• ベストアンサー

健康保険制度の改正

aokisikaの回答

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

メリット 社保から国保へ切り替わるときに無保険者が発生することが多いのですが、これがなくなります。また後期高齢者制度に関するいろいろの問題点も自動的に解決します。 デメリット 財政の厳しい市町村は財政が破綻します。 これを回避する方法は各市町村ごとに健康保険料をいまよりさらにを変化させることですが、財政が厳しい市町村の保険料が極端に高くなります。小さな市町村の場合、住民が毎月支払う保険料が1か月あたり20万円とか30万円とかになる市町村も出てくるでしょう。 私は個人的には、市町村単位ではなく、都道府県あるいは国全体を単位とした国民健康保険制度に統一する方が良いと考えています。

noname#202479
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 >私は個人的には、市町村単位ではなく、都道府県あるいは国全体を単位とした国民健康保険制度に統一する方が良いと考えています。 たしかにそうですね。大賛成です。

関連するQ&A

  • 健康保険制度が国民健康保険や組合保険などに分かれた理由

    健康保険制度について不明な点があるのでご教示お願いします。 健康保険制度には市町村による国民健康保険や国民健康保険組合による国民健康保険など様々な保険者がいます。 質問1 このように様々な保険者を作ったことによるメリットは何ですか? 質問2 国民健康保険組合による国民健康保険や共済組合による健康保険などをなくして、一つの健康保険制度にまとめたほうが効率的だと私は思いますが、健康保険制度を一つにするデメリットでもあるのですか? わから方がいましたら、教えて下さい。

  • 健康保険&年金について

    こんにちわ。 初めて質問させていただきます。 最近、社会健康保険、厚生年金について悩んでいます。 昔は社会保険は1割負担国民健康保険と比べると医者にかかったときはいいかなあって思っていたのですが今では3割負担となってしまいました。 そこで、社会健康保険と国民健康保険のメリット&デメリットを詳しく教えていただいと思います。 それと厚生年金と国民年金のメリット&デメリットも教えていただければ幸いです。

  • 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問で

    【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の会社員が3ヶ月後に栄転の給料が上がる転職をすることになりました。 この場合は一旦国民健康保険に切り替えるより、会社の加入している健康保険団体組織の健康保険を任意継続制度を利用した方が健康保険料は下がるのでしょうか? 会社員が加入しているのは中小企業保険組合とします。 ケース2 20代の現役世代の会社員が3ヶ月後に給料が下がる転職をすることになりました。 この場合は一旦国民健康保険に切り替えた方が健康保険の徴収額は下がるのでしょうか? 健康保険の任意継続制度を利用するメリットがある人は65歳で定年する定年退職者で定年退職と同時に年金受給が同時に始まる年金受給者だけしかメリットがない制度なのですか? 一般的に会社員が加入している健康保険組合の毎月の健康保険代の会社負担も自分で支払うのと国民健康保険に切り替えて国民健康保険料を支払うのとではどちらの方が一般的に安いのか教えてください。 ケースは総支給月給20万円、月給25万円、月給30万円、月給35万円でお願いします。損益分岐点は月給いくらの人がお得になるのか教えてください。

  • 医療保険制度

    医療保険制度に関する記述について、正しいのは次の3つのうちどれですか? 1.医療給付の法定の自己負担割合は、被用者保険および国民健康保険ともに同一である。 2.高額療養費支給制度は、高所得者には適用されない。 3.市町村国民健康保険の保険料(保険税)は、所得に応じた応能負担のみである。 自分では1番が正しいと思うのですが、何だかよくわかりません、、、

  • 公的医療保険は統一するべきだと思いますか?

    現在、国民皆保険を支える団体として、 ・協会けんぽ ・組合健康保険 ・共済組合 ・国民健康保険 の保険者が存在していると思いますが、保険料は収入の低い保険者程 高いという事実が発生しています。本当に平等な制度にするために痛み分け として統一するべきだと思いますか?おおまかに現状としては、各政党やネットの 意見を参考にすると (1)協会けんぽと共済のみ統一 (2)全て統一 (3)今のまま (4)組合保険以外は全て統一 に別れます。あなたはどれに賛同しますか?それに賛成理由と併せて教えていただければ幸いです。他の意見でもOKです。(廃止するといった意見も)

  • 介護保険の改正

    介護保険の改正っていつするんですか? もうしましたか? それで、介護保険改定のメリットとデメリットみたいのがあれば教えてください。 素人質問ですいません。

  • 退職後の健康保険について

    よろしくお願いします。 任意継続制度を使って加入すると、保険料が今までのように折半にならないので倍の金額になりますが、国民健康保険に加入する場合と比べて何かメリットはありますか? 教えて下さい。

  • 退職後の健康保険任意継続?

    退職後に2年間任意継続できる健康保険(政府管掌?)って メリットはあるんでしょうか? 医療費の本人負担割合って3割に統一されたんでは なかったですか? それなら国民健康保険に入っても任意継続にしても どっちでも一緒じゃないかな~って思ったのですが。 どうでしょうか?制度の内容や利点を分かりやすく 教えていただける方、よろしくお願いします。

  • 国民健康保険を廃止したら日本は核・空母開発できま

    国民皆保険を廃止してすべての国民は自由診療のみ、としたら年間何兆円ぐらい浮く計算になりますか?人口ピラミッドはどんな感じになりますか?年金制度は機能しやすくなりますか?皆保険を廃止した場合具体的にどのくらいのメリットがあるか教えてください。

  • 医療保険の改正について

    医療保険制度が改正され、国保も健保も自己負担が3割になるそうですが、 健保の任意継続被保険者制度はそのまま残ると聞きました。 廃止にしても良いと思うのですが・・・ 今までは任意継続被保険者でいると2割ふたんというメリットがあったからこそ この制度があったと思うのですが、今後も何かメリットがあるから残るのでしょうか。 宜しくお願いします。