の収入保障保険を探しています。 保険相談窓口で三井住友海上きらめき生命の「総合収入保障保険」を勧められました。 月々10万円の保障額で見積もりが4450円弱でした。(元気割をつければ3500円弱です) インターネットを検索していたら、同じきらめき生命で「収入保障保険」があり、こちらは3440円でした。 ネットでは元気割の割引率がわからないのですが、きっと2700円くらいにはなるんじゃないかと思います。 この二つの保険の違いは、特定障害状態や要介護状態になったときに出るか出ないかですが、 1000円近く保険料に違いが出るということは、それだけリスクが高いということでしょうか? 旦那はバイクに乗るので、総合のほうがいいかなと思うのですが、正直掛け捨てで3500円は高い気もしてしまって・・・ 旦那に話したら、死ぬ確率も要介護状態になる確率も低いから、安いほうにすれば、なんて言われました。 ほかに安くていい保険はありますでしょうか? 旦那は29歳で元気割を満たす健康体です。夫婦共働きです。 ほかに医療保険の掛け捨てで2,000円弱のものに入っています。

  • お薦めの収入保障保険について

    36歳男性。死亡終身と医療保険に既加入ですが、家庭を持つのを機に、定年(60歳)までの生活費の 保障として「収入保障保険」の加入を検討しています。 【条件】  ・共働きなので、現在必要な保障額は月額10万円(将来、家庭事情の変化に応じ増額を検討)  ・上記保障額で非喫煙者割引が適用されること  ・月額保険料は3,000円前後(解約返戻金は不要)  ・定年前後までに保険料払込が完了すること 上記条件で近所のFPに相談したところ、下記の商品を勧められました。  a.あいおい生命 新収入保障保険(入院・手術不担保)25年払 2,930円/月  b.三井住友きらめき生命 収入保障保険(無解約返戻金型)同 2,900円/月 その後、ネットで調べてみたところ、c.損保ジャパンひまわり生命、d.日本興亜生命、 e.東京海上日動あんしん生命などでも収入保障保険を販売していることを知りましたが、 相談したFPの代理店では取り扱ってないとのことでした。 そこで皆様にご相談なのですが、c~eの会社の同商品について、  (1)上記の【条件】で月額保険料がどれくらいになるのか  (2)a,bと比較して、セールスポイントとなるものはあるか また、(3)a~e以外でお薦めの収入保障保険(またはそれに類似の保険)はあるか 以上3点についてご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 死亡保障なしの保険

    現在、都民共済の「総合保障2型」(掛け金2000円/月)に 加入している者です。 保険の見直しを考えています。 <年齢等> 34歳の女性です。既婚・子供なしです。 将来子供ができたときは再度保険を見直すつもりです。 <死亡保障なし> 夫婦二人で、主人の収入で生活しているので、 私が死んでも経済的に困ることはありません。 (お葬式代の心配はしてません。) <医療保障> 長期入院や後遺症のリスクには備えたいです。 掛け金を増やさない…死亡保障をつけない分、掛け金を安くしたい 掛け金増減なし…死亡保障の分を医療保障に回したい 掛け金(多少)増でも…死亡保障なしで今より医療保障が厚くなるならよい <貯蓄性> 期待しません。掛け捨てでもOKです。 保険の資料を集めて眺めてはいますが、 「これ!」というものが見当たらず、 皆さんのお知恵を拝借したいです。 よろしくお願いします。

  • 保障額が死亡理由に左右されない商品は?

    夫31歳、妻(私、専業主婦)31歳、第1子1歳、第2子来月出産予定、年収600万です。 追加で加入する保険(または共済)のアドバイスをお願いします。 現在夫は病気で死亡したら1,500万、交通事故・不慮の事故で死亡したら 3,400万受け取れる保険に入っています (それ以外に医療保障もついています(終身ではない))。 ちなみに月々の掛金は約5,300円です。 2人目も産まれるので子供が成年に達するまでの間だけ死亡保障を 厚くしたいと思い、別の保険または共済に加入する事を検討中です。 医療保障は一切いらないのでとにかく死亡したらお金を受け取れる商品を 探しているのですが、事故や災害で死亡したらかなりの額が受け取れるが 病気で死亡した場合はあまりもらえない保険が多いようなので、 保障額が死亡理由に左右されない商品を探しています。 今のところコープ共済(あいぷらす)と損保ジャパンDIY生命で見つけたんですが、 他にもあるでしょうか? ちなみに追加する保障額は2,000万にしたいと考えていまして、 あいぷらすは10年更新で今入れば月々の掛け金は3,600円でした。 500万円コースを4口入れば後で一部を外す事も可能とのことで、 とてもシンプルでリーズナブルという印象を持っています。 これよりもさらに魅力的な商品があれば是非教えて下さい! どうかよろしくお願いします<(_ _)>

  • 5000万保障の終身保険の今後は?

