• ベストアンサー

アカデミックを無料版の違い

110110110110の回答

回答No.4

アカデミックは商用利用が不可だったような気がします。 機能はたしか全て使えますね。

RAIKOUKUMA
質問者

お礼

アカデミックの場合、商用利用が可能だとも聞いたこともあるのですが どうなんでしょう?

関連するQ&A

  • 無料版Microsoft Visual C++ 2008をダウンロード

    無料版Microsoft Visual C++ 2008をダウンロードしたい 先日WindowsXPからWindows7に移行作業をしました。 そこでXPの環境で使っていたVisual C++ 2008のプロジェクトを動かそうと思ったのですが、Microsoft社のページからは無料版はVisual C++ 2010しかダウンロードできません。 また設定をすべてやり直すのと、2008でないと動かないもの(OpenCVなど)があり色々と煩雑です。 無料版Microsoft Visual C++ 2008をダウンロードする方法はないでしょうか?

  • vb.net 違いは?

    vb.netをインストールしたのですが すべてのプログラムに Microsoft Visual Studio 2010 と Microsoft Visual Studio 2010 Express があるのですが、違いはなんでしょう? 実際プログラムを作成するときは Microsoft Visual Basic 2010 Expressを起動すればいいんですよね?

  • Microsoft Visual Basic 2008 Express Editionをダウンロードして勉強をしたいのですが、、、。

    Microsoft Visual Basic 2008 Express Editionを無料ダウンロードしました。VBは全くやったことないので勉強しようと本屋さんへ行ったのですが、 ・Visual Basic 6.0 ・Visual Basic.NET ・Visual Basic 2005(少し) しかありませんでした。 ここの店に置いてないだけなのか出版されてないのかわかりません。 (結構大きい本屋さんだったんですが、、、) この3つから代用できるものはありますか? あと基本的な質問ですが 同じVBでもこの3つは構文(コードの書き方)違うんですか? 私がダウンロードした Microsoft Visual Basic 2008 Express Editionは Visual Basic 2005の最新版なのでしょうか? (ちなみにVBAは少し勉強しています。) よろしくお願いします。

  • Visual Perl の製品版と試用版の違いについて

    Visual Studio.NET 2003 を持っているので Visual Perl をインストールしました。 ちょっと使ってみて便利そうなので製品版の購入を 考えたのですが、 具体的に機能の違いはあるのでしょうか? 製品版では~ができるなど、 教えてくださいませんでしょうか? また、製品版は、どこで購入できますか? 私は、クレジットカードは持っていません。 よろしくお願いします。

  • Microsoft Visual Studio 2008 Express Edtion で”ソリューションのビルド”について

    Microsoft Visual Studio 2008 Express Edtionでメニューから”ソリューションのビルド”を実行した際に、”Debug”フォルダが作成されて、その中にexeファイルが出力されたのですが、このファイルをコピーして他のPCに貼り付けてあげれば、ビルドしたプログラムは動作してくれるのでしょうか。

  • Microsoft365無料版の解約について

    Microsoft365無料版を使用しており、無料期間内に解約を試みました。 アカウントのマイページから手続きしたのですが、「定期請求オフ」と表示されていれば、無料版は解約されているのでしょうか? このほか、「これをやっておかないと、課金される!」と言った手続き等ありましたら、ご教示頂けますと幸いです。

  • アバスト製品の有料と無料版の違いについて

    (1)https://www.avast.co.jp/free-antivirus-download#pc (2)https://www.avast.co.jp/premium-security#pc 上はアバスト無料版と有料版のURLです。 (1)無料版のURLの中ほどに「高機能のアンチウイルス」と表示があり「ウイルス、マルウェア、スパイウェア、ランサムウェア、フィッシング詐欺を検出してブロックします。優れたアナリティクスを用いて、脅威がユーザーに影響を及ぼす前に阻止します。」と表示されていますが、(2)の有料版のURLの中ほどに無料版と有料版の比較が表示されていますが、ランサムについて(1)の紹介ではランサムを検出ブロックとあるのですが、(2)の比較表はランサムが検出ブロック対象でない表示ですが、どちらが正解ですか? 他社製品から乗り換えを検討してますが、無料版で試してからと考えております。 ※アバストはやめたほうがいい等のご回答はご遠慮ください※ よろしくお願いします。

  • vbの学習

    vbの学習のためにvisual basic express editionをインストールして使っています。上司からはvisual studioをインストールするように言われたのですが、expressとstdioは別物なんですか。ともにvisual basicを使う点では変わりないと思いますがどう違うんですか。詳しく教えてください。 序にexpressは無料でインストールできますがなぜですか。 宜しくお願いします。

  • 本物のVBですか?

    Microsoft Visual Basic 2008 Express Edition と言うのをダウンロードしたのですがこれは本物ですか? 無料ですか? もしお試し版だとしたら 本物はいくらくらいなのですか? あと、これは「Office系ソフト」ですか? いまいちVBと言うものが理解できていません。 よろしくお願いします。

  • VS2008Expressのダウンロード

    VS2008Expressのダウンロード Visual Stadioの2008をダウンロードしようとして、MicrosoftのHPを探しても、2010のExpressのダウンロードページに行き着いてしまいます。 2008Expressをダウンロードする方法を教えて下さい。