    現在50歳の夫婦です。 夫の両親が高齢であることや商売上のこともあって、夫に何かあったら大変と思い、両親の知り合いの保険会社の方の提案で若い頃から掛金の高い終身保険をかけてきました。幸い、安定した収入面からなんとか払い続けてこられましたが、何度かこれでいいのかと思いつつ、ここにきてまた疑問に思えてきました。両親はすでに亡くなっております。 現在は二人の大学生の娘がおり、まだ当分教育費はかかります。私はパート勤務をしております。 娘たちが社会人になれば、保障はそんなに多くなくてもいいと思いますので、このまま掛けていってよいものか、または掛金にあたるお金を今後もっと有効な金融商品(生きているうちに有意義に使うため)に充てていけばよいのか、アドバイスをお願いいたします。払い済みや医療特約についても教えてください。 【終身保険】 本人型  〔昭和62年契約(31歳時) 60歳払込満了〕 終身保険金額    5,000万円   災害特約保険金額  1,000万円 傷害特約保険金額  1,000万円 災害入院日額    10,000円 入院医療特約    10,000円 ===================== 保険料       51,945円 ※特約80歳まで払込 80歳保険期間満了  主契約払込終了後、特約保険料20年分 年払保険料59,260円    ↑これはとても不安な条件です。 保険料はまだ10年間掛けなければなりません。 これまでの掛金総額はかなりの金額になります。少し負担を少なくしたい気持ちです。 アドバイスおよびこの保険商品の価値についての判断を宜しくお願いいたします。

  • 収入保障保険の保障期間をどうしたら良いのか悩んでいます

    収入保障保険に加入したいと思い、2つの保険代理店に相談に行きました。 夫は35歳のサラリーマンで非喫煙健康体、妻は30歳で専業主婦、子供はまだいませんが近い将来2人欲しいと思っています。 夫と妻の年齢差が5歳あることで、妻が年金を貰えるようになる65歳までの保障(夫は70歳)にするか、夫が定年退職する65歳までの保障(妻は60歳)にするか、それとも他に良い案があるのか、代理店に相談しても納得のいく答えが得られず、素人の私はどうしたら良いのか悩んでいます。 【A代理店の提案】 <損保ジャパンひまわり生命 無解約返戻金型収入保障保険> 払込・保障共に70歳まで 最低保証2年、平準払込方式 保障額12万円 妻が65歳で年金を貰えるようになるまでの保障を提案されました。 しかし、70歳までの払込に抵抗を感じ、正直しっくりきません。 【B代理店の提案】 <損保ジャパンひまわり生命 無解約返戻金型収入保障保険> 払込・保障共に65歳まで 最低保証5年、逓減払込方式 保障額15万円 最低保障を5年にすることで、夫が仮に64歳で万が一になった場合は5年保障される為、妻が64歳までは保障が続くとのこと。 しかし、65歳よりずっと前に万が一になった場合は、当然65歳までの保障なので妻が60歳の時点で保障は終わってしまいます。この提案もちょっとどうかなと思いました。 あとここの代理店いわく、妻の遺族年金は妻が若いうちは出ないとのこと。妻が何歳になったら出るのでしょうか?と聞いたら、計算が複雑で調べないと分かりませんと言われました(しかも調べてくれませんでした)。私は現在30歳ですが、遺族年金は出ないのでしょうか? A代理店、B代理店共におすすめは損保ジャパンひまわり生命の収入保障保険でした。 私なりに色々調べたり考えたりしているのですが、どうするのが一番良いのか全然分からなくて本当に困っています。何か良い提案はないでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら、どうか助けてください。よろしくお願いします。

  • 終身保険の必要性 死亡保障額について

    夫(35歳)の生命保険の加入を検討中の主婦です。子供が一人おります。夫の年収は、500万円です。保険には、素人の為、初歩的な質問をさせて頂きます。 夫の死亡保障として、終身保険と収入保障型保険(定期保険)の組み合わせが良いことが分かりました。 しかし、自分なりに調べましたら、下記の通り、「死亡保障額」の提案がマチマチなので、混乱しています。 保険にお詳しい方に、どの金額が妥当なのか、ご教示&アドバイス頂けたらと思います。 また、「終身保険の必要性」についても教えて頂きたいです。貯蓄で賄えるのであれば、不要なのでしょうか? ●「保険代理店」で設計をして頂いた提案 ・終身保険・・・1,000万円 ・収入保障・・・4,000万円 合計 5,000万円 ●「生命保険の書籍」 ・終身保険・・・300万円(夫の葬儀費用代) ・収入保障・・・3,000万円(夫:サラリーマン 妻:専業主婦の場合) 合計 3,300万円 ●「保険選びのサイト(パソコン上のサイト)」 ・終身保険・・・100万~200万円で充分 (貯蓄がそれなりにあれば、終身保険は不要!!) ・死亡保障額(終身保険+収入保障)は、年収~年収の3倍までにしておくのが良い。年収が500万円であれば、500万円~1,500万円までにしておくのが妥当。 宜しくお願い致します。

  • 終身保険(死亡保障)を選ぶなら

    夫(46歳)の終身保険保険300万に加入予定です。 色々自分なりに勉強し、最終決定段階で迷っています。すべて60歳払いで検討しております。決断をするために皆様のご意見をお聞きしたいです。以下の4つが候補です。 1、アリコ(マイフューチャー)米ドル建て 月額10,503円 2、ソニー生命(バリアブルライフ)変額型終身 月額11,043円 3、あいおい生命 積み立て利率変動型 月額12,561円 4、かんぽ生命 新ながいきくん 定額型 月額11,880円 1、2は保険金は保証されるが解約返戻金の保障はないということも承知で、解約しない前提であくまでも葬式代のためと割り切っています。ですが今は解約しないつもりでも将来どうしても保険料払込が無理になったときのことを考えると、今、金銭的に厳しくなければ、払込年齢を過ぎたら解約返戻金が払込保険料を上回る3を迷わず選ぶのですが、現在の時点ですでに金銭的に厳しいのです。 保険料は夫婦で合わせて4万くらいに抑えたいのですが、今の時点で検討している保険料総額(夫の医療保険。共済定期死亡保障。妻の医療、ガン保険。)が32,485円なので一番安いアリコを選択しても42,998円とすでに3,000円オーバーです。 3000円オーバーを仕方ないとして、少しでも安いアリコにしようかとほぼ、決定しかけていたのですが、買収先がわからない今アリコに加入しようとするのは火中の栗を拾いにいくようなものだというようなコメントをネットで読んだりするとそのような気もしてしまい、不安です。ですが、保険料が高くなり負担になることも同じように不安です。 このように堂々巡りになっています。 内容を把握しているのであればあとは私達夫婦がどれを選択するのかというだけで、皆様にお聞きすることではなのかもしれませんが、決められないでいる私達が何か決断に踏み切るきっかけになればと思い、皆様のご意見をお聞きしたいです。 ちなみに、4はまだ資料が手元になく内容をよく把握しておりませんが(解約返戻金の戻りなど)どのような内容か簡単にご説明をいただけると嬉しいです。 参考までに終身の生命保険以外の保険の検討内容も記載させていただきます。 夫(46歳) 医療保険 オリックスキュア 60歳払込 月額11380円   会社共済定期 2000万保障 60歳まで 月額6800円。          60歳から70歳は500万保障で月額1700円   (保険料の還付金もあるので収入保証定期より安い) 妻(35歳)   がん保険 東京海上日動 ガン支援~ 55歳払込 月額6095円    医療保険 オリックスキュア (現在加入ができないため38歳の時に加入予定)55歳払込 月額8210円(今の金額で大体で計算) 夫と11歳離れているため、55歳払込にしても夫が66歳の時に払込が終わる状態なのでこれより払込年齢を遅くは考えにくいです。 夫の誕生日が迫っておりとりあえず、終身保険の決定を急いでおります。よろしくお願いいたします。  

専門家に質問してみよう